• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自律神経失調症?パニック?熱中症でしょうか?)

自律神経失調症?パニック?熱中症でしょうか?

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.1

ちなみに「自律神経失調症」という病名は存在しません。 今も心療内科へ通っておられるのでしたら先生にその症状を詳しく述べて薬を変えてもらうとか、増量してもらうのが得策と思います。 私も暑い日など外出するときはドキドキして気分も悪くなり倒れそうになりますけど帰って来て休んでいると普通に戻ります。私も4種類ほど薬を飲んでいますよ。

telecas
質問者

お礼

色々調べたら「広場恐怖」っていうのに自分が当てはまるなって思いました。 昨夜から以前処方されたパキシル10mmを夕食後に飲んでいます。

関連するQ&A

  • うつ病と自律神経失調症

    私は現在、「うつ病」と「自律神経失調症」で心療内科に月に二度、通院しています。 処方されている薬をきちんと服用しているのにもかかわらず、最近、薬の効き目があまりないように感じます。 私は今、派遣社員としてスーパーでレジ業務をしているのですが、その職場は治安の悪い場所にあり、客層も最悪で毎日、とてつもなく多大なストレスにさらされています。 夜は食後に「ジェイゾロフト」と「メイラックス」を一錠すつ服用し、朝は「デパス」を二錠、そして「コンスタン」を一錠、服用して仕事に行っているのですが、あまり効き目がなく、眠気がするばかりでイライラ、イライラして仕方がなく、あまりのイライラ感に精神的におかしくなっていまうんじゃないかと、とても怖いです。 今月の初旬の頃は夜の食後に「ジェイゾロフト」一錠、朝は仕事に行く前に「デパス」を二錠、服用するだけで、なんとか仕事にも支障がなかったのですが、最近は特にひどく、体中がだるく、憂鬱感も一日中あり、通院先の先生は今の薬の服用で様子を見ましょうとのことだったのですが、今度、また病院に行った時に薬の効き目がありませんと伝えた方がいいでしょうか? なんだか、あまりのストレスで自分自身がおかしくなりそうで、体調的にも精神的にもかなり参っています。 うつがひどくなっているのでしょうか?それとも別の病気を疑った方がいいのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

  • 自律神経失調症なんですが…

    疲れると頭がモヤモヤして風邪を引いているような感じになり同時に息苦しくなります。何もしていない時でもなります。 デパスによって症状が抑えられるのですが、疲れると薬では抑えられないほどの状態になります。 これって自律神経のバランスが乱れているからですよね?長年通院しているのですが一向に良くなりません。 最近漢方薬を処方されて飲んでます ・加味帰脾湯 ・抑肝散 その他 ・デパス0.5mg朝昼夜寝る前計4錠 ・トフラニール25mg朝夜 自律神経の乱れを正常にするには規則正しい生活をする、その他に何かいい方法ないですか?医師は運動といいますが、 運動すると疲れて症状が出て息苦しくなります。それが毎日だと苦痛かも… デパス依存症からも抜け出したく量も減らしたんですが、効き目が心配です。でも1日4mgは限度を超えてますし… 根本的な解決方法は自律神経の乱れを治すこと、いい方法教えてください!(激しい運動以外で)

  • 自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか?

    自律神経失調症で抗うつ薬は大丈夫でしょうか? 去年の夏から体調不良で、吐き気動悸から頭痛頭重になりました。 一つの症状が良くなると、違う症状が出てくる感じです。急に体調が悪くなったので驚きました。 病院で人間ドック並みの検査を受けましたが、異常なしでした。自律神経失調症でしょうということで、漢方と胃薬を処方されていました。 しかし最近、のどの詰まりと呼吸の苦しさから総合病院へかかりました。そこでの検査も異常なし!自律神経の乱れということでした。精神的にも全く問題がないけど、症状を和らげるために薬を飲んでみましょう。と言われパキシルを処方されました。夕食後に1錠飲むように言われました。薬の説明をみると抗うつ薬と書いてありました。 精神的に異常が無いのに、うつ病の薬で大丈夫なものなのでしょうか?副作用も怖いです。でも、身体はきついです。 自律神経失調症で抗うつ薬は処方されるものなのですか?

  • 自律神経失調症??

    こんにちは、高校二年生の男子です。 以前から、げっぷがすごい頻度ででて、それとともに吐き気もします。呼吸もしにくい感じがします。 こないだは、長く続く頭痛も出て、医者にいっても治らず、他の病院に行き、薬をもらったところ治りました。精神を安定させる薬だそうです。 座った状態から立ち上がり、のびをしたときや、風呂から上がった時など、立ちくらみというか、全身がしびれて、倒れてしまうことがあります。 あと、自分は結構緊張するほうで、先の試合の事などを考えるだけでも動悸が激しくなります。 いろいろ調べていると、自律神経失調症のような気がしてきたのですが、そうなのでしょうか?? もしそうなのであれば、予防法、治療法はどのようなものがあるのでしょうか?? 病院に行く場合は、何科に行けばよいのでしょうか?? 教えてください、お願いします。

  • 自律神経失調症でろくに仕事も出来ません

    息苦しくて眠れない…毎日こんな感じです。デパス効きません。 仕事は去年の11月からしていません。4時間のパートをしていましたが疲れると出る症状(頭がフラフラ、頭に血が上ったような感じ、モワーっとする、息苦しくなる)で4時間のパートも困難になりました。生活費は親に出してもらっていますがもう限界です、情けなくて。今、2時間程度のパートを探しているのですが田舎なので求人自体が少なくしかも2時間程度の仕事などありません。 困っています。生活保護など考えていません。以前の身体に戻るか、もしくはこういう事で悩んでいることを相談できる機関ありませんか?健康で働きたいです。生き生きと。今月で28歳です。まだ諦めません

  • 神経症と自律神経失調症は、なおるの?

    神経症と自律神経失調症と言われ、現在、セロクエルとアキネトン セルシン デパスを内服しています。 5年前に主人の転勤で、九州に行きました。 その時から、人の中にいると疲れたり人が自分の事を言っているような気がして、メンタルクリニックに行き始めました。その時は、ドグマチールと抗うつ剤の2しゅるいのんでいました。おまじないで一日1回だけ飲み調子よく過ごしましたが、今回転勤で、元の所に戻り新しい職場に行き始め、疲れたり汗がでたり頭がくしゃくしゃしたりして、紹介状も書いて貰ってあったので、メンタルクリニックを訪れました。現在45歳更年期もあり、波があり良いときと悪いときがあります、今の所何とか仕事もいっていますが、治るかでしょうか? 時々とても不安になったり、からだの置き場がなくどうしていいかわからないときがあります。 時々だれかに話したいと思うときがありますが、 誰にも薬を飲んでいることは、話してないので、 ここに書きました。 アドバイスをおねがいします。

  • 自律神経でしょうか?

    一ヶ月ほど前から動機がひどくなってきたので 受診し心電図(自分では動悸がしていてしんどく不快に感じている時にとりました)とレントゲン、血液検査をしましたが 甲状腺も異常なしで脈も少し早めだけど不整脈もなく 心臓が悪い感じもない 肺も異常なかったです 抗不安剤(グランダキシンは最初効かなかったのでコンスタン)と 狭心症の薬(メインテート)を暫く続けています コンスタンは一日二回飲みますが夕方になって薬が切れてきたら 又動悸を感じるようになります。 年は41なんですが更年期障害とかでしょうか? 自律神経の病気とかでしょうか? 同じような経験されたとか思い当たるような事がありましたら お話お聞かせください。

  • 自律神経失調症

    私は自律神経失調症です。 (お医者さんには 自律神経調節障害だと言われました。) 去年くらいから この病気?症状に悩んでいます。 病院に行き薬を貰って 飲んでいる間は落ち着きます が やはり薬がないとダメです。 ですが最近、親の都合上 病院には行けずに薬も飲んでいません。 なので立ちくらみが 凄くヒドくなりました。 先日、家で寝ていて 起き上がった時に立ちくらみが 起こったんです。 いつものことなんで そのまま立っていると 足元がふらつきそのまま倒れました。 意識はあったし どちらかと言うと座り込んだ感じでしたが ここまで酷いのは初めてで驚きました。 以前までは 家でしか立ちくらみはなかったんですが 最近では学校などでも 立ちくらみがヒドくなりました。 体育の授業でさえだるくて辛いです。 そして最近 体のふらつきもヒドくなりました。 これは今まではなかったんですが 立っていると膝がガクっとなって 力が入らないことがあります。 歩いていてもフラッとなって バランスを崩したりします。 (考え過ぎかもですが…) 1度片足立ちをして バランス感覚を見てみましたがそれは平気でした。 吐き気もひどくなり 食欲も出ず大食感だったのに 今では食べすぎると吐きそうになります。 何か自律神経失調症以外の 変な病気じゃないですよね? もう1度ちゃんと 受診するべきでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 自律神経失調症で精神科へ通院していますが治りません

     30代後半の女性です。4年程前にめまいが止まらずに病院で検査をしたところ、身体に異常は無く、診療内科を勧められ、以来精神科へ通院しています。      当時は鬱病とPTSDも併発し抗鬱剤も飲んでいましたが、2年程前に治り現在は自律神経のみが不調で通院が続いています。  具体的にはのぼせ、めまい、動悸といった症状で、ぼーっとしていまい、酷い時は顔色が青白い感じです。ここ半年位で精神的に大分落ち着いたせいか少し症状は改善した気がしますが、以前はデパスを1日の最大量6錠飲んでいて、それでも段々に効く時間が短くなった感じで怖くなり、医師に相談し減らすために他の薬に変えて貰いました。    現在飲んで居るのは就寝前にメデタックス1錠と仕事時にデパス1錠です。最低これだけは飲まないと日常生活がキツイ状態です。  精神状態はとても良く、何故こんなに長く治らないのかが不思議で先生にも健康診断を受けてるか聞かれました。夏に若年性更年期の検査をしてもらいましたが異常なしでした。  健康診断は1年位前にしましたが異常なしで、特に身体の調子も悪く有りません。  でも、こんなに通院していても良くならないので病院を変えるべきか、もう1度健康診断に行こうか悩んでいます。今の精神科は2件目で先生は話しやすくて雰囲気もいいのでずっと通っています。  以前に漢方の先生を紹介して頂きましたが、全く効果なしでした。  何科へ行くべきなのか、良きアドバイスをお願いします。

  • パニック障害の妊娠出産と自律神経

    私は現在3歳の男の子の母です。出産と同時にパニック障害になってしまいました。現在はコンスタンを朝夕と頓服としてデパスを服用しております。比較的外出等は服用しているとある程度はできます。しかし、体のだるさと倦怠感がほとんど毎日あります。朝の寝起きから2~3時間は最悪です。おまけに出産後は生理前の吐き気や眠気のときは頓服なしでは過ごせません。こんな私が第2子を欲しいと最近思っています。以前の妊娠はつわりがひどくて、おまけに貧血と動悸で妊娠中は全般的にかなりつらい毎日でした。しかし、あと一人はどうしても子供がほしいのです。服用中の薬の心配と、つわりのつらい妊娠初期の大切な時期に果たして薬を服用せずに過ごせるのか心配です。 もし、パニック障害の方で無事出産された経験の方や、何らかの解決策をアドバイスしていただけたらと思いメールしました。