• ベストアンサー

クーラーについて

bonsanの回答

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.1

コールマンのカタログではポリライト<スチールベルト<エクストリームとなっています。 エクストリームは発泡ウレタン5cmで保冷力は強そうですが、その厚みの分見かけの割に物が入りません。 以前ビーパルで氷の量は容量の30%と書いてありました。 そんなに入れてる人はそうはいないと思います。 氷の量をなるべく30%に近づけるために、私はポリライトの40、70、100を使い分けています。 夏は一週間6人で行く事もあるので、そのときはドライアイスを併用します。レンガほどのドライアイスを氷で囲むように入れておけば氷が解けずに数日持ちます。 直接ドライアイスが触れると凍ってしまうので、冷凍も出来ます。 3日程度なら氷を多く入れて日陰に置き、地面から離す方が良いです。スタンドがあれば乗せます。 溶けた水はこまめに抜き、開け閉めは迅速にして、銀色マットのカバーをすると一層効果的です。 なので、ポリライトやスチールベルトで充分です。 私はスチールベルトのスタイルは良いと思うのですが、へこまさないように気にしないといけないので、今まで買いませんでした。

関連するQ&A

  • お勧めクーラーボックスは?

    当方、数年前にホームセンター等で4000円位で売っているクーラーボックス(メーカー不詳)を使用しておりますが、協力な保冷剤を入れても一晩しか持ちません。(夏場です) 今度、新規購入しようと思いますが、どれがいいか迷っています。私的にはコールマンのスチールベルトがいいかなと思いますが、いろいろ見ているとイグローの方が冷え冷えなそうな。みなさんのお勧めはどれですか?

  • クーラーボックスについて

    クーラーボックスを買おうと検討しています。 夏場に釣りに行く時などに、クーラーボックスに飲み物やお弁当を入れて使う予定です。 もちろん魚が釣れたら入れて持ち帰る事もします。(あまり釣れませんが…) 24時間くらい飲み物が冷たく保てるのが理想です。 コールマンの25リットルくらいのもの http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6278-703G ロゴスの25リットルの物 http://item.rakuten.co.jp/selectplus/10006721/ この二つをお店で見たのですが、どちらが保冷力はあるのでしょうか? 1000円ちょっとコールマンの方がお高いのですが、 やっぱりコールマンは保冷力があるのでしょうか。 保冷剤は強力なものを入れようと思っています。

  • クーラーボックスについて

    大人2人・子ども2人で、今、コールマンのポリライトと言うよくあるクーラーボックスを使っています。 夏場のキャンプでも何とか氷を頻繁に入れ替えて、使用しておりましたが、もう少し保冷力のあるものが欲しいのです。 しかし、値段が高い上にサイズが大きかったり、重たかったりで、、、 サイズや、容量、重さも今のクーラーボックスが気に入っています。 そこで、今のクーラーボックの中にソフトクーラーを入れて使用してみようか?て話になりまして、候補にあがったのは、スノーピークの38サイズなのですが、、、、 寒い時期には、単体で使用できるし、コンパクトにもなるしで、、、 このような感じで使用している方は、いらっしゃいますか? 使用感とか、いかがでしょうか? ほかに、「安いクーラーボックでもこんな使い方しています。」みたいな知恵のある方いらっしゃいますか?

  • クーラーボックスの保冷力について

    先日、26Lのクーラーボックスを買いました。あまり聞かないブランドですが安かったので値段に吊られました。 この土日にキャンプへ行くのに持っていったのですが、やはり期待していたほど保冷力が良くありませんでした。 朝、冷えた飲み物や凍った食材などと保冷剤(ロゴス製800gハードタイプ×3枚)を入れていったのですがその日の夜にはほとんど溶けてしまっていました。このごろはもう汗をかくほどでもなく、山間部ですから夜間は長袖がいるような気温なのにです。 私はクーラーボックスというものを使うのは初めてなのですが、クーラーボックスの保冷力ってこれぐらいのものなのでしょうか? 正直、以前ホームセンターで500円ぐらいで買った発泡スチロールの箱のほうが明らかに保冷力が高い気がしました。お盆の炎天下でも同じ保冷剤が1日溶けませんでしたから。 これってやっぱり保冷力無さすぎですか? 発泡スチロールの箱は耐久性が無いのでボックスにしたんですが、やはり買うならコールマンとかのブランドにすべきなのでしょうか? いい製品のお薦めがあれば教えてください。

  • クーラーボックスと保冷剤のお勧め使用方法について

    先日、この夏のキャンプに向けて、クーラーボックスを購入しました。 今まで、日帰りや、冷蔵付きのバンガローに泊まるようなキャンプばかりでしたので、 クーラーボックスの上手な使い方がいちまちわからないので、質問させてください。 先日、購入したのが、 「コールマン」のアルティメイトホイールクーラー50QTというものです。 http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00604.html 内容量は、47リットルです。  使い方としては、主に家族4人での利用(夫婦+娘2人 6歳+4歳)で利用します。 みな、小食なほうだと思います。 利用するのは、年に2~3回の夏キャンプ(基本デイキャン~1泊) 将来的には、2泊もしてみたいです。  入れようと思っているのが、 食材と飲み物です。 主に、キャンプ場へ向かうときに食材と飲み物を買い、クーラーボックスへ入れるのですが 食材は、バーベーキューメインとフルーツ・デザートなど入れればと思っています。 アイスクリームなどは、やはり溶けてしまいますでしょうか? どのような、保冷剤や保冷方法がお勧めか教えていただければと思います。 ロゴスの-16℃とかいったものがいいのでしょうか? また、キャンプの諸先輩方に教えていただきたいのですが、 バーベキュー用の肉などは、普段キャンプ場にスーパーで買ってもって行ってるのですが 皆さんは、前日の晩などに食材などは凍らせたりして、クーラーボックスへ入れてたりされるのでしょうか? 冷蔵もの・冷凍ものなど同じクーラーへ入れておられるのでしょうか? クーラーボックスの活用方法などもご教授願えればと思います。

  • Rubbermaid/ラバーメイドのクーラーボックス

    Rubbermaid/ラバーメイドのクーラーボックスの購入を考えているのですが、 保冷力についてコールマンやイグルーは「保冷力5日!」とか見るのですが、 ラバーメイドのものは保冷力についてはあまり書かれていません。 という事はあまり大したことないのか?と不安になり質問させて頂いています。 実際に使用されている方やご存知の方、情報お願いします。

  • クーラーボックス

    キャンプでクーラーボックスを持っていく際に、なるべく安くて、保冷力もあって、小さい物を探しています。 ハード、ソフトはどちらでも大丈夫です。 値段は5000円以内。 大きさは縦40センチ、横30センチ、高さ35センチ以内です。 オススメの物を知っていれば教えてください。

  • お勧めのクーラーボックス

    引越し時に冷蔵庫の中のものをハードクーラーボックスに入れて運ぼうと考えているのですが、どのクーラーボックスが優れているのか分かりません。また、将来アウトドアにも使えるものがいいかなと考えています。釣具メーカーのとか、コールマンとかは聞いたことはあるのですが、アウトドア派ではないのでさっぱりです。2,3日保冷できればいいと考えています。よろしくお願いします。

  • クーラーについて

    今度、新しいクーラーを購入する予定です。 パンフレットでいろいろ調べましたが、保冷力という表示がありますよね。 その保冷力が2倍のクーラーと4.5倍のクーラーのどちらにするか、迷ってます。 現在、波止場で5~6時間ぐらいの釣りで、保冷剤や氷を入れています。 もちろん夏も釣りはします。 4.5倍の方は、2倍と比べて価格が倍以上します。 長い期間の事を考えたら、4.5倍の方がお得でしょうか? それとも、2倍ぐらいのクーラーで十分でしょうか?

  • クーラーを

    クーラーを買いました。 末永く綺麗に扱っていこうと思っています。そのために、、、 (1)白い外観を綺麗に保ちたいのですが、今秋にもイカ墨で汚れることが容易に予想されます。ワックス?のような物で防汚したいのですが、どんなものを使ったら良いでしょうか?イカ墨等は付着したらすぐさま落とすのが効果的なのは承知しておりますが、防汚に効果的な物を教えてください。 (2)保冷力に拘ったクーラーなのですが、内壁面により効果的な工夫をして更に保冷力を高められないかと思っております。どのような素材で工夫されているのか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。 (2)