- ベストアンサー
来年度の中学校理科3年生 80時間でできますか
いよいよ新学習指導要領が施行されますが、本校では3年生の理科を80時間で行う予定です。教科書会社では72時間程度でもできるとなっていますが本当にできると思いますか。意見を聞かせてください。また、時間を生み出すというか、有効な時間の使い方があったらお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教科書の内容そのものが、削減されているので、時間的に「こなす」ことは可能だと思います。ただ、最も大事なこと(たとえば、質量保存の法則など)がいいかげんにあつかわれていて、他の科目同様、ただの「暗記科目」になる危険はあります。(他の科目だって暗記科目でいいはずはないけど) (先の方と同じ質問に私も回答しています。)
その他の回答 (2)
- songbook
- ベストアンサー率36% (334/910)
同じく、できないことはない、とは思います。 ただ、今回の指導要領、教科書の考え方は、「どんな子でも必ず理解、定着ができるレベル」と想定して教科書を製作しているそうですので、理科に限らず、「本気か、文部科学省!!!??」と突っ込みたくなります。 教科書に書いてある内容を暗記させて、テストの点につなげさせる、というだけならば、とりあえず時数の確保はできるのでしょう。しかし、生徒が楽しく理科に接するための授業はどうなるだろうか、と考えてしまいます。 点を取らせるための授業に徹するか、実験、観察を重視して、理科好きにさせていくか、厳しい選択肢が迫られているのでは?好きならば覚えられるとは限らないし、系統立てて考えられるとも限らないのが中学の理科だったような記憶があります。 下記URLを見ますと、いよいよ厳しくなってきている感じがします。(私の言いたいことは、このURL内の私の回答の中にあります。)
できるのではないでしょうか。教育出版の資料が手元にありますけど、60時間でできるそうです。内容が削減されていますから。教科書から少しはずれたお楽しみ実験を入れても、80時間は不可能な時間数ではないと思います。 受験対策の時間をあまり確保できないというのが残念ですが、それはそれでしかたがないのでしょうね。 どういう理由で、時間が足りないと思われていますか?