• ベストアンサー

1ビットxxの利点とはなんでしょうか?

技術者ながら恥ずかしい質問です。 昔から1ビットDRAMと呼ばれるものの利点がわからず、使ったことがありません。 また、最近、1ビットA/Dなるものをよく聞きますが、A/Dはビット数が多いほど高音質なんですよね? どうして1ビットxxの利点とはどんなところなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

1ビットDRAMが何を指しているのかよく分からないのですが(分からないのに回答するな、と言われそうですね・・・)、もしかしたら「256M×1ビット構成DRAM」のような場合の「1ビット」のことでしょうか。 そうだとすれば、DRAMパッケージのデータ入出力単位が1ビットということであって、1パッケージで1ビットしか記憶できないという意味ではありません。1パッケージでは(上の例では)全部で256Mビットが記憶できます。入出力単位が例えば4ビットだったとすれば、x1ビット構成DRAMを4個使えばよいわけです。 まぁx4,x8,x16,x32ビット構成DRAMも今は普通にありますけど、昔はx1しかなかったわけですし、x4登場当時はx1に対して価格にプレミアが乗ってましたしね。 それから1ビットA/Dですが、「A/Dはビット数が多いほど高音質」というのは誤解です。例えば、16ビット/サンプルで4kサンプル/秒の音声と、8ビット/サンプルで32kサンプル/秒の音声を聞き比べたとすれば、誰が聞いても絶対に後者のほうが高音質と答えるはずです。 違いの原因は「時間軸方向の分解能」です。ある1サンプルの振幅方向の分解能が少なくても、その分時間軸方向の分解能を高めれば、同じ程度の音質にすることができます。さらに分解能を高めれば、より高音質になるわけです。(注:かなり大雑把な説明です。) これを突き詰めていけば、時間軸方向の分解能を非常に高め、振幅方向の分解能は1ビットに下げた高音質システムというものも可能になるわけです。例えばスーパーオーディオCD(SACD)では1ビット/サンプルで2822.4kサンプル/秒になっています。普通のCDが44.1kサンプル/秒ですから、時間軸方向の分解能がかなり違うのが分かります。 1ビットA/Dの利点・・・回路構成が簡単になることとA/Dの精度が要求されないことでしょうか。どちらも技術的には一概にそうとは言えないのですが、少なくとも複雑さが要求される箇所、精度が要求される箇所が複数ビットA/Dのシステムとは異なるのは確かです。

unikun
質問者

お礼

>「256M×1ビット構成DRAM」のような場合の「1ビット」のことでしょうか。 そうです!そのとおりです! 解りやすい説明でやっと理解できました。 なるほど、バス幅に合わせて回路を構成することができるのですね! それとA/Dについての説明もわかりやすかったです。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

>1ビットA/Dなるものをよく聞きますが、A/Dはビット数が多いほど高音質なんですよね? いわゆるビット数が多いほどきめ細かく録音・再生できる記録方式と1bit A/Dを使うものでは記録再生原理がまったく違います。 ビット数が問題になるものは例えばCDが16bit/44.1kHz、DVDのdts96/24が24bit/96kHzのようになっているものですよね。これはPCMという呼ばれるものでbitが音の大きさの細かさ、kHzが時間軸側の細かさを決めるものです。 例えば10bit/44.1kHzと16bit/44.1kHzを比べると16bitの方がきめ細かく録音・再生できます。高音質で記録できるかどうかはどのような音を記録するかにもよりますので一概にどちらが高音質とは言えませんが一般的には同じサンプリングレート(kHz)ならビット数が大きいほど高音質とされています。 対して1ビットA/DというのはPCMではなくDSDなどで使われているものです。これは音の濃淡をパルスで示すものでこの場合は表現方法がパルス(0か1にみ)なので1ビットしか利用しないわけです。別に2ビットや16ビットでもいいですが原理的にビット数が無駄になり回路がそれだけ複雑になるだけです。またパルスの濃淡だけで音を表現するのでサンプリングレートを早くする必要があり2822.4kHzのように高い周波数になっています。

unikun
質問者

お礼

A/Dの場合のビット数の意味を理解やすく説明してくださりありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ビットオーディオの原理と利点は?

    ちょっと前から1ビットオーディオが流行っているようですが、いまいち原理が理解できません。 ・これは、CDのPCMが16bit44.1kHzであるように1bit11.2MHzのPCMだと考えてよいのでしょうか? 言い方を変えれば、300dpi256色のグラデーションと4800dpiの白黒ディザリングの違いのように理解していますがそれで正しいのでしょうか? ・増幅時にDA変換を通さないので音が良いと聞きますが、1bitなのにどうやって増幅するのでしょうか?highとlowの値自体を変化させるのでしょうか? また、従来でも16ビットまたはそれ以上のデジタル増幅はあったと思うのですがそれと比べてなぜ音が良いのでしょうか? ・「ΔΣ変調」というものがあって、原理図を見るとFM変調を矩形波でやっているように見えますがそれであっていますか? ・ローパスフィルタでΔΣ変調されたデータが元波形になる理屈を教えてください。 また、そのときに音質が劣化するのではないでしょうか? ・素直にPCMの量子化ビット数を上げていればいいのではないですか?何か1bitならではの利点があるのですか?

  • ビット数について

    その昔8ビットから16ビットの進歩は 2Dの範疇でしたが目覚ましいものがありました その後32ビットになってポリゴン、3Dの演算が可能になり新しい世界を提供してくれました で、64ビットになってそれほど凄い変化は待ってはいませんでした 現に64ビットの後継機種ニンテンドーゲームキューブは32ビットで 処理能力をあくまで優先させてるように思えました ここで思うのは0と1の二進法の演算では32ビットまでが変化の限界なのでしょうか? これから先ゲーム機はビット数に関係のない進化を遂げるのか知りたいです

  • ビットレートについて

    いつもPCでMP3を聞くときビットレートはすべて192に設定してありますが最近音質がいいのが聞きたくなったのでiTunesでビットレートを320にしてみようと思うのですが実際にこの方法で音質は上がるのでしょうか?

  • XXとかXXXとか・・・

    昔トヨタのセリカにXXというグレードがありました。 クランプの漫画でXXXホリックというのがあります。 ジャニーズの歌にLOVEXXXXという曲があります。 このXの使い方と読み方がわからないのですが Xの数に意味があるんでしょうか? また他にも使い方(?)はあるんですか? 前からなんと読むのか、どんな意味があるのか と疑問でした。 セリカのXXはダブルエックスと読むんですよね。 知り合いが乗っていて最上という意味があるとかなんとか 当時言っていた記憶があります。 それともただのゴロ合わせみたいな感じで 特に意味はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビット演算について

    いつもお世話になります。 ビット演算について教えて下さい。 unsigned char buf1[1]=0x5a unsigned char buf1[2]=0x04 unsigned char buf1[3]=0x38 5a0438(16)を3バイトの値を12ビットずつの整数で得るにはどうしたらいいのでしょうか? 2進数表記では、 5A | 04 | 38 01011010 | 00000100 | 00111000 12ビットずつとは、 010110100000 010000111000 と区分し、10進数の整数値で得たいです。どのようにすればよいでしょうか? また、0x5Aなどの16進数を2進数のビットで考えるときに、 01011010を下位4ビットを10進数整数を得るにはどうしたらよいのでしょうか? 上記2点、どうぞよろしくお願い致します。

  • ビット数が上がらない?

    以前にもディスプレイ関係で質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa4207784.html 画像の発色がおかしくなり、色ムラが出るようになりました。 以前の質問で、どうやらビット数が足りないのが原因だということがわかったのですが、ビット数は常に「最高(32ビット)」に設定してあります。 プロパティで何度かビット数を変更してみたのですが、全く変化ありませんでした。 しばらく前までは普通に使えていたのですが、何が原因でおかしくなったのかわかりません。最後の手段としてXPの再インストールまで試みましたが直りませんでした。 OSにもビデオカードにも問題がないとなると、あとはディスプレイそのものの故障でしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 原因と解決策に心当たりのある方、どなたかご教授お願いします。 ちなみに ・PC:NEC VALUESTAR VT700/6D(ディスプレイは付属の液晶ディスプレイ) ・ビデオカード:NVIDIA GF6200A です。

  • 自分の部屋でアンプを取り付けることによる利点。

    アンプの利点について悩んでます。 最近、宿題などをやっているときに音楽をかけながらやっています。そのときに、どうしても音楽の音質が気になってしまいます。 そこで、音質などについてパソコンによって多数の人の意見を拝見したら、みなさんはスピーカやアンプなどで自分好みの音質(音楽)を楽しんでいるようです。ここで、『スピーカー』は理解できるのですが、『アンプ』というものが理解できません(汗) アンプというものは、音量の増幅ということまでは理解できたんですが、この音量の増幅が音楽を楽しむことにどう利点があるのかわかりません。 具体的に、音割れの改善や音質が上がったりもするんでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 96KHz/24bitって?

    DVDオーディオに興味があります。 タイトルの通り、96KHzというのは周波数だと思います。96Khzまでの周波数までをサポートしているのだと思います。 また24bitというのは、その音を24bitに分解している(高bitだからなめらか?)かと思います。 CDは44.1KHzと思うのですが、何bitなんでしょうか? また、DVDオーディオに対応しているプレーヤーであれば、光出力でも、RCAの出力でも同じ音質で出ているのでしょうか? もちろん、アンプやスピーカーで最終的な音が変わってくると思いますが。 なにぶん、あまりマイナーな規格なので、よくわかっていないのですが、知っておられるかたおられましたら、ご教示ください。

  • 1ビットのMDプレイヤーについて

    先日MDが壊れたため、シャープの1ビットのMDプレイヤーを買おうと思ってます。でも、それは何かイヤホン部分が特殊になってるみたいで、付属のイヤホンで聞かずに、市販のヘッドフォンで聞いちゃったりすると音質が悪くなっちゃうらしいんです。そこで質問があります。 1. 1ビットの音質を下げずに聞けるヘッドフォンって存在しますか? 2. 1ビットのコンポは買わずに、1ビットのMDプレイヤーだけで1ビットを体感できますか? わかる方いらっしゃったらお願いします。その他1ビットに関する情報なら何でもお待ちしております。

  • Macで96kHz24bitを鳴らすには?

    現在、Mac miniとエディロールのスピーカーを光デジタルで繋いで 音楽を聴いてます。 エディロールMA-10Dは光で96kHz24bitに対応しているそうです。 このシステムで96kHz24bitを鳴らすには アプリケーション(例えばAudirvanaなど)を使えば鳴らせるんでしょうか? またCDを高音質アプリでオーバーサンプリング (それこそ96kHz24bit)した場合、音質が変わったりするんでしょうか? (CDは44.1kHz16bitですが)

    • 締切済み
    • Mac