• 締切済み

なんとか買い直したくないのですが。

GigaMAXの回答

  • GigaMAX
  • ベストアンサー率72% (589/814)
回答No.4

>肝心なことを言い忘れてたんですが、ノートパソコンなんです。ファンて付いてるんですかね・・・ BIBLOはノートなので、もちろんわかって回答しています。 ノートでもCPUファンが付いている物が殆どですよ。 側面や背面、あるいは底面に付いています。 >ただフリーズするようになってからPCがやたら熱いような気はします。 CPUの熱暴走の可能性が高いようです。CPUファンが回っていないのかもしれません。

Ichijoh5
質問者

お礼

>BIBLOはノートなので、もちろんわかって回答しています。 大変失礼致しました(汗)。 背面から風が出ているのでファンは回っているようです。 自分ではどうしようもなさそうなので、やはり修理に出そうと思います。 いろいろ教えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • BIBLO NB70H/Tでリカバリーして再起動するとブルー画面

    教えて下さい。 友人が、富士通のノートパソコンBIBLO NB70H/Tを使用していたら、ブルー画面になり起動できなくなったと相談してきました。 再現性は、100%でした。しかし、ブルー画面を表示すると、すぐに再起動になるので、メッセージを読み取ることは出来ませんでした。 幸い、ノートパソコンの中には、大事なデータはないので、リカバリー作業を領域確保から行うようにしました。 マニュアルに従い、このこのノートパソコンのリカバリーCDで行ったのですが… 領域確保が正常で、復元が行われた後、再起動してWindowsのロゴマークが表示すると使用者の登録画面にならずまた、ブルー画面が表示され、再起動になってしまいます。ここでも、メッセージを読み取るほどの余裕はなく、即再起動になってしまいます。複数回再起動している中で、起動画面で、「セーフモード」を選択すると、ブルー画面になるタイミングが若干遅れますが、1画面遷移するだけです。 BIOSも、「標準設定」に戻してもブルー画面が発生しました。 また、BIOS画面で、「自己診断をする」にしてもブルー画面は、発生しました。 BIOSを操作したときは、領域確保は除いて、その都度、復元から行いました。 過去のQAを調べても、リカバリー直後での現象はなかったので、質問させていただきました。 リカバリーして再起動した直後(Windowsのロゴ表示後)にブルー画面になるのは、何が原因が考えられますでしょうか? お忙しいところすみませんが、宜しくお願いします。 ノートPCの仕様:http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/biblo_loox/nb70/method/index.html

  • リカバリ途中エラーが出て進まない。

    困っています。回答宜しくお願いします。 機種 富士通FMV BIBLO NB75H windows xp リカバリCD 先日、画面がセーフモードになりクリックしても同じ画面になってしまいWindowsが起動しませんでした。電源をおとして数日間様子をみましたが同じでした。 付属のリカバリCDを説明書みながらやりました。 一度目、アプリケーションまで進みましたが「リカバリ処理中に予期せぬエラーが発生しました。」とメッセージが出、電源落としました。 電源つけると「Error loading operating system」とメッセージがでてます。 二度目、最初の途中で止まり同じメッセージが出ます。 BIOSも初期化しました。 三度目も同じでした。対処方法を教えてください。

  • パソコン

    パソコンにソフトをインストールしたら「遅延書き込みデータの損失」と出てきたのでハードディスク消去をしました。 ハードディスク消去が終わってからパソコンを起動すると黒い画面に「Operating System not found」と出てきます。 リカバリーをすると「0003ディスクでエラーが発生しました」 「リカバリー処理を中断したかリカバリー処理中に予期せぬエラーが発生しました」と出てきます 英語やパソコンに関しては、全然わかりません 誰かどうやって直すか教えて下さい メーカー:富士通 OS:window xp 品名BIBLO NB75G/T

  • リカバリ後、Windowが起動しません。NB70E

    機種は、FMV BIBLO NB70Eです。 PCが不調でネットができないので、思い切ってリカバリしました。 ところが、リカバリ後、windowsが起動せず、 「ご迷惑をおかけしております。windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新の可能性があります。コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻して下さい。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択して下さい。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) Windowsを通常起動する 上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enterキーを押して下さい。」 の画面が表示され、カウントダウン後再起動、再びこの画面がくりかえされます。 どなたか知識のある方、ご教示いただきたいのですが。

  • メモリ増設とブルーバック

    ノートパソコンにメモリを増設しました。 それ以来、使用中にブルーバックが現れ、どうしようもなくて、2回リカバリしました。それ以後も使用中にブルーバックが出て、勝手に再起動するので、とても不便で困っています。 メモリに問題があるのなら買い換えようかと思うのですが、パソコン側に問題があるとしたら、メモリを買い直しても無駄になるだけなので、どうすればいいのか判断できません。 BIOSのアップデートをするといいというような書き込みを見たこともあるんですが、詳しくないので実行できずにいます。 何かわかる方がいましたらよろしくお願いします。 パソコン:FMV-BIBLO NB18D/L メモリ:ELECOM ED333-N256M OS:winXP HomeEdition SP1

  • 使用中パソコンが突然に再起動する

    使用中に突然ブルーの画面になり、再起動になります。再起動後エラーメッセージが出てしばらくは使用できますが、また同じことが繰り返されます。 パソコンはFMV-BIBLO NB75H/Tです。 OSはXPです。 添付画像を付けますので、お手数ですが宜しくお願い致します。

  • パソコンが立ち上がりません。

    はじめまして。 パソコン初心者のものです。 最近ノートパソコンが立ち上がらなくなりました。 FMV-BIBLO MG75Y(vista)です。 立ち上げようとすると、まず富士通の画面が出てきて少しすると画面が真っ白になります。 強制終了してもう一度立ち上げるとセーフモードの選択画面が出てきて 通常起動するとまた同じように真っ白になります。 ただ、セーフモードは普通に起動できます。 なのでセーフモードでリカバリしようとしたら途中(実行3%くらい)で必ずエラーになって もう一度やり直してくださいと出ます。 リカバリディスクが作れずどうにもできません。 直し方または対処法を教えてください。 あと、パソコンの左下の部分(キーボードより下)を押すとパソコンが再起動します。

  • リカバリができない・・・

    リカバリを実行し始めてしばらくすると、以下のメッセージが表示され、リカバリができない。 0003  ディスクでエラーが発生しました リカバリ処理を中断したか、リカバリ処理中に予期せぬエラーが発生しました C:¥> 増設したメモリやマウスなど、周辺機器はすべて取り外しましたし、電源もしっかり接続されています。 リカバリディスクにも傷はなく、何が原因なのかわからず、本当に困っています。 解決策を教えてください。よろしくお願いします。 機種は、富士通 FMV-BIBLO NB55G です。

  • 初めてのリカバリー作業について

    ノートパソコンFMV BIBLO NB18D/Lをリカバリーして使おうと思っています。 先日パソコン診断をした結果、ウイルスが20個・メモリ不足・ファンの掃除が必要と出ました。それから数日経っていて、引っかかるような異音がひどくなり、起動した途端に「Operating system not found」と出るようになりました。 セーフモードで起動しましたが、入力するとフリーズして黒い画面に英語が出るようになっています。 さらに壊れてしまったのでしょうか? このままリカバリーして使えるようなるでしょうか? リカバリーは初めてです。マニュアル通りにやるつもりですが、上記のような症状があるので、すんなり出来るかどうか心配です。 初心者にも分かるようなアドバイス(こんな画面が出たらこうした方がいい!のような)を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • CPU使用率100%に常になりパソコンがフリーズ

    富士通のノートパソコンNB75Jなのですが、http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb/method/index.html 通常使用していている時は問題ないのですが、cpu使用率が100%になるとフリーズしたままで 何をしても何時間待ってもダメなのでしかたなく強制終了して、ACアダプターとバッテリーを外し 完全放電させても電源を入れるとFUJITSU画面が表示された後通常ならWindows画面になりますが FUJITSU画面が表示された後ブラック画面のままOSが起動しません。当初はFUJITSU画面の後F8 を押してセーフモード画面からWindows通常起動するを選択すれば何ごとも無かったように使用 出来たのですが最近はF8を押しても画面がセーフモード画面にならずらちがあかないので パソコンをリカバリーしたのですがOSは起動するのですがcpu使用率が100%でフリーズしたままで どうすれば良いのか分かりません。何方かよきアドバイスを宜しくお願いそます。 PSメモリーはMAXの1.5GBにしています。