• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冊子小包の定義)

冊子小包の定義とは?DVDソフトを冊子で送る場合について

このQ&Aのポイント
  • 最近のDVDソフトにはおまけの付録がつくことがあります。未開封品としてDVDと付録がシュリンクパックで一緒に梱包されている場合でも冊子小包で送れるでしょうか?
  • 郵便のサイトによると、付録として認められるためには付録の本体に「書籍(雑誌名)+付録」の文字が必要です。しかし、DVDソフトの付録にはこの文字がない場合もあります。郵便局員の裁量で決まることがありますか?
  • 冊子小包の厚みについても気になります。例えばドリフの陣羽織の付録は10cmの厚みがありますが、これは大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

【同封できるもの】 冊子小包郵便物には、内容たる印刷物等に係るもので、 次に掲げるものを同封することができます。 付録(印刷物等の重量を超えないもので、印刷物等の 題号と「付録」の文字を表示してください。) ---------------------------------------------------------- 郵便サイトの規約を読み直すと、「付録」表示もそうですが、 「重量」の部分も引っ掛かりそうな気がします。 例えば、PCソフトやゲームソフトの「CD・DVD」は、付属と 言えば「マニュアル」の冊子が主でしたから、共に冊子扱いに すれば、同梱でもOKですよね。 というか、局員に『これは 何ですか?』と聞かれても、『PCソフトのCD-ROMです』と 答えれば、咎められることは有りませんでした。 本件は、「付録表示が無い」「主従の重量が逆転している」 ので、難しいかもしれませんが・・・。 一つだけアドバイスが出来るとすれば・・・、 DVDメディアの表面もしくは付属冊子などに、『付録が付いて いますよ』という表示が有りますか? もし、その表示を局員 が見て、付録と判断してくれたら。 最寄りの特定郵便局で、 前もって確認しておくと、差し出せる可能性も有りかも。 つまり、局員に見せてから封印する手順です。 この時点で OKをもらえれば、差し出し時に『この前、確認してもらった 冊子小包です』と、発送することが可能では。 もちろん、 局員の裁量次第ですね。 本来は、厳しく捉えれば無理なので。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
7AXJ
質問者

お礼

ありがとうございました。 確認してから出すようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冊子小包について

    冊子小包について関連ページを見ると冊子小包郵便物は冊子とした印刷物及び電磁的記録媒体が対象です。 たとえば・・・ ○書籍・雑誌 ○商品カタログ ○会報 ○各種マニュアル類 ○カレンダー等 ○CDやDVD等 とあるのですが、「モラタメ」からくるドレッシングの詰め合わせなども冊子小包で来るのはどうしてでしょうか?

  • DVD+予約特典は冊子小包OKですか?

    DVDと予約特典をセットにして これらは冊子小包で発送できるでしょうか? ゆうびんホームページをみると、 ● 付録(印刷物等の重量を超えないもので、印刷物等の題号と「付録」の文字を表示してください。) とありますが、 予約特典にはDVDのタイトルは記載されていますが 「付録」とはかかれていません。 予約特典はレターセットです。

  • 冊子小包で、パソコンソフトは送付できる?

    郵便局の冊子小包で、パソコンソフト(箱入り) は送れるでしょうか? 郵便局にウェブサイトによると、   ○基本料金が適用される冊子小包郵便物は冊子とした印刷物    及び電磁的記録媒体(※)が対象です。     たとえば・・・     ○書籍・雑誌 ○商品カタログ ○会報     ○各種マニュアル類 ○カレンダー等 ○CDやDVD等     ※ 電磁的記録媒体とは、具体的にCD、DVD、MD、FD 等をいいます。 と書いてありましたが、微妙です。 ご存じの方、お教え下さい。 また、もし、送れる場合、 差出しの際、内容品が確認できるように梱包する必要がありますが、 パソコンの箱を一部破いて、中身が見えるように しておいた方がいいでしょうか?

  • 冊子小包、ポストに投函出来ますか?

    雑誌3冊を友達に譲ろうと思って、冊子小包で送ることにしました。 郵便局に問い合わせた所、重さをはかってくれることが分かったのですが、もう重さ(金額)は分かっています。 この場合、普通の切手を貼ってポストに投函しても大丈夫ですか? 冊子小包を使うのが初めてなので、よく分かりません。赤字で「冊子小包」と書いた方が良いのですか?

  • 定形外郵便と冊子小包の違い

    書籍を郵送する場合ですが、 定形外郵便と冊子小包とでは、送料以外にどのような違いがあるのでしょうか?

  • 冊子小包で辞書は送れる?

    タイトル通りなのですが、冊子小包で辞書は送れるのでしょうか。 辞書は確かに冊子ですが、郵便局の窓口に提出したとき局員さんが 中身を冊子と確認できるよう封した口を少し切ったり包装の一部を 透明にして中が見えるようにしたりすると聞きましたが 辞書の場合ハードケースに入っているので「辞書」という文字が見えないと パッと見て「冊子だ」と分かりづらいような気もするのですが・・・。 よろしくお願い致します。 ちなみに、5cmくらいの厚さの国語辞書を出品したのですが 相手の方が一番安い発送方法を希望しており、いろいろ考えた末 冊子小包が可能なら一番安いかな?と思いました。

  • 冊子小包の確認窓

    今まで、DVDや本などを発送するには定形外郵便を使っていたのですが、冊子小包の方が送料が安いので、こちらに変更することにしました。 でも冊子小包の場合、封筒の一部を切り取り商品が確認できるようにしないといけないのですよね。。 透明の袋に入れて発送という手もありますが、今回送る物品はDVDですので、プチプチで包んで封筒に入れて発送したいです。 そこで質問なのですが、冊子小包の確認窓としてどの程度物品が見えるようにすればいいのでしょう? プチプチで包むと中が見えにくくなるので、少しの切り口ではちょっと不安です。 どなたか回答よろしくお願いします。 それから、お勧めの包装方法ありましたら、教えてください。

  • 冊子小包は郵便員に中身を見せないでも受付てくれますか?

    冊子小包は本類なら送ったことがあるのですが、CD、DVDで送ったことがありません。 まとめてDVD10枚程度送りたいのですが、中身見せないで発送したいんです。 以前、本類は封筒の一部を開封して郵便員に見せて送っていたので割れ物でも見せないと駄目なのでしょうか? ちなみにポスターの場合はどうなのでしょうか? 本類以外は冊子小包でおくったことがないのでお返事ください。

  • 冊子小包と普通郵便の値段の違い

    京都から神奈川へ雑誌1冊(358g)を送る場合 冊子小包と普通郵便の値段の違いはありますか? どちらが安いでしょうか…。 オークションで質問されて困ってます。

  • 第三種郵便について

    第三種郵便郵便物認可と書いてある雑誌をおくりたいのですが、付録も一緒に送ることは可能でしょうか? 冊子小包ですと付録も一緒に送ることはできるのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • ピタリ四角 7 ダウンロード版を購入しました。
  • この商品は3台のPCで利用可能とありますが、iPhoneでは使用できないでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る