• ベストアンサー

○冷蔵庫(日立R-56)91年式 全く冷えなくなりました。

1ドアのタイプで タイトルの冷蔵庫を使用していますが、 6/24の夜までは快調に冷えていたのですが、 本日は全く冷えていません。 背面のコンプレッサー部分はかなり熱いです。 温度設定を弱から強 にしても変わりません。 現在はコンセントをはずしています。  ヒューズが切れているのかと思い 探しましたがありませんでした。 どなたか原因が解る方回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (156/430)
回答No.3

順調に冷えていたということですが圧縮機が回りっぱなしじゃありませんでしたか?もしそうであれば冷却能力が低下してとうとう力尽きたのでしょう 冷媒ガスは徐々に抜けていく場合が多いので殆んど気づきません。 症状から見てもガスが入っていない可能性があります。 再確認の意味で電源を入れ、圧縮機が動いたときに冷媒の流れる音がしないと(シュルシュル・シューという類の音、聞こえにくいときは本体に耳をくっつければよい)ガスは入っていない可能性が大きいです。  因みにガスを入れる作業をメーカーに依頼した際、日立の同規模の冷蔵庫で3万円くらいかかりました。  重宝な冷蔵庫でしたが再度ガスが抜けて必要なくなったので処分しました。

hjsdyuiaaqw
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 再度 電源を入れても すぐには音はしません。 シュルシュル とういう類の音もきこえません。 ただ コンプレッサーは熱くなります。 やはりガスが抜けているっぽいですね 日立の同規模の修理で3万ですか 貴重なご経験談 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.2

14年も使っていれば寿命が来ます。 修理して使えない事はありませんが、部品が残っているかどうかも怪しいですね。 1ドアタイプなら、当時も安かったのだから、修理代が上まりそうな感じですね。 リサイクル費用が掛かるかもしれませんが、思い切って買い替えをお勧めします。

hjsdyuiaaqw
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 買い替えも 検討してみます。 部品が残ってるかどうか ホント そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

冷媒のガスが漏れてるとか???

hjsdyuiaaqw
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 漏れていれば、音とか匂いはするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫が故障してるようです。冷蔵室だけが冷えない。

      冷蔵庫が壊れています。冷蔵室だけが冷えません。   冷凍庫はキンキンです。ファンは回っています。 コンプレッサーは動いています。   でコンプレッサーを触ってみると1秒以上触っていられないくらいチンチンに熱いです。   これは冷蔵室の温度が高いためにコンプレッサーが回りっぱなしになっているのかと   思ったので1.の質問をおねがいします。 1. 120Lくらいの2ドアの冷蔵庫についてる温度調整のダイヤルについてですが。 冷凍庫と冷蔵庫の2箇所にあります。 ネットで調べたところ、ここにはサーモスタットが入ってて 温度が高くなるとコンプレッサーを動かして温度を下げるようになってるらしいのですが。 冷凍庫と冷蔵室の2箇所にサーモスタットが入ってるのでしょうか。 この二つが別々にコンプレッサーの動作を調整してるんですか?? 2. ネットで調べたところ冷蔵庫には強制循環とダンパ式というのがあるらしいのですが。 100L程度の冷蔵庫は強制循環だと書いてありました。  強制循環式の冷蔵庫は冷蔵室内のダイヤルでどのような方法で温度調整をしているのでしょうか。 お手ごろな冷蔵庫は画像のように冷凍庫用の冷気を冷蔵室に回すというふうに理解していたのですが。 シャッターでも開閉してるのでしょうか。それとも1.のようにコンプレッサーのON・OFFでしょうか。 冷蔵庫の電源を抜いて放置してみる。というのが今すぐにはできないので それまでに勉強のつもりで質問お願いします。  

  • 冷蔵庫のトラブル

    99年製FUJITSUの3ドア冷蔵庫について、質問します。温度表示の液晶にエラー表示がでました。チルド室のみ温度があまりさがらなくなり、コンプレッサーは作動している様です。どなたか原因等わかる方がいましたら、教えてください。 また、他メーカーでも冷蔵庫を修理した事がある方、費用の面を教えてください。 

  • 冷蔵室のみがイマイチ冷えない

    5年前に購入したシャープの5ドアの冷蔵庫を使っています。 ここ数日なのですが、なんとまく冷蔵室の冷え方が弱くなったような気がします。 ぜんぜん冷えないのではなく、今までならキンキンに冷えていたものが、そこまで冷えていないという感じです。 冷蔵室を空けると、ひんやりした空気は感じますし、庫内の背面も冷たいです。 詰めすぎということもありません。 冷凍室は問題なく冷えています。 よく、霜が原因で冷えなくなると聞きますが、霜が原因の場合、冷凍室は大丈夫で冷蔵室だけ冷えないということはありえるのでしょうか? また、モーターが原因の場合もあると聞きますが、この場合も冷蔵室のみというのはありえるのでしょうか? コンセントを5分ほど抜いて、再度差してみるという方法は試してみましたが、効果はありませんでした。 他に試したり、確認したりすべきところがあれば、教えてください。 製品サポートセンターの受付時間が過ぎてしまったため、こちらでもしお分かりになる方がいらっしゃればと思い、質問させていただきました。

  • 冷蔵庫のコンプレッサーの音が鳴りっぱなし

    お世話になります。 以前、http://okwave.jp/qa5363447.html の質問で自宅の冷蔵庫の設定の意味を教えて頂き、有難うございました。 今回、この冷蔵庫のコンプレッサーが働き始めると、1日中止まらない場合が増えました。 以前に、使い方として扉の開放が比較的長かった事もあり、次第に背面の内部(噴出し口も)から多分背面内部全体だと思いますが、霜が厚く付いてしまい、徐々に冷蔵庫の槽内を冷やせなくなりました。 その時には、冷蔵庫を一昼夜通電を止めて霜を溶かし、冷蔵(及び冷凍)能力を回復させた事があります。 1ヶ月前にも似た症状(霜が厚化 → 通電を止めて背面内部の霜を溶かす)が出て同じように、解消させました。 その後、最近になって、特に霜が厚く付いているような事が無く、また冷えも大して悪いわけじゃないのですが、背面のコンプレッサーの動作が頻繁で、扉の開閉がほとんど無い夜中でも 『 ゴーッ 』 と大きな音で動きっぱなしになる事が多いです。 その度に、槽内(主に冷蔵)の温度設定を弱める事でセンサーに引っかからない程度にして、コンプレッサーを止めるようにしています。 方法としてはあまり良くはないと思いますが、冷蔵庫の構造などお詳しい方などにぜひ、どうすると冷蔵庫の働き(コンプレッサーの動作)が安定するか教えて頂けると助かります。 使い方として”あまり扉を開けない”というような一般論より、”こういう構造なのでこうしてみるとどうか?”など冷蔵庫の構造を踏まえたご回答が望ましいです。 【 冷凍室 】 のツマミは基本的に標準にしており、冷蔵庫の置き場も15℃以上の場所なので適正だと思います。場合によっては 『 強め 』 にしますが、まだ冬季とも言えない気温なので、標準のままです。 ただ、【 冷蔵室 】 の方は普段は”3”で、コンプレッサーが一日中動きっぱなしに思える時は”2”や”1”に弱め、強制的に停止するようにさせています。

  • 冷蔵庫故障?コンプレッサー動いてる?

    経緯 昨日(夜)冷凍内の物がすべて解凍してました(ドアが少し開いてたのかと思って一応、電源を入れ直しました) ↓ ↓ 今朝、冷凍庫がガンガンに冷えてたので何も冷凍庫の温度調節を中にしたのですが夕方になると冷凍庫内が全解凍してました。 ↓ ↓ ついでに冷蔵庫も冷えてなく一度電源を落とし、冷凍庫、冷蔵庫ともに温度調整を【強】にして再度電源いれました。 電源を投入後にコンプレッサーを確認してるのですが10秒くらいで止まり2分後にまた動いて10秒くらいで止まるの繰り返しを10回くらい確認してその後また1時間後くらいに再確認するとコンプレッサーが動いてない?てな感じになっていつ動いてるのか分かりません。 4時間たって現在ほとんど動いてる様子はないのですがコンプレッサを手で触るとほんのり暖かいのです。 これはコンプレッサは知らないうちに作動してるということですか?冬場はあんまり回らないのでしょうか? あと冬場でコンプレッサは何秒くらい動いてるものでしょうか?ほんと10秒以内しかブルブルっと動いてないので焦ってます。 故障してないのかも知れませんがなにぶん冷蔵庫が古いので気になって質問をさせて頂きました。 補足: 1、冷凍庫のFANは回っています。 2、冷蔵庫内の基盤からコンプレッサスタータースイッチ(リレー?)までは100Vは流れています 3、今のとこ冷えた風が来るかどうかは途中から開けたり閉じたりしてるせいかまったくわかりません。 ★明日の朝、目が覚めたら冷凍庫が復活してますよに。。。★ ちなみに冷蔵庫の中のものはダンボールに詰めてベランダに放置してます(´・ω・`)

  • 星崎 台下冷凍冷蔵庫 が 動かない。 15年物。

    この時勢。 お金をかけられない。 ご教授請う。 自分で何とかと試みた経緯を書きます。 100v 冷凍(1枚扉)・冷蔵庫(観音扉) 奥行き45cmくらい 正面幅 150cmくらい 高さ 75cmくらい の 天台下のものです。 放熱板はカタカナの コの字型であり放熱板の開放側は 冷凍庫の外壁にねじ止め。 また 霜取りタイマー・リレー(4個)は ひとつのアルミ箱になって冷凍庫外壁に取り付けられている。以下自分の判断で 試行した報告です。 『 霜取りつまみを5分にしてから 通電した。 すると 5分後に コンプレッサーが稼動。 冷蔵・冷凍の各温度は 冷えはじめた。 放熱板も温度があがり 順調に10分を経過した。 ここで合計15分ほどの通電を中止。 ドアのすべてを開放し 室温を外気温とした。 改めて ドアをしめて 通電。 霜取り5分後に コンプレッサー起動。庫内温度 は 先と同様な温度をしめしたので 15分2回の経緯から すべて回復したと 考えた。 そして 最後の試験として 再び ドアを開放し 外気温と同じにして ドアを閉めてから 通電。 24時間の試験を試みることにした。 通電後の経緯で 当初は 冷凍庫 -20度 冷蔵庫 4度 と なった。 その後 コンプレッサーの起動はなく 再び起動することはなかった。 これらの経緯から 私は どこに問題があるのかを 知りたいと思います。 まったくの素人が いじっただけなのですが どうやら おおきな故障ではないように思うのは 間違いでしょうか? なんとか 自分で治す方策はないでしょうか? どうぞ よろしく ご教授いただけますよう お願いいたします。

  • 静音の大型冷蔵庫探しています

    冬なのに、早朝や深夜に冷蔵庫のコンプレッサーが動作します、冷蔵庫設定温度を弱にすると止まる。夏場は困るが。ワンルームなので結構音がやかましい。グワングワンと鳴っている。5,6分間。止まったかなと思ったらまた動作。目が覚めるくらい。それほど食材詰め込んでいるわけでもないのに。なので買い換えようと思っています。中華製以外で。350Lクラスで3ドア。冷凍冷蔵庫。価格は15万円ぐらいまで。

  • 冷蔵庫が冷えすぎる

    うちの冷蔵庫は冷えすぎるような気がします。夏場でも温度設定は標準よりも下に設定してあるのに、生めんタイプの焼きそばやウインナー、野菜室のレタス、しまいには寝かせて保存してあった、ペットボトルの紅茶なども凍っているときがあります。冷えなくなって故障するならわかるのですが・・・。冷蔵庫のタイプは、2ドアで、上が冷凍、下が冷蔵のちゅうくらいのサイズです。これってやはり、壊れかけてきてるってことでしょうかね?

  • 冷蔵庫の閉まりが悪い

    だいぶ前から冷蔵庫のドアの締りが悪くなり、ドアをしっかり閉めても少し浮いてる感じで、開けるときも殆ど(限りなくゼロ)抵抗を感じません。強めにドアを閉めると勢いでバウンドして開いてしまいます。こうなっているのは一番上の開くドアだけで、真中と下の冷凍室、野菜室(引き出すタイプ)は大丈夫です。 パッキンかな?と思うのですが、過去ログを見てクリップやスプーンをつけてみましたが、磁力は大丈夫な2つと変わらなそうです。が、見た目はこのドアのパッキンだけ変色していて、下の2つが白なのに薄いクリーム色になっていて、ドアの下の部分はほんの少し垂れ下がると言うか延びているような感じです。あと、蛇腹と言うか折りたたまれている部分がほんの少し延びて(膨らんで)厚みが出ています。 磁力が大丈夫でもやはり原因はパッキンでしょうか。

  • 冷蔵庫のコンセント

    冷蔵庫を買い替えました。 搬入日の前の夜までにコンセントを抜いておくように言われたのですが、、子供のお弁当用の冷凍食品などがまだたくさんあります。 今は2ドアの小さいものですが霜などは付いていません。 それでも、前日の夜にコンセントは抜いておくべきなんでしょうか? 当日で良いのなら、保冷ボックスに食料を避難させれば良いと思うんですが。。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

風俗嬢にNGされる可能性は?
このQ&Aのポイント
  • 風俗嬢にNGされる可能性はあるのか心配です。
  • 自分が指名していた女の子が予約できなかったため、別の女の子を指名しました。
  • メッセージで謝罪し、予約を取る予定だと伝えましたが、重過ぎるとNG指定される可能性はあるでしょうか?
回答を見る