• ベストアンサー

食用ミミズってあるのでしょうか?

他の人がした質問の回答に「日本の食品表示では、97%ビーフなら100%ビーフのハンバーグと表示できる。残り3%が食用ミミズであると、某出版社の本に記載されていた。」とありました。 食用ミミズって、僕が小学生だったころの根拠のない噂話だと思っていたのですが、食材として本当に存在してハンバーグなどに使われているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.4

ミミズは、体内に土が多く入っているので 料理には不適だとか・・。 火をかけると縮むし、採取するのに、 土を堀おこさなければいけない 土と、ミミズを分離して、 捌いて、体内の土を取り除かればならない。 ウナギよりも難しそうですよね。 よって、私も噂と思いますが・・。 それよりも、 フィレォヒィッシュの魚を聞いた時には びっくりしましたけど・・。

m_kazu55
質問者

お礼

そのまま使うと、泥臭いハンバーグになりそうですね。 でも、取り除く秘術があれば使えるのかな?? >フィレォヒィッシュの魚を聞いた時にはびっくりしましたけど・・。 私もこれにはビックリしました。 たしか、深海魚でしたよね?!

その他の回答 (5)

回答No.6

私もその手の話を聞き及んだことが有ります・・・ 所謂、都市伝説の類だとは思うのですが、私の聞いたのは餃子で有名な 某チェーン店の餃子の肉が“食用ミミズ”だと聞きました。 だから×××の餃子の肉は白っぽいのだとまで教えていただきました。 いえ、もっとも根拠の無いウワサなのですが・・・ ただ、妙に説得力があったのは、単純に考えれば労力をかけてあの小さな ミミズからどれだけの肉が取れるのかと思うのですが、その某氏の説明に よると、その食用ミミズはオーストラリアで養殖されていて、サイズも 普通のミミズとは比べ物にならないほど太くて大きいので、十分に採算が 合うのだという話を聞きました。 都市伝説だとは思うのですが、何かのご参考になればと思いまして・・・

m_kazu55
質問者

お礼

> その食用ミミズはオーストラリアで養殖されていて、サイズも > 普通のミミズとは比べ物にならないほど太くて大きいので、 いったいどんなミミズなんだろう・・・。 想像しただけで、ぞーっとしますね。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • rost
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.5

よく、○ク○ナ○ドのハンバーガーのミートパテは、ミミズを使っているとよく噂を聴きますが、全くのデマです。 業界では、ミンチの事をミミズといいます。 ただ、ミミズは食べられないことも無いんですが・・・

m_kazu55
質問者

お礼

ミンチ肉のことをミミズと言うのですか! たしかに、ミミズに似ていますよね。 でも、食べられない事も無いのですか・・・。

noname#30871
noname#30871
回答No.3

 都市伝説です。(他には「猫の肉が…」バージョンもありますね)  「都市伝説だという根拠を示せ」と言われると困りますが、次の本の記述を引用します。少なくとも「聞いた話では…」のような無根拠な伝聞よりは信憑性があると思います。 と学会, トンデモ本の世界R, 太田出版, 2001 >「“暴力バー”のホステスが酒に『味の素』を振りかけ、酔客を前後不覚 >にさせ金品を奪う事件も起こっている」だの「大手のハンバーガーに乾燥 >食用ミミズが使われている」といった典型的な都市伝説を、事実であるか >のごとく読者に紹介するのだ。 >もちろん、「味の素」を酒に少し混ぜたくらいでブッ倒れることなどあり >えないし、ミミズの肉は牛肉よりずっと効果なので、ミミズを混ぜるとハ >ンバーガーはかえって高くなってしまうのだ。  

参考URL:
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/bd5/wacky/hb.htm
m_kazu55
質問者

お礼

猫の肉って噂もあるのですか。 やっぱり、ミミズ肉ハンバーグは都市伝説なのかな・・・。 あー、教科書で確認したいー。

  • morimai
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

 私は、高校の授業で食用ミミズは外食産業などで普通に使われているとならいましたよ。(6~7年前ですが) 確かに外食のハンバーグ等、牛肉・豚肉を使っているものにはほとんど使われていると聞きました。 ビーフ100%でも、だいたい95%以上なら100%と表記できる・・・というのは聞いたような気もするし・・・というあいまいな記憶ですが。  家庭科の教科書か副教材をお持ちではないですか?! 私が使っていた副教材に、食肉の需要というような項目があって、 そこにもちゃんと載っていて(他にかえる、いなごなどなどありました。)、しかも需要も結構多くて納得しました。  初めて「みみずが普通に食べられてるんですよ」と聞いたときはちょっとショックでしたが、ちゃんと栄養分もあり、一応無菌状態で育てられているとか聞いて、今は「このハンバーガーにもみみずが入っているんだなー」と思いつつも食べていますよ。

m_kazu55
質問者

お礼

家庭科の教科書に載っているのですか!! 学校でそう言ってるのなら信憑性もありそうだけど、外食産業で普通に使われているとは・・・ショック。 教科書は処分済みで、自分で確認できないのが残念です。

noname#5092
noname#5092
回答No.1

漢方では当然使われているようですが、一般的なミミズとは違うようです。 食材としては、文明国では他の食材にミミズが紛れ込む程度ではないでしょうか。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/dendou/ew.html
m_kazu55
質問者

お礼

こんな質問に回答ありがとうございます。 ミミズって高いんですね(800円/100g)。 これで、ハンバーグ作ると高級牛肉も真っ青の、結構な値段のハンバーグになりそう・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう