• ベストアンサー

なにもてにつきません

こんにちは。20の大学生です。 今年から3年生になり、『就職』という言葉が他人事ではないと実感してきました。 そのことがキッカケになったのか、最近、いろいろなコトが絡み合い、本当になにも手につきません。 もともと、先のことばかり考える神経質な性格で、 就職活動以前に卒業要件単位が半分もあってその単位がとれるだろうか。 就職活動するにしても、やりたいことは全くなく、 こんな自分なんか採用してくれるとこはあるのだろうか。 などなど他にもいろんなコトばかりが頭をよぎります。 最近は、前髪が薄くなり初めてきたり、この季節でクセ毛もひどいので、 大好きなオシャレもする気にはなれず、外に出るたびに自分が最悪に思えて、 なにもかもイヤになり、なおさら何もてにつかなくなります。 そして、1番つらいのは、部屋(一人暮らしです)1人でいると、 とてつもなく苦しい衝動にかられます。 自分はかなりの人見知りで、友達もあまりいません。 そんな中、自分の部屋で勉強等をしようとすると、 自分だけが、なにか他の世界に隔離されてるような気になってしまい、 ものすごい胸騒ぎがし、全く集中できなくなってしまいます。 本当にまとまりがない文章で申し訳ありません。 不安や辛いこと、やるべきことがたくさんあってどうしたらよいかわかりません。 皆様、なにかアドバイスをいただけると本当に助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12870
noname#12870
回答No.5

こんにちは。 お返事ありがとうございます。 >tr4さんからのお答えを頂き少し気分がらくになりました。 良かったです。私も嬉しいですよ^^ >勉強以外のことをしようとするとものすごい焦りみたいなモノが出始めてきてしまいます。 かといって勉強しようとしても、孤独感や圧迫感、さらに焦りみたいなものがひどくなり全く集中できません。スゴイ悪循環です。 きっと相反する感情が対立しているのだろうと、ご推察致します。 義務⇔開放 理性⇔感情 。。 きっと、義務感でガチガチになってしまった心が悲鳴をあげてるのかも 知れませんね。。 もし余裕があればやってみて下さい。 真っ白な紙を数枚とペンを用意します。 右手に義務の私(勉強しなきゃ!って思ってる理性の自分) 左手に自由でいたい私(でも、開放されたいの!と思ってる感情の自分) の役割をさせます。 (する前に、両手を胸にあてて目を閉じて想像すると入りやすいと思います。) そして右手にペンを持ち右手が聞き(書き)ます。 =(例)どうして、勉強しなきゃいけないのに、遊びたいの? そして、ペンを左手に持ち替えてその問いに答えていきます。 そうして、問答を続けます。。 もう、充分討論させたと思ったら、 ペンを置いて異なっていた相反する感情を統合させて いくイメージで両手を合わせます。 興味があれば、やってみて下さい。 それから・・受験生である前にあなたは人間です。 お名前はわかりませんが「○○ ○○」というひとりの人間です。 生身なんです、呼吸して生きてるんです。 機械やサイボーグじゃないんです。 感じたり落ち込んだりして、当たり前です。 どうか、ご自分を責めないで全ての感情を認め、許し、受け入れてあげましょう。 感情は生き物です。あなたが生きている証です。 生きているからこそ、「感じる」のです。 ですので、どうかネガティブな感情達も嫌わないで、あげて下さい。 陰ながら応援してます。 一緒に頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#12870
noname#12870
回答No.4

こんにちは。お辛いですね。 将来の不安、今の不安、いろんなことが交差されているのだと 思います。 複雑な糸が絡み合って、ほどけるかどうか心配な状況なのだと 思います。 私にも経験がありますので、よくわかります。 何か”趣味”はありませんか? 何でも良いのです。 これをしてると、落ち着く、楽しい、時間があっという間。。という もの、です。 お近くに図書館はありますか? 勉強は図書館でされたほうが良いと思います。 今の状況で、おひとりで家の中にいると、どんどん辛くなる ような気がします。 もし、お近くに勉強できる施設の図書館がなければ、そういう 図書館があるところまでわざわざ出かけるのも手だと思います。 図書館でなくても、ファミレスや、ファーストフード店でも良いと 思います。 ”やばい”と思ったら外に出る。まずこれから始めてみませんか? そのぐるぐる思考を止めるのです。 そして、1年後のことを考えるのではなく、今日のことだけを考えて 生きてみませんか? ONE DAY AT A TIME =今日1日です。 明日でも、昨日でもなく、今日1日、やるべきことをする。 そして、それができたら、後は、好きなことをする。 まずは、シンプルになることです。 あと腹式呼吸等を目を閉じてする。 何も考えないで、呼吸だけに意識を向ける。 自分が生きていることを、実感していくのです。 あなたの体があなたと共に生きていることを感じるのです。 瞑想も有効ですので、是非やってみて下さい。

naonao777
質問者

お礼

ご回答いただき誠に有難うございます。 お礼のお言葉、非常に遅くなってしまいました。 なんというか、正直、厳しい回答がありそうで見れませんでした。 tr4さんからのお答えを頂き少し気分がらくになりました。 なんというか、ここ4,5日は良いカンジです。 友達と遊んだからということもあると思います。 けれど、明日あたりからまたつらくなると思います。そんな予感がします。 趣味ですかぁ・・・これといってないっぽいです。 ないというか、勉強以外のことをしようとするとものすごい焦りみたいなモノが出始めてきてしまいます。 かといって勉強しようとしても、孤独感や圧迫感、さらに焦りみたいなものがひどくなり全く集中できません。スゴイ悪循環です。 図書館で勉強ですかぁ。でも近くに図書館ないんです。 ファミレスで勉強は正直辛いっぽいです^^; 昔やったことあるんですが、店のヒトに迷惑がられてないだろうかとか、 周りのヒトにウザがられてないだろうかとか思ってしまい、 全く集中できませんでした。 >“やばい”と思ったら外に出る そうですね。これからそうしてみたいと思います^^ ただ、今までに経験があるんですが、 夜に物凄く辛くなったときに何回か散歩した記憶があります。 これってtr4さんがおっしゃてることを自分が勝手にしてたんですね。 >今日のことだけを考えて生きてみる これが今の自分にとって1番必要みたいです。 先のことばかり考えすぎ と昔から親に結構言われていました。 けれど、先のことを考えても不安になり、考えなくても不安になってしまうんです。 自分にとって凄い難しいことかもしれませんが、tr4さんがおっしゃった、シンプルになることを心がけてみたいと思います。 本当にご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • I_for_U
  • ベストアンサー率26% (28/105)
回答No.3

 本を薦めます。無論無理強いではありません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062122693/qid%3D1119615893/249-1776457-8008362
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-ki320
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.2

何もたいしたことは言えませんが、就職活動のことは、そんな風に考える必要はぜんぜんないですよ!! 私は今就活中なのですが、始めてみると楽しいことも多く、それほど嫌ではありません(もちろん嫌になることもあるのでしょうけど)。 それにやりたいことがない人はけっこう多いし、私もそうなので気にしなくて大丈夫です。 やりたいことがなかったら、業種・職種にこだわらず、とにかく色々な企業の説明会に参加してみると、ぜんぜん興味のなかった分野でも、おもしろそうだなというのが絶対に見つかると思いますよ^^ なので、今から心配しなくても大丈夫です!!! あまりアドバイスになってなくて申し訳ないのですが、1つでも不安が軽くなることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

いろいろなストレスが溜まり、心がちょっと疲れてしまったのだと思います。 やるべきことはたくさんあっても、今はちょっと休みが必要なのではないでしょうか。 心療内科か、精神神経科を受診して、思いのままを医師に打ち明けてみるとよいと思います。 心の病も早期発見早期治療が吉です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前髪の痛み

    就職活動中の高校生です。 相談があるのですが、ある美容室で髪を切って以来、前髪だけものすごく痛んでいます。手で髪を触っただけで切れ毛として抜けます。また枝毛も酷いです。 それだけではなく前髪が全然伸びないのです。 僕は癖毛なんですがそれが原因とは思えないのです。僕の兄弟も癖毛なのに目にかかるくらい伸びてます。姉からは「かなり痛んでるから坊主にすれば?」と言われましたが、坊主はしたくないんです。 どうすれば健康な髪になりますか?

  • 前髪の癖毛

    自分の前髪はとても癖毛でカールしてしまってとても困ってます。他の髪はまったく癖毛じゃないんですがどうしても前髪だけは治らないんです。何か前髪ををまっすぐにするいい方法とかありますか?できるだけ自宅でも簡単にできる方法があれば嬉しいです。

  • ひどいくせ毛(縮れ毛)の対処法

    髪の毛がすごいくせ毛です。縮れ毛の方が近いかと。 幼稚園の頃はそんなことありませんでしたので前髪もおろしていました。 小学校に行きだしてくらいから酷くなって前髪は伸ばして他の髪の毛と一緒にくくってました。 前髪以外も、髪の毛全体がものすごいうねってくくってないと大変でした。 それでいじめられたことはありませんがくくってないと(おろしてると)友達がビックリするくらいのボリュームです。 大きくなってから自分のお金で縮毛矯正をしています。 最初は前髪は他の髪の毛と同じような長さにしていましたが最近作ってみました。 髪の毛はショートにすると伸びてきた髪がうねっているのでくくることができないと思ってロングです。元々ショートにはしたくないのでいいのですが。 今の髪質は、 ・縮毛矯正をあてるとあてたところはなんとかなる。ストレートパーマは効きません。 ・伸びてきた髪はくくらないとだめ。(縮毛矯正をあてて1カ月は大丈夫です) ・伸びたところをアイロンやドライヤーで抑えても半日もたない。 ・全体的に縮れ毛。 自分の勝手な思い込みですがくせ毛でも前髪をおろせる、くくらなくてもなんとかなる人はマシだと思っちゃいます。 このように私と同じようなくせ毛の人(できれば同じ女性)はどうやってなんとかしてますか? やっぱり縮毛矯正くらいしかないでしょうか。

  • 髪の不思議な生え方

    こんにちは。17歳の高校2年生です。 今は坊主なんですが、中学時代に起こった髪のアクシデントに よって髪の生え方、生え際がとんでもないことになってます。 経緯を話しますと、中学校に入る前日に散髪しに行ったところ、前髪 をそろえられたために自分で前髪をそろえようとハサミで切り、前髪 が無くなるほど切ってしまいました。それまでの僕の前髪はクセ毛では 無かったのですが、伸びてくるにつれてすごくクセ毛になってました。 僕はその変なクセ毛が嫌で嫌でしょうがなかったので、ストパーを よくかけました。それでも少し経つとクセ毛になるので何度もストパー をかけたのを覚えてます。多分中学3年間で6,7回くらいかけたん じゃないでしょうか?そんぐらいです。それが関係してると思うんです が、前髪がとんでもないことになり始めました。前髪の左の生え際の 方向が下側、右の生え際が右側に。ついでに真ん中の生え際も右側に かたむいてます。こんなクセ毛ありますか??!クセ毛ならまだしも 生え際なのでかなりたち悪すぎです。 本当に悩みです。こういうのは髪の毛が伸びてから縮毛矯正をする しかないのでしょうか?!またはこういう深刻な髪の悩みを聞いて くれて治療(?)してくれるところがおありでしたら教えていただけ るとうれしいです。どんなことでもいいので情報お願いします。

  • くせ毛対処

    私の髪の毛は剛毛でくせ毛です。 そこで、縮毛矯正をしています。 それでも髪の毛の方が頑固なので、3か月くらいで、くせ毛が復活してきます。 私のくせ毛の種類は、外国人みたいなくるくるのかわいいものやカッコいいものではなく、湿気でうねったり、パサパサしてて毛先がいろんな方向を向いてたり、きしきしでごわごわしてたりと、残念なタイプのくせ毛です。(私は何かと残念な人間なんです;) バックのうねりはもうしょうがないと諦めてます。でも、前髪のうねりは気持ち悪すぎて我慢できません。 最近梅雨になってきて、朝頑張ってまっすぐにセットしても、家を出たらうねうねです。 電車の中とかで窓に映った自分を見ると、バカみたいに前髪の特に両端が曲がってて死にたくなります。 そんなもん縮毛強制をもう一度してこい!という意見もあるかもしれませんが、それだと今は梅雨なので毎日縮毛矯正をしなければいけないことになってしまいます。 顔も可愛くないし、若白髪だし、ほんと容姿にも何一ついいとこないんですが、前髪くらいはなんとかしたいです。 (1)髪を洗う時のコツはありますか? (2)髪を乾かすときのいい方法はありますか? (3)その他何かアドバイスがあれば教えてください 最近共学の学校に転校したので余計気になってしまうんです;;よろしくお願いします><

  • クセ毛について

    高校生の男子です。最近、クセ毛について少しずつ悩んできました。 小学校の終わりくらいからか、「前髪が変」と気づいてから間もなく、クセ毛であるとわかりました。 当時からしばらく前まではとくに気にするようなことはなかったのですが、最近、なんだか気になり始めました。 普通に生活しているといつの間にか左右どちらかに前髪が寄っていたり、風呂に入って髪の毛を洗うとき(つまり濡らしたりしたとき)でもすぐに丸まったりします。 唯一、前髪が真っ直ぐになるといったら、風呂上りのときにドライヤーで乾かしてしばらくの間。これ以外のときに真っ直ぐ前髪が降りてることがないのです。 対処として教えて!gooで紹介されていたのを実践してきましたが、失敗したり時間がなくて出来なかったりすることが多かったです。 これは聞いた話なのですが、いっその事バリカン等で刈って、新しく生えてくる髪の毛はクセ毛がなくなることがあると聞いたのですが、本当でしょうか。 そしてもう一つ。修学旅行として海外へ行くので、近々、学校で証明写真をとるのですが、そのときにクセ毛があるととても困るのですが、事前に対処する方法はないでしょうか。 わがままのような質問ではありますが、よろしくお願いします。

  • 僕は今年就職活動なのですが、単位が少し少なめです。なので3学期に就職活

    僕は今年就職活動なのですが、単位が少し少なめです。なので3学期に就職活動が忙しくなると単位が取れなくなるよという意見に焦り始めてきました。具体的にはどのように忙しくなるのでしょうか?。セミナーが毎日あるとかですか?。就職活動中は授業にほとんど出る時間がなくなるのですか?。就職活動で単位が危なかったという経験がある方に聞いてみたいのですが、どうか教えて下さいm(__)m。本当に心配なんです。よろしくお願いします。

  • ストパー

    自分は癖毛で最近ストパーをかけたのですが、 前髪に結構癖がのこってしまいました>< ストレートアイロンを使って伸ばしても平気でしょうか・・?

  • 前髪の縮毛矯正について

    高校生の男子なのですが 自分は前髪ともみ上げらへんの癖毛がひどいです。 それ以外は結構真っ直ぐなんですが前髪だけは アイロンやドライヤーで真っ直ぐな感じにセット しても汗や湿気でくるくるになってしまいます。 これからの夏場は部活動でラグビーを やっているので当然汗なんかでぬれる機会が 多くなってくると思います。 ですがそのたびに癖毛が広がってしまい 友人にもそのつど指摘されたり…。 前髪を切ってしまうのが手っ取り早いのですが 自前髪の長さ(まゆ上)ぐらいは残しておきたいです。 そこで思いついたのが縮毛矯正でした。 かけてみるとサラサラになって癖もでないとか。 1つ目の質問なのですが 高校生の身分の自分がかけると不自然でしょうか? 学校は規律などが厳しくて有名な進学校なのですが 矯正は女子が届出をしてかけているのを みたぐらいなのでばれてしまうか心配です。 次はヘアスタイルについてなのですが 前髪は矯正とすくぐらいでサイドと襟足の 方は短くしようと思っているのですが 変、というかあまり良い髪形ではないでしょうか? 普段はワックスでたたせています。 朝も当然寝癖が強くてセットするのに 時間がかかって本当いらいらしてます…。 どなたか良いアドバイスを頂ければと思います。

  • ヘアアイロンで髪が傷んでしまいました…

    男子中学生です。 僕は前髪のくせ毛を直したいと思い、先日ヘアアイロンを購入し、どうやれば上手く仕上がるんだろう?と、180度で何度もかけてしまいました。 たまに煙も出ていたと思います…。 あと焦げ臭かった。。。 結果、枝毛のようにかなり傷んでしまい、しかもツンツンのペタンコな前髪になってしまいました(T_T) これはヤバいと思い、幸い前髪は長かったので少し切り、パンテーンの洗い流さないトリートメントもつけてみて、少しはマシな感じになりました。。。 お風呂に入ってももとのくせ毛に戻らないので不安です。 むしろ、お風呂に入って乾かすとまたツンツンの枝毛になってしまいます。。。 もうツンツンな前髪で固まってしまったようなので、やっぱりヘアアイロンを使って直したいのですが、これ以上髪が伸びて傷みもなくなるまでヘアアイロンは控えた方がいいですかね? 文章がまとまってなくてすいません--; ホントに自分が悪いのですが、 とにかく、傷んだ髪をどうにかして、自然な感じの前髪にしたいです(T_T) どうか、回答お願いします! 補助もぜひ希望してください!

エクセルファイルが開けない
このQ&Aのポイント
  • Excelは前回起動に失敗しました
  • セーフモードを使用すると問題の解決に役立ちますが一部の機能が使用できないことがあります
  • セーフモードで起動しますか?との表示が出る
回答を見る