• ベストアンサー

ノートン2005 スパム対策オフで大丈夫?

ノートンのインストール後からメールが受信できなくなり、先ほどようやく受信ができるようになりました。 ですが、メール受信のためには『Norton Antispam』のスパム対策をオフにしなければなりません。 設定を一番低くしても受信できず、結局オフにしています。 不安なのですが、このまま使用してもOKでしょうか? それとも、有効にしても受信できるようになる設定があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.3

>不安なのですが、このまま使用してもOKでしょうか? 全く持って不安無く大丈夫です。 かつては『Norton Antispam』はPCを遅くすると言う事で不評判のソフトでした。 今はどうか知りませんが。 私はこの機能をOFFにしていますが不具合はありません。

sinnkyuusi
質問者

お礼

安心しました、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40123
noname#40123
回答No.2

ノートンユーザーではないですが、次の方法で選別できないか試してみてはどうですか? Norton AntiSpam/Norton Internet Security で許可/遮断リストを設定する方法 文書番号(ID):20031006173021947 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031006173021947

sinnkyuusi
質問者

お礼

この方法ではダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senal
  • ベストアンサー率48% (138/285)
回答No.1

NortonAntispamの機能は受信した迷惑メールを自動でspamフォルダに移してくれることです。 なので、spamの設定をONにしたからといってメールが受信できなくなるというのはちょっと考えにくいんですが・・・ 受信したメールがspamフォルダに入ってしまって受信トレイに入らないということなら、アウトルックのNortonAntispamフォルダを開いて、メールを右クリック→NortonAntispam→「これはspamではありません」を選択すれば受信トレイにメールが移動し、次回からその人から送られてきたメールは直接受信トレイに入るようになります。

sinnkyuusi
質問者

お礼

シマンテックのホームページに載っていた対処法なんです。 理由はわからないのですが、こうすると受信できるんですよね・・・。 アドバイス試してみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンのAnti Spam

    ノートンインターネットセキュリティを2006から2007に変えました。 2006の時はたしかOutLookの欄に「AntiSpam」という欄があり Spamメールを振り分けてくれたり、自分でSpamメールに設定したり できたのに2007に換えたらその欄もなくなりSpamメールが 普通に届くようになってしまいました。 2007版はこの機能はついていないのですか?

  • スパム対策について

    スパム対策を検討しております。 現在スパムキラー「Spam Mail Killer」と言うフリーのソフトを使用しているのですが、 初心者の私にはちょっと設定が複雑で使いづらいです。 過去にノートンのアンチスパムと言うソフトを使用してのですが、 迷惑メールに右クリックするだけでとても使いやすかったです。 しかし、使っているパソコンとノートンが相性が悪いので現在は使用していません。 他に簡単に使用できるスパム対策ソフトはありますでしょうか? 上記の点を考慮してご回答いただけると助かります。 ご指導宜しくお願いします。

  • Norton AntiSpam について

    Norton Internet Security 2005 を使用しています。 メーラーはBecky!2です。 Norton AntiSpamはオンにしている状態です。 複数のアドレスのメールを受信しているのですが、あるアドレス<A> では訳の分からない英文のスパムメールから広告メールからほとんど 全ての迷惑メールのタイトルの頭に【Norton AntiSpam】と付いてくる のですが、何故かメインで使用しているアドレス<B>では全く その機能が働いていないようで、英文迷惑メールにも広告メールにも 一切【Norton AntiSpam】と付いてきたことがありません。 同じ発信者からの広告メールでも、<A>には付いてくるのに <B>では普通に受信されるといった状態です。 Nortonのどこを探しても、アドレス毎に設定するようになどなって いないようなのですが、どうしてこのようなことになるのでしょうか? メインアドレスはアサヒネットのサーバなのですが、サーバでの フィルタやスパムブロック設定は一切していません。

  • 件名の[Norton AntiSpam]を削除したい

    Nortonのインターネットセキュリティを使っています。 メーラーはOEです。 スパムメールと判断されるとスパムではないメールにも件名に[Norton AntiSpam]が付されます。 この件名についた[Norton AntiSpam]の部分を消すことはできますでしょうか? またスパムメールをNorton AntiSpamに入れるだけで件名に[Norton AntiSpam]をいれない設定は可能でしょうか? 教えてください。

  • ノートンアンチスパム

    Norton Internet Security 2005 の Norton AntiSpam をWin XP Pro sp1で使用しております。 スパム自動振り分けで非常に便利なんですが、クライアント統合にすると、Outlook Express 6 が鉛のように重くなり、サクサク動きません。 メール作成の時なんか、イライラして来ます。 結局、エディッタで書いて、、、なんて事をやってます。 クライアント統合を外すと、サクサク動くようになりますが、皆さんどうされてます。

  • 常駐してスパムを振り分けた後受信を知らせるには?

    Norton Internet Security2004のNorton AntiSpamでスパムメールを振り分けています。(現在メーラーはOEを使用しています。OEではnorton antispamフォルダに振り分けられています。) 起動から常駐してスパムでないメールが来てくれたときに知らせてくれるにはどうすればいいでしょうか? (メーラーはOEのままが最適ですがフリーであればなんでもいいです)

  • ノートンアンチスパムでスパム扱いのメールが全て受信トレイに!?

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使っています。OSはWindowsXP,メーラーはOutlookExpress6.0です。 先日からノートンアンチスパムでスパム扱いのメールが全て受信トレイに入るようになってしまいました。ユーザーの切替を行っていたときに,終了していないはずのOEが見えなくなり,コンピュータを再起動したのがきっかけであると記憶しています。 大きな不都合はないにしても,スパム扱いのメールはきちんとNorton AntiSpam フォルダに入ってくれたほうが気持ちが良いのですが…。原因及び設定の変更方法をご存知でしたら教えてください。

  • アンチスパムのアイコンがツールバーに表示されない

    ノートンセキュリティの期限が来たので新しいのを買いインストール、それ自体は順調に機能しています。しかし受信トレイのフォルダ一覧にNorton AntiSpamフォルダはあるのですが、アンチスパムのアイコンがツールバーに表示されない(以前は存在)のです。以前はそのアイコンを使って同じ迷惑メールはNorton AntiSpamフォルダに直行するように簡単にクリック操作できていたのですが。 どうしたら、アンチスパムのアイコンをツールバーに表示させる事ができるでしょうか。ご教示下さい。 (OSはXP、メールはエクスプローラーエキスプレスを使用)

  • スパム警告

    Norton Antivirus2004をインストールしたのですが、それ以降は何ともないようなメールが、頻繁に「Norton AntiSpamフォルダ」に自動選別されて届くようになりました。妹が携帯から送ってくるメールがほとんどなのですが、すべてというわけではなく、何件かに1件が必ず「スパム警告」というタイトル付で、「AntiSpamフォルダ」に届きます。同じ携帯からのメールでも友人からのものはそんなことがないのに、なぜでしょう・・・?

  • スパムじゃないのですが、Norton AntiSpam フォルダに入るメールについて

    タイトルの通りです。 xpで、outlook2003を使っています。 セキュリティーはノートンを入れています。 スパムとは思っていませんが、Norton AntiSpam フォルダにたまに、なんでもないようなメールが移動していることがあります。まぐまぐメールやヤフーオークションアラートとか・・・ どうしてなんでしょうか? 特に何か特別な設定をしているわけではありませんし、移動するメールは特にセキュリティに問題ないと思います。メールの内容は娯楽的な内容です。 それとも、成人的な情報が含まれていて、それが原因なのでしょうか?特に成人限定情報とも思えませんが。また、成人で自分ひとりでpcを使っているのでノートンの保護者機能はオフにしています。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J414ONで印刷できていたのに要確認のメッセージが出て印刷できなくなりました。Windows10で無線LANで接続しています。
  • DCP-J414ONの印刷トラブルについて相談です。以前は印刷できていましたが、最近は要確認のメッセージが出て印刷できなくなりました。パソコンはWindows10で無線LANで接続しています。
  • DCP-J414ONの印刷トラブルに関して質問です。印刷できていたのに最近は要確認のメッセージが表示されて印刷できません。パソコンのOSはWindows10で無線LANで接続しています。
回答を見る