• ベストアンサー

スポーツカーの純正パーツってそんなに悪い?

yoshizouの回答

  • yoshizou
  • ベストアンサー率20% (24/120)
回答No.11

攻め込んでいると、足がへたってコントロールするスピードが落ちてくるため、普段出来ないことが簡単にできたりしてしまいます。なので、1万キロあたりで社外品(つーてもSTIですけど)に交換しました。 純正から社外品に替えた時に思ったことを以下の通です。 (1)シャープになった。 (2)安定感があがった。 (3)コントロールするスピードレンジが上がった。 (4)純正サスペンションの車を振り回せるようになった。 (5)とっさのコントロールが楽になった。 (6)下りで攻め込めるようになった。 (7)パワーが足りなくなった。 もっとも、この当時はショックアブソーバーの交換のみで、スプリングはノーマルでしたので、スプリング交換の車に比べてロールにヨーイング、ピッチングともに大きくて、抑えるのが精一杯でした。これを逆手にアンダーステアを消したりブレーキングドリフトに持ち込んだりと言うこともやってました。 BC5のレガシイでしたので、S15とは多少違うかもしれませんが、AE86時代からずっとこんな風にステップアップでやってきているおじさんの意見でした。

sukook
質問者

お礼

社外品に交換して実際に体感したご意見ありがとうございます。 話を聞いてるとよい様に感じますがまだまだ私には早い様に感じます。 とりあえず、純正をコントロールできるよう練習してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トヨタ車の純正パーツを探すにはどのような方法がいいでしょうか?

    中古で購入した車の車高を標準に戻したいと思っています。 サスペンションの仕組みをよく知らないのでカー用品店で相談しました。 サスペンションは純正のものがついているのでスプリングの交換でOKと 言われたのですが、中古のスプリングとかあるのでしょうか。 どんな店がいいのか、中古なら何に気をつけたらいいのかなど その他なんでも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アクセラスポーツ

    質問させて頂きます。 アクセラスポーツ 初期型乗ってます。 最近ショック抜けが、したみたいで、凄く乗り心地が悪くなりましたので、交換で検討してます。 純正のサスにするか、社外に、するか迷ってます。あと2、3年ぐらいしか乗らない予定なので、あまりお金を、かけないで交換出来れば良いかなぁ~と思ってます。 アクセラの、ショック交換された方、純正でいくらかかったか、社外で安くてオススメがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 純正部品はいる?

    中古でフォレスターのSG5を購入したのですが、タイヤやサスなどのいくつかの部品は社外品がついていて、純正もついてきました。 ですが純正の置き場所に困っています。 売ると査定にひびくと聞きましたが、あるとないとではそんなに違いますか? 元が新しくない車なので売るときのことはあまり考えていませんが知っているかた教えてください。

  • サスとマフラーを純正に戻したい

    はじめまして。質問があります。 自分は13年式の旧式のキューブ(ライダー)に乗っています。その車は中古で買ったのですが、買ったときから、 ダウンサスと社外マフラーがついていました。 それで、そのままでは雪道を走るのが怖いのと、マフラーの音量が車検はとおるのですが、少し大きいので、純正くらい静かにしたいのです。 マフラーの方は、この掲示板の過去の質問を見ていると、 インナーサイレンサーというのをすれば、一番安く 済ませれるということなので、それを試したいと思っています。そこで少し聞きたいのですが、インナーサイレンサーをすれば純正くらい静かになるのでしょうか? 今しているマフラーは直径が10センチで車検には通る音量です。 あともうひとつサスのことで聞きたいのですが、 車高を純正の高さに戻すときは、サスのみを交換すれば いいのでしょうか?ショックというものも、一緒に交換しなければいけないのでしょうか? あと、純正のサスがないので、ヤフーオークションで 買って、それをカーショップに持っていけば交換して もらえるのでしょうか?それで、工賃はいくらくらいなのでしょうか? ものすごく長い文章になってしまいましたが、 もし、わかる方いましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 純正パーツの処分

    今、スカイラインECR33に乗ってます。 今度、転勤で九州から横浜に行くのですが今マフラーとサスペンション、ホイールを 社外品にしています。ショップの人に一応持っていた方が良いよと言われて 保管していたのですが、 転勤先は都会で保管場所に困ると思うので処分を考えています。 車検(今年)で通らなかったらいけないから純正マフラーを保管していますが 一応車検対応タイプとはいえ、そろそろ良い音?になってきてて心配ですし、 サスペンションは車高調を入れてて、オーバーホールの時に一次的に使うかも・・ と思って保管してましたが、入れ替え工賃+オーバーホール代が出せないので オーバーホールも今のところ考えていません。乗り心地は悪くなってきたけど・・ ホイールもスタッドレスでも入れて冬用に取っておこうかと思ってましたが スタッドレスも買えず終いで磨り減ったタイヤを装備したまま眠っています。 純正パーツを引き取ってくれる場所ってありますか?(ディーラーとか) 出来るだけ出費の少ない方法で処分出来ればと思ってるのですが・・・。 皆さんなら、どうしますか? これは残しておいた方が良いという意見も含めてお待ちしています。

  • 純正のショックとサスはどのくらいの費用がかかりますか?

    愛車のデミオの乗り心地がとても悪くて困っています。 走行距離が65000kmで、荒い乗り方をしていたので、 そろそろ足回りの交換時期かと思います。 純正品でも特に不満はないので、 ディーラーでやってもらおうと思っています。 その場合ショックとサスはどちらも交換しなければならないのでしょうか? また、工賃を含めてどれくらいの費用がかかるのでしょうか? あまり社外品と費用が変わらないなら、 社外品にしようと思います。 ただ、タイヤが純正サイズ(70)なので、 とっても恥ずかしいのですが・・・(^^;;

  • 純正のダンパーとサスペンションについて。

    現在乗っている車のダンパー交換(純正)を考えているのですが、少々疑問な点が数点ありますので質問させて頂きました。 まず、純正のダンパーとサスペンションの寿命についてなのですが、どのくらい保つ物なのでしょうか?調べてみるとダンパーは3~6万キロくらいのようなのですが、サスペンションはどのくらい保つのか見当が付きません。 私の車も13年落ちなので、ダンパーを交換するのならばついでにサスペンションも交換した方が良いのでしょうか? 次にダンパーの硬さとサスペンションの硬さについてですが、現状で私の車には一番柔らかいグレードのサスペンション+ダンパーが入っています。…が、車屋に調べてもらったら既にメーカーに在庫がなく、少し硬い(らしい)スポーツグレードの物か、それより更に硬い物しかないとの事です。(因みにどちらも純正品で、グレードによる差です。) この場合、硬いダンパーに柔らかいサスペンションだと問題があるのでしょうか?

  • Y33アクティブダンパーサスの交換について

    Y33セドリックVIPに乗っていますが、アブ・サスともよれよれです。できれば社外品のサスとアブソーバーに交換したいのですが、サスは何でも会うのですが、アブソーバーの純正品では20万以上かかってしまいますので、社外品で付けれるものを探していましたが、アクティブダンパーを交換できる社外品は無いとのこと。どなたか交換した人もしくは交換した人の話を聞かせてくれる方の情報をお待ちしております。

  • CB400SFのサスペンションにつきまして

    こんにちは。 先月に私の愛車CB400SF VSです NC31の、リアサスペンションが盗難に遭いました。左側サスペンション本体+上下ネジ、右側サスペンション有りの上ネジ無しの状態です。 用途は通勤・町乗りが9:その他ツーリングが1程度です。私自身バイクについての知識はオイル・オイルフィルター・ヘッドライト電球交換程度になります。また、古いバイクになりますが愛着が残っていますので完全に壊れるまで使い続けたいのですが、幾つかわからない事がありますので、ご質問させて頂きます。 1.純正品と社外品のサスペンションがあり、純正(オーリンズ・ショウワ)の方が質は良いのですが価格も高い。社外品では安いようなのですが、質が悪いと聞いた事がありますが社外品の良くない所はどんな所でしょうか?また、ご経験者の方で体験談等お聞かせ下さい。サスが硬い・錆びやすい等何でも結構です。 2.社外品でもヤフオクで出品されているサスペンションの中で、極力純正の中古品を選ぶようにしています。(新品で純正のが在ればそちら選びますが) 選ぶ際に注意点はありますか? 3.通勤・町乗りが殆どメインですので、そんなに走りに拘りはないですが、もし純正も社外品もそんなに機能面が違いなければ、社外品でもいいかなと思います。また、社外品ではカラーバリエーション幾つかありますので、若干カラーで楽しみたいと思います。 4.CB400のサスペンションに取り付ける、上下ネジにつきましてオートバックス等のお店で売られているのでしょうか?また、仮に社外品のネジは合うのでしょうか?NC31と記載されたサスのみ 5.CB400SFのNC31ですが、基本的に→長さは固定間325mm、上穴16.5mm、した穴10mmが標準なのでしょうか?上穴15.5mmや上穴14mmした穴12mm等と記載されている場合がありますが、サスペンションは長さ調整できるのでしょうか?どれを基準に選んだら良いのでしょうか? 6.交換時の注意点につきまして、バイク屋さんやネット上ではバイク用のジャッキが必要と記載されていますが、要はバイクのサスを取り付ける際に数秒間の間持ち上げれば良いのかなと安易に考えてました。初めてのサス交換なのですが、注意点どのような事でしょうか。(バイク屋さん無しで自分で交換したいです。) 7.O/H?オーバーホールについて全くわかりません。仮にヤフオクで落札したサスをそのまま取り付ければ良いのかなと考えていますが....。 素人で未経験になります、アドバイスの程宜しくお願いします。

  • スポーツカーで体調不良…!?

    スポーツカーで体調不良…!? 元々純正でも固いサスペンションが装着されている車で長距離ドライブしたら、 首が痛くなったり頭痛することはないのでしょうか? HKSにサイレントと言われるマフラーがあるようですが、 これに交換して長距離ドライブしたら、 うるさくて頭痛などすることはないのでしょうか? スポーツカーで体調不良になることについて教えてください。