• ベストアンサー

指数関数の問題

 x-1   ‐x 2  + 2  =3 という問題が分かりません。 -xだと値は「2のx乗分の1」になりますよね。それをどうしたら他の値にあわせられるのか分かりません。 どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

t=2^xなどと置いてみましょう。 2^(x-1)=t/2 2^(-x)=1/t ですね。 あるいは、先に、両辺に2^xを掛けてしまってもいいです。

kaburaya
質問者

お礼

できました!! ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ftomo100
  • ベストアンサー率41% (297/723)
回答No.1

ヒントのみ。 両辺を、底を2とするlogで取れば良いのでは?

kaburaya
質問者

お礼

logはまだ習ってないので使えません。 せっかく教えていただいたのにすみません。 でもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 指数関数の問題です

    f(x)=4^x -a×2^(x+1) +2a (-2≦x≦3)とする 2^x=tとおくと(1/4≦t≦8)となる f(x)をtを用いて表すとf(x)=t^2-2at+2a ・・・(1)となる 問 f(x)=0となるx(-2≦x≦3)が存在するようなaの値の範囲を求めよ という問題で(1)を定数分離して 放物線Y=t^2 (1/4≦t≦8)・・・(2)と直線Y=2a(t-1)・・・(3) の2式から(2)と(3)が接する場合と(3)が(2)上の点(-1/4,1/16)を通る時の二つの場合分けを用いて求めたのですが、他に解法はありますか。 よろしくお願いします。

  • 指数関数

    2^x + 2^-x = 7のとき(√2)^x+(√2)^-xの値を求める問題で、 √2は2^1/2だから、 (√2)^x+(√2)^-x = (2^x)^1/2 + (2^-x)^1/2 ということでしょうか。 この後はどうすればいいんでしょうか。 (2^x + 2^-x)^1/2…とかにするんでしょうか。

  • 指数関数の問題

    f(x)=2^2x+2^-2x-5(2^x+2^-x)+3について t=2^x+2^-xとすると f(x)=t^2-5t+1となります。 そして、f(x)の最小値は-21/4となるのはわかるのですが、 そのときのxの値の求め方がわかりません。 誰かわかりやすく教えてくれませんか?

  • 指数関数

    指数関数の問題です。 √x + 1/√x = 3のとき次の式の値を求めよ。 x^3/2 + x^-3/2 √x + 1/√x = 3の両辺を2乗し、 x + x^-1 = 7というところまでやってみたのですが それからどうすればいいのかが分かりません。 答えは18になるようなのですが・・・ 解き方分かる方は教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 指数関数の最小値を求める問題について

    学校で期末テストで数学IIのテストがありました。そこでわからなかった問題があったので質問させていただきます。 問 y=4^x+4^-x -5(2^x+2^-x)+6 について (1)t=2^x+2^-xとおくとき、tのとりうる範囲を求めよ (2)yをtの式で表せ (3)yの最小値とそのときのxの値を求めよ このタイプの問題は初めてで解き方がよくわからなかったのでもしよろしければ回答をお願いします。

  • 数学IIの指数関数の問題がわかりません。

    数学IIの指数関数の問題がわかりません。 関数y=4^x+4^-x+2-10(2^x+2^-x+2)+30の最小値を求めよ。また、その時のxの値を求めよ。 全く解法がわからないのでどなたか教えてください。  お願いします。

  • 三角関数指数関数融合問題

    実数θ(0<θ<π)が等式(sinθ+cosθ)/(sinθ-cosθ)=3+2√2を満たすとき、 f(x)={log_2 (x/2sinθ)}{log_4 (x/4sinθ)} の最小値とその時のxの値を求めよ。ただしx>0とする。 この問題を教えてください。 sinθ=√6/3までは出ました。

  • 指数関数の問題がわかりません

    高校2年のものです。わからない問題なんでお願いします 「6の(X+1)乗+3の(X+3)乗+3×2の(X+2)乗ー54=0」の問題の答えと解説お願いします あと、「2のX乗+5×2の(2-X)>9」の答えと解説お願いします!!

  • 数学の指数関数の問題です。

    0.02=0.01(1/2)^(x/5700).このときのxの値の求め方をと答えを教えてください。電卓は使ってもかまいません。

  • 指数関数について

    今指数関数の問題をやってるのですが分からないものがあります。 教えていただけるとありがたいです。 (1)等式(2^m)n-2^(m-1)=1000の正の整数m,nの値を求める。 2^mを文字でおいても結局は分からない数が2個のままでどうにもなりません。 (2)4^x-(a^2)(2^x)+2a^2+4a-6=0について正の解と不の解をそれぞれ1つずつ持つときの定数aの値の範囲を求める。 等式をF(x)としてx=0のときにaは正と不の2解を持つから、x=0を代入して式を進めて行くと F(0)=(a+5)(a-1)<0 よって-5<a<1となったのですが、答えを見ると-5<a<-3なのです。 方針が根本から間違っているのか、aの範囲の条件が足りないのか分かりません。 よければご回答おねがいします。