• ベストアンサー

ファッションデザイナーになりたいです。(長文)

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.9

やりたいことが分かりません、といった質問が多い中 やりたいことが明確な人は幸せだと思います。 迷わず進むことをおススメします。 未練を残しながら他の生き方を選択するより 例え失敗してもやりたいことをやる方が 自分の生き方として納得できると思います。 とはいえ、失敗の確立は出来るだけ小さく 成功しやすい道を選びましょう。 私はこの分野の専門家ではありませんが ファッションデザイナーの知人や アパレル関係の知人がたくさんいます。 ファッションデザイナーとして成功を目指すなら つまりエリートコースを目指すなら (ファッションがお好きならご存知でしょうが) ●ベルギーのアントワープ王立芸術アカデミー http://www.tsushin.tv/import/antwerp.html ●ロンドンのセントラル・セントマーチンズ・カレッジ・オブ・アート&デザイン http://www.tsushin.tv/import/martins.html ●ニューヨークのパーソンズ・スクール オブ デザイン http://www.tsushin.tv/import/parsons.html のどれかに進むべきでしょう。 東コレで活躍している日本人若手デザイナーでは ウェラバウツがアントワープ王立芸術アカデミー出身 ミントデザインズやノブクニタイシがセントマーチンズ出身 アトウがパーソンズ出身だったと思います。 蛇足ですが、私の後輩の友人がオランダの アーネム芸術アカデミー(ヴィクター&ロルフの出身校)で今、勉強中です。 neru_nekoさんはフランスに住んでいたというぐらいですから まずは世界を視野におくべきだと思います。 日本で活躍するデザイナーで ネームバリューが高い人はやはり文化服装学院出身が多いでしょうか? 山本耀司は慶応大学を卒業してから文化服装学院に入り直してますね。 私の友人は、杉野とかモード学園の出身ですが やはり企業に雇われる無名デザイナーになってしまいがちかなぁ。 少しでも将来性を確保するためにも ご両親を説得する上でも エリートコースを目指した方がイイように思います。

neru_neko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 海外の専門学校ですかぁ。 あまり考えてませんでした。 どれも有名な専門学校ですょね。 私はまだなんの技術もない、まったくの素人なので、 私みたいなのが行っても、やっていけるのか不安ですね。 文化服装学院に行こうかと考えていたのですが、 海外と日本で学ぶのでは、どう違うんでしょう? またアドバイスください!

関連するQ&A

  • ファッションデザイナーに…

    ファッションデザイナーに… はじめまして、 私は現在中学三年生の学生です。 小学生のころから「ファッションデザイナーになりたいなぁ…」と、 なんとなーく夢を持っていました。 そのために以前、通っていたアート教室にも再び通い始めたり、 色について勉強したりもしています。 私の行っている学校は進学校の私立なので、 回りはみんな大学受験に向けて頑張っているんです。 でも、正直言ってファッションデザイナーになるのに大学っているのかなぁ?と思います。 専門学校でも、大学でもとにかく自分に一番合った学校に行きたいと考えています。 学校名とその学校を選んだ理由を教えてくれれば、あとは自力で調べます。 他にもファッションデザイナーになるためにやらなきゃいけないことや、 上↑で書いた私のやっていることを見て「そんな甘いもんじゃねぇ!!」と、 問題点を一喝してくれてかまいません(笑) 本当にここ数年で本格的に思い始めた夢なのでまだまだ知らないこともたくさんあって未熟です。 こんな私になにかアドバイスをくれる人がいたらどうかご協力お願いします。 .

  • ファッションデザイナーについて

     私は小学生の頃からファッションデザイナーになるのが夢でした。 今中学2年女子です。 中学2年になり、真剣にファッションデザイナーについて考えるようになりました。 県立の高校に行き、大学ではなく専門学校に行く予定です。 資格は必要はないようですが、資格を取らないよりはとったほうが有利になると思うので 取れる年になったら取るつもりです。 まだ私は中学生なので今ファッションデザイナーになるために できる事はなんですか? また、高校生になったら何をする事が必要なのでしょうか? アパレル関係の詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ファッションデザイナーになるためには

    僕は今高校2年生です。 もうすぐ3年生になり、進路も定まってくる頃です。 夢はファッションデザイナーになりたいです。 できれば、自分のブランドを作って自分の会社を立ち上げたいなと思ってます。 大学はそういう学科を受けれる4大に行こうと思っています。 僕は服やおしゃれをするのが好きなだけで、そういう夢を持とうと思いました。 ただ本当に無知で 大学いけたらいろんなことをしれて、いろんなことを学べる的な 大学をゼロ拠点に本格的に目指して 今は遅くても勉強に専念して、大学にだけ集中しようと思っています。 なので、ファッションデザイナーに関連性のある知識や必要なことが 全くわかりません。 なので、このままでいいのか?なんかしたほうがいいんじゃないのか? そういうことを今切実に悩んでいます。 今するべきことやしたほうが得なこと 知っといたほうがいい情報やしらないとダメなことなど なんでもいいので アパレル・ファッション関連の仕事や趣味などある方 どんな人でもいいので教えてくれて欲しいです。

  • ファッションデザイナーになりたい!!

    高校1年生の女です。 わたしは今まで夢という夢が無かったのですが、最近、オシャレに興味があると気付き、ファッション関係の仕事につきたいと思うようになりました。 私がなりたいのは、何かのブランドの服をデザインする仕事です。 今まで、夢は無かったけど、勉強は頑張っておいたほうが良いよ、と周りのみんなが言っていたので、頑張って、成績はオール5がほとんどでした。 だから勉強はこのまま頑張っていったら、良いかなと自分では思っています。 しかし、やっぱりデザインするとなると、それなりの知識が必要なんじゃないかな~と思います。 だけど、どんなことから始めたらいいのか分かりません。 そして、高校卒業後を考えると、専門学校のデザイン科に行くのが良いのか、4年制大学の芸術科に行くのが良いのかが分かりません。 どこへ行っても自分の力だと思いますが、親は、専門学校へ行くよりは、4年制大学に行ったほうが良いといいます。 無知なのはわかっていますが、こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか?

  • ファッションデザイナーになりたいのですが…

    小さい頃から抱いてた夢があり、それがファッションデザイナーです。 できれば専門学校ではなく大学にはいりたいのですが、基本的にどんな入学試験が設けられるのでしょうか? また、大学と専門学校ではどれほど習うカリキュラムが違うのでしょうか?デサイナーになるためには最終的に自分の才能と実力にかかると思いますが、いまいち専門学校と大学の違いがわかりません、同じ専攻でもカリキュラムの違いと学ぶ長さが違うんだとは思うのですが、具体的にはどのような違いがありますでしょうか? また、おすすめの服飾専門学校または大学がありましたら教えて頂けたら幸いです。 最後に、もう一つ… デザイナーになるには多くいて一流にはなかなかなれないそうですが、服飾の大学を卒業した人はどのような就職先につくことができますか? 質問が多くてすみません。笑 よろしくお願い致します!

  • ファッションデザイナーになるには

    ファッションデザイナー(婦人服)になるには専門学校卒業でないとなれないでしょうか?

  • ファッションデザイナーになるためには必要なこと?

    私は服が本当に大好きです。 服を買う時は毎回自分の納得する服がなかなか見つからず、「自分で作れたらいいのに」とそのつど思います。それがきっかけでファッションデザイナーの道に進むことを考えているのですが、少し不安なことがあるんです。 自分がやりたいのはいわゆるファストファッションの分野だと思うのですが、デザイナーの専門学校などのファッションショーを見る限り、アートちっくなファッションばかりで身近なファッションデザインではありません。デザイナーになるためには、避けては通れない道なのでじょうか? また、そういったアート的なファッションを考える意味はあるのですか? 回答、意見よろしくお願いします!

  • (32歳)ファッションデザイナーへの道

    32歳の男です。 現在はSEで働いています。 が、社会人になり服を買うようになってからは ファッションデザイナー(ただ自分は絵は得意な方ではありませんが。) になりたいと思うようになりました。 これからファッションデザイナーを目指すには年齢的に 無理でしょうか? 専門学校に通えば可能でしょうか? ご意見お願いします。

  • ファッションデザイナーになりたい

    はじめまして。 ワタシは高校卒業して数年?!笑 たつものです。 今まで自分の夢が全く無かったのですが 一年前にとある服屋さんに出会い、その服がとても好きになり こんなカンジな服を自分もデザインして、 お店に並べたい!!と強く思うようになりました。 基礎知識を学ぶために服飾の専門学校へ通いたいのですが 色々と事情があって、独学で学べないかと思っていました。 そして知り合いの知り合いに専門のテキストを借りました。 デザイン画の書き方を買い、今ボディの書き方をしていますが デザイナーは独学では無理なんでしょうか。。。 自分で服をミシンで製作も出来なきゃいけないんですよね。 すみません、全く知識ゼロです。でもでも 覚えたいです。 周りにアパレル関係の方が居れば、色々とお話や 教えてもらいたいのですが、いません。。。 でも本当になりたくって、自分のデザインしたものを 製品化してみたいのです。遠い知り合いには 一切学校へ通わず数年で独学で勉強して 今は店を出せたと聞きました。チャンスはあるのかなぁ。 ワタシの地元は服屋も少なく募集が無いです。 デザイナーのアシスタントになる手もあるようですが なんとかここ地元にいながら、基礎を学びたいのです。 そして基礎が身についたら、都心とかチャンスがあるところへ 出たいです。 色々な意見・アドバイスが是非欲しいです。

  • 高卒でファッションデザイナー

    現在高校3年の女子です。 私は先日、とある専門学校から合格をいただきました。 今はまだ入学金は払っていないので、正式に確定はしていません。 11月のはじめまでに入金しないとその専門学校への入学は棄権ということになります。 そこで至急回答をいただきたいのですが、高卒でファッションデザイナー、 そうでなくてもアパレル関係の仕事を正社員として、きちんと働くのは可能ですか? このあいだ両親と資金面の話をしていて、かなり切羽詰った状況だということを知り、 本当に専門学校に行くべきなのか、行かないでどれぐらいまでやっていけるのかなど もう一度考え、調べ直しました。 高卒でデザイナーなどの求人があるので、職には就けると思うのですが、やはり採用していただく企業側的には“高卒”というところが引っかかるのでしょうか? また、独学などでもしっかりと勉強しながら経験をつめば、専門卒の方とそんなに差は生まれないのでしょうか? そもそも、専門学校に3年間通ってから就職するのと、3年間アパレル関係の仕事に就職して独学で勉強していくのと、 どう違いがでるか、ファッションデザイナーで活躍している方の意見をお聞きしたいです。 自分の店を持ちたいなどでかい口は叩けませんが、デザイナーとして働きたいという夢はあります。 甘いでしょうか。 回答お願いします。