• ベストアンサー

最近の映画について(残虐じゃないですか?)

saebouの回答

  • saebou
  • ベストアンサー率27% (40/144)
回答No.1

 私も映倫の基準はおかしいと常々思っています。以前『パッション』(R指定ではありませんでした)を映画館で見たとき、後ろにいた子供がイエスの拷問の場面で泣き出してしまって、本当にかわいそうでした。こんな映画に小さい子を連れてくるなんて非常識な親だし、映倫の基準もおかしいと思った覚えがあります。  日本の映倫は性描写には不必要に厳しい(『ブリジット・ジョーンズ』みたいな普通の映画がR指定です)のに暴力描写には甘すぎると思います。

Nickee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『ブリジット・ジョーンズ』は,まだ見ていませんが, saebouさんの意見を聞いて,映倫って基準から見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 今まで見た映画で一番怖かった映画を教えてください!

    タイトル通り、あなたが今まで見た映画の中で一番怖かった洋画を教えて下さい! TSUTAYAでレンタルされてて 洋画で 日本語吹き替えのある のをお願いしたいです。 グロいだけってのや、音でビックリするだけのは好みません。 途中で眠くなる暇なシーンが多いものも好みません。 求める怖さ↓ ・見終わった後の絶望感。 ・見るんじゃなかった…という後悔感。←(結末やストーリーが恐ろしく最悪すぎて) ・精神的肉体的リアル恐怖 ・極限状態パニック系 ちなみに最近見たものでなかなかおもしろく感じたのは ・フォーンブース ・ファニーゲームUSA(タイトル忘れた) ・パニックフライト ・ヒッチャー ・ゆりかごを揺らす手 ・ e s エス ・シャイニング ・シンプルプラン ・テキサスチェーンソー ・セルラーだっけ?(電話が切れれば殺されるってやつ) ・ザ・フェイク 等々…。 ですが、これらも、どこかがイマイチなんです。 もうひとつ何かが足りないんです。。 これらを超える半端なく怖い洋画ありましたら、是非勧めて下さい!! 死霊のはらわたや、エクソシスト、メジャーなやつは大抵鑑賞済みです。

  • 映画における残虐性の影響について

    大人が楽しんでみる分において何ら問題はないのですが、 子供における影響は大丈夫なのでしょうか? 大人気の映画「saw」や「cube」のシリーズなどですが、 これまであったようなスプラッターものを大幅にこえて、 人間が正視しかねるレベルの罠(トラップ)が多く、人間が細切れになったり、溶けたり、焼かれたり・・ もちろんストーリー性や最後の展開などいい作品だとは思いますが、 ホラー慣れしている大人でもちょっと心臓が痛くなってしまう部分がありますよね? でも、今日、これを小学生や中学生レベルの子供でも普通に正視できると聞き、見た子も多く、 情緒面や倫理面など、精神に与える影響はないのかとか、とても不安になりました。 ホラー映画が好きだった自分でさえ、子供に見せたくないと思います。 精神を蝕むというか、子供がしっかりした正気や精神を保つには、 難しいというか、影響力が強すぎる気がしますがどんなものでしょうか? 例えR15にしたところで、後日レンタルショップで見られるわけですし、 実際のところ規制は難しいとは思いますが・・。 少年雑誌やゲームにしろ、無表情で猟奇的なことをすることがクールなような風潮もあり、 どんどん残虐性、猟奇性の高い映画が人気になる風潮に、 このままいったらどうなるんだろうという不安があります。。

  • 残虐ものの映画って、なんていうジャンルになる?

    人体をバラバラにしたり、内臓を切り刻んだりとグロテスクなシーン(もちろん偽物の)のビデオ・DVDってありますよね。 あれってなんていうジャンルに属するのでしょうか? レンタルビデオ屋さんでたまに、置いてあるのを見かけるのですが・・・。

  • なんでイラクでアメリカは嫌われているんですか?

    フセイン元大統領なんてとっても卑劣でイラクを自分の所有物のように扱って恐怖政治をしていた。 というのが、新聞報道から得た私の印象なのですが、 そんなフセインから開放したアメリカは普通なら歓迎されてもいいのでは? とも考えてしまいます。 恐怖政治の度合いが誇張されて報道されているのでしょうか? フセインの所在の情報を賞金の為に売った人がいるくらい 嫌われているんですよね? なぜなんでしょうか? ちなみに石油の利権という問題をいう人が居ますが 戦争を起こして石油の利権を奪う事にコストや国際関係上全くリアルに感じられないので、石油を狙っているからという答え以外でお願いします。

  • 現実感乏しい日本映画は脚本の問題?予算?規制?

    DVDで図書館戦争を見ました。市街戦のシーンでライフル銃の威力とか全く理解していない演出にウンザリしました。実際に映画のような展開をしてあの距離で銃撃戦が始まったなら、10秒くらいで双方とも半分は死傷して、殆どちぎれた死体が散乱して沈黙する筈です。 特に狙撃兵の持ったレミントン700で100M以内でライフル弾を受けたら防弾チョッキなど意味は無く、ジュラルミンの盾もやすやす貫通し、手足なら吹っ飛ぶし、胴体とか撃たれたら弾が回転しながら貫通して出て行くときに(ラーメン二郎大盛り)位の肉を持ち去るので30cmくらいの穴があく筈です。 訓練を受けた狙撃兵なら、100Mで10cm以内に着弾をまとめますから一人あたり1分で10人位をボロ雑巾のように粉砕する筈で、数人が数分間仕事をすれば100人以上の悲惨な死体が散乱して撤退する筈です。 銃の威力を舐めたというか、全然分かっていない人が作った非常識な日本の戦争映画は、理解した人の共感を得る事は無理なのでガラパゴス携帯と一緒で日本市場から外に出られないし、日本人が如何に無知で非常識か、が外国の人に伝わりますね。 所詮商品だから其れで良いと思っているのでしょうか? それとも脚本家が本当に無知?倫理委員会が非常識なのでしょうか?元々 子供騙しで良いと思っているんでしょうか?

  • 真実を放映しないNHK

    聞いた話だが、どうして<八重の桜>のストーリーでの一番大事な肝心のシーンである(会津戦争の部分、旧暦4月20日、白河戦から始まり~9月23日、鶴ヶ城開城終結)までの戦争場面、寝返り藩の場面、会津の人たちに行った薩長土肥安芸連合による強姦・殺戮・略奪、そしてその遺体を埋葬する事も許さなかった薩長土肥安芸どもの非情なる仕打ち!NHKは、ほぼ50回に亘り放映するのだから7月、8月、9月と、なるべく忠実に物語を放映しないといけないだろうし、それでNHKは国民から金を取っているのだからまともな番組作りをしないといけないが、30年くらい昔に放映された(獅子の時代、主演・菅原文太、加藤剛)の方がまともだったような気がするが・・・・このような忠実化されていないNHKの番組作りをどう思いますか?

  • 映画などでのピアノの演出について:多少ネタバレあり

    「戦場のピアニスト」、「四月は君の嘘(映画/アニメ)」に関して多少ネタバレあると思いますのでご容赦ください。 作品内のピアノの演出ってどれくらいあるのでしょうか。 私はピアノをかじった程度なので、普通に弾けていれば上手いと思ってしまうレベルです。 ピアノが上手いとかプロレベルの方から見るとどうなのでしょう。 最近「戦場のピアニスト」、「四月は君の嘘(映画/アニメ)」を見ました。 「戦場のピアニスト」では主人公が久しぶりに極限状態で弾くピアノはさすがに少し下手に聞こえるのか。あの環境下のピアノ自体の演出もあるのかなど。 「四月は君の嘘(映画/アニメ)」では主人公は天才と言っても学生のコンクールレベルに聞こえるのか。学生でも凄い人はいると思いますがもっと伸び代があるように聞こえるのかなど。 ストーリー上、ここぞという時に弾くピアノが下手だったら興醒めするのかもしれませんが、それでもリアルな演出が入っているのでしょうか。 私はそもそも違いが分からないですし、そういったシーンでは上手く聞こえた方が良いとも思ってしまいますが、分かる方はどうなの思うのかも気になります。 作品にもよると思いますので、上記作品やピアノに限らずご意見いただきたいと考えます。

  • 観たくないDVDを貸してもらったら・・・

    こんにちは。 20代女性です。 すごくくだらない質問かもしれませんが、もしよければ回答お願いします。 先日、知人からDVDを貸してもらいました。 ある恋愛モノのDVDで、知人を含め周りの人が「すごくいいよ~」と言っていました。 私は恋愛モノには興味がなく、そもそもDVD鑑賞(テレビを観ることも含め)自体があまり好きではないので、その恋愛DVDの話題にはあまり入らずにいました。 「観たことある?」と聞かれると、「観たことないけど今度機会があったら観てみる」と、適当に答えていました。 するとある知人がDVDを持ってきてくれたのです。 さらに、聞いてもいないのに大まかなストーリーをその場でしゃべってくれました(笑)。 テレビ鑑賞が好きではない私からすれば、わざわざ観るのがすご~く面倒だし、恋愛モノということでなおさらです。 しかもその中にレイプシーンがあるとのことで、ますます観る気が失せます。 リアルなものではないそうですが、そういう類のシーンがある自体が嫌です。 それに、大体のストーリー聞いてしまいましたし、観る意味があるのかどうか。 周りの評判はすごく良くて、皆「泣いた」「感動した」と口々に言っています。 この前「観た?」と聞かれたので、「観る暇なくてまだ見てない」と言って逃れましたが、そろそろDVD自体を返さなくてはと思うので、どうしようかと思っています。 観れば済む話なんですが、せっかくの休みに観たくもないDVD観ようとはどうしても思えないんです。 こういう場合、皆さんだったら貸してくれた相手に何と言って返しますか? ちなみに貸してくれた相手は、自分よりも年上で強くは言えない相手だとします。 よろしくお願いします。

  • PS北斗の拳

    PSの「北斗の拳世紀末救世主伝説」はプレイしても動画を見てもとても面白いゲームです。声優さんもアニメとほぼ同じ、ストーリーもアニメを見た人ならば納得できると思いますし、「リアルあべしシステム」は最高です ただ残念なのがソフトがPSで発売されたことです。容量のせいか、ストーリーで省かれている部分が結構ある(たとえば「五車星」でジュウザなどが出てこない、サザンクロスでのシンとの対決までが短いなど)ことと、前述の「リアルあべしシステム」に牙一族などが入っていないことです ほかにもグラフィック(というのが正しいのでしょうか?)もPSではなく当時出たばかりのPS2でゲームが発売されていれば申し分のない出来だったと思うのです 2000年10月26日に発売されたのになぜ「北斗の拳世紀末救世主伝説」はPS2ではなくPSで発売されたのでしょうか?

  • 〓残虐な映画は犯罪に影響しますか??〓

    さいきん映画「グロテスク」が話題のようですね。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090820_grotesque_movie/ 僕はなぜか、残虐な映像や画像やニュースに出会ってしまいます。 海外のニュースでも僕が無知なだけかびっくりしてしまうような殺人や、虐待、また発展途上国の紛争による無情な殺人があります。 日本でも死体をばらばらにして、切った取った腕を白く塗装して植木鉢に挿したりと、なにかこぅただ処理の為にバラバラにするとかじゃなく、加害者側にちがった心理が入ってきてると思います。 今回このグロテスク映画も結構やっちゃってます。容赦がないです(予告編見る限り)。 正直こういうのって犯罪者増えないんですか? 見ることによって なんかこのどきどき感がツボッタ!!! 恐怖をじりじりと与えてるときの顔最高(笑) 生きたままチェーンソウをわざとゆっくり進ませながら手とか足を切断!!切り込む直前の女の人の恐怖を感じてるのがいい、刃が皮膚に当たりだすと、一生懸命超絶叫してんのとか、徐々に致命傷追わせて、普段ではみれない、壊れていく人間が!!本物もこんなんなんかなぁ と、こういうのにはまってしまったら? そういう映画を見るだけなら良いですが、もしその人が鬱病とか、鬱になったら?わまりの環境で情緒不安定になったら? 鬱とか不安定なのは犯罪のスイッチにもなりえますよね。 どうせやるなら監督の「やったったー」って感じのオナニープレイ、変な設定とかじゃなく、まじめにドキュメンタリーちっくにしてほしかったです。演出はなかなかさしせまる?ものがあったんでやはり監督の腕は認めますが。 僕も正直監督のいう「ナンチャッテ良識派」かもしれません。 POSOという動画前見ましてやりきれない気持ちになって、ここに質問させていただいて、皆様に勉強させていただきましたが、結局発展途上国の支援する人を目指すわけでもなく積極的に募金するわけでもなく過ごしています。123便の事故現場写真にしても本当に本当に事故とか起こってはだめって痛感しました。 結局の質問です^^;ながくてすいません<(。_。)> (1)犯罪率助長に影響はあるか (2)こういう作品に対して皆様の意見 (3)映像や写真見たり、いろいろと痛感させられるモノノ結局自分ではあまり何もしてなくて、いろいろと意識が変わったぐらいですが、そこに意味ありますか? 乱文すいません。ここまで書いて改めて予告編みるとなれてきたのか偽物ってわかってきますね。乳首はさみ切ったり、他の映画ではしないようなことをやってるだけで、結局なんかゾウ?とかと同じにみえてきました。見たことないですが。邦画で同じ日本人が苦しんでるっていうので最初は凄くいやでした。ナンチャッテ良識人で何が悪い!