• ベストアンサー

高速で余裕があるのは何ccから?

fanfantの回答

  • fanfant
  • ベストアンサー率27% (73/265)
回答No.5

600-750クラスが良いと思いますが CB400でも案外慣れれば法定速度に+ちょっとなら 問題ないと思いますよ。 家の奥さんは750に乗っていますが 高速でも街のりでも十分不満なく乗っています。 取り回しも軽いですし、非力な女性ならその差をもっと体験できるでしょう。 お勧めは ZR-7SとZ750SあとはZRX1200です。 ハーフカウルで高速や風の強い日の街乗り、ロングツーなどはネイキッドに比べると非常に楽ですし こんな面白いバイクはないというぐらいアクセルをガンガンあけたり、講習会などへ行っても楽しめるバイクです。 本当はBMWのK1200Sなんか実は軽々と取り回せて 面白いんですがネイキッドがお好みのようなので・・・。 自分が乗ってるリッタークラスのバイクは アクセルを5mmぐらい開けただけで危ないぐらい速度が出るので250ccのセカンドマシンで遊ぶようにしています。

関連するQ&A

  • 250ccで高速道路

    エストレヤやグラストラッカーのような非力な250では、 高速道路は無理と言う人もいますが、 CBRやNinjaなどスポーツタイプならいけるでしょうか? また高速なら400cc以上、できれば600という意見もありますが、 余裕を持った走りがしたければそのくらい欲しいですか?

  • 250cc4気筒4ストと250cc2気筒4ストとの、走りの違いを教えてください。

    今ホンダの250ccスパーダに乗っておりますが、そろそろ乗り換えを考えておりまして悩んでいます。このバイクが初めてのバイクなので250cc4スト4気筒に乗ったことがありません。よく4気筒は加速が悪いと聞きますが、2気筒と違うものなのですか?また逆に高回転側はよく回るのですか?体感的にも違うものですか?乗り換えは250cc4スト4気筒のネイキッドタイプで考えています。よろしくお願いします。

  • エンジンの特性・・・

    最近自動二輪の免許を取得した大学生です。よろしくおねがいします。 250ccのネイキッドを買おうと考えています。過去の質問なんかを見て色々と検討していますが、単気筒、4気筒?   2スト、4スト??  いまいち分かりません・・・ 250ccだとホーネット、バリオス、R1-Z、バンディット・・・これぐらいでしょうか?? それぞれの走りの特性(?)、初心者に勧めるならどれが良いですか?? 身長は170、細身で非力です。。。予算はすべて込みで30~40ぐらいです。 絶対立ちゴケしまくると思います(笑 よろしくおねがいします。

  • 高速走行がこなせるネイキッド

    アメリカンやネイキッドはあまり高速走行(高速道路の走行)には向いていないとは思いますが、250~400ccのネイキッドモデルで、新車はもちろん中古で入手可能なモデル(レアモデルやヴィンテージモデルを除く一般的な中古車)を含めて、どんなモデルがあるのか、車名を教えてください。 レトロ系モデルが好きなので、無難に走れるレベルから教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 250ccバイクの高速道路での燃費

    現在、1200ccのネイキッドに乗っていて250ccへの乗換えを検討しています。通勤など街乗りが多いので燃費と取り回しやすさが理由です。 250ccの2気筒MTバイク(ZZRやVTR,NINJAなど)に乗っておられるかたにお聞きしたいのですが、高速道路での燃費を教えてください。 一般道での燃費との比較や100km/h以下での巡航の場合と飛ばし気味(120~130km/h)で巡航した際の燃費悪化具合などを教えていただけると助かります。 現在乗っているバイクでは130km程度で巡航すると燃費が20km/lを下回り航続距離が短くなって少し不満です。250ccだとあまりスピードを出すと燃費が悪くなると聞きますがどの程度影響があるのでしょうか?

  • 日本国内では何ccで十分?

    人によって違うとは思うのですが、サーキットなどを除いて、東名など流れの速い高速道路を含む日本国内の公道を常識内の速度域で走行するにおいて何ccのバイクで事足りると思いますか? バイクでもジャンルが様々なので、オーソドックスなネイキッドあたりを対象とすると400ccくらいでしょうか? 自分は250ccに乗っていたのですが、一般道を走るには十分と感じましたが、高速道路での100キロ+αからの追い越し加速や高速道路走行時の回転数が非常に高かったのでエンジン音や振動がすごかったので250ccでは十分とはいい難いかなという感じです。 ちなみに何でこんなことを聞くのかというと、自分は大型二輪免許を取得したのでリッターにするかナナハンか逆輸入600ccかで迷っています。 さすがにリッターまでいくと必要十分以上とは思うのですが、ナナハン、600ccあたりはどうでしょうか? 完全に皆さんの主観で結構です。見解を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 二輪車は何ccから高速乗れる?

    高速道路と自動車専用道路で違いかもしれませんが、 確か125ccから高速に乗ってもよかったと思います。 実際どうででしょうか? 一部、二輪車は通行禁止なところもあるかもしれませんが。 124ccのスクーターは高速乗れませんよね?

  • YAMAHAのセローで高速道路走れる?

    ヤマハのセローの購入を考えています。 以前は4気筒のネイキッドに乗っていたので、オフロードバイクで高速道路を走れるのかが気になっております。 月に一回ほど高速道路を利用するのですが、セローに限らず空冷単気筒エンジンで110キロ程で数時間走り続けても大丈夫なのでしょうか? オーバーヒートによる歪みやそれによるオイル上がり、耐久性などについてアドバイスをお願いいたします。

  • 大型バイクの方、自制心保ててますか?

    私は250ccから1200ccに乗り換えました。 教習所で教官に「大型バイクに乗るときは自制心が必要だよー」と教わりました。 私は250ccしか知らず、非力なバイクだったので出しても高速で100キロ+αしか出したことがなかったので、大型でもそんなに飛ばすことはしないだろうと思っていました。 しかし先日高速道路を走行中、大型バイクの性能を覗いてみたくなり、褒められたことではないですがついついふわわキロまで出してしまいました。 そこで大型バイクに乗っている人にお聞きしたいのですが、皆さんは自制心は保ててますか? それとも誘惑に負けて大型ならではの性能を試してしまったことはありますか?

  • 250ccで高速走行に長けている車種

    今現在、ホーネット250に乗っています。 主に学校への通学に使用しているのですが、4気筒で高回転型のためか学校に着く前に相当疲ます。そのため買い換えを考えています。 長距離高速走行であまり疲れない250の車種があれば参考にしたいのでおすすめの車種があればお教えいただきたいです。 通学の距離は往復130kmぐらいで120km程度は高速で100キロ以上走行しています。 ちなみにネイキッド・ツアラー・スポーツタイプしか乗る気はないです。追い越しすり抜けは結構する方だと思います。 予算が保険入れずに30万程度と考えています。 思いつく条件を羅列しただけなので読みにくいかもしれませんが、上記にあてはまりそうなオススメの車種がありましたら紹介していただきたいです。