• ベストアンサー

アルバイトの社会保険

アルバイト先で社会保険(年金、健康保険、雇用保険)に入って働くか、夫の扶養範囲内で働くか迷ってます。 月に120時間以上働く場合は強制加入だと言われました。 時給は850円です。 自分的には週5日(120時間以上)働けるのですが、 そう働いても、保険で引かれてしまって、扶養範囲で働くのと同じくらいなら、扶養範囲で働こうかなと思ってます。 どうか教えてください。 また、私が扶養に入ると、夫の収入は減るのでしょうか? ヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.4

>月に120時間以上働く場合は強制加入だと言われました 慣例的に正社員の概ね4分の3以上の勤務時間または、勤務日数があれば被保険者として扱うようにされています。(健康保険法の解釈としてなので決まりではなく慣例) ですから120時間が4分の3以上なら強制加入になります。(現行の法律上は雇用関係があれば時間数関係ないので4分の3未満でも入れます) >扶養範囲で働こうかなと思ってます 慣例的に130万を超える収入の見込みが立ったとき、つまり月収108,333円を超えた収入があったとき、又はその収入が連続したとき等、組合によって異なる部分も多く存在しますので、政府管掌健康保険なら月収108,333円、組合なら確認された方が良いです。 >また、私が扶養に入ると、夫の収入は減るのでしょうか? 社会保険の扶養は何の影響もありません。(税金上のの扶養は控除が在りますので結果的に収入が増える形になります) 唯、他の回答者さまの仰るとおり年金の問題もありますので扶養の判断も難しいところです。

yosima
質問者

お礼

皆様有り難うございます。。。。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.3

わかる範囲で・・・ ご主人様の勤務先での扶養手当額が多い場合は、扶養内で働くほうが 良い場合もありますね。 年収が100万円前後ですと、扶養内で働いてご主人が扶養手当をもらい、 ご主人の保険に加入するのが良い気がします。 質問者様が扶養から抜けると、ご主人様の税金が高くなると思います。 相当稼げるのであれば、自身で保険に入って扶養からもはずれたほうが いいのですが、自身の収入が大きく必要でない場合などは、扶養の範囲内で 働いたほうが良いと思います。 その場合、月8万円以下くらいの収入に抑える必要もあると思いますが そのあたりは詳しくないので、ごめんなさい。

yosima
質問者

お礼

有り難うございます。 収入が低いので、主人の扶養に入りたいかなと考えてます。

  • winder100
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.2

30代既婚女性です。  NO1さんに賛成です。 というか、扶養(第3号被保険者)制度がいつまで続くか不安ですよ。今はまだその制度ですが、少子化も進んでますし年金問題は将来切実です。離婚した場合を考えても、自分の年金は確保しておいた方がいいと思います。  さて、アルバイトということですが、週に20時間以上働けば雇用保険は入らなければなりません。(例:週5日で4時間働けば該当します。)  扶養に入ると旦那さんの収入が減ることはありません。 逆でしょうね。NO1さんがご説明されているとおりです。  中途半端に働くと、引かれる額が多くて確かに損した感じは否めません。  扶養範囲で働く人もまだまだ多いので、それは本人さんの考え方次第ですね。  

yosima
質問者

お礼

有り難うございます。 そうですか。。。 自分としましては、扶養の範囲内で働く方向に傾いているのですが。。。

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

既婚男です。  私は扶養の範囲内を気にして働くのではなく稼げる  だけどんどん稼いでもらいたいです。  それに社会保険に加入できるのなら尚更ですね。  理由は、妻が扶養の範囲だと、3号被保という  ことで、年金を支払う必要がありませんが、老  後もらうときに月3~5万くらいしかもらえま  せん。これでは老後暮らせませんよ。  社会保険に加入できるのなら会社が年金半分支  払ってくれるので、支払いは比較的安価でも老  後はお金がわりともらえます。  扶養に入っていれば、健康保険、所得税、住民  税、厚生年金、雇用保険を払う必要なくないま  すが、扶養じゃなくなってもこれらのしはらい  はたかが知れていますよ。  とにかく厚生年金に入れるのなら入って老後の  ためにお金払っておいた方がいいですよ。  それとyosimaさんが旦那の扶養に入っても、旦   那の収入は同じですよ?っていうか質問の意味が  解りませんが。    yosimaさんが現在旦那の扶養で、旦那の扶養から  ぬけると、旦那は年末調整で所得税が数千円多く  払うだけです。  

yosima
質問者

お礼

有り難うございます。 年金の問題ですね。分かりました・・・

関連するQ&A