• ベストアンサー

愛知万博のご飯、レストランなどおいしい物の情報は?

chocopievvの回答

回答No.2

こんにちは。 4月に1日だけ万博へ行って来たものです。 あまりサンコウにならないかもしれませんが、体験談をお話しますね^^ 万博内の食べ物はハッキリ言って高いほうだと思います。 自分も行った人から「何でも高いよ」と聞いていたので、面倒でしたが家から少しだけお弁当を持参しました。 (おにぎり1人2つ、簡単につまめるおかず から揚げ・卵焼き・フライドポテト) せっかくなのであとは外国館で気にてなったものをおつ感覚でつまみ食いする程度に食べようという計画でした。 外国館で食べたのはインドエリアでナン、ブルガリア館でバラジャム入りヨーグルト、南米エリアでアフリカ風お好み焼き、ベルギー館でベルギーワッフルでした。 どれも美味しかったですが、お好み焼きだけは・・・アフリカ風の意味がわかりませんでした。(苦笑) なぜかカレーはやたら多くいくつか館にありましたが、セットで1200円以上です。 友達の話では、ドイツ館のレストランはいいそうです。 ドイツビールやお子様プレート?みたいなのもあるみたいですよ。 結論は「気になったら食べるべし!」・・・という感じですね。 ちょっとしたものならだいたい500円程度だったと思います。 やめておいたほうがいいのは西ゲート?方面にあるフードコートみたいな方式で軒を連ねているところです。 名古屋名物から遊園地にあるような軽食のごはんです。 どれもドリンク付きセットで1000円でした。 万博まで来て普通のカレーやうどん、ラーメンとかスパゲティーとか食べるものもったいないと思うので・・・。 味もたいして期待できないと思います(笑) 楽しんできてくださいね!!

watako_ozaki
質問者

お礼

貴重なご意見誠にありがとうございます 南米エリアの「アフリカ風お好み焼き」なんだかすごく気になるので食べてみたいです!? 私も少しお弁当を作って持っていくことにします。 [コンビニで買って詰め替えるだけですが・・・] それで、いろいろな外国館のご飯を食べてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 愛知万博に行かれた方へお聞きします。

    愛知万博開催中に一度は行こうと思ってます。 岐阜県の地元バス会社が企画する万博パックを利用しようと思ってます。 (地元出発、万博入場券+はなフェスタ2005入場券(おまけ)+往復バス料金で一人7000円) 出発日は4月29日(祝)で、会場滞在時間が7時間程の予定だそうです。 それでお聞きしたいのは、7時間の滞在で場内を回るのにお勧めパビリオンがあれば教えてください。 できるだけ効率よく回りたいと思っています。 尚、食事は各国の料理を2~3箇所予定していますので、 お勧め料理もあれば教えてほしいです。 あとみなさん、行かれた感想はどうですか? また行きたい!もう結構・・・などどんな事でもいいです。 あと、たとえ入場料や交通費など料金が高くなっても平日の方がいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 愛知万博の駐車場について

     地方より愛知万博に今週日曜日に行く予定をしています。  つきましては、瀬戸会場、長久手会場の駐車場の場所や、空車情報など詳しく教えていただきたく、お願いします。  ちなみにカーナビがありますので、住所や電話番号の情報がありがたいのですが。  そんなことも知らないのかと・・・言わずにお願いします。

  • 愛知万博へスムーズに行きたい!

    4月の月曜に愛知万博に行きます。 会場の行き方で質問があります。 (1)行き・・名古屋駅から「駅シャトルバス」を 利用しようと思っています。チケットを事前に購入した 方がいいのでしょうか? (2)帰り・・リニモに乗ってみたい。。 平日ですが、混雑しているのでしょうか? こちらで交通情報をみました。 http://traffic.expo2005.or.jp/linimo_info.expo

  • 年寄り旅行の愛・地球博(愛知万博)

    6月26日(日)に高齢者の団体旅行で万博行きます。 おそらくバスが10時ギリギリ前には着くと思いますが、あまり早くゲートに並べるとは期待出来ません。書き込み等から観光バスなので西ゲートではないかと推察しますが日程表には明記されていません。17時に集合して帰ります。本人は65歳です。できれば3人ないしは6人で会場内を回りたいと思っています。このような条件ですが、やはり万博会場に来ました!以上の思い出を作る旅行にする為に皆さんのアドバイスお願いします。 事前予約は諦めましたので当日予約の取り方や入場整理券の受け取り方・瀬戸会場に無料で行く場合の所要時間等も分かる方がいらしゃいましたら情報お願いします。 比較的入りやすい外国パビリオンでもお勧めの見所などありましたら万博公式サイト以上の情報をお願いします。 お願いばかりの長文で申しわけありません。

  • 愛知万博に行きます。

    9月22日に万博に1人で行きます。 前日に名古屋駅前に宿泊し、22日に万博へ行き帰宅する予定です。 閉幕をひかえてて混雑が予想されますが、一箇所だけでよいので楽しめるようなプランはないでしょうか。 パスもまだ購入しておりません。 わかるのは行き方くらいです。

  • 大阪万博と愛知万博

    大阪万博に行かれた方、愛知万博との違い、いろいろ比較して教えてください。大阪万博は小さすぎて記憶がないんです。時代的な目新しさでは当然愛知万博に分があると思いますが、その他こっちがこういう点でよかったと思うとか。こんなだったとか。大変談とか、よかったとこなど。

  • 愛知万博の飲食店の料金について

    同じ質問が出ていましたらすみません。 今、話題になっています、会場内の食事に掛かる 費用というのはいくら位なのでしょうか? 万博、という良い機会なのですから、各国の料理などを食べてみたいと思うのですがそんなに値段が高いのでしょうか?行かれた方教えてください。

  • 愛知万博へ・・・

    主人と二人で青春18切符を使い、千葉から愛知万博へ行こうと考えています。夏休み期間中はできるだけ避け、9月辺りに行きたいと考えています。そこで、何か情報をお持ちの方に以下の点を教えて頂きたいと思い質問させていただきました。 1)万博を見て回るのに最低限必要な日数 2)周辺の宿泊施設で安く利用できるところ 3)途中立ち寄るのにオススメの場所(瀬戸物や草木染、ハーブ園等の自然系に興味があります) 4)自然食の美味しいお店 5)万博へ行く上での前準備 その他、何かアドバイスがあれば教えて下さい。二人とも東海地方にはあまり行ったことがありませんので、少しでも情報を集めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 万博までの道のりとベビーカー持参すべきか?

    来週の6月22日に万博へ初デビューします。 なんとか朝一のトヨタ館を見るため北ゲートへ7:30前に着く予定で行きますが、 私ども岐阜の各務原ICから高速を使い車で万博を目指します。 ルートは新しくできた長久手ICで降りるよう、東海北陸 -> 名神 -> 東名 -> 名古屋瀬戸 の順番で降り、万博の前の道を通って万博八草駅周辺の民間の駐車場に駐車予定です。 そこで、 1.会場周辺の道路の混雑状況は?平日おおよそ7:00頃 2.民間の駐車場の情報 3.万博のベビーカーは借りるべきか借りないべきか? 子供は3歳の子でほとんど歩けるのですが夕方になると眠たくなってぐずってしまうので・・・ 皆さんの貴重な意見、体験などありましたら分る範囲で結構ですので教えてください。宜しくお願いいたします

  • 愛知万博からの帰り方で質問です

    9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。