• ベストアンサー

愛知万博の飲食店の料金について

同じ質問が出ていましたらすみません。 今、話題になっています、会場内の食事に掛かる 費用というのはいくら位なのでしょうか? 万博、という良い機会なのですから、各国の料理などを食べてみたいと思うのですがそんなに値段が高いのでしょうか?行かれた方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenge
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

 価格については万博のサイトを見ていただければ一番かと思います。500円前後から1万円以上のフルコースまでピンキリです。  いろいろ問題はあるようですが、hiderin2004さんの言われるように世界中の国の食文化にふれる絶好のチャンスだと思います。ただ各国料理といっても日本の企業が出している店もあり、本場のものとは言えないような場合もあります。(例えば、インドカレーの店でビーフカレーがありましたが、インドではありえません)出来れば厨房を覗くか、お店の方に聞いてみるといいと思います。  おすすめはコモン1にあるスリランカ料理の店、コモン3にあるイタリア料理の店です。面白いのは外国の方が握る回転寿司がありますが、寿司屋としては…。  出店している方も高い場所代を払って遠い国から来ているので、ある程度の割高感は仕方がないのかな?  県外の方でしたらついでに愛知の名物も(会場の外で)味わって言ってくださいね!

noname#14666
質問者

お礼

早く行ってみたくなりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20579
noname#20579
回答No.2

こちらで主なメニュー・値段をご覧になれます。 http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/index.html

参考URL:
http://www.expo2005.or.jp/jp/A0/A4/A4.2/index.html
noname#14666
質問者

お礼

値段までしっかりでていたとはびっくりでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今朝のテレビで見た感じでは、1品 1,000円とか1,500円とか表示されていました。

noname#14666
質問者

お礼

やはり高いですね。返事が遅れてすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛知万博に行かれた方へお聞きします。

    愛知万博開催中に一度は行こうと思ってます。 岐阜県の地元バス会社が企画する万博パックを利用しようと思ってます。 (地元出発、万博入場券+はなフェスタ2005入場券(おまけ)+往復バス料金で一人7000円) 出発日は4月29日(祝)で、会場滞在時間が7時間程の予定だそうです。 それでお聞きしたいのは、7時間の滞在で場内を回るのにお勧めパビリオンがあれば教えてください。 できるだけ効率よく回りたいと思っています。 尚、食事は各国の料理を2~3箇所予定していますので、 お勧め料理もあれば教えてほしいです。 あとみなさん、行かれた感想はどうですか? また行きたい!もう結構・・・などどんな事でもいいです。 あと、たとえ入場料や交通費など料金が高くなっても平日の方がいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 日帰りで愛知万博に行きますが。

    来週の火曜日に 関東から日帰りで愛知万博に行きます。前日が夜まで仕事のため、朝もゆっくり家を出るので、名古屋駅に11時22分着です。帰りは終電のひかりで帰ってきます。万博会場に8時間くらいはいられるかな、と思っていますが、人気の企業パビリオンにも一つくらい並んででも入るか、それとも 時間がかかる企業パビリオンは最初からあきらめて、各国パビリオンだけ見るかで迷っています。万博に行かれた方、企業パビリオンはいかがでしたか?どれくらい並びましたか?並んででも見る価値はありましたでしょうか? それから、昼食と夕食なんですが、おすすめの食事スポットなどありますか?それとも、会場内のレストランなどで食べるよりも、お弁当を持ち込んで 並びながら食べるほうが 効率的でしょうか?いろいろアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 愛知万博の収入について

    こんばんわ。 タイトルどおりなのですが、今回の万博は約60億円程度の黒字と聞いています(間違っていたらすみません)。 そこで質問なのですが、その利益を万博で協力した各企業や各国、愛知県などと山分けするのでしょうか?もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 『愛知万博往復きっぷ』について

    名古屋駅から長久手会場へ行く手段として、乗り換えなしのエキスポシャルで万博八草まで、さらに万博会場までのリニモのきっぷも一枚になったとても便利なきっぷ、『愛知万博往復きっぷ』は何処で売られていて、いくらぐらいするのでしょうか ? ?また、JR名古屋駅と近鉄名古屋駅とは繋がっているのでしょうか ?

  • 愛知万博の会場(愛知青少年公園)

    現在、愛知万博が開催されていますが、 長久手会場?は以前は愛知青少年公園で 頻繁に利用していました。(プールやアイススート、芝生広場等) 質問ですが、愛知万博が終了した後、 いまの会場はどうなるのでしょうか? 以前のような公園に戻ってくれたらうれしいのですが どうなるのでしょう? 詳しい方がおられましたら宜しくお願いしますm(__)m

  • 愛知万博のご飯、レストランなどおいしい物の情報は?

    こんにちは。6月22日万博デビューを前に皆さんの情報を宜しくお願いいたします。 万博会場での料理はどこの何が一番おいしかったですか? 逆にここではやめた方が良いというとこはありますか? 宜しくお願いいたします

  • 愛知万博からの帰り方で質問です

    9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。

  • 愛知万博の会場

    こんにちは。愛知万博の会場の事で質問したいのですが、会場が愛知内で移動するという風に聞いたのですが、本当ですか?会場の移動というか、開催場所が移動するというか。信州博のときは、会場が長野だったり松本に移動したりしたらしいです。インターネットで調べようとしてもどう探せばいいのか分からなくて、本当に開催場所が移動するのかどうか、分かる方いらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 愛知万博は5時間で回れる?

    愛知万博にパックツアーで行こうと思ってますが、滞在時間が5時間となってました。万博は5時間程度で十分回れるほどの広さなのでしょうか? 公式HPを見ても、いまいち会場の広さがわからないので、詳しい方いましたらご回答お願いします!

  • 愛知万博に関心がありますか

    できれば、東海三県以外の方からの回答を希望します。 愛知県で2005年に万博が開催されますが、全国的にはほとんど認知されていないと言うか、知っていてもまったく関心が無いみたいですね。 愛知では万博そのものより、開催決定とその後の迷走が話題なった程度です。 経過は、突然、県が森を切り開き万博をやると言い出しました。そのため、自然破壊に対し、猛烈な反対運動が起こりました。県はそんな声に耳をかさず誘致にはしり、誘致に成功しました。しかしドイツでの失敗や経済状態の悪化から経済面での採算も問題になっていましたが、入場者予想を水増し(疑惑)するなどして開催を肯定していきました。 しかし、パリの国際博覧会協会からのメッセージ、「こんな全時代的な自然破壊をしたら、不満の時限爆弾が爆発してたいへんなことになるぞ」みたいな強烈な疑念と叱責を受け、苦し紛れで環境万博と名前を変え、大幅に計画を変更しました。 しかし、いまだに内容がはっきりせず、名古屋城の金のシャチホコを展示したり飛行船を飛ばしたりするくらいしか話題は聞きません。また、会場ではゴンドラで普通の里山を見学くらいしか目玉は無いようです。また、アメリカやイギリスは参加しないそうです。 そこで質問ですが、少々偏見のある、批判的な意見を述べた上での質問で申し訳ありませんが、この程度の万博でTDLやUSJから万博に足を向かせることが可能だと思いますか。本当に環境を破壊せず成功させ、破綻寸前の県の財政に負担をかけないことが可能でしょうか。 おそらくほとんどの方は、万博に対する情報はほとんど無いと思いますので、お手数ですが、「愛知万博」「愛知 国際博覧会協会」等を検索してからご覧になってから回答いただけますか。できれば私のような偏った見方ではなく、いろいろなご意見をお願いします。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J980DNで白紙のまま出力されるトラブルについて
  • Windows8.1で無線LAN接続していても印刷ができない
  • どのソフトウェアを使用しても同じ症状が出る
回答を見る