- ベストアンサー
- すぐに回答を!
愛知万博 駐車場・お勧めの回り方
7月8日に万博(長久手会場)に行きます。 こちらのページでもほかの方が質問されいるかと思いますが、日にちがないため詳しく教えていただけないでしょうか? 1.朝並んで(7時には会場近くにいようと思ってます)企業館を見たいと思っています。 並ぶのにゲートはどこから入るのがお勧めですか? 北ゲートor瀬戸会場→ゴンドラ(?)という手段があるみたいですが... 2.万博近くの駐車場を教えていただけないでしょうか? 公共or個人どちらでもかまいません。 3.お勧めの回り方ありますか?事前予約がまったく取れなかったので朝から並ぶことになると思いますが、このパビリオンがよかったなどありましたら 教えてください。 数多く質問してしまいましたが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします
- mako443
- お礼率100% (3/3)
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数3
- ありがとう数44
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- sonosoyo
- ベストアンサー率75% (9/12)
7月1日に行ってきました。 1. 雨が降ったりやんだりの天気でしたが、6時半から並びました。 天候のせいもあり6時半の時点で前から15~20番目ぐらいでした。 (その他のゲートも平均的に同じぐらい並んでいます) 人気の企業パビリオンに近いのは北ゲートです。 ゲートは約25個ほどありますが、なるべく行きたい企業パビリオンに近い場所に並んでください。 また、左から3~5個のゲートはパスポート専用者のゲートでした。 2. 駐車は両親がしたのですが、話によるとゲート付近をぐるぐる探すといくつか民間の駐車場があるそうです。 ですが、会場まで歩いて行くのは大変なので殆どの駐車場が送迎付です。 私たちが利用したのはマンモス駐車場というところです。 検索して頂くと、いくつかの情報がヒットすると思います。 お値段は送迎込みで\3,000でした。 3. 私たちも事前予約はせずに行きました。 6時半にゲートに到着し、開場は9時。 9時5分頃にはゲートをくぐり日立館へ行きましたが、当日券は12:00からの回になっており、 そのまま並んで見るのは15分待ちぐらいでした。 その他は外国館などを中心に回りました。 どの館もそれなりに楽しかったです。 開場した時は、どしゃ降りだったため出来ませんでしたが 日立とトヨタは隣同士なので、先にどちらかの当日券を入手後 もう片方はそのまま並ぶとそれほど並ばずに済むと思いました。 (我が家では日立とトヨタを見るつもりだったため) 参考までにですが、お土産ショップは時間が経つほど人が増えます。 ゲート付近にロッカーがありますが、早い時間に全て埋まります。 (ですが、手荷物一時預かり所がありますのでご安心下さい) 私はなかなか楽しかったので、近ければもう1度行きたい!と思いました。 ぜひ、楽しんで来てくださいね!
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- mirun-m
- ベストアンサー率22% (52/229)
1.北ゲートが企業パビリオンに近くて便利です。 でも先週の日曜に 7時に北ゲートに着きましたが すでに たくさん人がいました (びっくりでした、、) 2. 公共の 駐車場があるようで そこから リニモに乗った人もいたようですが どこに駐車場があるかは 私もわかりません。 3.9時10分前に開いたのですが 一番に日立館に 直行しましたがすでに 一時間10分待ちでした。 楽しかったですよ。子供向けですね。 今回は大きなのは それしか見れなく 他には外国館を周りましたが No。1の 方も言われた赤十字は混んでましたね。 アメリカ館やイタリア館はいまいち。。 ドイツ館がジェットコースターのような の らしく楽しそうで子供が喜ぶそうでうですが 3時間待ちであきらめました。 イギリス館は クッキーがもらえるそうです。と 他には韓国館ですね。展示とかもおもしろかった ですが、中にある「3Dシアター」の映像がすば らしい!アニメーションなんですが、迫力もあり 感動もあり…。うちの子供は泣きまくってました が、それだけの迫力です! パビリオンの中ではイチバンのお勧めですよ!そ んなに並ばないですし。 前回行ったときに 長久手日本館を見ましたが 360度のスクリーンの映像は感動でした。 マイナスイオンも浴びれてお勧めです。
質問者からのお礼
お礼が遅くなりすみませんでした 7時前に北ゲートに着いたのですがすでにすごい人でした。オススメの長久手日本館は見ることができませんでしたが、次回の参考にしようとおもいます
- 回答No.1
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 1 北ゲートが一番無難でしょうね。 ただ、七時頃では遅い様な・・・ 平日は知りませんが、土日は6時頃から 並ぶ人が居るそうです。 2 公共の駐車場は知りません。 なんせ、田舎ですので、公共の駐車場があったとしても 早い時間は開いていないと思います。 個人の駐車場も予約をすれば早い時間に止めれますが 予約無しでは早い時間は開いていません。 予約方法は駐車場の人と仲良くなる以外の方法は知りません。 もっと街中(藤が丘等)で駐車しリニモで万博会場駅まで が良いと思います。 3 三井、トヨタ、展覧車、シャチハタ以外は見ました。 全て並んで入りましたが、日立は3時間並んだ割には 呆気無く(短時間)で終わってしまいました。 お勧めは三菱かなぁ・・夜なら電力館も良いです。 企業パビリオンではないですが、赤十字は時間が有ったら 見て下さい。最近、人気な様で90分待ち位だったかと (恥ずかしながら涙が溢れました)
質問者からのお礼
お礼が遅くなりもうしわけありません 企業館に夢中だったため外国館やオススメの赤十字など見ることができませんでしたが、 事前の情報で大変役に立ちました
関連するQ&A
- 万博 瀬戸ゲートについて
こんにちは。 明日、万博9回目にして初めて瀬戸会場へ行きます。 お目当ては、瀬戸日本館です。 朝4時頃に万博八草へ着き、そこからゲートまで歩いて行くつもりでいます。 そこで、いくつか教えていただきたい事があります。 (1)「155号から歩いて、ゴンドラのロープを越えたら右に曲がる」ところまでは地図上で確認できるのですが、その後はどの様に歩いてゲート前まで行くのでしょうか?また、開場まで直接ゲートの前で並ぶことが出来るのでしょうか? (長久手会場の北ゲートは、手前の地下道で並びました。スロープが5時30分にならないと開かなかったからです。このようなことは、瀬戸ゲートでもあるのでしょうか?) (2)長久手会場の北ゲートのように、早朝から1万人近く並ぶのでしょうか? (3)瀬戸日本館の整理券は何枚程で、何分程でなくなるのでしょうか?(4時30分頃にゲート前到着位で間に合うでしょうか?) 最終週の3連休に行くのですから、今まで以上に混雑するのは覚悟しています。(2)(3)については、お答えし難いかとも思いますが、皆様が知り得る今までの情報を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。<m(__)m>
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博・12日(月)のプラン
こちらの投稿や平日のパビリオン待ち時間等、毎日見てプランをたててみました。どなたかアドバイスお願い致します。 9:00過ぎ 北ゲート着(9:40頃入場?) ↓ ドイツ館に並ぶ ↓ 長久手日本館に並ぶ ↓ 14:00頃 コモン3か4で昼食 クロアチア館、ベルギー館、ポーラド館見る ↓ キッコロゴンドラ・モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ。(ここでは雰囲気を満喫するのみ) ↓ 17:00頃 長久手会場へ戻り、韓国館見た後、三菱未来館に並ぶ ↓ 19:30頃 入れたら電力館、シンガポール館見る ↓ お土産買う ↓ 大地の塔の外だけ見る ↓ 21:00 開いてるお店で夕食(できればヨーロピアンテーブル) ↓ リニモで万博八草へ。 かなりあまいというか無謀でしょうか??
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博からの帰り方で質問です
9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 9/23日に愛知万博へ行きます駐車場・おすすめ教えて下さい。
9/23日に愛知万博へ行くのですが、予約のできて安い駐車場を知っている方、教えて下さい。できればゲートから近く遠い所ならゲートまで送迎付が希望です、北ゲートは集中するし、あまり駐車場がなく値段が高いと聞いていますので、どのゲートから入るかはまだ決めていません。 また、意外に楽しめた、おすすめのパビリオンやおいしかった食事場所があれば情報お願いします☆
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博の駐車場について教えて下さい。(>_<;
こんにちは。 他の方も似たような質問をされてますが 愛知万博の駐車場について教えて下さい。 5/28(土)に大阪から家族5人で車で万博に行こうと思っているのですが、普通に行って駐車場に停めることができるのでしょうか? 予約制があるのは、万博の公式サイトにはのっていない駐車場だけですか? 取りあえずは普通に朝早くに長久手や三好の駐車場にいけば問題なく停めれますか? 今回事前予約がなにもとれなかったので朝7時くらいに 北ゲートに並ぼうと思っています。 その場合なにか他におすすめ駐車場や方法ありますか? 公式サイトで調べると駐車場が開くのは8時からみたいなのでもしそこに停めるなら朝早くに北ゲートにいけないので、駐車場に入るのに並ぶ方と北ゲートに並ぶ方とにわかれないとダメですよね?その場合北ゲートに行くシャトルバスとかは早くからでてるんでしょうか?どういう方法をとったら一番スムーズに朝7時くらいに北ゲートに並べるでしょうか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博について…
来月,愛知万博に行くのですが,見たいものが予定入場ゲートから離れています。 私が入るのは北ゲートなのですが,ゴンドラは一般客は乗れないのですか? その他,詳しい会場内の移動方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博瀬戸会場近くの駐車場
夏休みに家族で万博に行く予定です(7月中)瀬戸会場から入りゴンドラで移動しようと思います、瀬戸会場近くに民間の駐車場はあるでしょうか、あれば込み具合はどうでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 愛知万博の駐車場について
地方より愛知万博に今週日曜日に行く予定をしています。 つきましては、瀬戸会場、長久手会場の駐車場の場所や、空車情報など詳しく教えていただきたく、お願いします。 ちなみにカーナビがありますので、住所や電話番号の情報がありがたいのですが。 そんなことも知らないのかと・・・言わずにお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博の帰り。。。
19日に万博に行きます。 行きは朝7時くらいに万博八草について そこから歩いて瀬戸会場まで行くつもりです。 それで、日本館と愛知県館を見たら長久手に移動して 外国館めぐりをしたいと思っています。 多分、帰りは9時ぐらいになると思うのですが その時間帯だとすでにリニモとバスはかなりの待ち時間になると聞きました。 それに、東ゲートから万博八草までは 歩ける距離なんですか? もし、歩けるのなら道はわかりやすいでしょうか? あと、万博八草から愛知環状鉄道で岡崎方面へは 乗ってる人が多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 万博閉幕後
いよいよ万博が閉幕になります。多くの人が万博に足を運んでくださって地元の人間としてとても感謝しています。当初の計画はメイン会場が長久手ではなく瀬戸であったことをご存知の方はあまりいないかもしれません。 環境をテーマにした万博なのに特別天然記念動物やさまざまな生物のいる森を切り開いてそこにパビリオンを置き、閉幕後はニュータウンを作ろうとする計画にいろいろな環境団体や市民からの反対で、長久手の青少年公園を中心とした万博の計画が持ち上がり今の万博開催となったのです。 その計画ももうすぐ終わろうとしています。あと残されている問題は、現在の瀬戸と長久手を含めた万博会場の跡地利用です。 そこで皆さんに質問です。 (1)環境をテーマにした万博でしたが、実際に行ってみた方はどう感じられましたか。また行っていない方は、テレビなどを通じた感想でも大丈夫です。 (2)今回の万博は点数をつけると100点満点で何点ですか。またその理由もお願いします。 (3)万博閉幕後瀬戸会場や長久手会場は今後どのようになって行ってもらいたいですか?2会場一緒でも、別々に答えてくださっても結構です。 お願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
教えて頂いてありがとうございました。 ロッカーの情報など行った人しかわからない情報ありがとうございます。 私は北ゲート近くの駐車場がわからなかったので 藤が丘に車をおいて、リニモでいきました。 朝早く(7時に北ゲート)着いたおかげで トヨタ館や日立館を見ることができました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした