• 締切済み

歯とクラウンの境界部

先日、奥歯の治療にゴールドのクラウンを入れたのですが、治療後に舌で触ってみると歯とクラウンの境界面にごく僅かな隙間があるような気がしてなりません。段差はなく、境界面に一つの筋が触知される程度ですが、他院で今までに治療した歯は舌で触っても歯とクラウンの境界がわからないほどぴったり入っているので、仕上がりに問題ないのだろうかと気になっています。それが原因で虫歯になるというようなものではなければ気にしないようにしようと思うのですが、問題がありそうなら他院でやり直してもらおうかとも考えています。一度できちんと入らないところで何度やり直しても無駄でしょうし…。アドバイスいただければ助かります。

みんなの回答

回答No.1

その歯医者さんで聞いてみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯と詰め物の隙間

    先程、同様の質問をしましたが、詰め物(インレー)をクラウンと表現したので取り消しました。改めて質問させていただきます。 先日、奥歯の治療にゴールドの詰め物を入れたのですが、治療後に舌で触ってみると歯と詰め物の境界面にごく僅かな隙間があるような気がしてなりません。段差はなく、境界面に一つの筋が触知される程度ですが、他院で今までに治療した歯は舌で触っても歯と詰め物の境界がわからないほどぴったり入っているので、仕上がりに問題ないのだろうかと気になっています。それが原因で虫歯になるというようなものではなければ気にしないようにしようと思うのですが、問題がありそうなら他院でやり直してもらおうかとも考えています。一度できちんと入らないところで何度やり直しても無駄でしょうし…。アドバイスいただければ助かります。

  • 歯 クラウンとインレー

    今、歯医者さんに通っています。 治療している歯は上の奥歯なので、保険で詰めてもらうことになりました。 そのついで、というのはおかしいのですが、上の歯の、他の、保険で治療した銀歯が目立つ箇所を、オールセラミックにするのはどうかと提案を受けました。 その目立つ銀歯の場所は、上の前歯の真ん中から左右、3番目から4番目に当たる四本です。 現在は過去に虫歯を治療して銀歯を詰めている状態です。かぶせてはいません。 それを、クラウンにという話なのです。 ただ、四本の歯は痛くもなんともありません。 でも、クラウンというと、その痛くもない歯をたくさん削って、全部かぶせるということになるのでしょうか? 私としたら、銀歯で詰まっている所だけを削って取り除いて頂き、セラミックを詰める、インレーというのでしょうか。そうして頂きたいのですが、それではダメなんでしょうか。 果たしてこの歯医者さんは信用して良い歯医者さんでしょうか。 私は出来たら、たくさん削ってスッポリ被せるのではなく、ダメな所だけ削って、そこだけオールセラミックで詰めてもらえるインレー(という表現で良いのでしょうか?)に出来たらと思うのですが・・・。 そもそも、クラウンとインレーにする境界線というか、定義というか、どんな場合がインレーで、どんな場合がクラウンになるんでしょうか。それがまず知りたいです。 どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • クラウンのマージンに関する質問です

    クラウンのマージンに関する質問です また質問です。よろしくお願いいたします。 最近上の奥歯にクラウン(ゴールド)を被せてもらいました。20年くらい前に保険の銀歯を被せてもらった歯ですが、それを根の再治療後にゴールドクラウンで被せ直してもらいました。 当初は気がつかなかったのですが、頬の側はマージンが歯茎ときっちりあっているのに、反対側の内側はマージンが歯茎の上になっていて、自分の黒い歯が金と歯茎との間1~2ミリくらいに見えていることを先週発見しました。このような構造でも歯は虫歯にならないのでしょうか?大丈夫なのでしょうか? 他の歯のことで近所のおじいちゃん先生の所に先月行った際に「これ昔やったの?わるそうだねぇ」って言われて「なんのこと言っているんだろう?」って分からなかったのですが、その先生は多分最近被せたゴールドクラウンの内側のマージンを見てそういったのでは?と、今気がつきました。 これってNGなんでしょうか? あと、被せた歯が虫歯になった、とよく聞きますが、これはどういう原因から起こるものなのでしょうか? 接着のセメントが唾液でとけてそこの隙間から虫歯になったということですか? また、適応具合がわるい構造物であっても、セメントが歯と構造物をがっちりと接着していている限り”セメントが歯をまもっているのでは?”と素人的に考えるのですが。。。 ご回答をおまちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 歯のレジン治療について

    教えてください。 奥歯の虫歯を削り、レジンで埋めたのですが、治療した歯と隣合わせの歯に隙間がない状態です。 要するに、治療した歯の上部と隣合わせの歯の上部を舌でなぞると、歯間というか段差が全くなく一体化しているような感じです。 自分は違和感を感じるのですが、こういったものなのでしょうか? ご教授のほど、宜しくお願い致します。

  • クラウンに穴が開くことがありますか?

    奥歯の虫歯治療中です。 上の歯の虫歯部分を削って型をとり、出来上がったのを接着して治療完了しました。 ここからなのですが、かみ合わせの調子がおかしいので、調整をお願いしました。 このとき、反対側の下の歯がかぶっていたクラウンも削られまして、帰ってから確認すると、穴をセメントで埋めたようになっているのです。 こんなことがあるのでしょうか? かみ合わせの調整のために反対側のクラウンを削って、穴が開くことはありますか? 素人のために、上手く説明できませんが、この治療は大丈夫でしょうか? 先生に直接尋ねていいものか悩んでいます。

  • 連結クラウン(かぶせもの)の手入れ

    左下奥歯2本は、昔から虫歯の治療を繰り返しました。 特に、奥から2番目は神経を抜いて、最近は根管治療までしました。 主治医は、奥歯2本を連結クラウンをした方がいいと言われ、今治療中です。 それ以外も虫歯が多いので、デンタルフロスを使ってます。 連結クラウンしたら、フロスは使えないと聞きました。 連結クラウンをしている方は、どうやって手入れしてますか? ちなみに、母は歯間ブラシを使っています。

  • 神経がない=歯がない。それって欠歯?

    今一番奥歯の神経の治療をしています。 虫歯が進行しすぎて、歯の神経をとり、掃除(?)をして クラウンを乗せるという治療です。。 ただいま仮のクラウンをつけている状態です。 先日、仮のクラウンが取れてしまい、その時に鏡で自分の奥歯をみて ふとに思いました。 「…歯がないじゃん」 歯の治療をすると、治療後の歯の状態は枯れ木と同じ、 虫歯も気付きにくく、次はもう抜歯しかないみたいな風に勉強しました。 神経を抜いたら定期的に検査に行って大切にしなきゃ…なんて思ったんですが、 実際の状態を見たら歯って? 歯茎しかないよ?!っていう印象を受けました。 これってもう歯がないってことなのですか? 抜歯はしてないと思うんですが…でも歯はないと思うんですけど… 今アメリカにいて歯医者さんに行くのは数週間後なので 日本の詳しい方に質問したいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 歯にクラウンを被せたのですが

    10年以上前に詰めた奥歯の中が虫歯になってしまい 神経を取って土台を入れ、歯の周りを削り、上からクラウン(保険適用)を被せました。 術後、少し歯茎が腫れていたので気付かなかったのですが 腫れがひいてから改めて見ると図のように歯の片側に隙間というかミゾが開いていました (図はオーバーに描いてますが実際は爪の先が入る位の隙間)。 これは失敗なのでしょうか?それとも普通? あるいは日が経つと歯茎が戻って溝は塞がる? 外側なので歯ブラシの先も入るため食べかすが残るようなこともありませんが また歯医者に行った方がいいのか悩んでいます。

  • 歯を削ったままにする

    今日歯石を取りに歯医者に行ったのですが、その時に奥歯に虫歯があったらしく、かなりがりがり削られました。 結構すごい音がしたのですが、そんなに歯石が溜まっていたのかとあまり気に留めず、来週治療の予約を取ったのですが、帰りに奥歯を舌で触ってみたらがたがたで、穴が開いている状態です。穴が開いているので良く磨いてください等の説明を何も受けていないのですが大丈夫なのでしょうか!? 食べ物もすごく歯に詰まるので心配です・・・普通歯を削ったら仮のものを詰めますよね・・・?

  • 歯が割れて舌に刺さる

    こんにちは。 昨日クッキーを食べていたところ、下の右奥歯が割れてしまい、とがった部分が舌に刺さるような感じで、舌に傷がつくようで痛いです。歯は全く痛くありません。歯は二ヶ月ほど前に一度欠けていて、昨日また割れてしまいました。この歯は以前虫歯治療をし、ほっといたらこうなりました。この歯は前半分ほどまだ残っています。物を噛んでも全く痛みはありません。 とにかく舌に刺さるので、とがった部分だけでも歯医者さんで削っていただきたいのですが、そう言ってもやはりそれだけじゃなく治療ということになるのでしょうか?私はかなり歯医者さんが怖いのでできれば軽く削るだけにしてほしいのですが・・・ 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 五公五民とは、国民負担率のことで、日本の場合は47.5%になります。
  • 岸田首相は防衛費の増税を必要とし、消費税も上がる可能性があります。
  • 増税は防衛費増備とコロナ対策の一環で行われ、万博の費用にも充てられるかもしれません。しかし、増税によって税金の割合が半分以上になる可能性もあります。スタグフレーション状態の中、日本で暴動が起きない理由は首相の態度や野党の影響力の不足など複数の要素が考えられます。
回答を見る