• ベストアンサー

アメリカ入国、滞在地について。

meguchickの回答

  • meguchick
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

こんにちは☆ 去年の夏に私も一人旅、というかホームステイをしたことがありますが、入国の時は個人宅を書きましたよ! ハタチの一人旅、ということで入国審査に引っかかるかな、とも思いましたが、私の場合「彼氏の家?」と審査官に聞かれるぐらいで、全然平気でした☆ 大変な目を見た方もいらっしゃるようなので、審査官によるのかな?? もし心配であれば、みなさんがおっしゃってるようにホテル名を記入すればよろしいんじゃないですか? 私のような例もある、ということも考慮して決めていただきたいと思い、書かせていただきました☆ 思ったよりテキトーですよ、審査官って(笑)だからそこまで心配しなくても、帰りのチケットを持っていれば大丈夫だと思います!!

関連するQ&A

  • アメリカ入国審査(滞在先、目的の書き方)について

    来週初めにアメリカへ女1人で行ってきます。90日以内の滞在で現地人の友人(男性)宅へ滞在しながら観光をする予定です。他の質問も見てみると、入国カードへは滞在先をホテルにしておいた方がいいのだろうかと思いました。しかしながらこれは嘘になってしまいます。私は以前5月に観光ビザを申請して却下されたとき、この知人宅を記入してしまっています。(パスポートには却下されたと言うスタンプが押されてあります)だから正直に書いてしまった方が良いのだろうかと思います。彼は他の国で旅行中に出会った60歳のおじいさんで私は20代で本当にただの友達なのだけれど、入国審査官は「女1人で男性宅訪問」で入国拒否してしまうものでしょうか?とても不安です。泊まるはずのないホテルの名前を書こうか、知人の名前を書こうか迷っています。また滞在目的は「観光」または「知人訪問」どちらを書くべきでしょうか? 長くなってしまいましたがどなたかアドバイスをお願いします。

  • 入国カード記入と入国審査について(アメリカです)

    タイトル通りなのですが、質問させて下さい。 今月末に1人でボストンに行く予定です。 最近のアメリカは特に、入国審査が厳しいと聞きますので少し不安です。 私は今回、観光目的で1週間程滞在します。滞在先は友人宅です。 入国カードの記入も、友人宅の住所を記入させていただくことになっているのですが、記入すると入国審査で友人との関係なども含め、詳しく質問をされるというような事もよく聞きますが、実際そうですか? スムーズに入国する為に、どこかのホテル名を記入した方が良い、というような話も聞きますが、でも、それは虚偽の記入をしたということになりますよね? それって、もしも記入した内容が偽りであったことが分かった時には、非常にまずい状況になりますよね。 また、友人が名所を案内してくれる予定になっているのですが、入国目的は?と聞かれたら、「観光」と答えても差し支えないでしょうか。 入国目的が、「友人と会う為」や「友人宅訪問」ということであると、あまり好ましくないみたいな事も聞いたりしますが... 宜しくお願い致します。

  • 米国の入国審査では、審査官に滞在日数が決められてしまうのですか?

    来月末から約3ヶ月間、友人の家族を訪ねて、滞在する予定です。入国審査は厳しいのは承知の通りです。昨年の冬にアメリカ経由でカナダに行った際も、無事に通過できましたが、結構いろいろと聞かれました。 勿論3ヶ月以内に出国しますが(航空券はオープンで恐らくEチケット)、女一人で3ヶ月の滞在となると入国できないのでは?と不安に駆られています。ましてやホテル滞在ではなく一般宅ですので…。 そこで質問なのですが、入国カードに1週間滞在と書いて、入国審査でも1週間と申告し、3ヶ月滞在することは可能ですか?または、1週間滞在すると書いた場合、審査官が認めるのは1週間までなのですか?(何かパスポートにも滞在日数が書かれますか?) とあるホームページを見たところ、「3ヶ月の滞在でも1週間と申告して入国してしまえば3ヶ月滞在できる」と言うような事が書いてあったのですか、何の手続きもなくそんなことができるのでしょうか? どなたか、長期滞在における入国審査についてご存知の方がいらっしゃれば、お教えして頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 母の入国審査について

    はじめまして。 2週間後にロサンゼルス在住の私の所へ 東京から母が一人で遊びに来る予定です。 滞在は私の自宅で2週間の予定なのですが、 空港の入国審査のときにはどのように言えば良いでしょうか。 他の方の質問を見ていると、 「個人宅に滞在」と言うと突っ込んだ質問をされ、 「ホテルに滞在」と言ったほうが 手続きがスムーズに進むとあったり、 女性の一人旅は審査が厳しいとあったりしました。 母はハローくらいしか英語が話せないので、 私の知人が勤めているホテルに滞在することにしてもらおうかなど 色々と悩んでいます。 私自身は合法的にアメリカで働いていますが、 娘である私のことも質問されたりするのでしょうか。 また、一人旅と言っても、母は50代なので結婚目的とは思われないとは考えてますが、 それでも詳しく質問されたりするのでしょうか。 どなたかご経験のある方にお応え頂ければと思い、質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • NZ 入国審査 滞在先

    こんにちは。オークランドに滞在し、現地のホテルに泊まる場合に、まだホテルの予約ができていなくても、入国審査カードにホテル名を記載し、審査官に現地で予約すると答えて、無事に入国可能でしょうか?

  • 年2回のビザなし長期アメリカ滞在は入国可能?

      30代前半の女性一人で渡航予定です。 旅行プランは以下の予定です。 アメリカ滞在(友人宅に2ヶ月半程度、ビザなし)→ヨーロッパ滞在(2~3週間程度、観光)→アメリカ滞在(再度友人宅に2ヶ月以上90日以内、ビザなし)→日本帰国 アメリカの入国審査は長期滞在かつ年に複数回の入国になると厳しくなると聞きました。 上記プランですと、原則的には90日以内の滞在なので観光(友人訪問)目的であればビザなしで可能ですが、現実として入国拒否されるでしょうか? 一人旅だと余計に厳しくなるとの情報も聞きましたが。 ちなみに日本帰国までの航空券をすべて用意しておこうとは思っています。 ご存知の方、どうぞご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 未成年でアメリカへ一人旅(入国審査)

    前回、アメリカに未成年の自分でも宿泊できるか質問した者です。 それからB&BにE-mailを送ったら、「Yes that would be fine.」という 返事をもらったので、本格的にアメリカへ一人旅を真剣に考えています。 そこで、今回の質問ですがアメリカ・サンフランシスコに入国する入国審査で 未成年(17歳)の一人旅でも、トラブルなく入国できますか? 審査に手間取ったり、別室に連れて行かれたり、入国拒否・強制送還にはならないでしょうか? またアメリカでは18歳未満の宿泊は原則として禁止されているようですが、 入国カードの滞在先欄に、宿泊予定のB&Bを記入した場合なにか面倒くさい事にはならないですか? 念のため、B&Bとやり取りしたE-mailを印刷して持っていく予定です。 分かる範囲でかまわないので、ご回答お願いします。

  • アメリカ入国審査について。

    同じような質問は何件か拝見させて頂きましたが、私のケースで質問させて頂きます。 今回12月から3ヶ月ハワイに滞在予定です。 今までの渡航履歴は下記のとおりです。 ・1999年7月から2000年5月末まで学生ビザでハワイ滞在。 ・その後1年に1~2回程度ハワイへ渡航。期間はいずれも1週間以内。 ・2005年11月から90日間ハワイ滞在。 ・今年2月にアメリカ本土(オクラホマ)へ4日間滞在。 今回は仕事を辞め、ハワイにいる彼に会いに行く予定です。 以前、90日間滞在した際、入国審査官は女性で色々と質問をされましたが特に問題なく入国できました。 今回、到着日はホテルを予約しましたが、入国審査の用紙の滞在先にはそのホテル名を記入していいのでしょうか?その後の滞在先も聞かれる可能性もありますけどね。 女性の一人旅・独身・無職。出入国を繰り返しているとかなり質問されたり別室へ呼ばれたりと話を良く聞きます。 入国審査に関して少しずつ改善されていると聞きますが現状はどうなのでしょうか?それから何か気をつけることはありますか? 教えてください。

  • アメリカ入国のトラブル

    アメリカ入国の際にトラブルがあります。私は、3年ほど前に、アメリカ男性と結婚するため、フィアンセビザを申請しました。さらに、誤って、フィアンセビザの申請中に、観光ビザの申請をしました。結局、フィアンセビザ申請中だったので、観光ビザの申請は取り消されましたが、オンラインで申請したので、記録は残っているとおもいます。その後、日本で結婚し、しばらくは問題なく、年に3回くらいのペースでアメリカにビザウェイバーで入国していました(仕事のためです)。しかし、先日、いつものようにアメリカに入国しようとしたら、入国審査官にクレームされました。審査官によると、次回入国の際は、B1B2ビザを申請してこないと入国を拒否するということでした。あと2ヶ月ほどでまたアメリカに入国しなければなりませんが、B1B2ビザがとれるかどうか不安です。どなたかアドバイスをいただけると助かります。お願いします。

  • アメリカへの入国について

    私は1年間の予定でバックパッカーとして旅する予定の者です。 (ワーホリ、ビザなどはとっていません) まず最初にヨーロッパに行こうと考えておるのですが、 ヨーロッパにはシェンゲン協定というものがあり、 6ヶ月間で90日しか滞在できません。 そこで質問なのですが、以下のような廻り方をしようとすると、 入国審査の厳しいアメリカへの入国は可能なものでしょうか。 日本出国~イタリア(90日)~ニューヨーク(90日) ~フランス・ドイツ(90日)~ニューヨーク(90日)~帰国 このような廻り方ですと、まず (1)1回目のアメリカ入国の際、第三国を経由していることで ややこしいことになりませんか? (2)2回目のアメリカ入国の際、長期間自分の国を離れている ということでややこしいことになりませんか? いずれの国に入るとしても一つ後の行動を示す航空券は持っておく 必要はありますよね。