• ベストアンサー

部活の外部コーチに支払う費用について

千葉県の公立中学に通う子供の親です。 子供は柔道部に所属しているのですが、昨年までの実績のある顧問の先生がこの春に転出し、柔道経験の無い先生に代わりました。一時近々廃部という案も出て、上級生のやる気も大きく落ち、この春入った新入部員を始めとして退部者が続出しました。見かねて他の父兄の方とも協力して学校と交渉し、外部コーチを導入する形で運営しようという方針になりました。しかし学校は外部コーチ主体で運営した経験が無く、柔道関係者のつても無いため、父兄の発案を待っている状態です。父兄としては部の実質的な崩壊を防ぐためにも少しでも早く具体的な提案をしたい状況です。 提案に際して、外部コーチの人選の当ては結構あるのですが、その人達を招くための費用、つまり交通費・他諸経費、場合によってはなにがしかのバイト代的なもの等がどの程度必要なのか、一般的な相場が分からずに困っております。 外部コーチが一般の社会人か、OB等の大学生なのかや、予算を学校・地方自治体のシステムから出してもらう場合と、必要に応じて父兄が補填する形等で少しずつ異なるとは思いますが、何かモデルとなるケースがありましたら、是非参考にさせて頂きたく、差し支えない範囲で教えて頂きたく。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.4

>学校や顧問の先生、生徒さんはどの様な形でこの地域サークルと関わる形になっているのでしょうか。 もともと、学校の指導方針に不満を持った保護者が、学校とは無関係のサークルをつくり、運営されていました。 顧問が替わったことを機に、そのサークルの指導者をそっくりそのまま外部コーチとして迎え入れ、サークルと部活をくっつけた形での活動がスタートしました。部活動の生徒はほぼそのサークルに参加しています。 部活動とサークルの関係は、原則的には外部コーチをお願いしているというだけの関係になっています。が、上記のように指導者も参加生徒も同じなので、部活動の活動時間が取れるときには部活動として活動し、部活動の活動可能時間外に体育館を借りてサークルとして練習するというように便利に使い分けています。 また、部活動は土日でも顧問がつかなければ活動できませんが、顧問がつけない土日の練習の際には、サークル名義で活動をすることもあります。 生徒も保護者も、部活動とサークルの線引きは明確にできていないと思います。部活動の時間内かどうか、活動時に顧問がついているか、そのくらいの違いしかないですから。 この方式の欠点は、外部コーチと学校の指導方針が食い違う場合に対処が難しいことです。教育的配慮なるものを持ち出す学校と、勝利至上主義を持ち出す外部コーチの対立ということも考えられます。そのため、顧問と外部コーチが顔を合わせていろいろ話す機会がある程度あることが必要かと思います。

noname#15656
質問者

お礼

何度も御回答を頂いてしまい、大変恐縮です。ただ上手く運営できれば大変好ましい部活の姿であるように思え、今後私度もが学校側に提案をしていく上で、貴重な参考資料とさせて頂くつもりです。 御丁寧な御回答と御説明に対して、心より感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.2の者です。 僕の場合、高校でテニスの指導ができる顧問の先生が出向(?)で数年間よその学校に行くみたいで、その代わりとして来てくれない?といわれました。 >もしこの時給900円が全く無い条件でコーチを頼まれたとしたら、どの様にお感じになるか えーと、たぶん断ってます…。教えに行くたびに僕のお金が減っていくというのは嫌ですので…。 全くお金出ないよ、といわれたら、せめて交通費だけでも出ませんか?と言うと思います。

noname#15656
質問者

お礼

率直な御回答有り難うございます。せめて交通費だけというのは当然ですよね。外部指導者候補の方に声を掛け、学校と交渉する時の参考にさせて頂きます。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

>失礼ですがbullfrog様は、学生さん、社会人の方の何れでしょうか。 外部コーチをお願いしている側の、公立中学教員です。 >また交通費、諸経費等共に自腹で、怪我につても自己責任ということに対して、学校や生徒の父兄等に対して主張したい点等、教える側としての本音を、差し支えない範囲でお聞かせ下さい。 外部コーチの皆さんには、地域のサークルとして運営していただいています。 外部コーチ+生徒だけの練習日もあるため、サークルとして運営し、その中で別途サークルとしての保険を自腹で払ってもらう(指導者も生徒も)ことで、何かあった場合の備えとしています。しかし、部活動の際に使える学校の保険と違い、保険が下りる条件や金額がとても厳しいので、不満の声が上がっています。 指導者の皆さんは、子供たちの活動を支援したいという強い熱意があり、その熱意で活動が支えられてる状態です。指導のできない素人が顧問なので見ていられないということもあるでしょう。学校では、指導のできる教員を配置することは現状では不可能ですから。 お金については、サークルの会費を集めて、その中から年に数回の慰労会を開いています。慰労会といっても、生徒も参加した慰労会なのですが、指導者の皆さんは無料で飲み食いできます。その程度です。 また、大会引率などの交通費については、PTA規定の料金があるので、それを適応させることになっています。が、予算が足りなくて7掛け程度になります。

noname#15656
質問者

補足

御丁寧な説明を有り難うございます。外部コ-チの方達を地域サークルメンバーとして扱う方法は想定していなかったので、大変参考になります。 最後にこの方式に関して質問したいのですが、生徒にとってある時は部活で、別の時はサークル活動とのことですが、学校や顧問の先生、生徒さんはどの様な形でこの地域サークルと関わる形になっているのでしょうか。

回答No.2

今度から母校の高校で部活のコーチをしてくれと頼まれた、大学生です。 部活とはテニス部で、僕自身高校のときそこに所属していました。(つまり「OB」です) 学校からは時給900円(ただし交通費込み!)をもらえるようです。 しかし僕の家から高校まで往復800円くらいかかるため、ほぼ「ボランティア」という印象です。 お金は学校から出されるようです(学校が、教員の負担を減らすため、外部コーチに依頼する方針が強いみたいで、そのための予算が組まれているようです)。 高校は近畿・国立大学法人附属校です。 上に書いたようにほぼボランティアなので、高校も、OBの、ヒマな大学生に依頼することが多いようです。 あと、大会の引率は、学校の引率専門の先生がやるので、コーチは引率はしなくていいようです。 僕も外部コーチのバイト代の相場は分かりませんが、たぶん公立とかだとそれほど多くは出せないと思いますし、OB中心に声をかければ、誰かはボランティア的に、やってくれるのではないでしょうか^^;

noname#15656
質問者

補足

御丁寧な御回答を有り難うございます。取りあえず交通費程度を負担と言うところですね。 他の回答などを拝見しますと、交通費まで外部コーチが自腹を切って負担している例も多いようですが、私としてはその様な状態で、その方達が熱意を保って指導し続けてくれるものなのか、途中でトラブルの元になったりはしないかなどと思案してしまいます。 そこで「・・たら、・・れば」の質問で恐縮ですが、もしこの時給900円が全く無い条件でコーチを頼まれたとしたら、どの様にお感じになるか、御無理な内容ですいませんが、参考までにお聞かせ願いたく。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

僕の学校では、まったくのボランティアです。 大会引率などの場合は、交通費が出ますけれど。 外部指導者に対する保険もないので、事故が起こった場合には大変なことになることが予想されます。

noname#15656
質問者

補足

御回答有り難うございます。ボランティアのケースが案外多いのではないかと推測しておりましたが、確かにこれでは大変ですね。 失礼ですがbullfrog様は、学生さん、社会人の方の何れでしょうか。 また交通費、諸経費等共に自腹で、怪我につても自己責任ということに対して、学校や生徒の父兄等に対して主張したい点等、教える側としての本音を、差し支えない範囲でお聞かせ下さい。

関連するQ&A