• ベストアンサー

アッカ3Mについて

yuuki_bnr34の回答

回答No.1

ADSLはベストエフォート型のサービスなので、実際のところ泣き寝入りになっちゃいますね。諦めるしかないかと思います。しかし、いっそのことADSLではくFTTHの導入を考えてみたら如何でしょう?私も最初YahooBBに加入したんですが、速度が1Mくらいでした。1年くらいサービスを変更したりと粘りましたが、如何せん速度向上が無いのでFTTHに変更しました。現在60Mくらいは出るようになりましたので満足ですよ。 有線LANですが、ケーブルを変えても速度は変わりません。 カテゴリー6はギガビットLAN対応です。

gooppp
質問者

お礼

60Mですか、すごいですね。しかし私には、現時点で予算の面からFTTHの導入は考えられません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 路線長2Km、損失30dB アッカ3Mかyahoo8Mか

    おじゃまします。 知人がこれまでADSL1.5Mに入っていまして、今回、パソコンを買い替えるにあたり、ADSLの乗り替えを考えています。 (これまでの1.5Mは月額4千円弱でしたが) なるべく月額料金の安価なものを希望しています。 相談を受けた私としては、アッカの3M(ASAHIネットなど)かYahooの8Mを薦めようか、と思いましたが、いまいち実態がわかりません。 実際にお使いのかたに、速度などを教えていただきたいです。 なお、知人宅は路線長2Km、損失30dB。 これまでは、5年前の性能の低いパソコン(CPU366、64、Win98)を利用し「1.5M」のADSLで約700kbps出ていました。 近日中にXPの新製品(一般家庭用普及品)に替える予定で、通信速度としては1~2Mもあれば十分です。 こんな質問で恐縮ですが、よろしく御指南ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度のスピードテストをしましたが・・・やっぱり

    最近、ADSLでインターネットをはじめました。 私は、アッカの1Mの契約をしていますが、私の回線速度は835kbpsという数字が出ました。 やっぱり、遅いですよね! それともこの程度ならいいのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 3Mプランについて TIKITIKI

    ycqxs765と申します。 現在フレッツスペシャルADSL50Mbpsを使用しています。プロバイダーは@niftyです。 実速度が500kbpsしかでてません。局から5KM、損失48です。 質問は、これだけ速度が落ちるのであれば、3Mぐらいのプランでも100kpbsほどは出るのではないかと思いました。以前YahooBB8Mで200kbpsほどでした。 調べたところ、TIKITIKIの3Mプランにしようかと思っております。 実際お使いの方がいらっしゃれば、どのぐらいの速度が出ているのでしょうか?教えていただければ幸いです。また他のプロバイダー3Mプランぐらいでも良いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • アッカかイーアクセスか?

    現在、イーアクセス1.5M(hi-ho)でADSL使用しています(直線距離0.8K,1.2M出てます)。今月15日にて解約処理済みで8M導入を予定しています。ISPはニフティかBIGLOBEを考えており(サポートが良さそうなので)、ADSL業者はアッカかイーアクセスで迷っています。 どちらも、最近までモデムの不具合等があったようですが、今はどうなんでしょうか?いろいろWEB上にて見たところによるとアッカの方が相対的に速い速度報告が出ているようですが・・・。開通日数はイーアクセスの方が早そうですね。お使いの方、ご示唆頂けませんか? (使用機種はエプソンPENー4 1.6G OSはXPです。)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • BIGLOBE、アッカ50M接続、速度遅すぎる

    現在、プロバイダがBIGLOBEでアッカの50Mコースを 使用しているのですが、 (NTTまでの距離2790m、伝送損失43dBです) 最近速度の低下が激しくなり (途切れたりネット環境まともに出来る状態ではありませんでした) が5回ほどBIGLOBE側で回線の調整を行ってもらった所、 下り1088kbps 上り128kbps  goo スピードテストでは0.9Mbpsで安定はしたのですが これでは速度が遅すぎてまともにネット作業が出来なく 困っています。 そこでお聞きしたいのですが、 プロバイダーを変更して速度は上がるのか? またどこのプロバイダ、会社がお勧めなど参考までに 教えていただけるとありがたいです。 (最低でも2Mbpsはほしいです) 現在、光ファイバー申し込み中なので、速度が変わるの なら、それまでのつなぎとしてADSLでプロバイダの乗り換えを 考えているのですが…。 よろしくお願いします。

  • YAHOO BBの速度が遅い!

    YAHOO BBの8Mに乗り換えました。今までアッカの3Mでした。アッカで下り通信速度は約1000Kbps位は出ていました。単純に8Mなので3Mよりかは速度が出るだろうと考えていましたが、実際は、下り通信速度280Kbpsしかでなくめちゃくちゃ遅いです。YAHOOに電話した所、モデムが悪い可能性があるとの事で、モデムが送られてきました。取り替えましたが全く変わりません。再度電話した所、地域によって速度が変わりますNTT局所から離れている場合は遅くなる地域もあるといわれましたが、住んでる所はNTT局所から割と近いところです(2Kくらい)。あーだこーだで最終的にYAHOOも他のプランを進める始末 プロバイダーが変わるだけでこうも速度が遅くなるのでしょうか?PC環境は全く変わっていないのに...。

  • ADSL 3Mとは

    現在、so-netのADSL12Mコース(タイプ2)を利用しています。 4月に引っ越すに当たり、契約を見直そうと考えおります。 (一旦契約を切って、新しく契約し直すつもりです) 今so-netのADSLには、50Mと3Mがあり、「迷わず50M」と思っていたところ、知人に「50Mにしたからといってその速度が出るとは限らないんだよ」と言われました。 3Mの方が料金も安いですし、もしそれでストレスなくインターネットが出来るのならその方が助かるのですが、下記のサイトなどで見るとやはり50Mや今の12Mとは段違いに思えます。 http://flets.com/misc/adspeed/check_02.html 実際、3Mと50Mでは使用した感じにどのくらいの差があるものなのでしょうか?それ程大容量ファイルをやりとりすることがなければ3Mでも十分なのでしょうか? *参考* 現在:NTTの収容局からの直線距離 0.7Km  実際の速度は計っていませんが、それほどストレスは感じておりません。 引っ越し先:NTTの収容局からの線路距離 1.07Km  伝送損失 14dE

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツからアッカに乗り換えたのですが...

    ADSLを使用していますが、 先日フレッツからアッカにコース変更をしました。 アッカになっても、インターネットの速度的なものは十分満足しているのですが、 いつもWINDOWSを立ち上げた直後はインターネットに接続できない状態になってしまいます。 その都度モデムとルータの電源を入れなおしたら接続できるようになるのですが、数時間使わないでいると、 またモデムとルータの電源を入れなおさないと接続できない状態になってしまいます。 以前のフレッツのときにもごくたまにそういう状態にはなりましたが、 今のように毎日数回も起こることはなかったです。 これも毎日のことになると結構面倒なので、解消法や原因等をご存知の方がおられましたら教えて下さい。 モデム:富士通 FA11-M2 ルーター:I・Oデータ NP-BBRP アッカ:12Mコース ※ルータには2台のPCを接続していますが、  2台とも上記のような現象になってしまいます。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLから光に変えた時の速度について

    ADSL50Mからフレッツ光プレミアムに変えた場合 速度は、およそどの程度になりますでしょうか? 私のパソコンはWindowsMe PCスペックは CPU:セレロン733Mヘルツ メモリー:192M のパソコンを使っています。 回線はADSLでOCN50M(アッカ)です。 NTT収容ビルからの距離は1810m 伝送損失31dB 回線速度を測ったところ 下り5.322Mbps 上り758.8kbps でした。 また、もしもOSをMeからXPにするなりパソコンをXPに買い換えるなどした場合 速度はMeよりも速くなるのでしょうか?

  • ADSLの乗り換え 接続業者を変えるべき?

    nifty8M+イーアクセスで接続をしていたのですが、ネット接続料金の節約をしようとOCN1M+アッカに乗り換えをしました。 価格.comで調べて、もっとも料金の安いところを選んだ結果でした。 ちなみに線路距離長は2980m、伝送損失は40dBで1Mの契約でも問題ないとのことでした。 接続工事完了後、10日間ほどは全く問題なく快適なネット環境を保てていたのですが(速度もしっかり940kbps程度出ていました)ある日突然、全くつながらなくなってしまいました。 OCNのサポートと数回電話で相談して、回線の速度調整をして回線の安定化を図るとの事。しかしその結果、速度はアナログ接続にも劣る50kbps程度まで落ちてしまいました。その上IPフォンは全くつかえない状態で、OCN側もこれ以上は対処できないとの回答。 工事完了時からこのような状態であれば即解約したのに、1週間の接続確認期間を終えた途端の回線の不安定さとOCN側のまるでこちらの設定に落ち度があるかのような言い分のサポート体制に不安を覚えて、現在再び乗り換えを考えているところです。 私としては出来るならば1Mでの契約をしたいと考えています。OCN1M開通直後は本当に満足のいく速度が出ていただけにまだ1M契約に対する望みを捨て切れていません。 が、このような場合プロバイダを変えるというよりも接続会社を変える方向で考えた方がいいのでしょうか? もちろんOCNにはアッカでの接続しかないので今回はプロバイダ後と乗り換えをしなくてはならないのですが… よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL