• ベストアンサー

東京出身の人は東京以外に住みたいという欲求がない?(長文)

田舎出身東京在住のものです。東京で生活していると今まで一度も親元、東京から離れた事がないという人達を多くみかけます。ちょっと不思議な気がして「東京から出たいとか一人暮らししたいと思った事ないの?」と尋ねると、大体「その必要がない」「東京が一番都会だから」という趣旨の返事が返ってきます。 私の田舎では17.8になると「県外」に出たいという希望をもつ人が多くなり、その理由で大学、就職先を選ぶような事も多くありました。これは「都会に出たい」というより、知らない人達の中や土地で生活したいという欲求です。(都会でなくても違うとこならいいのです) 実際に私が東京に来たのも、「都会生活に憧れて」というより「首都に興味があった」「文化の違いを体験したい」からです。(ニュアンスの違いをわかっていただけるるでしょうか・・・) なので17.8になると皆、親元とか、今まで生活したことがないところに行ってみたくなるのが普通だと思ってたので少しカルチャーショックなのです。 東京の人は、例えば関西、あるいはド田舎、外国など「自分の既存の生活文化圏以外」のところへ行ってみたいという欲求を抱かない人が多いんでしょうか? 私の聞き方が悪いのか、実際に質問すると「それは東京批判か」とか「地方出身者の僻み?」とか質問の趣旨をとり違えられがちなのでここで質問することにしました。 ただ単純に不思議なんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

東京・非東京に限らず、「今まで生活したことがない ところに行ってみたく」ならない人も結構居るような気がします。 私はわりと最近、地方都市から東京へ出てきました。地元から外に出るのは、これが二度目です。 地元の知人(学生時代も、就職しても、親元に住んでいる子)に 東京へ行くと言ったとき、 「そんな危ないところ、よく行くね。一生地元でいいのに。」と いった反応の人もいました。 地方では、結構たくさんの人が、テレビでなどで言っている 「東京では犯罪が多発しています」などの情報が本当のことだと 思っているきらいがあります。 お互い様、ではないかと。 自分自身も、東京に出るのは、興味半分、恐怖半分でした。

ma_1001
質問者

お礼

>東京・非東京に限らず、「今まで生活したことがない ところに行ってみたく」ならない人も結構居るような気がします。 目からウロコです。 私の周りには地元を出たい人が多かったのでそれがまあ多数派なんだと思ってました。(田舎だということとは別に違うところにいきたいという理由で)ひょっとすると私のほうが少数派なのかしら。。。

その他の回答 (17)

回答No.18

東京出身、東京&外国育ち、現在さいたま在住です。 生まれた時から東京ですので、その「便利さ」が当たり前なんです。田舎は「不便」という気がしてしまいます。旅行ならOK,でも住むのはやっぱり東京もしくは東京近辺がいいです。 外国には、子供の頃から興味がありました。父が外国語を話せましたし、親戚にも外国人がいましたし、自然にそういった言葉や文化に触れるにつれ、行ってみたいなぁ、と。それで中学生の時から外国に出るようになり、4年前まで行ったり来たりしました。ちなみに私の友人たち(東京出身)も外国に出ました。 さいたまに都内から引っ越したのは2年ちょっと前ですが、その理由は経済的な問題(子供をなかなか保育園に入れられず、無認可だと高いし・・・など)が一番、あとは都内まですぐ出られること、実家(東京)まで近いこと。住めば都でとっても気に入っていますが、恐らく結婚や出産がなければ都内から出ることはなかったんだろうなぁという気がしています。

ma_1001
質問者

補足

そうですね。便利なのはほんとに良いとこですね。 ちょっと思ったのですが、私のような地方出身の人にこういう質問をされたときに、あまり東京のよさをストレートに口に出すと「地方をばかにしてるととらえられるのではないか」という思いから明確な答えがかえってこなかったという面もあるのかな。。。。 便利で刺激がある、活気があるなどは東京の良いよころなんで素直に納得できます。 長年もやもやしていたことに対し、いろいろ回答をいただきすっきりしました! 東京の人は特殊な考え方をするのか、、、とも思ってたのですが案外共通する点もあると分かり安心しました。 回答いただいた皆様ほんとにありがとうございました。 この場をおかりして御礼申し上げます。 ポイント発行全員に出せなくて申し訳ありません。

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.17

私は東京生まれの東京育ちですが、今は埼玉の田舎に住んでいます。 親元の居心地が悪かったので、早く一人立ちしたいと思っていました。 東京なんて、すっかり余所者(地方出身者)だらけになってしまった感があります。実家のあたりも近所は知らない顔だらけ。ごちゃごちゃと小さな家が建ち並び、うんざりです。 今は夫婦で水と空気の美味しい田舎にのんびり暮らしています。こちらでは私達が余所者ですけどね。東京にしかない物も沢山ありますが、東京には無くなってしまった物が田舎にはあります。 東京は時々遊びに行くところで充分だというのが私の考えです。

ma_1001
質問者

お礼

そうなんですか。私の田舎も突然近くに大きなマンションができ、見知らぬ人が多くなりました。同じ県民だとは思いますが、前は近所も顔見知りばっかりだったので少し怖かったりもします。地方も東京も似たところがあるんですねー

  • Erytron
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.16

東京出身・東京在住で、かつ親元、東京から離れたいと思わない者です。 東京を離れない人が共通して思う理由は、一言で言って便利だからではないでしょうか? 今まで生まれ育ってきた東京が他の地域と比べて、交通も整備されてて電車の路線も本数も多い、 店が早くしまったり商品の量・種類の面で困ることが無い、学校や仕事もたくさんある、 となれば結果的に東京離れる人は少なくなるのではないかと思います。 以上が一般論として答えられる範囲の回答で、東京・親元を出たいと思うかどうか、 というのは個人的な事情によって異なるんじゃないでしょうか? 私としては親元は離れたい、と思うことは無いわけではありませんが、経済的な事情もあります。 また慣れない土地になじむ苦労、そこである程度の収入で仕事を見つける労力、 交通の便などを考えると、それらのリスクを負ってまで東京を離れたいとは思いません。 それに東京が好きですし。一人暮らしであっても東京が良いです。 ただし、これは飽くまで個人的な見解であって、他の東京・実家住まいの人も同じ意見である、 とは言い切れません。東京出身であっても他所に出たい、という人は少なからずいるはずですし、 そういう人たちは既に東京を離れてると思います。 >これは「都会に出たい」というより、知らない人達の中や土地で生活したいという欲求です。  と質問に書いてありますが、他の方も「県外に出たい」という理由をあなたと同じように 考えていたかどうかは何とも言えないんじゃないでしょうか?意志薄弱で「皆も出て行くみたいだから 仕方なく」という人もいたかも知れません。 >私の聞き方が悪いのか  「家を出たい」という意思と「東京出身」という事実は無関係です。 人それぞれの「家を出たくない」と思う意思を、「東京出身」という事実で一般化しようとする 考え方は無理があります。そこを考慮せず、東京出身者=家を出る意思なし、という判断を前提に 質問されるから、反論されるのだと思います。

ma_1001
質問者

補足

>東京出身者=家を出る意思なし、という判断を前提に 質問されるから、反論されるのだと思います。 そういう部分もあったかもしれません。 ただ東京出身の人に 「違うところに行きたいと思わないの~?」 ときくと 「別にー必要ないし。東京が一番都会だし」 というように微妙にポイントがずれた返事が返ってきがちなんです。 (思わないかどうか聞いたのに、それの答えとして必要ないとは???) 同じ質問を地方出身でずっとその地方在住の人にも聞くと、地方を問わず 「仲いい友達も多いし、○○だから思った事がない」 (○○はその地方の良さなど) と具体的な答えが返ってきます。 なんでずっともやもやしてたんです。 もしかすると東京の人だけ思考回路が別?私の理解の範疇外?とか。 昨日電話で東京出身、在住の友達としゃべってて、それは 地方出身者の「違うところ」=「より都会」or「自分が都会に憧れて出てきたからそういう質問をしている」とコンテクストをかえて受け取りがちだからではないか、と指摘を受けました。どーなんでしょ~ ともあれここでいろいろ聞いた回答者様のご意見はまさに私の聞きたかったことであり、感謝しております。 また親元を離れたい・・・とか一緒なんだなとほっとしました。

  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.15

実家が練馬で、今は千葉県某市に住んでますが 「何だかんだいっても東京は便利」 つくづく実感します。 インターネット通販がなかったら、欲しいものを買いにいくにも一日(または半日)がかりになってしまいます。 それに都内は電車の駅があちこちあるので、車は必要ないですもんね。(でも満員電車はゴメンですけど) ただ 便利だけど、自分にとってはそれ以上でもなかったです。 別に都内の名所なんかを色々見て回ったりする気も起きないです。 東京タワーなんて一度も行ったことありません。

回答No.14

東京に生まれ、在住28年目、親元にいます。 自分が親元を出ない理由は、 単純に勤務先が近いからです。(自転車で15分) 独り暮らしを考えたことが無いわけではないのですが、 独り暮らしに使うお金、労力を考えるともったいないという気がします。 都内の独り暮らしはお金がかかりますし、 通勤時間を延ばしたら本末転倒だし それと単純に貧乏性なんです。 逆に私のいとこは東京生まれですが、 就職で拉致同然に連れて行かれた名古屋を気に入って、 かれこれ20年近く住んでいます。 また、私の大学の先輩は当時父親とかなり仲が悪く、 ことあるごとに「卒業したらでていってやる」とおっしゃってました。 今になってみると「なぜ今じゃない?」と思うのですが、 そこは「妥協するに足りた」ということなのでしょう。大学生活になると家を空けている時間も多くなりますしね。 でも、東京出身者に限らず、 住む場所は進学先や就職先のしがらみによるものではないでしょうか? 東京出身者は東京に就職先でも進学先でも選択肢が多く、 特別その他の地域に目を向ける必要が無い限り 満ち足りてしまうのではないのかなとも思います。

回答No.13

NO.3です。 >「親元、東京」から離れる発想すらなかったという人が多いのですっごく不思議なんです。 >素朴に「違うところに行きたくならないの~?」と不思議なんです。 親元はやはり便利だからだと思います。 子供が出来た場合など、親元にいたほうが手助けしてもらえて 助かります。(共働きなら特にそうかも) また、違う所に行く憧れはありますが、 東京は生活の場で、違う所に行くのは息抜き。 憧れの地に生活を持ち込みたくないというのもあると思います。 どこでも良いから15分以上の所に行きたい! という時は、旅行や後の2つは海外になりますが、 ホームステイやワーキングホリデーという形をとると思います。 でも、東京から田舎暮らしや屋久島や沖縄などに憧れて、 実際に移住しちゃう人もいますから、 東京の人だからと十把一絡げには出来ないと思いますよ。 Iターンなどと称して各県で移住の斡旋をしたりしているようですが、 でも、生活がかかってみると、そこで生活するのは難しく、 現実に打ちのめされて帰ってくる人も少なくないみたいです。

ma_1001
質問者

お礼

なるほどーそういう人たちも増えてるんですね。やはり聞くのが大学とか職場の人たちが多いので思ってても口にだしにくいのかもしれないですね。

  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.12

興味深い質問で楽しく読まさせて頂きました。 私は地方出身者で進学にともない18で東京にでてその後8年都内で暮らし、結婚後7年地方都市で暮らしてる者です。東京は私の第二の故郷みたいなもの、行くとほっとしたりもします。笑 なので都内と地方都市どっちの良さも判りますよ~。またどちらの不便さもなんとなく判ります。 良さとしては 都内はなにごとにも洗練されてる。(ファッション、TV等々)選ぶ対象が多いので選択肢やチャンスがたくさんある。(ビジネス、買い物、食べ物etc・・)、有能な人材が集まってくる。飲みに行っても電車なので気軽。近所の目などのわずらわしさがない。人間関係がさばさばしてる。などですかね。 一方、地方都市は場所にもよると思いますが、水が美味しくちょっと郊外にでれば山や海などの自然が綺麗。車の渋滞が少ない事や駐車場代がほとんどかからない。家賃や土地の値段が安い。子供を育てるには環境がいい。などかなぁ。 私が現在住んでいる地方都市は買い物にもさほど不便しないし、人目もさほどうるさくない。家賃も安いし治安もいい。市内に温泉が沸くようなところなので気軽に温泉に入るし、綺麗な自然を利用したアウトドアな遊びも気軽にできるので結構生活満足度は高いです。 でも、平日は都内、週末は田舎って生活もしてみたいなぁって思います。質問の趣旨をまったくはずれてしまってごめんなさい。 ちなみに昔付き合ってた23区生まれの23区育ちの人は外に出たいなんてまったく考えていないようでしたよ。23区に対する誇りと満足度ではないでしょうか?自分の土地を愛すること自体はいいことだと思います。

ma_1001
質問者

お礼

補足です。 東京バージョンだと 「小学校は電車で5分、中学校は電車で15分、高校も電車で15分、大学も電車で15分、会社も電車で15分。どこでもいいから電車で15分以上のところに行きたーい!!!」 とならないのかなー? イメージ的に東京人はこうならないような気がするんです。理屈は同じだと思うんですが・・・

ma_1001
質問者

補足

私も皆様のご回答とても興味深いです。地方のよさも東京のよさも両方わかります。私の友達は何故か皆地元を離れてしまいました。 就職も地元でこのまま結婚してずっと地元にいるんだろうなーと思ってた友達ですら、 「小学校は徒歩5分、中学校は自転車で15分、高校も自転車で15分、大学も自転車で15分、会社も自転車で15分。自転車で15分の生活にはもう飽きた。どこでもいいから自転車で15分以上のところに行きたい、違うところで生活したい。」 との理由で、ある日突然会社をやめ、他県の地方都市に引越し就職してしまいました。もう帰ってこなさそうです(笑) 私は彼女の心境はとってもよく分かるのですが、東京人にはどうなんだろーなー?というのが疑問です。

  • satorya
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.10

東京生まれ、東京育ちの者です。東京以外には一度も住んだことがありません。 質問者さんの質問は、2点のポイントがあると思いました。 1)東京出身者は皆、独立心が乏しいのではないか? 2)東京出身者は皆、東京が好きで東京に満足し切ってしまっているのではないか? 私なりに、 1)について 私の場合、大学入学(東京都内の大学です)と共に親に頼み込んで大学の近くでアパートを借りて一人暮らしを始めさせてもらいました。とにかく親元を離れて、一人で生活してみたかったですから。経済的には親に仕送りをしてもらいながらの生活でしたが、それでも一人暮らしを始めた時は本当にわくわくして楽しかったです。 この時、なぜ、東京都外の大学を選ばなかったかですが、私の場合は「自分の行きたい大学が東京都内だった」というだけです。「東京の大学」にこだわったわけではないです。ただ、東京に魅力的な大学が集まっているのは事実ではないでしょうか。 ですから、私の場合には独立心がなくて東京から外に出なかったわけではありません。 2)について はっきり言って、東京は好きですよ。この土地に満足し切っているわけではないですが、自分が生まれ育ったところですし、色々なものや人がごった返していて、刺激のある、魅力的な街です。単に地元に愛着があるのはどこの人であっても同じだと思うのですが。。。 現在は私も経済的に自立して、家族を持つ身ですが、やっぱり東京に住み続けていますし、今しばらくは東京から出る気はしないですね。 だからといって、「地方は嫌だ」とか「地方は格下」なんてことは一切思っていませんよ。 確かに、中には勘違いして「俺は東京人だから一流」とか言ってる「ど田舎者」も現住東京人には多いと感じますけどね。 以上、御参考になれば幸いです。

ma_1001
質問者

お礼

ポイントをまとめて下さりありがとうございます。本人も意識してませんでした(笑) 1)についてはちょっとそういう気持ちもありましたが親元を出たいと言う人も普通にたくさんいると言うことがわかり安心しました。 2)については私も東京が好きなので特に批判する気持ちはありません。 むしろ3)として素朴に「違うところに行きたくならないの~?」と不思議なんです。 でも私が不思議に思うこと自体を東京の人は不思議に思うのかもと思えてきました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.9

東京のど真ん中で生まれ育ち、現在はその上の県に 住んでいます。 父は東京育ちですが、生まれは違います。 で、母のほうは東京生まれの東京育ち。母方の 祖母は日本橋生まれの神田、ご先祖もそこらへんに 住んでいたらしいので、母方だけを見るとなんとか 「東京人」?になるのかもしれません。 >「自分の既存の生活文化圏以外」のところへ >行ってみたいという欲求を抱えない人が多いのでしょうか? 自分が生まれ育った地域の友人たちを見ていると 答えは「はい」ですね。地元にいる友人(小学校 の同級生)、多いです。男でも女でも。だから お祭りでお神輿の町内周りをすると、今でも ちゃんづけで呼ばれます。おばさんなのに(苦笑) 便利だからでしょうね。私の実家から繁華街に出るのに 30分以上かかりませんから。母はチャリでどこでも (確か築地でも。。。)出かけますしね。 一人暮らしはしたかったですが、お金がかかるし。。。 下町のせいかなぁ。「その分貯めときなさい」って 言われました。 お答えになっていないかも。ごめんなさい。

ma_1001
質問者

お礼

ど真ん中ですね~でも何故か回答をお読みすると私の田舎と変わらないなーという気がするのが不思議です

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.8

こんにちは。 東京出身で地方在住の者です。 私も東京にいた頃東京以外のところに住みたいとは思いませんでした。 地方の人がテレビや雑誌で東京の情報を得るようには、東京の人は地方の情報を得られません。酪農をしたいという希望を持っている人なら北海道に行きたいと思うでしょうが、特別な目標を持っていない人は、大学や就職のために東京を離れる必要はないと思います。 あなたのように知らない土地、人、文化に憧れて東京を出たいというのはありませんでした。友だちにもそういう人はいなかったと思います。 ただ、親元を離れたいという気持ちを持っていた人は結構いたと思います。 大学に入ると地方から出てきて一人暮らしをしている人とたくさん出会いますから、うらやましいと思いました。 それがなかなかできないのは東京は家賃が高いということもあると思います。OLをしていたころ、一人暮らしをはじめるのは二十代後半の人でした。若くて一人暮らしをしている人は地方出身の人でした。 たとえば離島に住んでいて、高校に進学するなら島を出なければならないというなら小さい頃から親も子もそのつもりでいますよね。でも、東京に生まれ育つと結婚するまで親元にいるのが当たり前みたいな感じだと思います。特に親のほうはその考えが強くて家を出ることに反対するようです。少なくとも私が若い頃はそんな感じでした。

ma_1001
質問者

お礼

親御さんの考え方もあるんですね。結婚するまで親元になんてなんて古風だと感動しました!私の田舎だと早い人は中学から県外脱出を考えてます。高校の先生も、いい機会だからどこでもいいから大学は県外にいけ!と言ってました。できるだけ遠くがいいという理由で、北海道、沖縄を志望する人も多かったような。東京人には考えられないことなんでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 東京以外の出身者の方に質問です。

    東京に来て驚いた事は何ですか? 旅行でも転居でもなんでも可です。 できれば性別と出身地を教えていただければ嬉しいです。 私は東京出身なのですが、今度地方から親戚が家族で東京に引っ越しをしてくる事になり、とても東京の生活に不安を持っているようなので「どういう事に戸惑いを感じるかなあ~」と調べたいと思い質問しました。 良い事、悪い事どちらでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 都会出身の人が地方へ来る理由は何ですか?

    進学や仕事のため、地方出身の人が都会へ移り住む人は多いと思うのですが、都会出身の人が地方へ来るのは主にどうしてですか? 私は地方から都会へ上京したことがありますが、どう考えても地方よりも都会の方が生活が便利だと思います(徒歩で買い物に行けます。電車も多くて便利です。高度な教育機関や仕事も多いです)便利な中で育った都会の人がどうして不便な地方にわざわざやって来るのか、とても不思議です。それとも、一時的なものなのでしょうか?

  • 東京出身の人口

    純粋に東京出身の人って何人くらいいるのでしょう? 東京には全国から人が集まっていて、逆に東京生まれ東京育ちといった、純粋な東京人は少ないように感じます。 「今は東京に住んでいるけれど、田舎は別の都道府県です」という方も多いですよね。 東京は都道府県の内で人口が最も多いですが、それと比例して東京出身者も一番多いのでしょうか? 私は「地方から来た人が東京で子供を産んだ場合、その子供は東京出身になるわけだし、やっぱり東京出身者も一番多くなるのかな」と考えました。 人によっては転校などが多く、一概に「××出身」とは言えない場合もありますが、ここでは一応、「本人が『××出身』と自信を持って言える都道府県」であれば、そこをその人の出身地とします。 きちんとしたデータでなくてもかまわないので、考えがありましたら教えてください。

  • 都会に憧れるのは田舎者、田舎に憧れるのは都会出身者

    不動産系の仕事をしているのですが、 一般的に大都会に憧れるのは田舎者(田舎出身者) のんびりした所に憧れるのは都会出身者という感じなのでしょうか? 私は中間あたりが良いです、東京とか横浜とか、ああいう所はストレスになるし、 空気や景観も汚いので私は嫌ですが、 田舎は田舎で不便なので嫌です。 近くにコンビニや大手スーパーがそこそこあって、 人口密度は低めの方が良いですが、車を出さなくても 生活に困らないエリアが私は一番良いです。 最近、若者だと田舎派の方が多数派になったとテレビでやっていました。 結局、住みたい街ランキングというのはほとんどが東京ですが、 ほとんどは地方の人間が答えているわけですよね。 東京なんて4人に3人は他所の出身者の人で占めていますから。 将来は国内で老後を過ごすか、海外に移住したいかというのも 3人に2人は国内で過ごしたい、3人に1人は海外で過ごしたいという回答でした。 田舎に移住したい理由 「住むなら田舎派」という声が43.5%を数え、「都会派」を大きく上回りました。理由は「ずっと都会なので静かな田舎に憧れる。山や自然があり、近くに川が流れている場所は身も心もリラックスできる」「自給自足で四季の自然を感じながら、時間を気にせず、ゆっくり、のんびりと生活したい」「自然に囲まれた環境の中でスローライフを楽しみたい」「東京の人の多さ、いろいろな人間関係などに疲れてきたから」「人が多くてストレスになるので、田舎でのんびり暮らしたい」など、都会の喧騒に疲れたという声も目立った。

  • 地方出身者はなぜ東京に住みたがるの?

    僕は東京生まれ、東京育ちです。 春になると、学生が地方から東京に来たりするけどなんで東京に憧れているのかさっぱり分かりません。 わざわざ田舎から東京の大学へ進学して、高い家賃を払って、狭い部屋に住む。人は多いし、空気は汚い。 今の若者って東京に来ることが一種のステータスと化しているのでしょうか? でも田舎から来て、必死に都会に馴染もうとしている姿は悲しく見えるし、可愛そうだと思います。 東京のどこが魅力的なんでしょうかね??

  • 東京から大阪の大学に行く人

    質問してみたかった事があります。 東京の出身で大学は大阪に行ったって人はいるのでしょうか? 私の勝手なイメージだと東京は都会で大学もいっぱいあるので東京に留まるのではないのかなあと思っています。 当てはまる人がいたらなぜ大阪に行ったのかを教えて下さい。

  • 都会出身都会住みが羨ましい

    都会出身が羨ましい 私は19歳で今住んでる地域にずっと住んでます 私の住んでるところは超ど田舎です 最寄駅の電車は朝の通勤ラッシュ時間帯以外の時間は10分に一回しか来ない、本数がクッッッッッソ少ないど田舎路線 利用者も多くないです 10分に一回なんて利用者が少ないから本数が少ないわけですからね それでもって最寄駅の改札とかはかなり小さく、昔の知り合いとかいたらすぐ見つけられるくらいの小ささです 改札ではなくても、まちなか歩いていたら知り合いとかすぐ見つけられます 人が少ないので知り合いとか見つける気付く余裕があるのです 人が多い都会例えばスクランブル交差点あたりなら人が多いので知り合いとかいても気づくことがない それに対して私の住んでいる超ど田舎は人が少ないので知り合いとかいても気付きやすいです ほんと都会に生まれたかったです 都会にすぐ近いところに引っ越しするにも金はかかるし生活するにも自分で生活費用を稼がないといけない その分都会の実家暮らしの人は生活費はほとんど自分の給料から引かれないで済みます 電車の本数はクソ少ないは人は少ないから知り合いとかすれ違ったらすぐ気づく気付きやすいレベルの人の少なさ ほんとこんなクソど田舎に住んでいて私は負け組だと思ってます 都会出身者は勝ち組ですよね こんなクソ田舎に住んでる人たちは何が良くてこんなクソ田舎に住んでるのでしょうか 子供がかわいそうです 都会出身とかそれだけで人生ランク上ですよね

  • 東京ご出身の方で

    東京都内ご出身の方で、行こうと思えばいつでもいけるが、まだ一度も23区内に行ったことがない、あるいは過去数年行ったことがないという方、いらっしゃいますでしょうか。 都内出身の知人と話をしていたとき、とある繁華街へ行く路線を聞こうとしたら、そこに行ったことがないのでわからない、との返答がありました。 用がないので行かない、といわれたらそれまでですし、知る必要がなければ当然といえば当然だと思います。 必ずしも大都市中心部での生活に憧れているわけでは無いのですが、地方出身の私にとっては何か不思議というか以外でした。

  • 豊かさとして、東京化と多様性

    日本が画一化して東京化するのとそうでなく、大阪や名古屋など地方文化他いろいろあるとするのとどちらが豊かですか? 都会と田舎、食文化、方言などいろいろあると思います。 日本では最先端の東京のものを地方に流れるというのも豊かになりますね。 でも、日本のどこへ行っても東京化すれば、それは豊かともおもえませんね。 (注 単純化されてますが、質問の限界であると思ってます。)

  • 東京で就職

    今私は、フリーターで田舎の地元に住んでいるんですが、都会でに憧れていて、都会で就職してみたいと思っています。 そこで、実際やっていけるかどうか試すために、東京のどこかで、マンスリーマンションか何かを借りて、1,2ヶ月くらい、東京で生活してみようかと考えています。 そこで、アルバイトか何かしたいなあと思っているのですが、バイトをやってもやらなくても、都会で生活するだけで、どんなものか、分かるものですか?  コンビニなどで、簡単なアルバイトをしようか、今迷っているのですが、どちらがよいか、どなたか良いアドバイス、お願いします。