• ベストアンサー

驚速パソコンで高速化したら、起動時に動作がのろい

驚速パソコンを使用しているものなのですが、インストールしたあと、驚速パソコンが常駐化しますよね。これを常駐化させないようにするにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前私もADSLの同様の製品を使用していました。意味がなかったので捨てました。 さて、まず常駐化しているアイコンを右クリックして、終了でとりあえず、常駐化は終了するかもしれませんが、再起動すればまた常駐化すると思いますので、スタート、ファイル名を指定して実行でmsconfigと入力してOK、スタートアップタブのファイル名で目的のもののチェックを外してください。

taiji
質問者

お礼

驚速ADSLもですか?ちなみに、御指摘の処置を試してみましたら、ちょっと早くなりました。なんで?驚速でしょ?ってちょっと腹が立ちました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.4

元○速ユーザーです。 まずアンインストールするのが一番でしょう。 このソフト(というよりこの会社の製品)は機能とサポートに問題が多すぎるので…。 購入直後なら、2ヶ月くらいまでは返品もできたと思うのでその方が早いでしょう。迷いながらメールでサポートに質問しても役に立たない回答ではぐらかされて返品可能期間が過ぎてしまいます。 方法はいくつかあるにはあります。 「スタート」-「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」と入力して「OK」。そこで「スタートアップ」の中に驚速のプログラムがあるのでそのチェックを外して「OK」を選ぶと再起動がかかります。再起動後、「このメッセージを表示しない」にチェックすればそれで常駐化解除は終了です。 もうひとつの方法ですが、○速にはスパイウェアと認識されるプログラムも入ってました(現在のバージョンはわかりませんが)。 スパイウェア駆除ソフトの「Ad-aware」を使うと「eAcceleration」というのが見つかるはずなので、これを削除すると○速の常駐化は解除されますが、同時に○速の一部機能も使用不能になります。 ソース○クストはスパイウェアではないと主張するでしょうが、PC起動時から勝手に外部にアクセスするようなソフトは信用できないので私はすぐ使用をやめました。

taiji
質問者

お礼

そうですよね。本当に。以前メールで問い合わせしたら、簡単な内容なのに10日もたって返事が来ました。とりあえず、返品の手続きをしました。貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

実はソースネクスト殿の「速パックXP」を使用したのですが、かえって遅くなってしまいました。 もったいないかもしれませんが#1さんのおっしゃるようにアンインストールしたほうがよろしいかと思います。 もしtaijiさんのPCがXPならフリーソフトでお勧めのものがあります、以下URLのWin高速化 PC+を試してください、これは私も愛用しております。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
taiji
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。そうなんですか。とにかく、本当に遅くなることが多かったです。Win高速化PC+ですか。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gungnir
  • ベストアンサー率17% (110/612)
回答No.1

アンインストールするのが良いと思います。 どうもアマゾンのレビューなんかでは逆に遅くなるという最高の評判を得たソフトみたいです。 ただし、アンインストールの際にはデータのバックアップを取った方が良いかもしれません。 ソースネクスト製品はアンインストールの際にも不具合が出やすいと聞きます。

taiji
質問者

お礼

御解答ありがとうございます。え、そうなんですか?知らなかったです。とにかく、インストールしてからトラブル続きで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 驚速パソコン2007「動作を停止しました」

    驚速パソコン2007を買い、インストールし、さっそく高速化しようとしましたが、「驚速パソコン2007は動作を停止しました」となってしまい、高速化できません。原因は何でしょうか。教えてください。

  • 驚速パソコンで高速化ができないのですが・・・

    驚速パソコンを使って高速化をしようと思ったのですが、[高速化]をクリックした後に検索中…となってそのまま先へ進みません。終了しても画面がずっと残ってしまい再起動するしかありません。。インストールし直したのですが状況も変わらず、自分では原因が全くわかりません。高速化について詳しい方、是非教えてください。

  • 驚速パソコン2007について

    驚速パソコン2007を購入しました。 インストールしましたが、速くなっている気が全然しません。 速くなる方法はありますか?

  • 驚速パソコンのインストール時に・・・

    驚速パソコンのインストールの際に、「ディスク1を挿入して下さい」と表示されるのですが、あれは一体どうしたらいいのでしょうか?

  • 驚速パソコンでの高速化について

    驚速パソコンについて、お聞きしたいことがあります。 高速化ボタンは一度クリックして高速化したら、その後は定期的に高速化する必要はないのでしょうか?

  • 驚速2006パソコンの動作

    驚速2006パソコンで高速化を実行すると、検索中のまま進まない。アンインストール時にも同様の状況になり、アンインストールもできない。

  • 驚速パソコン2007

    ソースネクストの驚速パソコン2007を、導入したところ、ハンゲームのサイトでスタートボタンを、押すと、ディスクトップのアイコン画面に、戻ってしまい、ゲームができない、状態です。驚速パソコン2007を、アンインストールしたら、通常どうりゲームができました。インストールしたいんですが、何かいい方法ありますか。パソコンは、素人です

  • 驚速を入れたらパソコンがおかしくなった

    驚速 for windows vistaをインストールしたら、パソコン起動、ソフト起動、メール・インターネット起動すべての動作が遅くなった。 5~15分くらいしないと起動しない。 メーカーに問い合わせてアンインストールを行ったが、症状が良くならない。 最終的にメーカーは、「わからないから、パソコンサポートメーカへ、問い合わせて」と言ってきた。 復旧方法を誰か教えてください。 業務で使用しているパソコンの為、再インストールは行いたくありません。

  • 再起動の度に驚速パソコンV1が起動する

    今日、驚速for windows vistaをインストールしましたが、 再起動するたびに、「驚速パソコンV1」のプログラム続行の許可を聞いてきます。一度続行して、高速化を設定して、再起動すると、 また、プログラムの続行の許可が出てくるのです。 うまくインストールされていないのでしょうか? どのようにしたらよいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 驚速パソコン2007がアンインストールできない

    驚速パソコン2007がインストールもアンインストールもできませんどうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう