• ベストアンサー

なぜwwwがなくてもネット公開できる?

ID-PeaceCの回答

  • ID-PeaceC
  • ベストアンサー率46% (97/209)
回答No.2

ご質問の回答は、ズバリ参考URLに書かれてます。 ですが、まずは、「DNS」という仕組みを理解してないと、この参考URLの説明もピンとこないでしょう。 要は、自分のドメインを管理するネームサーバを持っていて、自らゾーン設定を行い、上位ドメインネームサーバーと連携できていれば、www部分の変更や省略が可能になる、ということです。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/dnstips/034.html
noname#78542
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考URL読んでみましたが、ご推察の通りピンときませんでした…でも、自分のサーバを持っていて管理すれば可能ということなんですね。

関連するQ&A

  • 2つのHPのドメインについて悩んでいます。店舗をアピールするHPを公開

    2つのHPのドメインについて悩んでいます。店舗をアピールするHPを公開しています。ドメインはなく、プロバイダーさんから頂くアドレスを使っています。この度、ネットショッピング専用のHPを全く別に1から作ることになりました。そこでご相談なのですが、ネットショッピングのHPを作るにあたり、ドメインを取得する予定です。同時に元からあるHPもドメインで運営しようと思っていますが、[会社名.com][会社名.co.jp]等別々に取得したほうがいいか、[会社名.com][shop-会社名.com]等のようにつけたらいいか迷っています。良いご意見がございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • サブドメインで公開する理由

    最近ホームページを開設するにあたり、あるレンタルサーバーを借りたのですが、そこのサービスでの運用を説明するサイトで 「サブドメインで運用するのが一般的」 という記述を数日前にみました(URLは忘れましたが) たとえばですが、ドメインが abcde.com だった場合、サブドメインに www.abcde.com を設定し、これを公開URLとするという意味でした たしかに90年代後半のインターネットが広がっていった時代は、 www.をあたまにつけたサイトが多かったです ただ最近は abcde.com のURLでホームページを公開しているところも少なくない印象です 先のサブドメイン www.abcde.com で公開する習慣というか、意味(必要性)やメリットを素人のわたしに教えていただけないでしょうか また取得ドメイン abcde.com を公開URLとすることの危険性やデメリットなども教えていただければ幸いです

  • Webサーバを公開するには

    apacheでWebサーバを立てました。 http://localhost/index.html 上記URLでは動作を確認できてます。 ドメインは下記のサイトでダイナミックDNSサービスを使用してサブドメインを取得しています。 http://www.mydns.jp/ 取得したドメイン :sample.mydns.jp インターネット上で公開するにはこのあとどうしたらよいのでしょうか? もうすでに公開されてるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 独自ドメインでホームページを公開するためには?

    現在、会社のホームページをプロバイダのHPスペースで公開しています。だからアドレスは、 http://www.provider.ne.jp/~xxxx なんです。 これを、独自ドメインを取得して、 http://www.xxxx.co.jp にしたいのですが、 ドメインを取得するだけでは、上記のURLで ホームページは公開できないようです。 どうやら、「ホスティングサービス」というもの に申し込んで、ホームページを公開してもらう スペースをレンタル?するみたいです そのほかにも、「転送サービス」や「自社でWebサーバーを構築する」という方法もあるそうですが、 どれが一番いいのでしょうか?

  • 独自ドメインを取得してHPを公開する事の問題点

    独自ドメインを取得してHPを公開するという事は、HPに自宅の住所や名前や電話番号を書いているのに等しい行為なのですが、HPの管理人はそれを理解しているのでしょうか。独自ドメインでHPを公開している方や、関係者の考えを教えて下さい。

  • ネットショップ開設について

    バイクパーツのネットショップを開設したいと思い、「ホームページNinnja+ネットショップ」でHPを製作中です。月5000円以下くらいでレンタルサーバーを借りて公開したいと思っているのですが、お勧めのサーバーはないでしょうか?とにかくたくさんありすぎて、迷っています。独自ドメインは取得しています。 このソフトで作ったHPをアップするためにサーバーの機能での注意点などはあるのでしょうか?SSLとかよく仕組みがわからないので・・・・ よろしくお願いします。

  • 独自ドメインを取得して、無料のスペースを借り公開する方法

    初心者の質問で申し訳ありません。 私がやりたいことは以下のようなことなのですが、 やり方が分かりません...。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え頂きたいです。 ●自分でHPを作る。独自ドメインを取得して、無料のスペースを借りて、公開する。 といったことなのですが、調べても、何が何のコトなのか理解できず困っています。 1)まず、独自ドメインというのは、フリースペースで取得するものなのではなく、別件なのでしょうか? 2)ドメインを取得してから、フリースペースに申込みをするのでしょうか?? 3)ドメインというのは年間使用料というのが発生するのですか??? おおよそ5000円/年間 くらい???? 4)今、広告を載せなくても良いフリースペースがあるようですが、そのかわりのデメリットはどんな部分なのでしょうか????? どうかお教えください。 よろしくお願いします。

  • ドメインを取得しても、個人情報を公開したくない場合はどうすればいいですか?

    独自ドメインを取得して、現在プロバイダーが提供しているスペースから、新しくサーバーをレンタルして引越ししようと考えています。 先日もこちらで質問して、今の所 (1)ムームーでドメイン取得してロリポップでレンタルする (2)VALUE-DOMAINでドメインを取得してXREA(広告免除の方です)でレンタルする の2つで迷っています。 (2)は、年額費用2400円と(1)より少しだけ安く、初期費用も無しというので魅力的なのですが、ムームードメインのようにWhoisで情報を代理公開するサービスが無いように思います。(間違っていたらすみません) 出来ればドメインを取得しても個人情報が公開されたく無いので、VALUE-DOMAINでドメインを取得された方はどうしておられるのか、またはどのようにすれば個人情報を公開しなくて済むのかご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 公開IPアドレスの設定について

    プロバイダ経由でJPNICから、ドメインを取得しました。 公開IPアドレスの使い方などについて教えて下さい Q1.もらった公開IPアドレスは、ただ自分のサーバに    設定をするだけで使えてしまうのでしょうか?    (どこかにまた申請をだしたりしなくて良い?) Q2.もしインターネット上で、私がもらった公開    IPアドレスを偽って使っている人がいたら    パケットはどちらに届くかわからなくなって    しまうのでしょうか?

  • バリュードメインを使用している方に質問

    初心者です。。。 ホームページを公開したくてドメインを取得してみました。 バリュードメイン『http://www.value-domain.com』 そこで、、、作ったホームページをどうやって公開すればいのでしょうか? ドメインを取得した「バリュードメイン」というサイトはドメインを取得するだけであって、 ホームページを公開するための機能はないのでしょうか? ホームページは「ホームページビルダー」を使用して作りました。 初心者なので何を質問したいのかが伝わらなかったらごめんなさい。。。 詳しい方すいませんが教えてください!!