• ベストアンサー

バイオリンの練習

バイオリン暦10ヶ月になります。 ヤマハの個人・グループで練習をしているのですがどうしても上手く出来ないので家(実家)で練習をしているのですが、家族の目やひやかしが怖くて昼間でもミュートをつけたり、家族が外出している時に演奏しています。 アコースティックを買った時に家族から「大工セット」と言われたりしたかもしれません(苦笑) サイレントを購入するお金もないですし、カラオケもまだ恥ずかしくて行けません。 「こんな方法ありますよ」とおっしゃる方がいらっしゃいましたら是非お願い致しますm(_ _)m 因みに今練習している曲は鈴木教本の「アルグレット」「楽しい朝」で、次は「習作」に入る予定です。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paulus99
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.3

プロの演奏家とアマチュアの大きな違いは、1つは音量にあります。 プロの演奏を目の前で聴くと、そのすさまじい音量に圧倒されます。 またプロ級にうまい人と、本当のプロの違いは、さらにその音色に、なんというか、つややかさの違いがあります。 こうしたことは、何も力まかせに、がりがり弾いているわけではなく、弓の圧力、スピード、位置(駒からどの程度の位置で弾くか)、弓が弦にあたる角度、ビブラートの深さ、早さ等々の総合的な要因からなっており、一筋縄で拾得できるものではありません。 危ないのは、少し弾けるようになると、「とりあえずきれいな音」を出す、へんなコツを覚えてしまうことがあります。それは、最初のおっかなびっくりなボーイングから卒業できて、とりあえずは弓があっちこっちに行かず、アップとダウンが出来るようになると、なんとなくできてしまいます。 こうなると、これはこれで、居心地が良いものですから、これを脱却しようとする意志を持ちにくく、また、レッスンの先生も「本人が満足しているなら・・」とあまり注意しないこともあります。すると、いつまでたっても、何となく弾けはするが、プロの演奏を聴くたびに、「あ~あ、何で自分は・・・」と思い悩むことになります。 ですから、特に初心者のうち(ベテランになってからもですが)は、まず弓を大きく使うことに恐れない。という訓練をする必要があります。 開放弦で結構ですので、最初は全弓を全音符、次は2分音符を全弓で、段々4、8、16分音符と、一弓で弾ききる練習をすると効果があります。もちろん最初はゆっくりでかまいません。辛抱強く速度を上げてゆけば良いのです。 今手もとに鈴木の教本はありませんが、よく「立派に弾けるように」という意味の事が書いてあったように思います。 この「立派」というのが実はくせ者です。 単純に考えてみましょう。たとえばピアノ。 もし初心者がピアノの「ド」をポーンと弾くのと、中村紘子が同じことをやるのと、中村さんには失礼ですが、それほど極端には変わらないと思います。 でも、バイオリンの場合、開放で「ラ」をプーと弾くだけでも、初心者とプロの違いはかなり出るでしょう。 言いたいことは、特に初期の段階では、同じことをするのにも、バイオリンの場合相当な困難が伴う、ということなのです。この困難さのあまり、「立派」ということに対する詰めの甘さが、どうしても出てきやすいです。つまりとりあえず弾けるようになると、それまでの困難な道のりを思い起こし、それこそ「弾けるようになっただけでも立派」とどうしても、自分にご褒美をあげたくなります。 しかし鈴木先生のおっしゃっている「立派」はこれではありません。 音量はどうでしょうか、音色は、強弱は、音の通りは、音程は、テンポは、等々、こうしたことを厳しく自己チェックして、どう考えても「立派」だとしか思えないくらいなら「立派」と言えましょう。 これは開放を弾くときにもそうなのです。 立派な美しい開放弦の音。 これはこれで大変難しい技術です。ですから、基礎は基礎、曲は曲、というのでなく、どんな音を出すときにあっても、「立派に」ということを強く意識しながら弾いてください。 私もアマチュアのチェロ弾きです。ここに書いたことは全部、私の自戒と反省を込め、実感としてとらえたことです。専門教育を受けたこともありませんし、これを実践すれば上達すると、保証できるものでもありませんが、ぜひ強固な意志を持って、上達に励んで頂きたく、励ましの書き込みをさせて頂きました。

scorpio-a
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 >「とりあえずきれいな音」を出す、へんなコツ 私はまだまだボーイングすらもまともに出来ない状態ですので「とりあえず」の段階でもないと思います。 ただ、弓の持ち方に癖(?)が出来たのかどうか分かりませんが指先に力が入ったり、腕が移動していると何度も注意を受けてしまいます。 >レッスンの先生も「本人が満足しているなら・・」 趣味とはいえ真剣ですので自分が満足している以上の弾き方を教えて貰おうと思います。 >弓を大きく使うことに この方法は早速使います!!いつも練習でやっているとはいえ目から鱗が落ちた気持ちです! 励まして頂き本当に有難う御座います。「立派な美しい開放弦の音」に辿り着くまで遠い道のりだと思いますが精一杯頑張ります。 最後に…私から言うのもなんですがpaulus99様もチェロ頑張って下さい!!

その他の回答 (2)

回答No.2

専門的なことは解りませんが、家の娘も1年半ほどバイオリンを習っています。 見ていて思うことは本当に難しい楽器だなということです。 上手になるには毎日ひくことが一番ではないでしょうか? 家の娘は、食事が入らないほど具合が悪いとき意外は自分からバイオリンを持ってきて弾きます。 1日でも弾かないと指が動かなくなることが自分でも解るようで悔しいのか涙を浮かべます。 あとミュートはやめた方が良いと思います。 耳で生の音をきいて指で音の場所を探すのでそのままの音が良いのでは?? 「習作」難しいですよね!娘も苦労していました。でも指が上手くとれるようになると次は「メヌエット」ですね。頑張ってくださいね。

scorpio-a
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 私も憧れで始めたのですが思っている以上に難しい楽器だと実感しました。 だからこそ出来ない時は苛立ったり悔しかったりするのでお嬢さんの気持ちが分かります。 アドバイスを頂いてからミュートは外しました。 バイオリンが喜ぶ様な音を出していきたいと思います。 「習作」ですが実は楽しみにしています。 まだ楽譜を貰ってないので正確な音符は分かりませんがA→Eの移動よりもA→D→Gの移動が好きなので(^^;)

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.1

専門的なお答えはほかの方にまかせるとして… >昼間でもミュートをつけたり これはやめたほうがいいと思います。 始めから小さい音でカサカサ弾いていると、絶対上達しません。 バイオリンらしいしっかりしたきれいな音を出すためには、しっかり腕の重みを使って圧力をかけることが大切です(力で押さえつけるってのとも違いますが)。 最初のうちは大工道具があたりまえです。 そのうちに、きれいな音が出る弓の圧力・スピード・分量のバランスを体得し、コントロールできるようになっていくんです。 ひやかされたら、「じゃあ弾いてみな」って楽器を渡して、バイオリンの難しさを教えてあげてください。 とにかく堂々とバリバリ弾くのが上達への近道です。がんばってくださいね!

scorpio-a
質問者

お礼

昼間のミュートは駄目なんですね… 防音もかねて付けてたのですが(調弦の時は外していました)これからは思い切って弾く様に(苦笑)頑張ります! アドバイス有り難う御座いました!!

関連するQ&A

  • 練習用のバイオリンの購入

    念願叶ってバイオリンを習い始めることになりました。 まだ1回しかレッスンを受けておらず、 楽器は教室が貸してくれたものを借りていますが、 借り物を扱うのがなんとも不安なので、 早めに自分のバイオリンを買おうと思っています。 ですが、アパートで一人暮らしなので、バイオリンの音のことが心配です。 やはり家でも練習ができるようにしたいと思います。 自分でいろいろ情報を集めた結果、家でも苦情が来ないよう練習するためには、 いわゆるサイレントバイオリンを使うか、ミュートなるものをつけるか、 どちらかだと思うようになりました。 それと同時に、「初心者のうちからサイレントやミュートで 練習するのは良くない」という意見も情報収集の中で知りました。 そこで質問です。 (1)初心者のうちからサイレントやミュートで練習することが、  上達過程にどれほどの悪影響を及ぼすのでしょうか。 (2)サイレントを家での練習用に、アコースティックをレッスン用に、  とするのも良くないことなのでしょうか。 ちなみにサイレントでレッスンは受けられないと思うので、 いずれにせよまずはアコースティックを買うつもりです。 ですが、あまりにもミュートでの練習が上達に悪影響を及ぼすようでしたら、 なんとか家以外の練習場所を探してみようと思います。 ご回答の方をよろしくお願いします。

  • YAMAHAのサイレントバイオリン

    普通のバイオリンも持っているのですが、(といっても練習用ですが)マンション暮らしなので気を使います。ミュートつけてもそんなに変わらないのでYAMAHAのサイレントバイオリンを購入しました。フォルムが可愛い!と気にいったのも購入理由の一つです。 で、弾いて見ましたが、サイレントバイオリンを使うのは初めてで、よくわからないんです。 あれは、完全には音は消えませんよね? ってゆうか、普通のバイオリンくらい音が大きくないですか? 私の使い方がまずいんでしょうかね・・・。

  • ヴァイオリン購入にあたっての質問

    スズキヴァイオリンの1975年製のものを購入しようと考えているのですが、このような年代の古いヴァイオリンは新品のものと比べて劣るのでしょうか? 僕はこれからヴァイオリンを始めようと思うものですが、始めは新品を購入したほうがいいでしょうか? それと室内で練習できるサイレントバイオリンも検討しているのですが、サイレントヴァイオリンは初心者がある程度できるようになるまでの練習用として優れているのでしょうか?色々とお教え下さい。

  • リースのヴァイオリンはどうですか?

    先日、ここでヴァイオリンの相談をしました。それで結論が出て、エレキヴァイオリンを購入したのですが、エレキはエレキで長所もあるのですが、アコースティックのヴァイオリンもあわせて欲しいな…と思い始めています。 そこで、ヤマハのリースのヴァイオリンを考えています。 http://www2.yamaha.co.jp/music-lease/002.php?ct=VIOLIN&s_ct=VIOLIN&PHPSESSID=9eaa7a52e88a291cf19f0af5b304b1d7#old ここにある『V7SG 4/4 (中古)』にしようかな…と思っています。リース後購入しようと思います。 ヤマハのリースを利用されたことのある方や、リースについてのご意見を伺いたいです。 ちなみに、私の状況です↓ ■ヴァイオリンを始めて4ヶ月ほど ■ヤマハのグループレッスンに通っています ■練習は家ではエレキのみ。レッスンではアコースティック ■家での練習はエレキのみ、毎日30分ほどです ■家での練習はアコースティックでは出来ないので、カラオケやスタジオでアコースティックの練習をしたいと思います。 買おうと思えば、買えることは買えるのですが、安くないヴァイオリンを4ヶ月で購入することに戸惑っています。 結局買うんだから同じ?とも思うんですが…どうなんでしょうか?やはり最初にばしっと購入したほうがいいですか? どうかご意見下さい。

  • バイオリンを購入する際のポイント

    バイオリンを始めて半年の初心者です。 今まで、ヤマハのサイレントバイオリンで練習してきたのですが、そろそろアコースティックを弾いてみたいと思い、購入を考えています。 そこでお伺いしたいのですが 1)購入や試奏をする際、最低限チェックするべきポイント 2)お勧めのメーカー、または材質など を教えていただけないでしょうか。 ちなみに予算は10~20万円くらいを考えています。 使用目的は、あくまで趣味で弾くためです。

  • バイオリンのミュート

    バイオリン初心者です。 今まではカラオケで練習していたのですが、 家でも練習できるように、ミュートの購入を考えています。 いつもお世話になってる楽器店でいくつか試奏をさせて もらったのですが、正直音量の違いがよくわかりません…。 若干金属製のものの方がより音を小さくできる気もしますが、 本当に少しの差のような気もします。 こういうものは長く使うにつれて問題点や利点などが 分かるものであるようにも感じたので、 オススメのバイオリンのミュートがあれば教えていただきたいです。 ちなみに私が試奏させてもらったのは、 PIANISSIMO(表面がゴムの磁石を駒に巻きつけるタイプ)と、 MyMute(固定式のネジがついているもの。金属製のミュート)です。 MyMuteは駒に傷がつきにくくていいようにも思いましたが、 PIANISSIMOとの音量差は分かりにくかったです…。 また、サイレントバイオリンにミュートをつけた場合は、 さらに音を小さくすることができるのでしょうか。 そのような使い方をされてる方がいましたら、お話を聞きたいです。 そもそもサイレントバイオリンにミュートをつけることは 可能なのでしょうか?

  • バイオリンの消音機器について

    4月からバイオリン教室に通い始める予定です。 (社会人になってからのスロースタートです) 現在アパートに住んでいるのですが、 練習する時、周囲に迷惑がかかるのではと思い不安があります。 先生から、「ミュート?」という機器があると教えて貰い、 それを使って練習しようと思っているのですが、 実際、音はもれないのでしょうか? サイレントバイオリンがあるとは聞いていますが、先生は「普通のバイオリンと感覚が違うからダメだ」と言っていました。 どうなのでしょうか?

  • サイレントバイオリン・メーカーによる違いとお薦めは・・・

    バイオリンをやっているのですが、やはり音が気になり、もう一挺練習用にサイレントバイオリンの購入を考えております。しかし調べてみるといろいろなメーカー(日本製はヤマハのみのようですが、外国製の物が安価であるようです。)があり、迷っております。購入のポイントとしてはサイレントバイオリンには音色等は望んでおらず、運指の練習が出来れば良いのではと割り切ってはいます。もし現在使っている物がありましたら使ってみての感想またはメリットデメリット等ありましたら教えてください。また他の機種であってもお薦めがあったら教えてください。

  • 独学でサイレントバイオリンを始めたい。

    タイトルの通り、独学でサイレントバイオリンを始めたいと思っています。散々しらべて簡単な楽器ではないことは百も承知ですが、難しいものに挑戦してみたいと思いました。騒音の問題もあるのでサイレントを選びました。 サイレントからアコースティックに乗りかえたいとは思っていません。 エフェクターはギター用のマルチエフェクターを使ってアンプなどを再現しようと思っています。 今、YAMAHAのSV-150とSV-200で迷っています。 i) SV-150は重量がかなり軽いと書いてあるのですが、そこまで重さは大切なものなのでしょうか? ii) SV150とSV200ではピックアップの付き方が違うようなのですが、録音したい場合はどちらの方が音質が良いですか?

  • ヴァイオリン×マンションについて

    春から、独り暮らしをすることになりました。 実家からマンションに移ったので、 今のままではバイオリンが弾けません。(騒音・・・のため) 質問1)独り暮らしをされている方で、    バイオリンの練習はどのようにしていらっしゃいますか?    教えてください。 なお、私のマンションは普通?のマンションであり、 防音装備の整った環境とは、ほど遠いです。 また、ミュート(消音機)をつけてもみたのですが、 いまいち音を消しきれていません。 サイレントバイオリンも考えてはいるのですが、 実際どこまで音量を小さくすることができるのかがわからず、 いまだ買っていません。 (買ったあとで、やっぱりダメでしたとなるのは、 金銭上痛すぎるので…) 質問2)サイレントバイオリンは有効なのでしょうか?     また、有効でしたら、どこのメーカーが優秀かを教えてください。 質問3)これは雑談気味になるのですが。 バイオリンが主旋律を奏でる曲で、何かお勧めの曲を教えてください。ちなみに私はカッチーニのアヴェマリア(高嶋ちさこ)やヴィヴァルディの四季が好きです。 なにとぞ、よろしくお願いします。