• ベストアンサー

妊娠発覚までの流産の要因

gentouの回答

  • ベストアンサー
  • gentou
  • ベストアンサー率53% (51/95)
回答No.2

受精卵の40パーセントは異常卵であること、妊娠の自覚も流産の自覚もなく検査でそれが発覚する「化学流産(ケミカルアボーション)」など、下記URLに説明があります。 妊娠の自覚を持つ前の流産は、まず外的要因で起こることはないとされているようですね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20030718a/

関連するQ&A

  • 彼と別れた後に妊娠発覚と流産

    別れてからの妊娠と流産 結婚の話をしていた彼と少し前に別れていました。私と彼はお互いバツイチ同士でどちらにも子ありです。別れた理由は、彼からの申し出なので真意はわかりませんが、私が良い人過ぎて重いと言われました。自分では受け入れる器がないとか。結婚するなら良い相手だろうけど10割好きになれない、というような感じのことを言われました。彼からは友達として、今までのように食事にいったりそんな仲ではいたいと言われていましたし、時々諸事情で合わなければならない用事があったので、あまり揉めたくなかったので、できるだけ円満にと別れを承諾しました。 別れてすぐ、心当たりがあったので念のため妊娠検査薬で検査し、陽性となりました。翌日、彼に話すのか迷いつつ、別れることについてもう一度考え直せないか話し合いましたが、彼はもう決めたからと断固拒否でした。結婚も考えていたのに別れを決めたのだから、妊娠については話しても仕方ないと思い黙っていました。中絶しろと言われたり、最悪疑われて責められたり、辛い気持ちになるのが怖かったので。 私としては以前の結婚で流産が数回あり妊娠しにくい体質ということもあり、妊娠していれば彼と別れていてもシングルのまま産むつもりでした。 そうなれば認知の件も含めいずれ話さなきゃいけないとはわかっていましたし、そのためにも彼が友達でいたいなら悪い関係にならないようにしておこうとも思っていました。(家も職場も知っていますが連絡が取れなくなると困ると思い…) その後も2回程、友達として出かけたり、用事で会いました。 その間、病院にも行き胎嚢が確認されましたが、その後は成長が見られず心拍も確認できずということで、自然に流産になるでしょうと言われました。その後自然に流れてこないので、処置が必要になり、今処置の日を控えています。私の周りで妊娠が続いていること、最近同じような流産を経験をした友人がいて、誰にも相談できず、正直苦しくて気持ちは落ち込みました。それでも彼に、話すつもりはありませんでした。 その今、彼と用事で次に会う予定について電話で連絡を取りましたが、会うと切なくなる(詳しく聞くと、私に申し訳ない気持ちになる)から会わないで済ませたいと言われました。そう言われた時に、自分の気持ちばかりで勝手に物事を片付ける彼に腹が立ち、私も自分で抱えこんでいた感情が爆発して、別れていたから言うつもりもなかったけど、これで最後になるなら言っておくから!と別れてから流産までの話をしてしまいました。 彼は驚いていましたし、もし流産してなければどうしたのか?と聞かれたので、産むつもりだったけど別れた後にわかったことなので、あなたには折を見て話すつもりでした、中絶させられるのは嫌だったしと答えました。 その後も彼は、うん、うーん、と困惑した様子でしたが、私も言うだけ言ったので、じゃあね!と電話を切りました。 と、話したところで…何だか言わなくていいことを言ってしまった罪悪感や、共通の友人が多いので、彼が周りに話したら嫌だなとかモヤモヤした気持ちが残りました。 私としてはもう関わらないんだから気にしないって吹っ切りたいのですが、言ってしまって後悔してます。 長くなりましたが言わない方が良かったのでしょうか?また同じような経験をされた方がいましたらご意見お願いします。何とかこのモヤモヤを消化させたくて。たくさん人から意見を聞きたいです。

  • 流産と妊娠の友達関係

    わたしは独身ですが こういう話を耳にしました 長い長い付き合いの友達がいて互いにそれぞれ結婚し、相手は流産、自分は妊娠したらしく 相手は流産したから妊娠よろこべないと自分にいってきたらしい そこで皆さんに質問 無理やり笑顔をつくり祝い言葉をいうか 自分は流産したからよろこべないと素直にいうか どちらが正しいとおもいますか?

  • 大喧嘩→妊娠発覚(仲直り)、、、流産そして→愛情は消えてしまうのか??

    国際遠距離中です。彼は外国人 2ヶ月前に3ヶ月いた彼の元から帰ってきました。飛行機の日程が決まっていたので帰国したのですが、帰国1週間前に大げんか。彼は私のことはもう忘れた大嫌いだ殺したいとも言っていたのですが、、、 数日後、妊娠が発覚!!最初、彼は怒っていることもあり妊娠していることすら信じてくれず、仲直りしたいがために嘘をついているのではと疑われ、検査薬をためした後でも自分の子ではなく別の男の子どもだとか、病院でちゃんと調べるまでは信じられないと言われました。 私にとっては初の産婦人科、言葉もわからないので病院へ行くのは不安で拒否しました。喧嘩前は二人とも大好きだったはずで浮気なんてするはずはないことを話し合い、ようやく彼も信じようとしてくれ、ご飯を作ったり、帰国の時には重い荷物を持ってくれました。 私のことを許せるのかと聞くと「子どもは愛してる、子どものことが本当だったら私のことも愛する」と言ってくれたので安心して帰国しました。帰国後はメールや電話で連絡を取り合い将来のことを話し合、彼はとても幸せだと言っています。電話の時はいつも最初に赤ちゃんは元気?と聞いてくれます。 しかし、、、、先日、流産してしまい 子どもがいなくなったことで、私への愛情も消えてしまうのではと思うと怖くてまだ彼に流産のことを言っていません。仲直り後すぐの帰国で本当に彼が私のことを許してくれているのか自信がありません。彼の心の片隅に「妊娠のことが嘘なのでは」という疑問があるんではないかといろいろ考えると不安で 今すぐ電話すべきはわかっているのですが 彼から妊娠のことを信じられないと言われたらどのように説得したらいいでしょうか? 結婚も考えてる相手諦めたくはありません。 喧嘩は私のいらぬ嫉妬からおきたものです。

  • 流産後、妊娠がこわいです

    情けない話なのですが、流産後、妊娠がこわいです。 2年前に10週で流産しました。 妊娠もはじめてだったし、流産なんて考えてもいなかったので心身ともにとても辛かったです。。。 流産は流産後もあんなに痛い思いしなくてはいけないということもその時に身を持って知りました。 流産させてしまった子供のことを考えると涙は止まらないし、子供が生きているのなら頑張れるけど、いないのにどうしてあんなに痛い思いしなきゃならないんだろうと虚しく悲しくなりました。 その後、昨年末に1度だけ子作りを再開して妊娠したのですが化学流産でした。 また流産したらどうしようと考えてしまい、こわくて先延ばしにして、3年がたとうとしています。 年齢も年齢なのでそろそろ本格的に子作りを再開しなきゃとわかってはいるのですが、だいぶ前向きになれてきてはいますが正直こわいし不安な気持ちがまだあります。 乗り越えきれない自分の気持ちが弱いことは重々承知です。 流産しやすい体質なのかなどの検査など受けといたほうがいいのでしょうか?? アドバイスなど頂けたら嬉しいです。

  • 流産後はいつから妊娠が可能ですか?

    先日、初めての妊娠で、初めてそのまま流産をしました。 排卵日が分かっていたので数えると5週5日の日に病院で初診を受けました。 ところが内診の結果、この時期でこの大きさは小さすぎるので、もしかしたら流産かも、少し様子を見てくださいと、先生に言われ、初めてだったので、かなりショックを受けました。そしてその次の日に出血し、再度診察を受けました。 やはり流産のようで出血がしばらく続くのでまた様子を見てください。と言われました。 流産宣告、出血開始から6日がたちます。出血の量は少なくなりましたがまだ続いています。 今度はあさって病院に行きます。 今回はだめだったけど、またすぐ子作りに挑戦したいのですが、この後 どれくらい後に生理がくるのでしょうか? その生理の後にまた、排卵検査をして、排卵日に仲良しをしたらまた赤ちゃんは来てくれるのでしょうか? 初めての流産でまったくわからないので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 流産の原因

    5日前から茶色い出血が続いていて、 安静にしていたのですが出血が止まらず、 一昨日夜間病院で心拍が遅いと言われ、 次の日心音が見られないと言われました。 妊娠7w6でした。 一応来週もう一度確認することにはなっているのですが。。。 前の日まで遅いながらも動いていた心拍をみていたので とてもショックです。 妊娠してから私のイライラがなんだか増えてしまって (生理前のような感じが続いていました。。。)、 旦那の一言一言にかみついてしまい、 毎日のように大げんかになっていました。。。 妊娠前はたまにしかしなかったのに。 感情にセーブが効かないから喧嘩になったら止めてほしいと 旦那にはお願いしていたのですが、 旦那もイライラしたら止まらない人なので、 毎回大げんかで疲れていました。 喧嘩の後は決まって子によくないと思って、 毎回泣いて謝っていました。。。。 最初の出血も喧嘩のあと血が出てきました。 喧嘩の後には血の量が増えてる気がしました。。。 喧嘩のストレスのせいで流産してしまったのではと思うのですが。。。。 先生は初期流産は染色体の問題だからとはいっていますが。 自分たちのせいではないのかと涙ばかりでます。。。。 ストレスが原因で流産はありえますか?

  • 妊娠中の注意と流産

    妊娠中の胎児への影響ですが、アルコールやたばこ、カフェインは胎児に影響があると聞きますが、辛いものも悪影響があるのでしょうか? 妊娠前から辛いものが好きで、今16週目ですが汗を流しながら激辛カレーやキムチなどを食べています。 しかし、母がお腹の子供に悪いから止めなさいといいますが、流産しやすくなったりとか何か影響はあるのでしょうか。 あと妊婦さんなら皆さん頭をよぎることがあると思いますが、ちょっとでも痛みがあったり、反対に張りも痛みも妊娠していることさえ忘れるくらい何も症状が無いときなど、もしかしたら赤ちゃんがお腹の中で死んでいるのではとふと考えるときがありますが、稽留流産は症状がないと聞いていますが、全く気がつかないのでしょうか?普通流産している場合はどのような症状が多いのでしょうか?

  • 妊娠週数と流産の可能性

    妊娠週数と流産の可能性 一般的に安定期に入る前の12週までが一番流産の危険性があるといいますが、 週数によって起こりやすい流産の種類はあるのでしょうか? 流産の種類も、化学流産から進行流産、不全流産など様々ありますが、 10週以降に最も起こりやすい流産があれば教えて下さい。 また、12週以降は危険は減るものの流産の可能性が0になるわけではないと思います。 安定期以降に起こる可能性のあるトラブルがあれば併せて教えて頂けると嬉しいです。 現在11週に入った所なのですが、以前9週で稽流流産で手術をしているので、不安が付きまとっています… もちろん自然淘汰的なものなので、絶対的な答えがないのは承知しています; あくまでパーセンテージの問題ですが、参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 流産後の妊娠、こわくてたまらないです

    今年の初め、人生で初めて妊娠し、8週で稽留流産となりました。 私はそれまで当たり前のように妊娠=出産だと思っていて、流産してしまうのはほんの一握りの不運な人だけだと思っていました。 自分が流産するなんて微塵にも思っていませんでした。 出血もなく、自覚症状もないまま赤ちゃんの心臓がとまり流産を宣告され手術をしました。 それからは本当に辛い日々でした。 そのまま病院に通うようになり、途中からは不妊専門の病院に転院し、治療を続けました。 排卵がうまくいかなかったり、不妊要素がたくさん見つかったりして絶望的な気持ちになっていました。 ステップアップはしていませんでしたが、排卵さえうまくいかない私がこの先妊娠できるのか… この先一生子供を授かることはできないかもしれない…と思ったりもしました。 そんな私ですが、この度妊娠することができました。 もう一度自分に奇跡が起きたこと、とても嬉しかったです。 だけど同時にとても臆病な自分がいます。 流産した時に封印したたまひよや妊娠に関するものを未だに見ることができません。 先日もらいにいった母子手帳や、病院からの資料にも目を通せないままでいます。 ネットで妊娠について調べる時も自分の週数以上の情報を見ることができません。 妊娠できたことは本当に本当に嬉しいんです。 でも先の事を想像して、ワクワクして、もしまた同じ事が起こってしまったら… 楽しい幸せな未来を想像してそれを掴むことができなかったら… そう思うと怖くてたまらないのです。 毎週の検診も不安でたまりません。 初期流産の心配がなくなる時期になれば少しは気持ちに余裕ができるかもしれませんが、それまでの時間がとても長くて不安でしかたありません。 もっと強くならなければいけないのに、赤ちゃんの生命力を信じてあげなきゃいけないのに、どうしても不安な気持ちの方が勝ってしまいます。 どうすればもっと強くなれるでしょうか。 同じような経験をした方はどのように乗り越えていきましたか? 厳しい意見でもかまいません。 どうか弱い私に葛を入れてください。

  • 初めての妊娠で流産→次の妊娠までにできること

    はじめまして、28歳女性です。(夫→29歳) 昨年初めての妊娠が発覚しましたが、年明け最初の検診で赤ちゃんの成長がとまっていると診断を受けました。(9週目) すごくショックで翌日から会社は休み、食事もほとんどとれない日が続きましたが、自分が知らないだけで、実は周りにも同じ経験をした人が何人もいたことがわかり、自分だけがつらい思いをしてるわけではないということがよくわかりました。 また妊娠することや無事に出産できることがどれ程奇跡的なことか、すごく色々なことを考えさせられました。 おなかの中の赤ちゃんを出す処置は診断から1週間後におこなわれ、今日現在で処置から10日たちました。 まだ出血はあるものの、処置後2回産婦人科で内診を受けたところ、順調に子宮も戻っているし、病理検査?の結果も全く問題なかったとのことでした。 一応先生からは3ヶ月は身体が元の状態に戻ってるところだから妊娠しないようにと言われたので、春以降にまた旦那さんと相談しながら次の妊娠に向けてがんばりたいと思っています。 そこで質問ですが、今回の流産については私たち夫婦の染色体異常などは全くなかったと言われましたし、実際流産の多くは赤ちゃん側の問題という情報を本やネットで見かけるのですが、次の妊娠に向けて今から準備できることなどはないのでしょうか? 妊娠がわかってからは葉酸のサプリを少し飲んでいましたが、匂いが気になってすぐにやめてしまいました。 ただ、妊娠前から飲んだ方がいいというのも聞いたので、もしその方がいいということでしたら、今からでも葉酸のサプリを飲もうかと思います。 また、お酒も妊娠前はかなり飲んでいましたが、子供欲しいなぁと思い始めてからは3ヶ月程我慢していました。 なので、今も別にお酒は飲まなくても平気です。 タバコは夫婦ともに喫煙歴がありますが、私はもう6年ぐらい吸ってませんし、10年近く喫煙者だった旦那さんも妊娠がわかってから本数を減らし、1ヶ月で禁煙に成功しました。 年末に産婦人科で血液検査をやった結果では貧血気味とのことでしたので、今からその対策をした方が良ければ食事なども気をつけたいと思っています。 勝手ですが、できれば流産を経験された後に無事に出産された方のお話をお伺いできれば嬉しいです。 長文を読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。