- ベストアンサー
子供の友達が遊びに
子供が1年生になり、よく同級生が訪ねてくるようになりました。 驚いたのは、「お腹がすいた」「のどが渇いた、ジュースのみたい」などと初対面に近いにもかかわらず要求してくる子が多いことです。わが子は祖父母宅でもこのような要求は殆んどしません。 みなさんは子供の友達が遊びにきて、マナーやしつけがなっていないと思われることはありますか。 うちはそのような様子を見たときに、子供にしてはいけないこととして繰り返し言い聞かせるようにしていますが・・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 幼稚園のときからの親ぐるみでのお友達なら、「のどが渇いた」とか言われても慣れているのかなんとも思わないのですが、小学生になってからの初見知りの子供が同じことをすると「はっ?」と思ってしまいます。 幼稚園のときは遊びに来るときはそのまま家までつれて帰ってきたので、3時には一緒におやつタイムになるのですが、小学生になった今は家にいったん帰りますし、早くて3時ごろになりますから、自分の子には出かける前に少し食べさせておくか、お菓子を持参させます。 中には水筒を持ってくるお子さんもいますね。 以前勝手に台所に入ってきて冷蔵庫の前に立つ子もいてこれにはびっくりしました。 自分の子には人の家の台所には入らないように言ってます。 人の振り見て・・ということで、自分の子には恥ずかしくないようにはしたいですね。
その他の回答 (3)
- pochi_p
- ベストアンサー率25% (7/27)
はじめまして(*^-^*) ちょっと長くなりますが、お許しくださいね。 うちの子は現在小3、1人っ子の為か物凄くマイペースでのんびりした性格の女の子です。 小学校に入る前に今の住まいに引っ越してきました。 地元の子供と仲良くなれてよかった~と思っていた矢先、こんな事がありました。 「新しい家」が珍しいのか何なのか、我が家に来る子は必ず上がりたがります。 引っ越してくる前は、「子供は外で遊ぶのよ!」と言い聞かせ、そのとうりにしていたので活発に動いていたのですが、越してきてからというもの、お友達と遊ぶときは家の中で「つまらなそうに」ゲームばかりしています。 つまらないのなら、お外で遊べばいいのに・・・と思い、言ってみました。 すると「○○ちゃんがうちで遊びたいって」との返事が。 そのうちゲームに飽きたのか2人で近所の駄菓子屋さんに行く事に。 我が家では必要な物は親が買うので、まだ毎月決まったお小遣いはあげていません。 娘はお年玉も貯金箱に入れて大切にしています。 ケチなのか、よっぽどのことがない限り使いません。 「旅行につれてってあげる」とか言って貯めているんです。 「じゃあ2人に300円ずつあげるから、気をつけて行っておいで」と、わたそうとすると どうやらお友達は最初からそのつもりだったらしく「お金はいっぱい持ってるから大丈夫」との事。 娘はと言うと・・・なんと「貯金箱」から銀色に輝くコイン(100円!)を一枚取り出し「コレだけあれば足りる」と言うんです。 いくら駄菓子屋さんだからって・・・「もう少し持っていったほうがいいんじゃないの?」と言っても、ニコニコしてそのまま行ってしまいました。 帰って来て驚きました。 娘は小さな紙袋に駄菓子を詰めてもらってご満悦。 お友達はスーパーのレジ袋一杯に色んな物が入ってるんです。 「コレあげます」と言って差し出されたのは、赤い紙箱に入った「アーモンドチョコ」(中居くんがCMしてたヤツです。結構するよ!) 「お年玉まだ4万円あるから気にしないで」 「(娘の名前)ちゃんのママもこっちに来て一緒に食べなよ」(と言いながらチョコを開封して差し出す) 「えぇーっ!!」と思うのはわたしだけなのかしら? きっとわたしが喜ぶと思って買ってきたんだと思います。 「ありがとう」と言ってから、ちょっと色々話してしまいました。 (子供はこんな気を使わなくていいのよ・・・とか、せっかくいただいたお年玉だから、よく考えて使おうね・・・とか、そんなに大金を持ち歩いちゃ危ないよ~・・・とか) でも多分あんまり分かってないと思います。 最近では、このお友達のおうちに(数人で)遊びに行く時にも「財布持ってきて」と言われているようです。 娘は「勿体無いから、いや」と言っていますがそこまでケチなのもどうかとは思いますが(^_^; 娘はちょっと変わっているので流されずにマイペースでいられますが、他所の子はどうしてるんだろう・・・と心配になりました。 このお友達は同級生ですが、ちょっと離れた所にすんでいる同級生はお外遊びが好きで、うちに来る時にも自分のおやつは持ってきます。 この頃は宿題も持ってきて「一緒にやろ~」と言う事も増えてきました。 勿論宿題が終わってから仲良く遊んでします。 小さいうちはマナーとかっていうのはちょっと難しいと思います(なにせ、まだ常識が出来上がってないから)が、周りの大人が気をつけてそのつど簡単に教えてあげればいいのではないかと思います。 まずは子供の気持ちを理解できるように、心がけています。 逆に自分の子供もどこかで「余分な事喋ったり、迷惑かけたり」してるかも・・・と考えると冷や汗が出ますよね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに自分の子供もよそのお宅でどういうマナーかは心配です。 日頃言い聞かせているのは、 お家の人がどうぞと言ってから、おじゃまします。 帰る時はお世話になりました。 脱いだ靴はそろえておくこと。よそのお宅で食べ物をねだらない。もし、のどがかわいたら、お水をください(なにか飲みたいはだめ) でしょうか。 これから先、お小遣いの使い方も友達に感化される可能性大なんですね。今からお金の大切さをよくよく教えておきたいと思います。
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
こんにちは。#1です。 出来ている子もいるし、できていない子もいます。 しょうがないことなのかなあと私は思ってます。 私自身もしっかり教えているという自信はなくって、他の子がしているのを見て「あ、これ教えとかないと」と思うことが多くて・・。 娘の友達に絶対家の中にあがらない子がいて、雨の日なんて玄関まで上げるのが精一杯。 「お母さんに言われてるから」と言って家の中に入ってくれないんです。 これもちょっとこまりもので・・・。 一番いいのは外で遊ぶことですよね。 うちの子も2年生になって、なんだか外で遊ぶことが多くなってきました。 上級生になってくると、なかなか言っても家の中に入らなかったり、お菓子も断るので、だんだんわかってくるんじゃないでしょうか。
お礼
またまた回答ありがとうございます。 そうなんですよね、当然大人は分かっているだろうと思っていることでも、本人たちは何気なくやってしまうようで。うちの子も友達の欠席で先生からお届け物を頼まれ、親しい人だったので子供を家にあがらせて ジュースをご馳走してくださったことがありました。 そしたら、次は別のお友達が休んだ時に他のお友達数人とお見舞いに行こうと話しているのを聞き、休んでるひとの所に押しかけてはいけませんと言い聞かせたことがありました。 これはお友達が気づかせてくれたことを、わが子にしっかり言い聞かせるしかないですね。
子供が小学校低学年のときは、このような場面によく出くわしました。 ウチの子と遊んでいない子供達が「ジュース飲ませてください」と言いに来たこともあります。 マナーやしつけについては繰り返し言い聞かせていましたが、小さい時期だけですよ。 今では遊びに来た子供に「おやつ食べない?」とか「ジュース飲まない?」とか聞いても 「いいえ、結構です」と遠慮されちゃいます。 それもちょっと淋しいなぁ、、、と思う母でした。
お礼
ありがとうございます。 うちでねだった子のお姉ちゃんは、こちらからすすめてもお菓子などは受け取らないですね。ここは成長の段階なのかな?と思ったりもします。 ただ、冷蔵庫など開けられるとこの子は・・と思っちゃいますね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにうちにも台所に入り、冷凍庫を開けて氷を食べた子がいました。 物欲しそうにうちのお菓子を物色してお腹がすいたというので、夕食前にはうちは食べないんだよというと仕方なく冷凍庫を開けていきました。それ以来、その子が遊びにきても公園で遊びなさいとあまり家に入れなくなりました。 うちの子にも友達のお宅でのどが渇いたと言わないように水筒を持っていくようにいっていますし、おやつと宿題をすませてから出すようにしています。 どこまで常識を理解しているか、微妙な年齢なんでしょうか・・・。