• ベストアンサー

ビブラートについて

tail5の回答

  • ベストアンサー
  • tail5
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

自分もビブラートを出したいと思って、練習を続けています。今では完璧とはいいませんが、一応外からきいてもビブラートと言えるぐらいには成長しました。 自分が試した練習方法は、最初は大きく声をゆらし、だんだん揺らす速さをあげていく、の繰り返しです。このとき、一定の速さでゆれているかを常に注意する必要があります。場合によってはテープなどに取ってみるのもいいかもしれません。 習得には時間がかかると思いますが、頑張ってください。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022310/helpbox/
futti-
質問者

お礼

回答していただきどうも有り難うございます!なかなかゆっくりでもまだ揺らすことができない状態なんですよね・・・でもこれからも頑張っていこうと思います。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ビブラートって何だよ…ぜんっぜん出来ない…。

    カラオケで練習してるんですが、何度練習しても「あーーー…」のままで全然ビブラートがかかりません。 滅多にカラオケしない母親は、なぜか綺麗なビブラートが出ます。 私の方が断然カラオケの回数は多いのに、全く出来そうな気配もありません。 「歌いこめば自然と覚える」とか言う意見もありますが、こんなん絶対嘘ですよね? もう何十回とカラオケに行って練習してるのに全然出来ないので、自分のセンスのなさに絶望しています。 歌の才能がない人がいくら練習しても、ビブラートなんて出来やしないのでしょうか。 ちなみに、TMR、Gackt、水城奈々などが好きでよく歌ってます。 かなりビブラートを効かせる?歌手ばかりなので、とても息が持ちません。 ビブラートって、歌いこむだけで自然と出来るようになるものなんでしょうか?

  • ビブラートをうまくなりたい!!

    少しはかかります!ガクトさんみたいなビブラートをだすにはどうすればいいでしょうか?コツを教えてください!基本できな複式呼吸(ため息をはく感じ)で歌ってます!

  • ビブラートの速さ

    ある程度の速さまではかけられるのですがT.M.Revolutionの西川貴教さんやガクトさんのような揺れる間隔が速めのビブラートができません。 どうすればできるようになるでしょうか。お願いします。

  • ビブラートが

    僕は友達とカラオケに行くと よくビブラートがききすぎと言われます。 がビブラートがかかるのは完全に無意識です。 自分では意識したことはないのですが ちょっと高めの音を歌うときなどは特に 長い音があるとすぐ、かかってしまってるみたいです。 低い音はまだマシっぽいようです。 やっぱビブラートは意識してださないようにしたほうがいいですか。 意識して出さないようにすると結構歌いづらいです また、ビブラートをかけるならかけどころってどこですか

  • ビブラートで声帯が振るえません

    はじめまして。こんにちわ。 Gacktさnのようなビブラートをかけたいのですが、声帯を震わせる方法がわかりません。どうすれば声帯を振るわせられるのでしょうか。

  • ビブラートについて

    私は、ビブラートができません。 カラオケなどで採点をすると、ビブラートがいつも真っ直ぐです(笑) ビブラートができたら、いつも歌う曲に変化が出るのではないかと思ってます。 腹筋を鍛えると、ビブラートが出来る(出来やすい?)と聞いたことがあります。 腹筋を鍛える=一般的な腹筋の方法で鍛えるというイメージなんですが、それだけで出来るんでしょうか? ボイトレに通わなくても、ビブラートを習得できる方法があったら教えてください。

  • ビブラートの使い方

    こんばんわ。 先日、カラオケで初めて採点機能を使ってみたのですが、 ビブラートがあまり使えていないので、そこを意識して歌ってみました。 ずっと練習していると、意識しすぎたのか、顎から下唇にかけて震え、 声は震えているように聞こえるのですが、ビブラートとしては認識されませんでした。 力を抜いている状態の方が自然とビブラートがかかるようですが、 上に書いたような状態はビブラートとは言わないのでしょうか? あまり意識して歌っているつもりはないのですが、“しゃくり”というのは 何度もやっているようです。(癖なんですかねぇ…?)

  • ビブラートって

    カラオケでビブラートが出来るようにするにはどんな 練習をしたらいいですか? 歌がうまくなるにはどんな練習が必要ですか? 詳しい方お願いします。

  • ビブラート

    自分はビブラートを簡単にかけることができます。 家の風呂で小さいころからずっと一人で歌を歌っていたためだと思います。 しかし、コーラス大会でクラスで歌うときに一人だけ浮いてしまいます。 あとでクラスの友達にオマエうますぎるから小さい声で歌えと言われたときは嬉しかったのですが・・・。 カラオケでも常にビブラートがかかっています。 ビブラート自体は強さを簡単にかえれるのですが、ビブラートをかけないようにすることができません。 どうすれば、ビブラートがかからなくなるでしょうか?

  • ビブラート

    ビブラートは、声を揺らすと言いますが。 感覚的なもので、とても難しいと思います。 私は、カラオケで精密採点をしていますが、いつも採点結果でビブラートの点数が低いです。 ビブラートは、どのようにやるのでしょうか?声を揺らすというのが理解できません。 YouTubeなどで音声でビブラートは聞けますが、コツなどありますでしょうか? どういう感覚で行うのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。