• ベストアンサー

マンションで上階の住人の足音がうるさかったら

asanokouhiの回答

回答No.6

私は以前最上階の部屋に住んでいた事があります。 それまでマンション住まいはした事が無かったので、騒音関係にあまり関心は無く普通に生活していましたが、ある時、下の方から同じような事を指摘されたのです。 それで初めて迷惑をかけている事を知ったのです。 それからはなるべく静かに部屋の中を移動するよう心がけました。 従って、3の直接お願いするに1票です! けんか腰でなく丁寧にお願いすればわかってくれると思いますし、まして一人暮らしだったら実行は容易な事と思います! 駄目で元々です!勇気を出して言うべきです!

mishiiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。下階の住人の申し出を素直に聞かれたそのご姿勢、尊敬します。たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 上階の足音

    今年4月に引っ越してきた2階建てのアパートの1階にて、上階の住人の足音に悩まされております。 鉄筋コンクリートではないため、多少の足音は覚悟の上でしたが、電気の笠がガラガラ鳴ったり柱がミシミシと軋む程の振動のため、壁ドンされているのかと思う程の音が日常響いています。 それが昼間なら問題無いのですが、深夜0時~1時頃でも響いているため、眠りにつきにくく、目が覚めることもしばしばです。 こちらの音が五月蝿い事に対して嫌がらせなのかと思い、一度訪問しましたが居留守をされたため、管理会社に連絡の上、書面の注意を全戸に入れて頂きました。 しかしそれでも収まらないため、管理会社から直接連絡を入れて頂き、 「こちらの音が五月蝿いかどうか、足音が響いている」という旨を伝えてもらったところ、引越したばかりということもあり、頻繁に歩き回っていた、そちらの音には不満は無いという回答が返ってきました。 それからしばらくは、我慢出来る範囲の音だったのですが、、、 最近は夜中に出かけて、明け方5時くらいに友達数人を連れ帰って、ドタドタ歩き回る上に窓を開け放って談笑していたりと、まるで配慮の無い行動が目立っています。 壁ドンなどは極力控えていましたが、夕方でも10時以降も足音が変化しなかった時は、数度行ってみたものの、お構いナシという雰囲気です。 おそらくこちらの生活音に不満が出てきたのかと思いますが、不満がこちらの家財に向けられる等、エスカレートさせたくはないと考えています。 こちらの目立つ音と言えば、夕方の調理時の包丁音や、時折大きめになる話声、呼び鈴だけに反応する犬の鳴き声、どれも限定的なものかとは思います。(話声等は上階が窓を開けて大声で電話しているのを屋外から一度聞いた事がありましたが、家の中では全く聞こえなかったため、遮音性は高いものと思われます。) このような場合皆様でしたらどのような振る舞いで生活しますでしょうか。 ご意見を伺ってみたく、質問させて頂きました。 なお、上階の住人は2~30台の小柄な女性ですが、たまに男や女の友達が来るようで、その友人の足音も半端じゃないほど響いています。 大家さんとは何度かお会いし、菜園の事を質問したりする等、ある程度の親交がある状態です。 このアパートを借りる上での誓約事項に、夜10時以降は騒音に気をつけるというものが記載されています。 補足出来る事はなるべくしますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 上階の足音について

    こんばんは。 現在、ロフト付きの1R。 木造2階建て、階段の横の1階の角部屋に住んでいます。 上階の足音に悩まされています。 1階に住む者として、足音は生活音だし、 こっちからの音も、気を付けていても聞こえているのかもしれないため、仕方ないと割り切って住んでいました。 しかし、それでも普通ではない音に感じる原因があるので、これは不動産屋に言ってもいいものか、質問させてください。 最初に書きましたが、自分の部屋の横には階段があります。 階段を昇る足音が上の人のだけすごく聞こえるのです。 他の人(上には4部屋あります)の足音は聞こえますが、微かです。 テレビをつけていても、その大きい足音だけは聞こえてきます。 逆に、それ以外はテレビをつけていると足音に気付きません。 なぜ真上の人が階段を昇っているのか分かるのかと言うと、 やけにうるさく昇る人がいるなーと思ってると、 階段を昇りきってそのまま真上の部屋に入り、足音がするためです。 色々調べて、足音は生活音なので不動産屋も注意できないみたいなことを知りました。 しかし、階段をドスドス昇り、そのままの音(カカトから歩くような音)が部屋の中からするので、注意してもらいたいのです。 (階段を昇る音も、部屋で歩く音もです) また、深夜12時くらいまでなら質問しなかったと思うのですが、 1・2時(さっきもドスドスしてました)にその音はきついです。 (今日はたまたま起きていましたが、だいだいは眠ろうとして布団に入っている時間です) 以上を踏まえて、それでもこれは生活音と割り切るしかないのでしょうか。 引っ越してきて色々と言い過ぎているので、あまりこじれたくはありません。 以前、深夜(1・2時頃)に風呂に入っていたのをうるさいと大家に言ったことがあります。 その時は上の人も生活リズムがあるからと言われました。 しかし、1・2時というのは、どちらかというと音を出す方が非常識な気がするのです。 風呂は仕方ないとしても(本当はやめてもらいたいのですが…)、足音は気を付けるべきなのではないでしょうか? ちなみに、引っ越すことは考えていません。 引っ越して間もないのと、費用が出ないという点でです。 これはどう対応したらいいのでしょうか。 我慢しかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上の住人の足音に悩んでます。

    上の住人の足音に悩んでます。 今年1月に鉄筋コンクリートのマンションに引っ越しました。(家賃10万5000円…) まもなく子供が産まれるので防音が優れてる所を探して 念入りにチェックして決めたつもりなのですが… 入居当初から上階の方の異常な足音や物音にストレスが溜まってます; ちなみに両隣の部屋からは、生活音さえほぼ聞こえないです。 床もしっかりした作りでよほど走り回らなければ響かないと思うのですが 上の方が帰ってくると、玄関から今どの辺を歩いてるかわかるくらいドスッドスッと凄いです。 ついでに微妙にいつも早足です。 多少なら我慢しますが、動くたびに聞こえ、夜の12時になっても変わらない歩き方で歩き回る為 耳栓ナシでは寝られなくなってしまいました。 上の方は女性で一人暮らしのようですが、以前偶然ドアからでてきた所を見かけたので挨拶したのですが とても無愛想でした。 こういう方では直接言いにくいので、やはり不動産屋か大家さんに相談すべきでしょうか。 他にいい策があったら教えてください。

  • アパート2階住人の足音

    私は1階に住んでいますが、2階住人の足音に悩んでいます。 1階の私の間取りだけ2LDKで、2階は1Kです。  数ヶ月前、私の上の階の一つの部屋に男女 2人で住んでいた住人が引っ越していなくなりました。 それまでは、「やはり2人で住むと足音も 半端ないな」と思っていたのですが、彼らが引っ越した後も足音の程度・頻度は全く変りません。 つまりもう一つの部屋の住人が1人で立てていた足音でした。 彼は見た感じ体重50kg位しか ないのに、彼が帰ってくると外の道路で、足音がジャイアントロボが近づいててきたかのように 分かります。 「ドカンドカンバカンボカン、ガチャンバチン!」という感じで、足を踏み鳴らす 練習でもしているかのように歩きます。 彼は学生さんです。 最近管理会社に苦情を言おうかと思いましたが、足音は生活習慣(自然な歩き方)そのものから 来る音なので「言っても直らないかな。 言っても仕方ないのかな。」 それとも下に住んでいる 人(=私)がいて、自分(=彼)の足音を嫌がっていることが分かれば、少しは気を付けてくれる かな、と迷っています。 これがもし「くしゃみが大きい」とか「痰を吐く音が・・・」とかでしたら、生理現象に属すること なので言えません。 また「いびきが~」とかなら、直そうにも直せないでしょうから言っても 仕方ない、つまり我慢するしかないと思えます。 足音もそれに近いんじゃないかと思うわけです。 質問ですが、 (1)アパート住まいにおいて、足音に対する悩みは我慢すべき種類の問題だと思いますか? また (2)この場合怒りの度合いとして、どの程度ですか?皆様なら。 もし夜通しステレオがんがんかけられて迷惑とかでしたら、その非常識さに普通腹が立つと 思います。 一方大きないびきとか、でっかいくしゃみ頻繁とかでしたら、わざとしてるわけでは ないので、これらの場合「仕方ない」と思えます。 彼の足音もわざとしているわけではないので、 腹立てるような種類の騒音じゃないのかと。。  私が神経質なだけなんじゃないかと。 上述の通り、元々上の階に(今は引越していった)住人が2人いたので、1Kの部屋に2人で 住んでいたらそりゃ足音もするわ=仕方ない、と私も我慢できていました。 しかし実は彼らの 足音は全くなくて、あの細い学生さん1人で「ドカンドカン、ボカンボカン!」と部屋の中を歩くことに 由来していたことが分かって、最近腹立ち具合のバロメーターがぐんと上がりました。  彼の部屋の真下にいなくとも、(=斜め下の部屋にいても)、全く同じように響きます。 ですが彼もわざとやっているわけじゃないし、、癖(歩き方)に由来するものだし、と 葛藤があるわけです。 つまり納得できる理由による騒音なら私も受忍できるのです。  ちなみに私の部屋は、元々大家さん夫婦が住んでいた所で、そのため上の階との層も厚く 作られ防音対策されている部屋です。 それなのに足音が相当することに、大家さんはびっくり していました。(たまたま大家さんと話する機会があった時に本件を言いました。) 大家さんも 彼に出て行かれたら嫌だと言って直接言いたくないそうです。 ですので、私も一般的に受忍 すべき問題ということでしたら、直接言うとか、管理会社を通してとかでも、言わないでおこうと 思っています。 皆様の御意見を伺えましたら幸いです。 (上記(1)&(2)の質問について)

  • 上の階の住人の足音がうるさい!

    今住んでいるアパートの上の階に今度引っ越してきた住人の足音がうるさいです。 ひどい時は夜中の3時過ぎまで足音がします。 何度か注意したのですが改善されず、大家にも相談したのですが、あまり変化がないように思えます。 さらに相談した際大家からは、その住人は兄弟2人暮らしと説明されたのですが、実際は3人で暮らしていると思われ(これは契約違反では?)、その分足音もうるさいわけです。 こういう状況を改善するには私はどう対応するのが良いでしょうか?

  • 足音の酷い住人について。

    自分(分譲賃貸)の上階の住人の 足音が昼夜とわずに、酷く、困っています。 午後7時~8時頃に帰宅して、深夜の2時ごろまで 再三苦情を入れても、歩き回り続けます。 朝は出社する7時前から同じ状況となります。 その方の場合、カカトから踏みしめるようにして歩く、 その方法に問題があるようですが。 これまで賃貸人は何代か代わりましたが、 ここまで問題を大きくされたのはありませんでした。 (上の部屋の大家に配管工事をケチられていたので、 うちの部屋を水浸しにされたことはありますが) 今の方が特に酷いようです。 上の家の大家は、所有していた部屋を 今は賃貸に使っています。 うちから15分ほど離れたところに住んでいます。 先ほどもまた活発に歩き始めたんで、 すぐに注意しろ、と大家にFAXで苦情、入れました。 (本日2回目) これだけでもストレスフルなのですが、うちの団地の 管理組合には、この部屋を空室として、この大家は 届け出しています。 うちの団地には当番がありますが、 住人も、大家も、役員責任を逃れつづけており ズルしているのです。ここ数年にわたって この状況です。 先ほどのFAXでもその旨、指摘しておきましたが。 なんらかのペナルティを合法的に加える方法は ないものでしょうか?

  • マンション上階からの物音で困っています・・・

    上階の物音や足音が気になり、精神的にまいっています。 以下、詳しい状況です。 マンション:  築6年、鉄筋コンクリート 上階の住人:  夫婦と2歳くらいの子供 困っていること:  ガン!ドン!と乱暴に物を扱うような(?)音がする  とくに毎日朝6時頃~8時頃にかけて断続的にガンガンという物音や  ドタバタ走る音が1時間ほど続いて寝られない 今までの対策:  ・直接、話をしにいった(3回)  ・理事長、管理会社に相談した   上階の住人からの返答:  ・足音対策に絨毯をひいた  ・子供には走らせないように気をつけている  ・朝7時40分頃~の物音はうちではない  ・これ以上、静かにはできない 管理会社からの返答:  ・苦情をうちにいうな  ・マンションの管理人(おそらく管理会社からの出向)に相談しろ  ・理事長(マンションの住人の一人)にそういう相談をするな これくらいの音は我慢するのが当たり前のことなのでしょうか。 マンションに住まれている方はみなさん我慢されていることなのでしょうか。 確かに音量だけみれば大したことはないかもしれませんが、上階から響く音が すごく嫌な感じに聞こえてきます。 過去の書き込みにもあるように、今では音に敏感に反応するようにもなっている んだと思います。 これからどうすればよいか悩んでいます。 何か良い手はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 上階の足音がうるさい!です

    ア●マンショップの賃貸マンションを借りています。 4月になって上の階に人が引っ越して来ました。 とにかく歩く足音がドスンドスンとうるさいんです! 普通に歩けば絶対に音はしないはずなんです。 鉄筋コンクリートだし、前の入居者のときはまったく音はしなかったし、隣の人の音も聞こえません。 ア●マンショップに2回相談しました。 一回目は、周りに人は住んでないし、真上の人で間違いないと思います。といわれました。間接的に言うということで、「心当たりはありませんか?」と言ってみたとのこと。 それでも直らなかったので、もう一度言ったら、親御さんが契約をしていて、娘さんが入居しているので親御さんに言ったとのこと。うちの娘に限ってそんなことはない。うちの娘の部屋ではない。と言われたとのこと。娘さんの電話番号は教えてもらえなかった。親御さんのほうから注意をしてくださいとは言いました。とのこと。 若い娘さんが住んでるので多少の足音は多めに見て下さいとの対応でした。 でも普通の足音じゃないし、歩き回っているんです。(6畳一間の狭い部屋なのでそんなに歩かないはずなのですが・・・) 朝も8時~10時半くらいまでうるさいです。足音で起きます。 私としては、他の部屋に移らしてほしいのですが、それを言ったら一度退去して入居という形になるので費用は10万以上かかるといわれました。 ア●マンショップの対応に納得いきません。直接上に住んでいる娘に注意するか、部屋を変えて欲しいです。 建物は6階立てで、私は2階に住んでいます。 今もドスンドスンとうるさいです。 タダもしくは割安で部屋を変えてもらうことはできないんでしょうか?

  • 上階のうるさい足音について

    二週間ほど前に鉄筋コンクリートのマンションに引っ越してきたのですが、上階の足音がすごいです。 このマンションはドアの閉開音とか洗濯機の音など殆ど聞こえないくらいのしっかりしたつくりです。 ですが、上の人の足音だけはまるでゴリラか朝青龍でも飼っているんじゃないかというくらいの爆音で、耳栓を優に突き抜けてきます。 おととい、やんわりと文書にてお願いをしてみたのですが、読んだのか読んでないのか全く効果無し。 故意にたてる音ではないため強くは言いにくいのですが、このままではノイローゼになってしまいそうです。 どう対処すればいいでしょうか、お知恵をおかしください。

  • 上階の足音がうるさい・・・

    家賃が5万円前後と安めのアパートに住んでいますが、建物の外観の作りだけはご立派な レオパレスに住んでいます、 もう仕方ないことなのかもしれませんが、上階の足音などが時折うるさくてびっくりすることがあります 2階建てのアパートで自分は1階に住んでいますが自分の部屋の真上の住人の足音が時折うるくさくて びっくりすることがあります。 たしかにこのレオパレスのアパートは作りがちゃっちいというのはもう何年も前のアパートから 住んでいて分かっていたことなんですが、新築のアパートでもこれですから・・・ なんでこういう賃貸のアパートってつくりがこうなんでしょうか?? たぶん上の階の住人もさほど足音を立てていないのかもしれませんが、凄い足音がしてしまいます みなさんはどう対策していますか? アパートで1階に住んでいる方気になりませんか? でも自分もパソコンでゲームをしていたりでうるさかったりするので他人の事あまり言えないですし あまりこういうことで事を荒立てたくもないので・・・ あまりにもお互いに神経質になりすぎると 生活しづらくなりますし。。。