• ベストアンサー

工事見積もりの明細の内容について

据え付け型のオーブンを買い替えようかと思い、見積もりを出してもらいました。その内容についていささか疑問なので、妥当なものかどうか、客観的なご意見を聞かせて下さい。 オーブンの価格の他に、 取り外し    3500 取り付け工事  7000    回収費     2000 ガス接続工事  3200 諸経費     2300(単位:円) が計上されています。 住んでいるところは関東の都市部で東京ガス、エネスタに見積もりしてもらいました。同じエネスタでも店によって値段が違うのは以前も経験しています。 設置場所は一戸建ての一階で、搬出搬入にさほど苦労する場所ではありません。 私が疑問に思うのは、同じ型のオーブンを新しい物と交換するだけなのにガス接続工事費が必要なのか、諸経費というのは何か、という点です。概して高いように思いますが、妥当な額でしょうか。 せこい質問で恐縮ですが、アドバイスお願いします。

noname#84897
noname#84897

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parthenon
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.2

初めまして、こんにちは。 No.1様と同意見です。 取付工事費(設置費)7,000円を高いとおっしゃってますが、出張費が記載されていませんのでそれも含めたものかもしれませんね。 ガス工事ですが、ガス管の取り外し及び復旧はガス工事業者にしか出来ませんので、仮にオーブン設置者と同一人物でも別料金で差し支えないと思います。 同業者として、こういった工事の見積の内訳はあまり深く追求して欲しくありません。総額で判断していただきたいです。会社内の必要経費の内訳は同じ総額18,000円でも 職人(下請け)への支払い 10,000円 会社の利益・経費 8,000円 だったりします。 ですが、そのままお客様に出せないでしょ? ですから細かく分けて内訳を打ち出すんです。

noname#84897
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスありがとうございます。 取り付け工事費が高いと言うか、これだけするのに(安いですか?)その中にガス管の付け替えは含まれないの? と怪訝に思ったのです(交換するだけで簡単な工事かと思ったので)が、まあそれほど失礼な質問だったとは。お二方を不愉快な思いにさせて申し訳なかったです。やっぱり直接聞かなくてよかった。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  こんばんは。  工事費は妥当なところだと思います。  特にガス器具の設置、交換等は専門の工事業者でないとガス漏れの危険が伴いますので、安心料金も含めての額となっています。  もし、ガス工事業者の工事ミスで、使用者がガス中毒や爆発事故になった場合は、業者は業務上過失致死の重い罪に問われるので、誤った工事をしないために、的確に作業を行い安全を十分に確かめてから作業を終えるはずです。  もし、ちょっと機械いじりにが得意だぞとばかりに工事業者の真似をして、正しく作業ができれば良いかもしれませんが、中途半端な工事では、いつガス漏れが起きるか分かりません。  ガス臭いと思い、部屋の照明のスイッチを入れた途端にスイッチの接点の僅かなスバークが引き金になって大爆発を起こすかもしれません。  そうしたら、もうここにも質問できないかもしれません・・・ということです。  危険を伴うところは専門家に任せましょう。  オーブンでコンビニのおにぎり温めると美味しいです。お試しください☆

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございます。yu-taroさんお久しぶりですね、お元気そうで何よりです。 それにしても、まじめなコメントじゃなくてジョーク、、、ですよね? いくら金がないからって、素人にガス工事なんか出来ませんよ(笑)。専門家にお任せします。(高く感じたのは)出張料の分らしいし。 オーブンでおにぎり温めるって、焼きおにぎりにするんですか? 電子レンジよりおいしいですか、今度試してみます。先日サツマイモはおいしく焼けました、オーブンはやっぱり必需品です。

  • parthenon
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.3

No.2です。 お礼ありがとうござました。 質問内容に不快に思った事はありませんので恐縮されないで下さい。それに失礼な質問でもありませんよ。 誤解を与えてしまってこちらこそ申し訳ございませんでした。 せっかくですので、以下補足です。 正直なところ、工事内容として難しい内容とも思えませんし、18,000円は大金ですので質問者様の悩みももっともです。でも妥当な金額かと思います。 やはりNo.1様もおっしゃられていますが 人が動く=お金が掛かるんです。 たとえばエアコンの取り付けなどでも一緒です。 電気工事士の資格を持たない職人でも取り付け1時間で2~3万円の工事費などザラです。 電気屋で冷蔵庫を買って家に持ってきてもらっても5千~1万円くらい掛かります。 送料無料や設置費無料をウリにしている所もありますが、それは製品代に予め上乗せしてるだけですからね。 No.2の回答で >>こういった工事の見積の内訳はあまり深く追求して欲しくありません。 と記載したのは本当の内訳を出すということは自分の会社の原価/利益を公にしてしまうという事です。 それでは自分の首を絞めてしまいますよね? 見積が「1式18,000円経費込み」でもイイんですが、それだと「高い」と言われてしまうので、内訳を分けて出来るだけ納得してもらいたいだけなんです。 ですから >>総額で判断して下さい と申し上げたんです。 ただ時代の流れとしては不明瞭な見積は淘汰される傾向にあります。上に挙げた「1式イクラ」なんていう丼勘定は通用しないようになるでしょうね。

noname#84897
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 日本は人件費が高いのはじゅうじゅう承知しております。客観的に見て妥当な金額なら、そこを聞きたかったわけで、了解しました。 資格を持った専門家の仕事ですから、それなりの対価をお支払いすることに異存はありません。

noname#144753
noname#144753
回答No.1

ご不満ならば自分で買ってきて自分で付けましょう。 ボランティア以外タダで働く人間はいませんよ。 ガス接続工事費・・・古い機器から外して接続し直しますよね。 諸経費・・・見積書作る事務の人間の給料はどうするの? 現場を見にくる人間の給料は? 車両の償却費は? ガソリン代は? 工具の償却費は? 通信費は? ・・・・・・

noname#84897
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 諸経費についてはわかりました。 自分で付けられるならもちろんそうします(笑)、納得して気持ち良く工事をお願いしたいから質問してみました。相場はこんなところ、ならそれでいいので。 取り付け費の中には接続代などはふくまれないんでしょうか。運んで来てそこに置くのが7000円ということですか? 交換でなく新しく取り付ける場合は、接続工事費というのはもっと高いものなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 土間コンクリート工事見積り

    長野県に住んでいるものです。 今回カーポートと土間コンクリート工事の見積もりを とりました。土間コンクリート工事費が妥当なのか教えて頂きたいとおもいます。以下に見積もりの内容を記載しますのでよろしくお願いします。 土間コンクリート工事費(コン@100 砕石@100) 29.3m2 単価7000円 205100円 追加砕石工事費(砕石計@200 駐車用) 29.3m2 単価1000円 29300円 残土場外搬出工事費(鋤取り含む) 8.8m2 単価6000円 52800円 工事諸経費(重機回送等) 18000円 @100などもわかりませんので教えていただければ幸いです。残土場外搬出の8.8m2もどういった計算で出たのか?業者が見積りに来たときにいなかったので、わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。 以上になりますがどうぞよろしくお願い致します。

  • 見積書の雑工事費と諸経費

    汲み取り式から合併浄化槽への水洗トイレのリフォームを検討しています。 一社から見積を取ったところ、詳細な見積を持ってきました。 その中で気になったのが、「雑工事費」と「諸経費」です。 雑工事費は 下水道配管工事費で、その金額に対して約10% 便器、手洗器取付費で、その金額に対して約7% これは、何かと尋ねたところ 何かといわれると困るけど、それぞれ計上が認められている費目だと言います。 下水道工事に関しては、排水設備工事費として配水管敷設工、マス設置があります。 また、便器の取付には、既設便器の取壊し、器具の取付費用、給水配管変更、があります。 それでもまだ目に見えない、雑工事っていうものがあり、 それが工事代金の何%と認められ、 そしてその代金を払わなくてはならないものなのでしょうか? また、トータルな上で諸経費が計上されていますが これも、全体の工事の約5%が書かれています。 通ってくるガソリン代、紙代なども含まれているのでしょうが それでも、5%も経費を払う必要があるのか?と思ってしまい 見積書を見て、金額の高さに驚いています。 そして、その諸経費も金額の帳尻を合わせたような金額で 請求額がきれいな数字になっており、適当な金額の諸経費なのか? とも思ってしまいます。 諸経費も雑工事費と同じく、何に使うかと言われたら困るけど 計上が認めれている費目だと言います。 諸経費って基準などがあるものなのでしょうか? それとも、業者が適当に計上できるものなのでしょうか?

  • 内装工事の見積

    内装工事の見積についてお聞きしたいです。 内装工事の見積書の中で諸経費が、工事費の一割で きたのですが、一割というのは妥当なのでしょうか? 今回、新規事業で内外装を工務店に頼んでいるのですが、 工事費900万円に対して、90万円が諸経費としてついてきました。 この金額は相場なのでしょうか? もし、本当の相場があれば何割なのか教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 見積書内容に関して

    見積書の内訳で交換工事費の項目があるので中身を尋ねてみると人工代という事でした、他の項目に諸経費(一般管理費及び販売費)も計上されています。 人工代は1人工\35,000、諸経費は全体の15%と聞いています。ここに記されている諸経費は人工代の中に含まれているのではないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ビルトインコンロの取替え工事費

    内装リフォームで現在設置されているビルトインコンロを新しい物に交換する予定。 器具は当方で購入し至急か、内装業者購入の方が安ければそちらを選択するつもりで、とりあえず工事見積を出してもらった所、コンロ脱着工事費¥23,000ガス設備工事費¥18,000となっていたため、2つある理由を内装業者に聞いた所「ガスは専門のエネスタ(?)に配管工事をしてもらうが、そこは配管しかしてくれないので、脱着はウチで配管はガス屋がやるから。全部やる業者もいるが、ガスは万一何かあると危険なので、ウチは配管接続はやらないから」という説明だったのですが、ネットでガスコンロを探していた所、工事費が¥20,000前後で配管工事うんぬんという記載が見当たらないのがほとんど。 別途配管工事を東京ガスなどに依頼しなくてはいけないなら、内装業者見積も妥当なのか?と思い、東京ガスのサイトで工事についてチェックすると「弊社販売店「東京ガスライフバル・エネスタ」よりビルトインコンロをご購入いただき、既設のビルトインコンロとお取り替えした場合。¥15,000~」と記載。 今回のようにガス器具を施主または業者が独自ルートで購入して取替える場合、このように二重の工事費用がかかるものなのでしょうか?

  • 工事見積中の「諸経費」について教えてください

    いつもお世話になっております。 家を新築することになり、知り合いの建築デザイナーと一級建築士に図面を作ってもらって、地元の工務店に見積を頼みました。 込み込みで3000万程度の予算だと伝えたのですが、最初に来た見積は3510万(税別)でした。 外構に造園なども入っているので、ここからいろいろ削ったり仕様変更していくのだとは思いますが、よくわからないのが最後の「諸経費」です。 ここだけは明細がなく、ちょうど351万(全体の1割)計上されています。 もし、削っていって工事費が2700万になったら諸経費は270万になるのでしょうか? 同じ工事をしても資材の安いモノを使うと諸経費が安くなるということなのでしょうか? また、この諸経費とは普通どんなことを指すのでしょうか。 さらにこの諸経費については値引き交渉ができるものなのでしょうか。 私自身がコンピュータシステム開発をしている会社にいるので、明細のない「1割諸経費」なんてのせたらお客様から何を言われるかわからないんです。 建築業界の常識、といわれると困ってしまうのですが、お互い気持ちよく取引したいので、教えて頂ければと思います、よろしくお願いします。

  • 外構工事の見積もりについて

    12m程のフェンスの工事(基礎の無いところ)と土入れを考えており、 業者さんに見積もりをお願いしたところ、以下が提示されました。 妥当性を判断出来る方がいらっしゃいましたら評価をお願いします。 ブロック基礎工事  12m  ¥69000 重量120ブロック(20センチ4段積み)  120枚  ¥18000 重量120ブロック積  120枚  ¥117000 残土搬入  6立方メートル  ¥97000 フェンス  12m  ¥115000

  • 排水管改修工事に伴う雑工事費について

    240戸ある団地の排水管改修工事の見積もりを2社に依頼しました。 そのうち1社の見積額4300万円のうち現場雑工事費で、約800万円。諸経費で約350万円となっています。もう1社は、見積額3700万円のうち諸経費は約350万円で雑工事費の項目がありません。 雑工事費は、工事をしてみると見積もりにはでてこない項目の処理や費やす経費と書かれてあるのを見ました。そこは理解できるのですが、全体の4300万円のうち800万円もかかるのかと疑問に思います。それくらいかかるものなのでしょうか? その会社に問い合わせたところ、突発的なことに対処する費用、人件費てきなものとの返答でしたが、こういう工事を依頼するのははじめてなので、妥当なものなのかが知りたいです。 もう1社に雑工事費の項目がないのも気になるところです。 ご回答をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 建築工事見積り書の見方について

    予算オーバーのため、落とすべき部分を考えているところですが、そんな中、根本的な疑問が生じました。 よろしければ、ご意見をお聞かせ下さい。 一例ですが、 大便器ですと、定価の6掛け程度になっています。 ただし、設置費用が別途計上されていないため、設置込みの単価だと思われます。 一方で、運搬・設置費用として別計上されている項目もあります。 業者の利益に当たる諸経費は計上されていないため、建材・製品等に上乗せされている事になりますので、余計に分かりにくいです。 前者の場合ですと、実際に何掛けなのか不明かと思われますし、ネットで同品番のものですと、4掛け程度で販売されてもいます。 仮に施主支給を想定して、ネット価格プラス設置費用と比較した場合、見積り金額と比較して、どちらが安いのか確認したくてもできません。 このような形の見積書は一般的なのでしょうか? 工務店に対し、見積りの内訳を、本体価格(+付属品)と、設置費用に分けてもらいたいとお願いする事は、非常識的な事でしょうか? さらに、下請け業者の諸経費が別項目であれば、尚分かりやすいですが、さすがに難しいでしょうから、せめて「設置費用その他」として、その中に利益を乗せてもらえると明確かと思うのですが・・・。 また、工務店の場合は、最後の諸経費が「実質的な儲け」になるのでしょうが、各下請け業者さんの場合ですと、上記のように儲けはそれぞれの項目に上乗せしているのでしょうが、実質的な利益にあたる分がどの程度上乗せされているのかがわからないと、製品、建材の単価が適正であるかの判断や、下請け業者が厳しい中でやっていただいているかとは思うのですが、その根拠もわからないと思います。 もちろん確認するとしましても、カタログベースでの確認しかできませんが・・・。 でも感覚的には納得もしやすいと思うのです。 例えば、定価の半値であったなら、妥当なところかな」・・・・といったレベルです。 見積り内容が、相当厳しい金額なのか、コストダウンを要求する余地が残されているのか・判断もできないため、実際にはギリギリの見積り金額であるにもかかわらず、 「もう少しなんとかならないか・・・?」 なんて交渉をしてしまうのも、良くないことでしょうし・・・。 さらに、考えようによっては、工務店が下請け業者から上がった金額に含みを持たせ、隠れ利益とする事も可能かと思うのですが、そこまでは考え過ぎでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 新築 工事見積の諸経費について

    現在、建築中で今月末に決済の予定です。 去年9月現金で土地を購入し、 その土地が条件付だったため、その不動産屋の仲介で 新築工事を行っています。 フラット35Sの申し込みに間に合うように、(9月末) 間取りのみ決定し、大体の計算で見積をしていただきました。 その為、その後詳しく家の事を決めていくと 最初の見積より金額がアップしたものもあります。 (追加の部分については納得しています) 具体的な金額としては 最初の見積もり金額 18,286,123 追加分  1,888,226 になっています。 あと、別途 フラット35と長期優良の申請として60万支払いました。 前置きが長くなりましたが、教えてきただきたい事は (1)工事費の見積もりの中の『諸経費』が 1,290,026 となっているのですが   これは妥当な金額なのでしょうか? (2)この『諸経費』の内訳を教えてほしいという事は、間違っているのでしょうか? (3)『諸経費』の中に、申請料も含まれていると思っていましたが   含まれていなくて普通でしょうか? (4)みなさんは、新築時の工事費と、その中の『諸経費』の金額はおくらでしたか? (5)また、『諸経費』について、内訳や説明などありましたか? 不動産屋の社長には 「普通は諸経費の内訳なんて、誰も聞かない」と言われました。 それが普通なのかもしれませんが、 初めて家を建てる私たちにとって 何か分からない、説明していただけないものに 120万を払う という事は抵抗があります。 内訳を聞いて納得できれば、もちろんお支払いするつもりです。 私たちにとっては大きな金額です。 納得して支払いをしたい と思うのは間違っているのでしょうか。。。? まとまりのない文章になり申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう