• ベストアンサー

彼の貯金が0なんです!

excelmaniaの回答

  • ベストアンサー
回答No.15

No.4で回答した者です。補足をありがとうございました。 これまでの回答と補足・お礼を見せていただいたのですが、 彼を擁護したり批判したり、彼のために尽くしたり自分の我儘を出したり、目まぐるしいですね。 ご質問者様がどうしたいのか、まだ自分でもわかってないから、揺れ動くのも仕方ないのでしょうが… いずれにしても、「彼の態度に不満を抱きながらも彼が好きで別れたくない」のはやっぱり変わらないのですね。 ご質問者様はこれまでの彼の言動に、多くの不満を抱えているようですが、 それを直接彼にぶつけたことはありますか?彼の反応はどうでしたか? そもそも不満を打ち明けることすら出来ないのなら結婚は無理です。 それから、彼に不満を伝えても、彼の方が少しも譲歩する姿勢を見せないのなら、 結婚するにしても、あなたがかなりの我慢をしながら続けることになります。 それでもいい、と言う覚悟が、あなたには出来てないのではないでしょうか。 彼は、自分の家族のために家のリフォーム費用を出したり、親友を大事に思っていたり、いいところもありますが、 そのいい面はあなたに向けてはあまり発揮されてないんですね。 会う時にも、お金がないからと往復七時間もかかる距離をあなたに車で来させて平気だったり、 お金もバイクとパチンコ優先であなたから借りたお金も曖昧にしたり…。 彼はそのことに対して、あなたに申し訳ないという気持ちで接してくれてますか? それとも彼は全然そんなこと気にしてなくて、あなただけがやきもきしてるんでしょうか。 前回も書きましたが、改めて、あなたと彼は相性が良くないと感じます。 あなたが彼のことを好きだと言うことに彼のほうが甘えていて、 結果あなたばかりが彼に振り回されてしまっている印象を受けます。違いますか? こういう力関係が一度出来ると、結局彼はあなたの思うようには動いてはくれないと思いますよ。 「別れたくない」と言いながら、なかなか自分を変えようとはしないのではないでしょうか。 あなたが、そういう彼でもいい、普通の結婚なんて望まない、一緒にいられればいい、 私ばかりが彼のために尽くすことになってもそれが幸せ、と思える人なら問題ないんです。 でも、あなたはその割りきりが出来るタイプには見えません。 今後も必ず彼の自分優先な態度に不満を感じることになるでしょう。人はそう簡単に変われませんからね。 それがわかっていて、結婚しますか?他の方も言ってますが、止めた方がいいんじゃないでしょうか。 加えて、彼自身やはり結婚したくないんじゃないかと思います。 するって言うならしてもいいけど、現状維持がいい、これが彼の本音ではないかと感じます。 結婚したら自分で自由に使えるお金は減りますからね。趣味にかけるお金、削ってくれそうですか? 結婚式を挙げたら、それで結婚が終わるわけじゃなく、長い結婚生活が待ってます。 彼は協力してくれそうですか?どうもあんまりそうは思えませんが。 あなたが結婚を強く望む気持ちは十分理解できますが、このままでは結婚しても上手く行かないと思います。 まず、彼が自分を戒める行動を見せてから、結婚を考えたほうがいいです。 パチンコに使うお金に上限を決めて貯金をするなり、趣味のバイクにかけるお金を減らすなり…。 現実に、あなたとの生活のために彼が努力してくれているとあなたが実感できるまでは、 結婚を考える段階にはないのではないかと思いますよ。焦りはわかりますが、 焦って結婚しても必ず失敗します。それから後悔するよりは今慎重になりましょう。 人生は理想どおりには進みません。あなたの結婚にかける夢はわかりますが、その夢のためにも焦りは禁物ですよ。

swv
質問者

お礼

ありがとう御座いました!。 たま、遅くなって申し訳有りません。 とっても、ズバ!!っと私の気持ちをそのまま指摘していただけた気が致します。 その通り!!と目からうろこ的な感じも致しました。 私自身の感情もめまぐるしく・・・友達に相談して言われた【彼氏 SWVに甘えすぎ!】ってのも言われたことが有りますし・・・お互いに、本当に好きなの? とも言われます。 やっと、前回の私の失恋から3年の月日を経て、久しぶりに出来た彼氏だったので、心の中の【あれ?】って感覚に目を背けてきたのかも知れません。 ただ、父が彼を悪く言うと【むっ】としたりするんですがね・・・ 取り合えず、結婚だなんて考えずに時を過ごしてみようかな?なんて思いました。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 婚約者が無貯金です。

    婚約者が無貯金です。 間もなく結婚する予定の37歳の彼が、全く貯金が無いことがわかりました。 この年齢で貯金額ゼロということに呆れました。 私自身は、結婚して家庭ができたら ゆくゆくはマイホームがほしいと思っていて それなりに貯金してきました。 婚約者も以前にマイホームの夢があるようなことを言っており 定職に就いている人なので(給与は私と同じ程度) 当然(マイホーム購入用とは限らなくても)それなりに 貯金しているのだろうと思っていました。 ご父様はまだ仕事されているので 実家に仕送りしているというのはないと思います。 また、病気等もなく、特別にお金が必要となる事情もありません。 婚約者の人となりは好きですが お金に困る生活をするくらいなら結婚を考え直したいです。 そこで、質問したいのは ・貯金の無い37歳男を信頼できますか。 ・現時点で貯金ゼロで、マイホーム購入は可能だと思いますか。 (このまま結婚するなら、結婚後は強制的に貯金させる予定ですが いかんせん婚約者も薄給です。) よろしくお願いいたします。

  • 貯金がほぼない彼氏(28)と結婚。

    彼氏は働いて四年目になりますが、貯金がほぼないそうです。 年収は500万超えているので貯金できないわけではないと思います。一年前から実家から通ってますし。。 職場の飲み会が多く、ゴルフも多いです。車もローンで買ってます。 結婚しようと言われてますが、私もあまり貯金がないので本当に大丈夫か不安です。 貯金がないけど結婚した方いらっしゃいますか?

  • 結婚は何ヶ月前に最低どれぐらい貯金がいりますか?

    現在3年半付き合っている彼女がいます。私は社会人2年目、彼女は1年目です。 再来年の9月で彼女が25になるので25歳をめどに結婚しようと決めています。 ただ社会人になりバイクという趣味ができやっと貯金が100万です。親からはもちろん一銭も払ってもらうつもりはありません。母はあなたが大事な人をもらいに行く立場なんやから全てお金は出しなさいといっています。もちろんそのつもりです。 しかし今貯金が100万円、約1年半後に結婚の段取りや婚約指輪やそろえるものが必要だと思うのですが、はたして結婚式をあげるどれぐらい前にどれぐらいの貯金が必要なのでしょうか?結婚資金全て私が出すには働く時間が必要、彼女の結婚したい時期も尊重したいし・・・。 私は結婚はできないのでしょうか?

  • 貯金が少なすぎて不安。貯金てなんのため?

    私は結婚して1歳半の子供がいます。 去年、旦那は会社を退職し、今年の1月から新しい職場で働き始めました。今まで貯めていた貯金も失業中に少し減ってしまい、現在230万程度しかありません。失業中に払えなかった年金は二人分だし、8ヶ月分くらい滞納しています。 現在は実家で暮らしていますが、いずれアパートへ引っ越す予定ですし、結婚式も挙げるつもりです。 これから、年金や引っ越し資金、結婚式費用…先のことを考えたら、今の貯金では全然やっていけません。 これら、すべての支払いができるくらいまで貯金を貯めたら実家を出て行くつもりなのですが、いくら貯めたらいいでしょうか…。みなさんの意見を参考に計画を立てたいと思っています(´・ω・)宜しくお願いします。 それから、学資保険は入っているし、出産祝いや子供手当、お年玉は子供専用の口座に貯めていっていますが、なんのために貯金しているのか自分でも分かりません。 みなさんは自分達用、子供用と分けて貯金していますか?それはなんのためですか?

  • 結婚するかもしれない彼の貯金

    あるバツイチの(元?)彼と結婚するかもしれません。私は27歳、彼は39歳です。結婚すべきか悩んでいます。4年ちかくつきあっています(いました)。 (1)私についた嘘 彼は3人の子供がいます。長女は今年高校生です。元嫁がひきとっています。養育費は8万円払っていると言っていましたが、私との結婚も考えて元嫁には相談をして5万に下げてもらったと言っていましたが、実はそれは嘘で実際は9万5千払っているそうです。あと10年続くという事実を最近知りました。その金額の中には学資保険や子供たちに住まわせているマンションのローンも含まれています。 (2)貯金が少ない 彼は毎日のように、結婚して家をたてて・・・と将来の話をします。なので、貯金いくらあるの?って聞いたら200万円と言われました。公務員39歳にしては少ない感じがしました。実家で暮らしていて実家にはお金を入れていない、車もお金かからない、お弁当も実家負担なのに少ない気がします。もっと貯金があるけど隠しているのか、本当にないのかわかりません。節約家(ケチ)の彼なのでそこらへんはよくわかりません。 (3)約束 ずっと前から私が27歳になるまでにプロポーズしなかったら私は別れますと約束していました。わかったわかったと彼は言ってましたが、結局してきませんでした。なので私もこの4年間の恋愛と潔く別れようと決心しました。その後慌てて彼は指輪を買ってきてプロポーズしてきましたが断りました。 なので現実には付き合っていませんが、毎日電話がかかってきて結婚しよう!家たてよう!と言われ心が少し揺らぎます。ちなみに私は27歳公務員です。

  • 結婚式と婚約指輪と貯金

    私は結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいいと思うタイプです。そして婚約指輪も別に必要ないと思っています。結婚指輪1つだけ上等なモノを買えばいいという感覚です。 しかし、彼女は結婚式はしたいらしく、婚約指輪もくれないなんて信じられないという口調で私を攻めてきます。 また、貯金に関しても、私は独身時代の財産は個人のモノと法律でも決まってるのだし、自分が貯金したお金は各自所持して、結婚してから別に財産を共有しようと言っても、彼女はそんなの結婚じゃない!財産は全て共有するし、家計簿も私が完璧につけてお小遣い決めるんだから貯金通帳と給料明細見せて!と言われました。 ちなみに私は公務員でサラリーマン並の給料は貰ってる20代後半です。 彼女は事務職で15万程度の仕事をしている20代中間です。 私の推測では彼女の貯金は100万ちょっとだと思います。しかし、私は18歳の頃から趣味とは別に切り詰めて節約上手なタイプで通帳にお金を貯めていくのも楽しみの1つとなっていたため結構な貯金を持っています。 100歩譲ってお互い100万ずつ共有しようと言っても彼女は全部共有したいと言っています。 そこで皆さんにお聞きしたいことは以下の3つです (1)結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいい。車買ったり、子供のお金に使ったりする方がいいのか?彼女の言う、結婚式は1度きりなんだからお金高くてもやるべきなのか?私は愛があって2人一緒にいれれば良いと思ってるので彼女の考え方はナンセンスだと思うのですがどうでしょうか? (2)婚約指輪について、結婚指輪は上等な指輪と買うつもりなので婚約指輪なんていらないと思うのですが、彼女は欲しいそうです。もちろん、買うのは私ですよ?それらな子供を出産するときの費用にまわしたいのですが・・・(結構高いので)彼女はどうせつけもしない婚約指輪を私にねだります。私の感覚はそんなにおかしいでしょうか? (3)独身時代に稼いだお互いの貯金について、彼女と私では8:2ぐらいの貯金差があります。彼女は化粧やら服やら好きなのを買ってそうなったのに、苦労して節約して貯金した私と100%共有なんてフェアじゃないと思うのですがどうでしょうか?法律では独身時代の財産は個人のモノと決まっているのだし、彼女のワガママだと思うのですが・・・ (1)、(2)、(3)の回答をよろしくお願いします。

  • 結婚の際の貯金額

    26歳の女です。2年付き合っている同い年の彼氏との結婚を考えております。 お互い社会人4年目、貯金額は実家暮らしの私が350万、一人暮らし彼氏が50万です。 私としてはいい年齢だし、今すぐにでも結婚したい気持ちでいます。その上、私は現在職場から1時間半かけて電車通勤しているため、職場のそばに住みたいというのもあり、今更一人暮らしするのもないなあと思っています。(彼氏の職場と私の職場は30分ほど離れた距離にあるのでその間ぐらいにすみたいのです。) 更に、今の彼氏の生活はギリギリの状態で、ボーナスがあってなんとかなっています。(車を所有しているので、その出費が痛い) ふたりで住んだ方がもっと効率良く貯金できるような気がするし、何より私だけ貯金が増えていくのもなんだか辛いのです。(もちろん実家にお金は入れてます) しかし彼氏がせめて100万は貯めてからじゃないと、心配だと言っています。私としてはさっさと一緒に暮らしてお金を貯めたいのですが。(彼氏の食生活も外食ばかりで心配) みなさんどう思われますか? 私は結婚に関する初期費用を私の貯金から多めに出すのは構わないのですが、、、。あと親からの結婚への援助はおそらくほとんどありません。お互い3人兄弟なので。 あと二人とも正社員です。お互い総合職なので、給与は月手取り18万、ボーナス1年で手取り70万くらいです。残業はお互いないので本当にこれくらいです。

  • 旦那に貯金させるには・・・

    旦那→結婚準備前貯金30万ほどで婚約指輪と車検で貯金0に。     月17万ぐらいのお給料。     私→結婚準備前貯金150万ほどで敷金礼金、結婚指輪などで貯金100万に。(彼に内緒で親に預かってもらっている貯金が別に100万。)    遠距離恋愛だったため結婚の準備を機に仕事を辞め、現在は専業主婦。 旦那は二人で暮らすには苦労のないぐらい稼いできてくれていると思っています。 が趣味がパチンコなんです。 結婚式が来月頭なので結婚式の費用はまだ入金前です。 私が引っ越してきて家計を預かって彼の口座を見て貯金が0なのが判明しました。 結婚式の費用は両家で折半。 彼は貯金がないのでご両親に全額借りるといいます。 私は私の貯金で賄います。 もしかしたらご祝儀で賄えるかもしれない...というぐらいの式なのですが先日私が結婚のために必要な書類を地元に取りにと友人に子供が生まれたため帰省しました。 その時に初めて預かっていた彼の銀行のカードを返したのですが帰ってきてみるとパチンコで負けたため3万円おろしたというのです。 一緒に住みだしたのが11月でその間にボーナスが出ましたので貯金ができていました。 結婚式の費用をご両親に出してもらうと言っていたのは知っていましたが彼にまったく貯金がないのはだめだろうと思ってためていました。それは彼も知っています。 怒ると「この口座の金は俺の稼いだ金だ!!あんただってお金使って地元に遊びに帰ったじゃないか!自分も遊んで何が悪い!!」と言われました。 (私の帰省費用は私の貯金から出しています。) もう、唖然です。 何日か口を利かなかったのですが謝るわけでもなくなんとなく話しだして今に至ります。 旦那と書きましたが式の日と同時に籍を入れますのでまだ婚約者です。 なので今の彼の口座のお金は彼のものだというのも分かります。 ただ、今後も独身の時と同じようにお金を使われると困るんです。 彼に貯金させるにはどうすればいいでしょうか?? 貯金しないといけない!!と思わせたいんです...。 私は結婚式が終わり次第仕事をするつもりです。 彼は私に扶養内で働いてほしいと言っていましたが先日の件で 「あなたがそうやってお金をどんどん使うなら私はフルで働きます!!」と喧嘩腰で言いました。 年も年なので子どもも欲しいし…でも彼がこの調子でお金使うとなるとやっぱりフルで働きたい。 でもそれだと子供は先になってしまうし...とぐるぐる考えてしまって... 同じような経験された方も意見も聞いてみたいです。

  • 貯金200万・・・指輪、結婚式、旅行ができる?

    25歳同士のカップルです。 プロポーズされ、承諾し、いざ結婚準備へと進もうとしたら、 彼氏の貯金がほぼありませんでした。 私は一人暮らしで今現在で約100万円の貯金をしており、 社宅暮らしの彼からはこれからお金を頑張って貯めるから一年待ってと言われ、 色々疑問や葛藤がありますが了解し、 式などは再来年の春を予定しています・・・。 両方の親への報告は済んでます。 親に頼るのも情けない話なのですが、 うちの親はその時結婚式の費用をある程度負担をしたいと申し出てくれました。 相手の親がどうかは分かりません・・・。 あと一年後、二人200万~250万貯められたとして、 婚約指輪、結婚指輪、結婚式、ハネムーン、そして新生活・・・ 全て叶えられるでしょうか。 一生に一度の事なので、節約できることはしても、 婚約指輪を省いたり、スマ婚にしたりと、質素さを第一優先にしたくありません・・・。 来てくれた方にもできる限りのおもてなしをしたいですし。 節約しながらも、素敵な結婚式を挙げられた方の話が聞きたいです。 指輪はどういう所で買いましたか? 前途多難で気が遠くなりそうですが、アドバイスお願いします。

  • 貯金について

    20代独身男です。 とりあえず年に100万貯金いこうと思うのですが、結婚したら貯金したお金は家庭の生活費・育児費などになるものなのでしょうか。 やはり無理してためるのではなくある程度使っていったほうがよいでしょうか。 結婚しているかた教えてください。

専門家に質問してみよう