• 締切済み

数学Cのカージオイドについて

Rossanaの回答

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

カージオイド(心臓形)は心臓のような形の図形になります.b=acosθとおくと r=a(1+cosθ)=a+acosθ=a+b θ=0°のときr=a+a=2a … bが減少していく … θ=90°のときr=a+0=a … b<0なのでr<aでrはどんどん減少 … θ=180°のときr=a-a=0 どうですか?分かりますか? 原点とデカルト座標系で(a,0)の点を結ぶ直径を持つ円を描いてから,上述のようにその円の外側にゆるやかなカーブが描かれます.分からなかったら補足下さい.

関連するQ&A

  • 数学の問題教えて下さい。

    中心Aの極座標が(a.0)である。半径aの円この円上の点Pの極座標を(r,θ)とするとOP=2OAcos∠AOP OP=r OA=a cos∠AOP=cosθ r=2acosθ ※中心が原点でない円の極方程式θの範囲は、0≦π/2, 2π/3≦2πですか?

  • 数学の関数

    三次関数、四次関数 一次関数や二次関数と同じで、 ・Y軸と交わる点(y切片)、 ・X軸と交わる点(x切片)、 ・極大・極小となる点(1回微分がゼロとなる点) がわかるように図示します。 ・変曲点(曲がり方が変わる点=2回微分がゼロとなる点)も図示します。 という事を前の質問の回答で聞いたんですが、微分なんてやってませんorz・ 『極大・極小となる点(1回微分がゼロとなる点) がわかるように図示します。 ・変曲点(曲がり方が変わる点=2回微分がゼロとなる点)も図示します。』 だから、どう考えてもこれが出せなくないですか。 二次関数の時は、 y軸の交点 軸の方程式 頂点の座標を求めろって言われましたが、 四次関数って軸の方程式と頂点の座標ってありますか? 三次関数は頂点の座標無さそうですし、軸の方程式も無さそうですし

  • 数学の問題教えてください

    座標平面上を運動する点Pの時刻tにおける座標(x、y)が、x=sint、y=1/2(cos2t)で表されているとする。 (1)点Pが動く曲線の方程式を求めよ。 (2)点Pの速度ベクトルv↑を求めよ。 (3)点Pの加速度ベクトルa↑を求めよ。 (4)速さ|v↑|が0になるときの点Pの座標を求めよ。 どうかお願いします。

  • 数学IIBの問題です。教えてください。

    次の方程式を満たすα、βを座標に持つ点(α、β)の集合を図で示せ。 COS(2α、β)+COS3α=0 (0°≦α≦360°、0°≦β≦360°) の意味も説き方もわかりません。 宜しくお願いします。

  • 数学Cの2次曲線の問題がわかりません

    数学Cの2次曲線の問題がわかりません 円x^2+y^2=1のy>0の部分をCとする。C上の点Pと点R(-1,0)を結ぶ直線PRとy軸の交点をQとし、その座標を(0,t)とする。 (1)点Pの座標を(cosθ,sinθ)とする。cosθとsinθをtを用いて表せ。 (2)3点A,B,Sの座標をA(-3,0),B(3,0),S(0,1/t)とし、2直線AQとBSの交点をTとする。 点PがC上を動くとき、点Tの描く図形を求めよ。 (1)からわかりません。 お願いします!

  • 三角関数と極座標について・・・

    こんばんわ。 いつもお世話になっています。 今三角関数と極座標を勉強しているのですが・・・ (1)sinθ=cos(θ-π/2)=cos(π/2-θ)という等式はなぜ成り立つのでしょうか? (2)極方程式を表すときの具体的な手順はどうすればいいのでしょうか? 公式のように書いてあるのですがそれにそのまま代入するだけでは納得いかなくて・・・ 例)点(a,0)(極座標)を中心とし半径aの円の極方程式はr=2acosθ となるなど・・・ またr=・・・の形やθ=・・・など様々な形で示されますがこれは規則なのがあるのでしょうか?? よろしくお願い致します;;

  • 高校数学の問題です。どなたかお願いします。

    (↑をベクトルとします。) 座標平面上に三点A(3,0),B(0,1),C(0,-1)がある。動点Pは時刻t=0において点Aの位置にあり,直線AB上を↑ABの向きに単位時間あたり‪√‬10の速さで進んでいる。また,動点Qは時刻t=0において点Cの位置にあり,直線CA上を↑CAの向きにPと同じ速さで進んでいる。時刻tにおける直線CPと直線BQとの交点をRとし,tが実数全体の範囲を変化するときの点Rの軌跡を求めたい。この曲線をKとする。以下の設問に答えよ。 (1) 時刻tにおける点P,Qの座標をtを用いて表せ。 (2) 直線CP,BQの方程式を求めて,それぞれa(y+1)=bx,c(y-1)=dxの形に表せ。ここでa,b,c dはそれぞれtの1次式である。 (3) 点Rの座標をR(x,y)とするとき,xとyについての方程式を求めよ。 (4) 曲線Kを座標平面上に図示せよ。点(-3,0)はこの曲線から除かれる。その理由を示せ。

  • 極座標の問題です。

    極座標表示でr方向の単位ベクトルをer,これと直交する単位ベクトルをeθとすると       er = i cosθ + j sinθ       eθ= -i sinθ + j cosθ であらわされる。 ここで一般ベクトルAは、極座標表示でr方向成分Ar、θ方向成分Aθを用いて、       A = Ar * er + Aθ * eθ とあらわされる。θは時間変化する。 質量mの質点の運動方程式を極座標であらわせ。 速度ベクトル、加速度ベクトルは dr/dt、d^2r/dt^2 で分かったんですが、問題の運動方程式が分かりません。どなたか教えてください。

  • 二次曲線

    (1)極方程式r(1+√3/3cosθ)=2√3/3の直交座標の方程式で表せ。 (2)(1)の曲線の焦点の座標を直交座標で求めよ r=√(x^2+y^2) X=rcosθ代入…???

  • 数学

    0<a<π/2 とする。 0≦x≦πにおいて二つのグラフy=cos(3x-a),y=cos3xの交点のx座標の最小値がπ/18となる時のaの値は? という問題です。 答えでは、 0<a<π/2より、0<a/3<π/6である。 グラフの対称性より、y=cos(3x-a)とy=cos3xの交点のx座標の最小値がπ/18となるのは、 π/18=1/2*a/3 すなわち、a=π/3のときである。 となっていたのですが、π/18=1/2*a/3の、1/2が何処からでてきたのかがわかりません。 cos(3x-a)=cos3x として、解いてみようと思ったのですが、 cos3(x-a/3)=cos3x 以降如何したらいいのかもわからないし・・・。 多分ここから、a/3 がでてきたんだろうなー・・・とも思うのですが、 やっぱり1/2ってなんだ?と。 すみませんが教えてください