- ベストアンサー
- すぐに回答を!
「ドラえもん」を例に出すと著作権に抵触するか?
ある会社で、顧客向けの商品説明資料を作成しています。 その文章の中で、例えば「ドラえもん」と「のび太くん」を例に出して説明することは著作権侵害になるのでしょうか? ・この資料は、印刷物として1~2千枚を配布する予定です。 ・説明の中では、「野比家」の様子を解説するだけで、キャラクターのイラストやドラえもんの道具などは登場しません。 『アニメでおなじみの野比家の場合では、ドラえもんやのび太は2階の窓から出入りしていますが・・・』 『お母さんはいつも赤字で悩んでいますね』 『ドラえもんの好きなドラ焼きは、普段どのように購入しているのでしょうか』 といったような感じで登場するとします。 他に必要な情報があれば補足します。 回答、宜しくお願いします。
- redteapot
- お礼率76% (135/177)
- その他(法律)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

(世の中には無い権利を主張した訴訟もあることも踏まえて) 実際に訴えられる可能性はほとんど無いと思います。 しかし、逆に、顧客に与える印象として 「この会社はドラえもんの話を使っているが 権利問題をちゃんと考えているのか?」 というものが予想できるのも確かだと思います。 口頭であれば場を読んで使う使わないも選べますが 印刷物であれば、引っ込められませんし、記録も残り、伝聞も伝わりやすい。 利点と比較して、得策では無いと思います。
関連するQ&A
- 「ドラえもん」を例に出すと著作権に抵触するか?
ある会社で、顧客向けの商品説明資料を作成しています。 その文章の中で、例えば「ドラえもん」と「のび太くん」を例に出して説明することは著作権侵害になるのでしょうか? ・この資料は、印刷物として1~2千枚を配布する予定です。 ・説明の中では、「野比家」の様子を解説するだけで、キャラクターのイラストやドラえもんの道具などは登場しません。 『アニメでおなじみの野比家の場合では、ドラえもんやのび太は2階の窓から出入りしていますが・・・』 『お母さんはいつも赤字で悩んでいますね』 『ドラえもんの好きなドラ焼きは、普段どのように購入しているのでしょうか』 といったような感じで登場するとします。 他に必要な情報があれば補足します。 回答、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ドラえもん”野比家”が絡むいい話を教えてください
タイトルどおりです。 ドラえもんは大好きな作品なんですが、今回は ”野 比 家”が絡んでくるいい話を教えてください。 野比母・野比父・おばあちゃん・のび太・ドラえもんの ふれあいが描かれてる話を見てほんわかしたりジーンとしたいです。 たった今見たのは「本音シグナル」野比父とのび太メインのいいお話でした。 野比ママ曰く「ドラちゃんも私の子供よ」なので、ドラえもんも入ってますが 通常ののび太とドラえもんだけのいい話は今回はなしで;
- 締切済み
- アンケート
- ドラえもんに詳しい方、教えてください。
なんとなく考えたのですが、 ドラえもんがはじめて野比家に来たとき、のび太にドラえもんが未来のアルバムを見せるシーンがあるのですが、 ここでのび太の将来のお嫁さんがジャイ子ということになっています。 でも、いつからかわかりませんが、のび太くんのお嫁さんはしずかちゃんになりますよね。 でも、依然としてのび太の子孫であるセワシくんは登場するし、なんか未来があべこべな気がします。 未来を変えたらジャイ子の子孫でもあるセワシくんはいないはずで、そのセワシくんのペット(?)のドラえもんもいないはずだし・・・ この辺に詳しい方、説明をいただけますか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- あなたは、『ドラえもん』の中で言えば、誰?
あなたは、『ドラえもん』に登場するキャラクターの中では、誰に一番近いですか? 因みに私は、 見かけはのび太で、性格はスネ夫かな?
- ベストアンサー
- アンケート
- 演じられそうなドラえもんの道具
今度僕の学校の文化祭でビデオ・パソコンを駆使して、ドラえもんのパロディー(8割がたうけ狙いです)みたいなのをやることになったんですが、質問があります。 ズバリ、演じられそうなドラえもんの道具ってありますか? (作品のつくりの流れとしては、演じる→それをビデオで撮る→パソコンで編集→文化祭で流す みたいな感じです) 時間は20分~の予定で10人くらい登場人物がいます。 できたら (1)どこでもドア・タケコプターなみに有名 (2)ドラえもんがジャイアンに苛められているのび太を助けられる道具 (3)コストがかからない (4)懐中電灯→スモールライト・風呂敷→タイム風呂敷のように現実にあるものをそのまま利用できる 自分としてはビッグライトでのび太が大きくなってジャイアンを踏み潰す、みたいなのを考えています。 (ビッグライトは懐中電灯、大きくなるのは遠近法を使おうと思っています) (1)(2)(3)(4)のどれかひとつにでも当てはまる、そんな都合のいいのはないでしょうか? 上の説明で分からない事があったら補足要求してください。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- 商標権の侵害について
商標登録されている名称に対して、どれだけ変えれば侵害にならないのか教えてください。 例えば、『ドラえもん』についてですと、 (1)どらえもん (2)ドラえもん太 (3)ドラえもん~ (4)ドラえも~ん (5)★ドラえもん★ (1)~(5)の中で侵害になるものはありますでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- 今の私、単行本ドラえもん一巻一話ののび太君みたい。
こんな事言うとハァ?てめぇ?何寝ぼけた事言っているの? とか、そう言う返事をされると思いますので、説明を交えて質問 させていただきます。 ――――― 今の私、単行本ドラえもん第一巻一話ののび太君みたいと 感じたのですが、これはおかしな感覚だったでしょうか? 思うところお教えください。 漫画、単行本ドラえもん第一巻一話のストーリーはのび太君の 子孫、セワシ君があまりにものび太君の子孫が未来の世界で酷い目に あっているから、のび太君の時代から時代を書きかえようと言う ストーリーになっています。のび太君は学業も就職もてんでだめ、 学校を卒業しても雇ってくれるところが無く、自分で会社を起して、 で、のび太君は会社で花火遊びで馬鹿やり会社を全焼させ、 借金まみれの生活の中、貧乏子沢山と言う言葉の通り、不本意ながら 結婚したジャイ子との間の子供たちにまみれながら、どうしようも できないずるずるな人生を送ると。 で、そのストーリーではそんなのび太君の人生をたたきなおすため、 ドラえもんがのび太君の家に居候する事になるのですが、 私の場合、このドラえもんが来ないと言う感覚の人生を 何だかんだでこれからおくるのでは?と、感じているのですが、 これはおかしな感覚だったでしょうか?思うところお教えください。 思い返せばあの時代、ドラえもんをよく読み、現在毛嫌いしている 朝日新聞社を派手に儲けさせていたなぁ・・・。 将来本当にドラえもんの様な存在に出会って、しずかちゃんみたいな 女性と結婚できるのでは?と、馬鹿みたいな、いや、馬鹿な妄想を 繰り返していましたよ。 本当、私って馬鹿ですよね? お前にドラえもんは来ないとか、そう言う返事をされるのかな?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- 書籍をコピーしたら著作権侵害になりますか?
教えてください。 授業や講演会などで使う資料として、図書館の書籍をコピーして配布資料として配ったら著作権侵害になりますか? 書籍の中のほんの2-3ページで重要なところだけなのですが、それでも著作権の侵害になるでしょうか? 完全1冊まるまるコピーでもないし、お金儲けもしてないので大丈夫と思っているのですが、そのあたりを詳しい人がいたら教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
お礼
丁寧な回答、どうもありがとうございます! おっしゃる内容、納得しました。 今回は、利用は控えました。 実際の文章はドラえもんではないのですが、商品を説明するにあたって とあるアニメのキャラクター設定がぴったりだったので、 どうなんだろう?と思ったのです。 それによってこちらのモラルを疑われる結果になっても困りますよね。 わかりやすく解説していただき、感謝です。