• ベストアンサー

落下運動について

ryumuの回答

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.1

本当は、実験して見せて挙げるのが一番ですね。 私の中学校の理科の先生は大きい真空管に重さの異なる物を入れて空気の有無で落下速度が異なることを実際に見せてくれました。 説明となると、やっかいですがやはり背理法ですかね。 以下はある本からいただいた論法です。 ************** 「重い鉄球(H)のほうが、軽い鉄球(L)よりも速く落ちる」と仮定する。この2つの鉄球をひもでつなげて、落下させると、Hの速度をLが遅くし、Lの速度をHが速くするので、このつながれた2つの鉄球の落下速度は、HとLの落下速度の間の速度ということになります。しかし、この2つの鉄球を一つとして考えると、個々の鉄球よりも重いので、いずれの鉄球よりも速く落下し、先の話と矛盾する。 これは、「重い鉄球(H)のほうが、軽い鉄球(L)よりも遅く落ちる」という仮定にしても同じことなので、結局「重さの違う鉄球は同じ速さで落下する」ということになる。 **************  同様の議論は、一つの鉄球を例にしても言えるかもしれません。すなわち鉄球内を区間に分け、大きい区分(重い)と小さい区分(軽い)は、ともに(一つの鉄球内なので)同じ速度で落下する。 さて、どうでしょうか??

yuji69
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 空気抵抗の有無による落下実験は、学校で見て理解できているようです。 皆様からのご回答を組み合わせて、私なりの説明をしたところ何とかイメージしてもらえたようです。

関連するQ&A

  • 自由落下

    重さ100Nの鋼球を高いところから、手をはなして鉛直下向きに自由落下させた。8秒後の落下距離を求めよ。ただし空気抵抗は無視。また重力加速度g=9.8m/s2とする。 この問題わかるかた教えてください

  • 物体の落下運動(摩擦抵抗有り)

    地表面から測って高さhの位置から小球を静かに落下させた。 小球には地球からの重力と、速度に比例する摩擦抵抗が働いている。 小球の質量をm、重力加速度をg、摩擦抵抗の抵抗係数をαとする。 この小球が落下を始めてから地表に到達するまでの時間を求めよ。

  • 物体の落下運動について教えてください。

    重力加速度は9.8m/s^2で、空気抵抗が無いときに 地上から初速度39.2m/sで花火を打ち上げ、 花火が最高地点で咲いたとすると、それは打ち上げ何秒後か。 という問題があるのですが、この条件だけで、秒数は出るのでしょうか。まだ習い始めたばかりで、申し訳ないのですが、秒数までの式を 載せていただけると嬉しいです。 回答お待ちしています。

  • 落下運動について

    力学の分野で落下運動の中の斜方投射にVの二乗マイナスVoの二乗イコール2GH(Vは速さ、Voは初速度、Gは重力加速度、Hは高さ)が使えるのですか?使えるのだったらなぜ使えるのか教えてください。お願いします。

  • 自由落下

    高さhのところから物体を落下させたとき、速度は等加速度運動の公式にそのまま代入してもよいのですか?(空気抵抗あり)

  • 落下運動

    橋の上から小石をし菅かに落としたら3.0S後に水面に達した。重力加速度の大きさを9.8m/s2乗とする。 (1)小石の早さが9.8m/sになるのは落下し始めてから何S後か (2)小石が水面に達する直前の速さは何m/sか (3)小石を落とす位置の水面から高さは何メートルか 至急回答お願いします。全く判りません

  • 中学生です。重力加速度について自由研究をしています。ボール落下をビデオ

    中学生です。重力加速度について自由研究をしています。ボール落下をビデオに撮影し、コマ送りにして落下距離を測定しました。(インターネットにあったので) 0.1秒ごとに何センチ落下したかをまとめました。重力加速度は0.1秒間に落下した距離を計算し、速さ(距離cm÷0.1秒)を求めれば0.1秒の重力加速度が出るのでしょか?それを10倍しさえすれば、重力加速度 cm/秒となるのでしょうか。 重力加速度のcm/秒2とは、移動距離を1秒で2回割る=結局1秒で割るのでは?? 数秒間の移動を0.1秒ずつに分けて、秒速を出しました。その平均を出せば、980cm/秒2 になるのでしょうか? ボールの速さを距離÷時間で求めればそれが重力加速度なのかが分かりません。どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 重いものも軽いものも落下する速度は同じ

    中学生です。 「重いものも軽いものも落下する速度は同じ」というのが納得できません。 重いほうが早く落ちるじゃないかと聞いたら空気抵抗があるからといわれたのですが、それでも納得できません。 どなたかうまく説明できる方いらっしゃいませんか?

  • 遊園地のフリーフォールについて

    遊園地のフリーフォールについて テレビで「このフリーフォールは4Gの重力がかかる」と言っていたのですが、 (空気抵抗などは考えないものとすると)落下してる最中は無重力ですよね? だから、この重力がかかるのは 落下が終わって減速するときですよね? フリーフォールが減速するとき、上向きの加速度をもっているから見掛け上の重力加速度が下向きになるってことですよね? 解答よろしくお願いします。

  • 加速度が変化する場合の自由落下について

    地球を半径Rの球とします。地表面から高さRの点から物体を自由落下させ、物体が地表面に着くまでの時間はいくらですか。 ただし地球表面での重力加速度をgとし地球の質量は中心に質点として存在し、空気抵抗や地球の自転・公転・他の星の重力の影響は無視でき、物体の質量は地球に比べ十分に小さいとします。 という問題なんですが、地球表面の重力加速度から万有引力定数Gを出して瞬間の加速度と地表からの距離をtに関する変数だと考えて行けば出来る気がするのですが、微分積分の知識が必要らしく手詰まりです・・・ 詳しい解説をお願いします。