• ベストアンサー

私は超ど素人なのですがブログを作ってみたいです。

この前友人にブログというのを教えてもらい、作ってみたいと思ったのですが、WEBのことは全然わかりません。こんな私にどなたかブログの作り方を教えてください。ブログとは無料なのですか?レンタルということを聞いた気がしますが、よくわかりません。また、ブロクっていろんな種類があるんですよね?良いブログがあればそれも教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11282
noname#11282
回答No.3

特別なオプションをつけない限りブログのほとんどは無料です。 名前やら住所やらメアドやらを記入するだけで新規登録完了で、さっそくブログの投稿ができます。 まずはブログサイトを訪問して、あれこれ他人のブログを観覧してブログが一体どういうものかその概要を掴んでみるといいでしょう。 ↓登録から投稿と設定までの簡単な流れ 1登録 2テスト投稿(テーマに「テスト」と書いて、記事の欄にも適当なことをつらつら) 3投稿を確認したら、デザインを変更したり、設定を自分好みに変更しましょう。 それくらいですね。細かい事は色々あるのですが、1ヶ月くらいかけて少しずつ覚えていけば良いので、一度に全部を覚えようとしないことです。「あれはどういうことかな」「これはどういうことだろう」とちょこちょこ覚えていく感じです。 気負いする必要は全然なく、気軽に作成してみるといいですよ。気に入らなければ削除したらいいだけの話ですから。とっかえひっかえしていけば良いだけです。 ちなみに僕は「はてなダイアリー」と「ライブドア」を使用しています。

参考URL:
http://maekin.cool.ne.jp/blog/
miki_min
質問者

お礼

ブログって、思っていたよりも気軽に作れそうで安心しました。参考になりました!ありがとうごさいました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ブログを作成するには自分で作る方法とほぼできあがっている物に記事を書くだけで出来る物があります、miki_minさんの場合は後者で始めればいいでしょう、ほとんどのところは無料ですが容量拡大などで追加で数百円必要なところなどもあります、その他広告の不可など多少条件がありますので自分がやりたいことを考えてブログサービス提供者を選べばいいと思います。 http://www.boraro.gozaru.jp/blog._guide.html http://www.kooss.com/blog/ 上記でいろいろなブログの機能を比較していますので 自分にあったところを選べばいいと思います。

miki_min
質問者

お礼

ブログってたくさんあるんですね!いろいろ研究して自分にあったところを探してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.1

http://www.goo.ne.jp/ ここで会員登録するとブログが作られますよ。 説明も詳しく載ってますから読んでみて

参考URL:
http://www.goo.ne.jp/
miki_min
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログにウェブ拍手を設置したいのですが・・・

    はじめまして。一週間ほど前にブログを開設した初心者です(gooブログです)。そこで、ウェブ拍手を設置したいなあと思ったのですが、方法がわからずに困っています。 無料のウェブ拍手レンタルの会員登録は完了したのですが、どう貼り付けていいのか・・・ レンタルサイトの説明では「URLを本文に貼り付けるだけでOK」と書いてあったのですが、それだと本文にURLが載るだけなんです。 本当に初心者の質問で申し訳ないです。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ブログといえば?

    無料レンタルのブログサービスで「ブログといえばここ!」と思うブログサービスを教えてください。

  • ブログをはじめるにあたって

    ブログはじめてみたいなあと思っています。 が、全くの初心者なので どこのブログで開設したら使い勝手がいいのか 全然ピンときません。 こんな時、複数のブログで同時に同じ内容の物を 開設して様子をみて、しばらくして一本に絞る なんてことをしてもいいのでしょうか? そんな行為はマナー違反でしょうか? ブロク心得教えていただけたらありがたいです。

  • ブログレンタルか独自か

    知り合いからHPの制作を頼まれ、その中でブログを入れ デザインもオリジナルであって、自分たちで管理していきたいと 言うのですが、知り合いはウェブ知識はなく、私も無料ブログは 試したことはあるのですが、独自では試したことがありません。 ブログレンタルを進めようかとは思っているのですが、 デザインにこだわりたいがためにどうしようか悩んでいます。 独自で作る場合はデザインも自由に出来ることはわかっていますが 具体的なメリットとデメリットがよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • ブログ

    ブログのタイトルのところに画像(ロゴ)を貼り付けられる ブログレンタルサイトはあるのでしょうか?? 無料でおねがいします。

  • アフリエイトをブログ形式以外のやり方でしたい

    アフリエイトをHPでしたいのですが、無料レンタルHPはブログ形式だけなのでしょうか? ブログ形式だと頻繁に日記を書かなければならのではーーと気が重いのですが・・・・・ どなたか、ブログ形式でない無料レンタルHPを提供しているサーバーをご存知でしたら教えてください。

  • 良さ気なブログ教えて下さい・・・

    こんにちは。 無料レンタルブログ探してます。 ブログじゃなくても良いんですけど、主に絵だとか写真などを載せられるような、ギャラリーチックなスペースを探しています。 良さ気なところがあれば、教えてください!

  • ブログにログインできなくなってしまいました。

    ブログ画面左下の新期ブログ登録から新しいブロクを作成したら、 今までのブログにログインできなくなってしまいました。 どうしたら、今までどおりログインして、また、新しいブログも活用することができますか? どうぞ、ご回答をお願い申し上げます。

  • レンタルブログをクライアントに提案する事の是非

    初めまして、searchdogと申します。 今年の春から、とあるデザイン事務所でWebに関係する業務を行っています。 この度は疑問に対して、皆様のお力を頂きたく思います。 先日、現在制作中のウェブサイトにブログを盛り込む事が決定しました。 「お金は一切かけれない。無料のレンタルブログで良いからいいものを探せ」と上司から頼まれたものの、これまでwebに関する提案を行った事など数える程しかないため、『無料のレンタルブログ(ともすれば無関係な広告が表示されるもの)をクライアントに提案する』という事が果たして普通に行われているものなのか解りません。 上司含めweb関係の実績を持つ人間が会社に居ないため事実に基づいた回答は社内に期待出来ず、途方に暮れています。 『無料のレンタルブログをクライアントに提案する』 という事の是非について、皆様の経験に基づいた回答を頂ければと思います。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • ホームページ作成について(素人です)

    ホームページ作成についての質問です。 友人に販売もできるお店のホームページ作成を頼まれました。 そこで以下の事について質問です。 (当方、数ヶ月前までグラッフィクデザイナーとして働いていたweb素人です。) ●レンタルサーバーは、ロリポップとさくらインターネットのどちらがお薦めでしょうか?ネットで検索してみると初心者にはロリポップがお薦めとよく書いてありますが、さくらインターネットも同じように初心者向けとも書かれており、どちらかと悩んでます。(さくらにするなら早まってしまってますが、独自ドメイン取得済みです) ●とりあえず初めはメールオーダーのみでWEB上で商品を販売しようということになりました。ショッピングカートをあとからつけるのって可能ですか? ●最初はHTMLだけのホームページを作成しようと思ってましたが、見た目も気になりますのでCGIなどを理解してきれいなものを作りたいと思ってますが、無謀でしょうか? 補足 レンタルサーバーの料金に関しては、友人は多少の差ならあまり気にしないようです。 友人はhtmlで作成されたどこかのHPを見て「これで充分」と言ってました。でも、どうせなら、、、と思ってきちんとしたHPを作りたいと思い、ネットで調べてたら無料テンプレートなどを利用して、CGIなどその他の専門的なことも勉強すればできるかも、、、と考えてるのですが。。。

Javaの動作が遅い原因と対策
このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Duet ChromebookでLinux上でJavaのプログラムを動かしている際に、動作が極端に遅いという課題が発生しています。
  • 最新のOSと十分なメモリーがあるにも関わらず、この問題が発生しており、ネット検索やYouTubeなどは正常に動作していることから、原因はJavaにある可能性が高いです。
  • 公式サイトでは解決策を見つけることができず、Powerwashも試しましたが改善されなかったため、解決策を探している状況です。
回答を見る