• ベストアンサー

ノートPCのアノ部分を操作できないようにするには?

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.6

>可能なのでしょうか? 可能です。 DynaBookでも多数の機種が存在し、機種によって設定方法が異なります。 下記サポートページで「タッチパッド」のキーワードで検索してみましょう。 http://dynabook.com/assistpc/faq/index_j.htm

mikiko178
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 メーカーのサポートページも活用すべきですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートPCのマウス

    こんばんは。 ノートPCのマウスがおかしくなってきました。 マウスを取り替えればいいのでしょうが、なにぶん古いPCなので、 このさいマウスを止めたく思います。 が、指でカーソルを動かす設定にする方法がわかりません。 どなたかご存知の方、どうぞ教えてください。 ※型はSHARP メビウス 98 です。

  • ノートPCのマウスパットについて♪

    今NECのノートPCを使っていますが、マウスパッドに 指が当たってカーソルがあっちこっち動いてしまいます。。。 動かないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 誰か教えてくださ~い

  • PCからアンドロイド操作

    こんばんは PCから何らかの方法で、スマホの画面をリモート操作したいです。 PC画面に写して、パソコンから直接操作する方法はあるのですが、リモートでアンドロイドの画面を操作したいのです。(マウス共有) アンドロイドの操作をするときに、アンドロイド画面にカーソルが表示されないもの、もしくはカーソルの表示を消せる「アプリ」があれば紹介して頂きたいです。 root不可です。

  • ノートPCの指でなぞるところがおかしくなってしまいました。

    ノートPCの指でなぞるところがおかしくなってしまいました。 (キーボードの下についていてカーソルが動かせるところのことです。) おかしくなった原因はマウスを買い換えて新しいマウスを使い始めてからなので、原因としてはこの新しいマウスを使い始めたことだと思います。 症状は今までより軌跡が長くなりダブルクリックを認識しなくなってしまいました。 設定を直そうとしてもマウスの設定は変更できるのですが、ここの部分の名称もわからずどうすればいいかまったくわかりません。 どのようにすれば直せるかアドバイスをお願いします。

  • ノートPCの指でマウス代わりをするところについて

    東芝のdynabook SS M36のノートPCを使っています。 突然、キーボードの下の指を使ってマウスの動きをするところ (何て言うのでしょうか??)でポインタが動かなくなりました。 USBでマウスをつなげれば動くのですが。 これは故障でしょうか。 どこか設定が変わったりして動かないのでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ノートPCの熱について教えてください!

    お世話になります。 2008年夏モデルのdynabook CX48Fを使っているのですが、 キーホードやマウスを操作するパネルなどがとても熱く なります。特にパネルの部分はしばらく指を置くと熱いっ となるほど熱くなります。故障なのかなとも思ったのですが、 もともとノートPCは熱が上がりやすいからなのかなとも 思います。 このくらいの熱はノートPCでは特に異常ではないのでしょうか。

  • ノートPCのマウスが動かなくなりました

    LaVieGのノートPCを使用しています。 使用歴は1年半~2年程です。 一度初期不良があり、修理に出しています。 ここ数日、外部接続でUSBポートにつないだマウスの調子が悪かったのですが、昨日とうとう全く動かなくなりました。 ただし、クリックは有効なのです。動かそうとしてもカーソルが動かないという状態で…。 最初はマウスが悪いのかと思いましたが、別のパソコンで動いているマウスをもってきてもやっぱり動きません。 USBが壊れているのかとも思いましたが、スキャナー等別のものを差しこむ分にはUSBは有効です。 また、ノートPC自体のタッチマウスは有効です。 というか、タッチマウス以外でカーソルが動きません… どのような原因かわかる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します…。

  • ノートPC自体についてるマウス?の設定で・・・

    なんて名称なのか、わからないんですが、ノートPC(XP)の本体にキーボードの下の位置に指で動かすマウス(でわかりますかね?)を、操作できないようにする設定を教えて下さい!! 文章入力する時、必ずカーソルがよくとんで、非常に打ちにくかった原因が、最近このマウス部分に指が知らず知らず触れているからだと知人に聞きました。(これは本当ですか!?)このマウス部分を操作できなくする設定があるとも聞きましたが、肝心な設定がわかりません・・・。

  • ノートPC マウスだけの操作にしたい (VAIO TypeA)

    いつもお世話になります。 SONY BAIO typeA VGN-AS53B を使用しています。 もともとデスクトップからの乗り換えですので ポインタの移動・クリック等はマウスになれていますので、マウスをつないでいます。 キー入力をしているときに、もともとノートにあるマウスの代わりの様な物に親指が触れてしまい、 入力位置がずれたり、いつの間にかクリックしているのか、 違うページが出たりして、煩わしく思っています。 コントロールパネルの「マウス」の項目から無効にしようと思ったのですが、 どうしても分かりませんでした。 マウスのプロパティでタッピングという項目が有りましたので、 そこのチェックを外したら、マウスで言う「ダブルクリック」は出来なくなり少し助かりました。 ですが、まだ指が触れてしまう事によって、カーソル位置がずれてしまう事が解消していませんので いっそのこと、この元からマウス代わりを無効にしたいと思っています。 同機種をお使いの方かおわかりになる方、有効な方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのマウスタップ(マウスの代わりの指で操作するところ)が反応しない。

    ノートPCのマウスタップ(マウスの代わりの指で操作するところ)が使用しすぎて、表面がすり減って、ピカピカになり中心部が反応しなくなりました。どうすればいいでしょうか?