• ベストアンサー

白筋を赤筋に…EMSは効果的ですか?

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.1

EMSってあれですよね?電流を流して脂肪燃焼みたいな? 大学の先生(科学専門の教授)が「あんなんで痩せる訳ない!嘘だ!」と言っておりました。 詳しい理由は忘れてしまいました。すみません。 私自身は試したことないので真偽のほどはわかりませんが、ご参考までに。

hama1998
質問者

お礼

科学の専門の教授がおっしゃられていたんなら何か科学的な根拠があるんでしょうか。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白筋と赤筋を同時に鍛えれますか?

    私は週に1回か2回地域の体育館でトレーニングしています。最近筋トレに興味を持ち出して教えてgooや他のサイトをみて勉強しているのですが、白筋と赤筋の違いがイマイチわかりません。白が瞬発力で赤が持久力と聞きました。わからないのは、白筋と赤筋というのは全く違う筋肉のことなのでしょうか?それとも筋肉の鍛え方によって白筋や赤筋になるのでしょうか? 赤筋は代謝が上がり脂肪燃焼にいいとききました、しかしやはり筋肉自体の強さ・太さも欲しいです。 回答お待ちしています。

  • 有酸素運動+筋トレの効果的なやり方

     体脂肪を落としたいと思い、ウォーキングを始めて一週間ほどです。有酸素運動は空腹時に行ったほうが脂肪の燃焼率が良いと雑誌に載っていたので夕食前に1時間ほどウォーキングを行っています。  また、基礎代謝を上げるには筋肉をつけなければいけないということで筋トレも始めようと思っているのですが、どんなメニューで行うのが効果的でしょうか。  有酸素運動の前?と後ではどちらに行ったほうがいいのでしょうか。あるいは一日おきに有酸素運動と筋トレを繰り返すとかでしょうか。

  • 有酸素運動をより効果的にするサプリってありますか?

    有酸素運動をより効果的にするサプリってありますか? 題名そのままです。 20代男性です。週4,5日ジムに通って有酸素運動・スカイウォーカー+筋トレをしています。 肥満気味なので、脂肪燃焼をベースに90分/回の有酸素運動をしています。 3ヶ月ほど前に友人から「有酸素運動の効率をもっと効果的にするサプリ」として、コエンザイムQ10を 教えてもらいましたが、CQ10は脂溶性で、どちらかというと食後に摂取した方が効果的。 それ以前に若い人にはあまり必要ないかも…、という情報を得て自分のサプリへの知識不足に 気づきました。 私は軽肥満なので、有酸素運動で脂肪燃焼をしたいと思っているのですが、 もし脂肪燃焼を目的とした有酸素運動の効果を少しでも上げられるサプリがあるのであれば、 是非トレーニングメニューに取り入れたいと思っています。摂取タイミングなども合わせてお教え願えますでしょうか? また、 現在も不信を抱きながらも、友人に教わった通りの方法で運動前にCQ10を摂取しているのですが、 これって脂肪燃焼、またはトレーニング後の疲労回復に効果があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 歩くのと走るのどちらが効果的?

    よくダイエットでは一定の脈拍で有酸素運動をするのが いいということでウォーキングが進められますが、 毎日はウォーキングの時間をとることができず、 正直、効果があまりじっかんできません。 やはり、週に2、3回の運動なら走ってカロリーを消費したほうが、 運動したという気分にもなるし、 汗もかき脂肪も燃焼したような感じを受けてしまいます。 実際ウォーキングとジョギングではどちらがより効果的なんでしょうか?

  • vaam190の効果と運動後の半身浴

    (1)今日から30分のウォーキングをしてます。VAAM190を運動前に飲むと脂肪の燃焼が促進されると友人から聞いたのですが本当でしょうか? もし飲んでる方がいましたら、体感されている効果を教えてほしいです。もしプラスになるということであれば試してみたいので。 (2)ウォーキング後に半身浴をしてるんですが、運動後の半身浴は脂肪の燃焼を妨げたりしますか?体があったまた状態が保てるので、自分ではいいと思っているのですが実際はどうなんでしょうか? 18歳 男 身長168 体重64  です。よろしくお願いします

  • 運動について教えて下さい

    20代後半の女です。 体脂肪率をはかたっら、28%でやや肥満と出ました、、、 1ヶ月1~2キロを目標に痩せるには、どういった運動が良いでしょうか? 脂肪の燃焼には、有酸素運動と聞いたのですが、カーヴィダンスは有酸素運動ですか?

  • ステッパーの負荷によって得られる効果について

    体脂肪、内臓脂肪燃焼を目的にステッパーを使った運動を始めました。 軽い負荷でリズミカルにやるのがいいとネットで見て実践したのですが、日頃の運動不足が祟ってか5分ほどで息切れして膝が震え、吐き気までもよおす始末で、とてもこんなのを続けるのは無理だと思いました。 しばらく休んで今度は負荷を重くしてゆっくりやってみると、今日のこの涼しい気温でもたら~っと流れるくらい汗をかき、60分続けることが出来ました。 自分には負荷を重くしてやるほうがあっていて続けられそうだと思ったのですが、目的の体脂肪、内臓脂肪燃焼には、重い負荷でゆっくりやるのと、軽い負荷でリズミカルにやるのと、どちらがいいのですか? ダンベル運動は負荷をかけてゆっくりやることで赤筋を鍛えるそうですが、ステッパーもそれと同じと考えていいのですか?

  • コマ切れの運動でも体脂肪燃焼に効果はあるのでしょうか・・・?

    コマ切れの運動でも体脂肪燃焼に効果はあるのでしょうか・・・? よく20分以上有酸素運動を続けないと体脂肪燃焼に効果はないと言われてきましたので それを信じて「早歩き30分以上」とか「普通のスピードのウォーキング60分」とか やってきましたが、「早歩き30分」よりも「朝・昼・夜、それぞれ10分のランニング」の方が 効果があると聞きましたが本当なのでしょうか!?本当ならトレーニング方法を変えないといけません。

  • ウォーキングしたら全身が痩せますか?ウォーキングは有酸素運動なので痩せ

    ウォーキングしたら全身が痩せますか?ウォーキングは有酸素運動なので痩せる為にしたいんですが、ウォーキングで脂肪が燃焼されるのは顔から足までの脂肪が燃焼されるんでしょうか?

  • 有酸素運動は白筋増強の妨げになりますか?

    こんにちは。 わたし(男です)はガリガリの体型なので、最近筋肉トレーニングを始めました。 主に上半身を、ダンベルなどを使って鍛えています。 筋トレに伴って、食事量を大幅に増やしたのですが、そうしたら今度は首周りに脂肪がついて二重あごになってしまいました… そこでランニングもしようかと思ったのですが、有酸素運動は白筋増強の妨げになりますか? 毎日違った部位を鍛えていますが、四日に一回、休息日を設けていますのでそこにランニングを入れようかと考えています。 どなたかアドバイスください!