• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エレキギター:この音、どうやって出してるの?)

エレキギターで「バキューン」という音を出す方法は?

yjmkillerの回答

  • ベストアンサー
  • yjmkiller
  • ベストアンサー率68% (13/19)
回答No.1

Black Fireは普通のピックスクラッチだと思います 「ニュアンスが違う」とお話ししていますが 弦にピックを当てた時の角度 機材セッティングなども若干関係してきます Still Waiting(イントロから10秒ぐらいの所??)は ピックスクラッチではなく指をスライドさせているだけです 5弦、6弦の適当なポジションを押さえながら 手前にスライドさせればあの音は出ます どちらも難しいテクニックではないので 繰り返し弾いていれば 必ず同じ音、好みの音が出せるようになりますよ

52heaven
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます☆ 角度で音が変えられるのですか~…たしかにやってみて若干変わるようですが、狙った通りの音を出すにはけっこう練習が必要かもですね(^-^;)がんばって研究&練習してみます♪

52heaven
質問者

補足

Still Waitingのイントロから10秒ぐらいのところ…っていうと、リフに入る前の「どぅーん」って音ですよね?実は、そちらではないんです…(^-^;) だいたいCDで00:41~00:42ぐらいの場所なんですが…サビに入る前に2小節ぐらいドラムロールが入ってる場所でバッキングの裏で「ばきゅ~ん」って音が聴こえるのですが、それのことだったのです…が、ご回答を読ませていただいた上で聴いてみるとこれもピックスクラッチのような気がします。 また、ご指摘いただいた「どぅ~ん」って音の部分の弾き方についても、実はいずれ聴いてみようと思っていたところだったので、助かりました。補足に書くことじゃなかったかもしれませんが、重ねてお礼もうしあげます。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • [エレキギター] この音の出し方を教えてください。

    http://www.youtube.com/watch?v=TN-W5ELeRns この動画の4:40過ぎの、 アームプレイ→ピックスクラッチ→アドリブソロ の流の所で、 ピックスクラッチの音がすごく奥行きのある(?)感じがして印象的です。 あの音はどうやって出しているのでしょう? (わかりにくくてすみません) 奏法?エフェクター? 再現するならどうすればいいか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターについて教えてください。

    僕はエレキギターについては全くの無知なのですが Youtubeとかでエレキギターを弾いてる動画をよくみます。 かっこいいなぁと思いながら見てるのですが、 弾いてるときにチャカチャカ?というかカチャカチャ? という音がする動画があるんです。 でもその音がしない動画もあります。 この音は何の音ですか? 多分弦をピックで弾いてるときに出る音だと思うのですが、 その音が出てない動画はどうやって音を消しているんでしょうか? 弾くのが上手になるとあの音を出さずに弾けるようになるんでしょうか? 質問多くてしかも説明下手ですみませんm(--)m 分かる方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • エレキギターのピッキングについて

    エレキギターの弦をピックで弾くとき、ピキッという音がします。言葉ではうまく伝えにくいのですが、巻き弦を弾いたときの音がピック・スクラッチの雰囲気(?)に似ているように感じます。 自分的に、ピックが弦に対して斜めにヒットしてるから擦れてスクラッチのような音が出るのかな、とも思ったのですが、いくらピックの向きを調整してもいっこうに直りません(調整できてないだけかもしれませんが…)ちょっと速いオルタネイトピッキングしただけで、弾きたい音を掻き消すような音量でピキピキなりまくるので、だんだんイライラしてきます…(-_-;) いったい何が原因なのでしょうか?ちなみに自分のギターについて思いつくだけ書いておくと、 ・epiphoneのLPカスタム ・ピックはGibsonのHeavy ・練習は週2~3日程度で、思いついたころに一時間ほどしかしてません ・弦交換は、去年3月に買ってから一度もやってません …自分としては、先ほど述べたようにピックの向きか、弦交換してないのが原因かな、と推測してます。何か思い当たることがあれば、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エレキギターの音量について

    この度、初めてエレキギターをやってみたいと思っている者です。 なのですが1つだけ心配なことがあります。それはギターの音量についてです。 私はマンションに住んでいて大きな音が出せない環境にあります。 特にうちのマンションは騒音問題にうるさくて、大きな音といってもちょっとした音で苦情になることがあります。 この前もうちではないのですがピアノの音がうるさいとポストに管理人からのメッセージがあったぐらいです。 にもかかわらず、私は深夜しかギターを練習できる時間がありません。 エレキギターなのでおそらくアンプを通して音を出すと思います。 アンプからヘッドホンを経由すればエレキギターの音は問題にならないと思うのですが(この辺もちょっと定かではないのですが...)、 当然、弦をピックで弾くわけですからアンプを付けなくても多少音は出てしまうと思います。 その音がどのくらいになるのかを教えて下さい。 当然アコースティックギターよりは小さいと思うのですが、やはりそれなりの音が出てしまうのでしょうか? どうしてもエレキギターをやってみたいので、詳しい方ぜひよろしくお願いします。

  • MIDIでうまくエレキギターの音がうまく出ない

    MIDIで曲を作っていたのですが バンドっぽいエレキギターの音が うまく作れません 何かいい方法は 無いでしょうか?

  • エレキギターでアコースティックギターのような音は出せますか?

    ばかばかしい質問だとは思うのですが… 現在、メインはサックスなのですが(というか、サックスしかしてない) 初めてエレキギターを買おうと思っています。 エレキギターは、アンプを通して鳴らすのが普通だと思うのですが ばりばりのエレキっぽい音の他に アコースティックギターのような音を出すことは出来るのでしょうか? 時にはアコースティックのような静かな音色も聴きたいと思ったもので。 (なにぶんギターは初めてなので曲など弾けませんが) ちなみにギター本体としては、 バッカスのMST250あたりをバッカス堂さんで購入するか スクワイアのBullet Stratocaster WITH TREMOROあたりをと思っています。

  • エレキギターを買おうと思っているんですが・・

    エレキギターを買おうと思っているんですが、とりあえず練習をするために、本体とチューナーとピックとストラップだけを買い、慣れてきたらシールドとアンプとエフェクターを買おうと思いますが、それでよろしいでしょうか? あと、自分はアニソンとか洋楽など、いろいろなジャンルの曲を演奏したいなと思っているんですが、洋楽向けのギターでアニソンとか弾くとやっぱり変ですか?エフェクターでなんとかなりますか?

  • ギターを始めたい(アコギ?エレキ?)

    こんにちは 自分は15歳でこの夏からギターを始めたいと思っております。 そこで気になったのがアコースティックギターとエレキスティックギターの違いやどちらを使うかです。(ここからはアコギ、エレキ、と呼ばせていただきます。) まずネットから情報を漁ってみてみたんですけど、アコギは弾き語りなどに使えて本体だけで音が出せるので比較的値段が抑えられたりするけど音に限りがあったり音を抑えることができないことがデメリットになったりする。 エレキは一人で使うには向いていないが色々なジャンルの音が出せたりし、音も抑えられるから迷惑になりにくいと書いていました。 僕は一人で弾こうと思っているのでアコギかなと思ったんですけど、実はRADWIMPSというバンドが好きで彼らに憧れてギターをしたいと思ったのも大きな一つの理由なんですよ。それでギター担当の二人が主に使うのがエレキだというのも知っています。じゃあやっぱりエレキかなって思いましたけど一人に向いていないならエレキも無理そうかなってなっている現状です。一人でエレキを使い彼らの曲に似たジャンルを引くことはどれほど問題なのでしょうか。アコギを使って彼らの曲を練習することは可能なんでしょうか。一人なら彼らの曲を練習するのはほぼ不可能だったりするんでしょうか。(アコギはロックに向いていないからジャンルが違うしエレキは一人で弾く人には向いていない) 僕がどこか間違った認識をしていたりアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。 語彙力ないので読みにくいかもしれませんが回答お願いいたします。

  • エレキギターの音

    前の文章に誤りがあったのでもう一度質問させていただきます。ご迷惑かけます。 エレキギターについて、いろいろなサイトを回ったのですが、エレキといったらRock系のイメージがあり、下にURLをはっときましたが。こんな感じのエレキギターの音がいいのですが、エレキの種類によって音が異なるものなのでしょうか?そのあたりを詳しくよろしくお願いします。 FFが好きなのでFFで音のまとめをさせていただきました。 http://www.youtube.com/watch?v=bThAF8XVwS8&mode=related&search= http://www.youtube.com/watch?v=l_z4AjNUtnc&mode=related&search= http://www.youtube.com/watch?v=DicPs0bz3vw&mode=related&search=

  • エレキギターの倍音について

    私はDTMをやってます。 ハードに歪ませたエレキギターでの倍音についてお聞きしたいのですが、 パワーコードのFコード(F3+C4※Cubaseの場合はF2+C3)を鳴らすと、 和音のうしろの方でボリュームの大きな音程の高いサイレン音のような音が鳴ります。 手持ちの音源ではほとんどの音源で発生します。 特にリアルな音源ではほぼ確実に発生します。 本物のエレキギターを弾いてる楽曲で確認したのですが、 Fコードを弾いている曲では実際にサイレン音が鳴ってました。 ギター音源の設定(ピックの位置やフレットの位置)でマシにすることはできるのですが、 完全に消すことはできません。 他のコードでも確かに鳴ったりするのですが、 Fコードだけが極端にサイレン音のボリュームが大きいです。 たぶんこのサイレン音が倍音なんだと思うのですが、 実際のギターの和音ではこれが普通なのでしょうか?