• ベストアンサー

エレキギターの音

前の文章に誤りがあったのでもう一度質問させていただきます。ご迷惑かけます。 エレキギターについて、いろいろなサイトを回ったのですが、エレキといったらRock系のイメージがあり、下にURLをはっときましたが。こんな感じのエレキギターの音がいいのですが、エレキの種類によって音が異なるものなのでしょうか?そのあたりを詳しくよろしくお願いします。 FFが好きなのでFFで音のまとめをさせていただきました。 http://www.youtube.com/watch?v=bThAF8XVwS8&mode=related&search= http://www.youtube.com/watch?v=l_z4AjNUtnc&mode=related&search= http://www.youtube.com/watch?v=DicPs0bz3vw&mode=related&search=

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

エレキギターに関しては、係わるすべての機材が音質に影響します。エレキギターの種類も、影響を持ちうる要素のひとつです。 エレキギターの音作りを考えるときには、機材の面ではエレキギターの種類やモデル、アンプやスピーカーキャビネットの構成、エフェクター、シールドケーブルなどすべての機材が音質に影響します。ギターに張る弦のメーカーや材質なども、影響を持ちうる要素です。また、ハードウェアの面以外にも、ギターやアンプのコントロール類の設定、ピックアップセレクターの選択、ピックの扱い方やピッキングをする位置、弦高やピックアップ高などの設定、チューニングなど、機材のセッティングや調整、弾き方などによっても、音質は変わります。そのため、ギターの音作りに関しては、トータルで考える必要があります。また、ひとつのギターでも、弾き方やセッティングの調整で音の性格に幅を持つことも可能です。 なお、蛇足ながら、あるひとつのエレキギターとアンプのセットを、設定を変えない条件で二人のギタリストに弾かせた場合、まったく機材のセットが同じであっても、弾き手の違いで出る音も変わってきます。弾き手についても、音質を大きく左右するひとつの構成要素といえるでしょう。 エレキギターの種類に関して言うなら、おそらくご質問の意図する枠よりも大きな枠になると思いますが、エレキギターには構造的な違いを基準とすると大きく3つの種類に分けることができます。具体的には、ボディがアコースティックギターのように箱状になっているフルアコースティックギター、フルアコースティックギターで起こりやすいハウリングを防ぐためにピックアップ裏のスペースにセンターブロックといわれる木材を入れて空間を埋めたセミアコースティックギター、ボディに共鳴室を設けないソリッドギターといった種類があります。フルアコ、セミアコについては、ジャズ方面ないしロカビリーなどのロックンロール系音楽などでよく使われるエレキギターです。ロック系の音楽では、ソリッドギターが主流になっています。ロック系のギターサウンドが好みであれば、ソリッドギターを選ぶのが妥当でしょう。 また、ソリッドギターの中でも、モデルによって音の性格は分かれます。ストラトキャスターやテレキャスター、レスポールなどは、それぞれ音に個性があり、モデルが違えば音が違ってくるのも当然のことともいえます。こうしたモデルの音の違いは、ギターの木材や構造上の相違に起因するものと、ピックアップなど電気的なパーツの違いによるものに分けられるでしょう。言い換えれば、弦の振動そのものに影響するアコースティックな部分での音質の違いと、弦の振動を電気信号化するエレクトリックな部分での音質の違いに分けることができます。このうち、アコースティックな部分での音質の違いは、ギターのモデル、あるいは個体に固有のもので、そのエレキギターの基本的な性格といえるでしょう。こちらの面については、モデルによる違いは埋めがたい差異になると思います。対して、エレクトリックな部分での音質の違いについては、電気信号化にかかわるパーツを交換することで組み替えることもある程度は可能です。 エレキギターのエレクトリックな部分での違いに関しては、ピックアップの種類が大きな影響を持ちます。ピックアップには大きく分けると、一つのコイルで構成されるシングルコイルと、シングルコイルを二つ並べた構造のハムバッキングの2種類があります。シングルコイルのピックアップは繊細な音が特徴で、音の立ち上がりが早く高音域まできれいに出る反面、ハムノイズを拾いやすいという欠点があります。対して、ハムバッキングのピックアップはシングルコイルのハムノイズに弱いという欠点を解消したもので、シングルコイルよりもハイパワー寄りになる傾向があり、その分高域の張りが弱く、中域の強い図太い音になる傾向があります。こうしたピックアップの違いについても、音の性格を左右する要素です。エレキギターはモデルによってピックアップの構成も異なるため、こうした面から音も違ってくるのが普通です。 いずれにしても、エレキギターのモデルの違いだけでも音質の基本的な性格は違ってくるのが普通です。 それと、先にも書いたように、音を生む段階にあたるスピーカーキャビネットや、スピーカーを駆動するためにエレキギターからの信号を増幅するアンプについても、直接的に音を作る部分として影響の大きい要素となりえます。音作りを考える上では、エレキギターだけに偏って考慮するのは、あまり実効的ではないでしょう。 なお、エフェクターに関しても音を左右する要素といえますが、エフェクターを使ったからこういう音に必ずなるとは言えません。エフェクターはエレキギターからの信号を脚色するものであって、音質を均質化するものではありませんので、エフェクターさえ使えばエレキギターの違いは関係なくなる、ということはありえません。エフェクターについては、あまり過大評価しないのが無難です。 お手本としたい音を出すギタリストがいるとして、その音に近づけたいと希望するのであれば、もっとも無難な選択としては、その音を出している機材と同じものを揃えるのが妥当です。弾き手の違いで音質の違いが出る可能性があるにしても、同じ機材を使うことで音質を似せることは期待できます。 また、もしお手本のギターと同じものが揃えられない場合には、そのギターのピックアップ構成に近いギターを選択するのも手です。ピックアップの種類を揃えることで、大まかな音質を揃えることは期待できます。 ただ、たとえまったく同じ機材を揃えられたとしても、その扱い方によって音質に違いが生じます。どんな機材であっても、目的の音を出すためにはそれなりにギターの扱い方やセッティングを試行錯誤することは避けられないでしょう。 長々と乱文を失礼しました。参考まで。

その他の回答 (3)

noname#130062
noname#130062
回答No.4

確かにギターによって得手・不得手な音の傾向というのもありますが、中級までのギターサウンドの決め手はギター本体の違いより弾き方と機材のセッティングがうまいかヘタかにかかっていると思います。

  • nella
  • ベストアンサー率8% (5/58)
回答No.2

ギターの種類によってももちろん違いますし一本のギターでも出せる音にある程度幅があります。 エレキギターの種類は無数にありますが、ものすごく大まかに言うと、エレキギターの弦の振動を拾うマイクのような役割をするピックアップ(PU)という部品がありまして、ハムバッカーというタイプのPUがついているギターとシングルコイルというタイプのPUがついているギターとがありますので、そのへんに注目してお調べになったらよいかと思います。質問者様の挙げているものからするとたぶんハムバッカーのもののほうがよさそうに思います。 またアンプの機種によっても音は違いますが、初心者のうちは買うのは練習用の安い小さいもので十分、大きい本格的なものは少し弾けるようになってからスタジオでいろいろ試してみてください。 エフェクターについては、とりあえず「ディストーション」から使ってみたらよいかと思います。ただし基礎練習はエフェクターを使わずにやって、少し弾けるようになってからエフェクターを使うことをお勧めします。

回答No.1

すみません、まずYou Tubeの引用は規約違反らしいので辞めたほうがいいと思います。 この場合は著作権者に無許可で演奏して曲を公開している素人さんのVTRということになります。 で、Rock系のイメージとのことですがエレクトリックギターはそもそも エフェクター(音響効果を得るための音のプロセッサー機器)によって さまざまに変化させることが出来ます。 なので、一概に「このような音がいい」といってもエフェクターの組み合わせによって 全然質感の違う音に聴こえるようになります。 しかるべくエレキギターを入手される前に、楽器屋さんでギター担当の方に エフェクターと用途について詳しく教えてもらったらいいと思いますよ。 ちなみに私は元々ミュージシャンです。 ギター弾きではありませんが、エフェクターの音は作ったりしていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう