• ベストアンサー

入力VSWR&磁流アンテナ&電流アンテナ

最近無線関連の勉強をし始めたのですがわからないことがあって質問させてもらいました。 1つ目としては、入力VSWRとは?です。 通常VSWRといえば、周波数を横軸に考えて~というものだと思うのですが、入力VSWRとは一体なんなのでしょう? 2つ目としては磁流アンテナと電流アンテナです。 どういうものなのでしょうか? またどういう区別があるのでしょうか? どちらでもわかる方がいたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

VSWRはNo.1さんの言われるように電圧定在波比です。 インピーダンスの違うもの同士を接続すると接続点で反射が生じます。 すると元々の進行波と反射波が干渉しあって線路上に定在波というものが、発生します。 これによってケーブル中に電圧の高いところ(腹)と電圧の低いところ(節)が出来ます。 腹の電圧/節の電圧がVSWRです。略してSWRともいいます。 受信機の例で説明しますと、アンテナとケーブルの接続点 およびケーブルと受信機の接続点の2箇所で反射が発生する可能性があります。 SWRが高くなるとケーブル中での伝送損失が増えますし、 例えばテレビのゴーストのような現象や伝送波形の崩れが起きます。 入力VSWRという言い方は聞いたことがありませんが、 受信機の入力ケーブルのVSWRをいうのでしょう。 でも上記の説明で分かるとおり、2箇所でインピーダンスのマッチングをとらないといけません。 送信機の場合にも同じことが言えます。 参考URLをご覧ください。 SWRやVSWRについて書かれたページは山ほどありますが、 ほとんどと言っていいほど間違っていますのでご注意ください。

参考URL:
http://www.alles.or.jp/~ikuyama/s/RADIO/vswr.html

その他の回答 (1)

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

VSWRは電圧定在波比と呼ばれるものです. 入力VSWRというのはアンテナを取り付けたときにアンテナの入力端からどれくらい反射があるか,つまり定在波がどれくらい存在するかを表したものです.要するにアンテナの入力の性能(特性)を表したもので,一般的によく用いるものです.(たとえばVSWR<2の帯域幅は・・・など) 電流アンテナと磁流アンテナについてですが,電磁気学的に放射に寄与するのが電流なのか磁流なのかということで決まっていたと思います.例としてモノポールやダイポール,パッチなどは電流アンテナで,スロット,ループなどが磁流アンテナです.

関連するQ&A

専門家に質問してみよう