• ベストアンサー

森絵都さんの「DIVE」について

私の家の近くに小さな図書館のようなところがあり、本が借りれるのですが、先日森絵都さんの「永遠の出口」を借りて読んでみました。 なかなか面白かったので、森さんの他の本も読んでみようと思いました。 が、小さな図書館なので、そんなに冊数がありません。 森さんの他の著書は「DIVE」しかありませんでした。しかも二冊しかありません。 説明書きを読むと、「DIVE」は4冊で完結のようですが、その図書館には「1」と「2」しか置いてないのです。 この本は、やっぱり「4」まで読まないと面白くないですか? もし、「2」まででも面白く読めるような本ならば借りてみようと思うのですが、 「DIVE」を読んだ事のある方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0o0aya0o0
  • ベストアンサー率21% (45/207)
回答No.3

私も森絵都さんスキです。 『DIVE』は1冊ごとに完結していますので試しに1・2巻だけ読むというのもいいかもしれません。 でも4巻まで読むと成長ぶりが分かり面白いと思います。 ちなみに質問内容とはズレますが、 普通図書館ではシリーズものを扱っているならシリーズ全てがあるはずです。 ご自宅の近くの図書館にないならリクエストをして他の図書館から取り寄せることもできますし。 3・4巻も図書館から借りられますよ。 司書さんに相談してみてはいかがでしょうか? 余計なことですが私は森絵都作品の中で『カラフル』が一番スキです。未読でしたらオススメします。

benico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一冊完結型ということですので、読んでみたい!とも思いますが、やっぱりシリーズ物は最後まで読むに越した事はないですよね(^^; あと、リクエストということですが、質問文には「図書館」と書きましたが、細かくいうと、「地区センターの図書コーナー」なんです…。なので、ほんとに少しの蔵書なんですよ、悲しいかな。 でも、もしかしたら他の地区センターから借りられたりするかもしれませんね!試しに聞いてみます! 『カラフル』も是非読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.2

登場人物がみんな魅力的ですし、アツイ展開が好きならば1~2巻を読んだら、たぶん3~4巻を読むために書店に走ってしまうでしょう。 個人的には、それくらいツボにはまった本です。 ひいきを抜きにしても、購入しても読むだけの価値・面白さがある本ということで強くお勧めします。 ラスト4巻の緊迫感と読後の爽快感は最高クラスです。 ただ、一応、1巻ごとにひと区切りつく形になっています(あくまで一応)。とりあえず1~2巻を読んで判断すればいいでしょう。

benico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そんなにツボはまるほど面白い本なのですね! 借りてみたい!けど、悩んじゃいますね(^^;

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.1

「1」「2」を読んだら次はどうなるんだろうと気になるような話です。 「1」「2」を読めば面白いから続きを読みたくなってしまうと思います。

benico
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やっぱり気になってしまうのですね・・・。考えものです。。。

関連するQ&A

  • BASCのCカードではボートダイブできないんですか?

    タヒチに旅行に行くにあたり、ダイビングに挑戦してみようと考えて以前にも質問させていただきました。 ライセンス取得してから行こうと考え、いろいろ調べて今日、家のすぐ近くのショップに説明を聞きに行きました。 そこで取得できるのはBASCのライセンスです。 説明を聞くと、BASCで一番初めに取れるライセンス(何て言うのか忘れました)では、ビーチダイブしかできないそうです。 そこで初めてボートダイブとビーチダイブというものがあることを知りました。 てっきりライセンスととればボートダイブができると考えていたので少しがっかりです。 (ダイビングについてほとんど知識のない私はダイビングと言えばボートダイブだと思っていました。) ショップの人の話では、海外ではそのライセンスしか持ってなくてもボートダイブさせてくれるところもあるようなことも言ってました。 そこで質問です。 PADIなど他の団体のCカードもBASCと同様、ボートダイブはできないんでしょうか? また、BASCのCカード?の場合、海外でボートダイブさせてもらえたとしても日本国内でボートダイブはできないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 吉村順三の「小さな森の家」の図面が載っている雑誌を探してます。

    吉村順三の「小さな森の家」の模型を作りたいのですが、 図面が見つかりません。 吉村順三が著者の「小さな森の家」という本には、 一応図面があったのですが、1/60と書いているのに明らかにそれよりも小さかったり、 あまり信用できない感じのものでした。 他に図面が載っている雑誌や本があったら教えてほしいです。 また、それは図書館から貸し出しできるようなものなのでしょうか。 貸し出しが無理でもコピーさえできればそれでいいんですが・・・・ 本当に急いでいます。よろしくお願いします。。

  • 中2おすすめ本☆

    おすすめの本を教えてください。 ・主人公(?)が10代でなるべく男の子 ・恋愛系以外 の条件に当てはまるものがいいです。 ちなみに好きな本は ●バッテリー、NO.6、福音の少年/あさのあつこ ●DIVE/森絵都 ●守人シリーズ   です。 内容が多少難しい、または長くても大丈夫です。 読書が好きなんですけど、最近、夢中になる本との 出合いがなくて・・・(涙) よろしくお願いしますッ

  • DIVE!、バッテリー、夜のピクニック読了。次の本のお薦めを教えて下さい。

    こんばんは。 いつもこちらには大変お世話になっております。 参考意見がある方、いらしたら教えて下さい。 タイトル通り、ここ半月程度で、森絵都さん『DIVE!上下』、 あさのあつこさん『バッテリー1~6』、恩田陸さん『夜のピク ニック』を読了しました。 夜のピクニックが混ざっているのでお分かりのとおり、スポーツ 青春小説、というのには拘りません。 次に読む本のお勧めはありませんか? (佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ』、三浦しをんさんの『風 が強く吹いている』は読む予定です) 希望としては… 青春モノ(学生ならOK) 恋愛は描かれていても良いが、主題ではなく軽い比重で描かれて いるもの。 残酷なシーン等はなく、自分の学生時代を懐かしめるような、ド キドキするような、あと味の良いもの。 なのですが。 上記に多少外れても、これは読む価値あり!という本があったら 是非是非お薦めください♪ よろしくお願いします!

  • 主人公が不器用だけど、頑張って成長する本

    主人公が不器用で、イマイチついていない人生だけど、 頑張って成長していくような小説ってありませんか? 不良・やる気が無いグウタラ、とかではなく 一生懸命だけど、何か上手くいかない…、 悩みながらも頑張って成長して、最後は清々しく終わる、 読後にやる気が出るような本が良いです。 (なるべく、エッセイや自己啓発本ではなく、小説希望) 今まで呼んだ本で好きなのは、 森 絵都「DIVE!!」 梨木 香歩「西の魔女が死んだ」で 出来ればもう少し大人な主人公(or内容)だと完璧なんですが…。 そんな本があったら教えて下さい<(_ _*)>

  • 読書方法

    最近、家の近くの図書館にいきます。 残暑のまだちょっと暑い時期でもあって、 涼みになどで人が多くて、ほとんど座るところ がありません。 本を借りて帰っても、借りれる冊数が限られているので、 その場でたって読みたい本を一気に読んでしまいたい と思っています。主に自己啓発関係の本を読みます。 でも、座っているときに比べて、たって読むのは、 とても読みづらく、内容も頭に入りにくいです。 たったままで大量に本を読んで内容を頭に入れる よい方法があったら教えてください。

  • お勧めの青春小説

    最近、夏休みということもあって読書の時間が取れるようになりました。今のうちに色々と読んでおきたいのですが、好みの本がなかなか見つかりません。 十代の男の子が主人公の、読んだ後爽やかな気分になれるような本がいいです。例としては ・森絵都さんの「DIVE!!」 ・野沢尚さんの「龍時」シリーズ ・恩田陸さんの「ネバーランド」 などです。 特に最初の二つのようなスポーツを取り扱ったものに興味があります。 我が侭な内容で申し訳ないですが、何か心当たりあると嬉しいです。

  • 森 絵都さんについて

    森絵都さんのことについて調べごとをしています。 良いサイトがあったら教えてください。

  • 瀬尾まいこさん

    の「幸福な食卓」を読みハマりました! 瀬尾まいこさんの本で他にオススメってありますか? 是非教えてください。 また、瀬尾まいこさんの作風に似た作家さんも知りたいです。 似た作風の作家さんでは森絵都さんは読破しました。 お返事お待ちしています。 よろしくお願いします!

  • 図書館で週に何十冊も本を借りることをどう思いますか

    図書館で、ほぼ毎週、何十冊も本を借りています。隣接する自治体の図書カードも作れることと、家族のカードも使って(家族が読むための本も借りますが、大部分は私のために使います…本当はダメですよね)、多いときは、週に百冊ほども読みます。読み始めて面白ければ熟読しますが、流し読みになる本も多いです。乱読、多読が大好きなので、とても満足していたのですが、最近、もしかしたら、よくないことなのかな? と考え直しつつあります。 ・単純に、図書館員さんに負担をかけているのではないか。カウンター業務の方々に、どう思われているか。不快に思われてはいないか。 ・税金の、無駄遣いとまでは思わないものの、やはり私一人が図書館予算を使いすぎていることにはならないか。 ・一方で、もし図書館予算や、図書館の存廃や新設が、貸出冊数に連動しているなら、たくさん借りることは、図書館というものの存在に貢献していることになるのかな?という考えも浮かびます。 あまりに借り過ぎること(読みたいタイトルの本をどんどん予約してゆくこと)は控えて、本当に読みたいものだけに絞ることと、なるべく人並みの冊数にしようと、自分ではほぼ決心したのですが、他の人から見て、どんな意見があるのか、教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。