• ベストアンサー

サーバーは感染するのですか?

世の中にはページを開いた瞬間にウイルスに感染したり、悪意のあるファイルをダウンロードさせたりするサイトがありますが、Yahooやgoogleやgooなどの検索ロボットが悪意のあるサイトを巡回してキャッシュを保存した場合、サーバーはウイルスに感染してしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/サーバーはウイルスに感染してしまうのでしょうか? A/感染することもありますが、OSがWindowsでなければWindowsだけをターゲットとしたウィルスに感染する可能性は低くなりますから、一般PC向けのようにこれほど一社が独走状態ではないサーバではその確率は分散します。 要はプラットフォームがx86+Winとは限らずSUN MicrosystemsのSPARCをベースに、Solarisを動作させるサーバもあれば、IA-64(Itanium)をベースとしてHP-UXを動作させるサーバもあり、IBM Power4でLinuxという選択肢もある。 もちろん、x64(x86-64)にWindows Serverもあるのです。 ウィルスの感染率は必ずあります。ただし、Windowsの脆弱性やプログラムに最適化された固有のウィルスは、Windowsにしか感染しませんから、プラットフォームが異なれば感染率が大幅に低下することになります。もちろん、他のプラットフォームにもウィルスはあります。 現在市場で出回るウィルスの多くはWindows向けであり、個人/家庭用パソコン向けのシェアが全世界の9割前後を占めるWindowsに強力なウィルスが登場すれば、一斉に全世界で感染が発生する可能性もあります。 サーバでは、必ずしもWindowsだけを使うとは限りません。 そのため、感染率は一般向けほど高くはありません。 逆に、最近価格コムで起きたように、サーバをクラックされるケースが多いでしょう、サーバに感染させるより、サーバに悪意のあるファイルを置き、そのサーバを閲覧しに行くと感染するという爆弾を仕掛ければ、その方が混乱は大きくなりますからね。こっちの方が、これからは可能性が高いかもしれません。 さらに、もう一つ述べておくと、感染するにもいくつかパターンがあります。ページを開いたとたんに感染するというウィルスも、ある特定の要因が伴った時に感染する場合も多いのです。ページを開いてもウィルス対策ソフトのDATにウィルス情報があれば感染しないというのは当然といえば当然ですが、他のブラウザソフトでは感染しない特定のブラウザのみという場合もあります。 巡回ソフトで確認して、感染ファイルにふれて問題がないこともあれば、逆の場合もあります。 そのため、巡回先にウィルスがあれば必ず感染するとも言い切れません。 むしろ、その程度で感染が簡単に起こってしまっては、信用がなくなりますのでそれなりの対応をして巡回しているはずです。もちろん、感染してしまう可能性を否定できませんけどね。

その他の回答 (3)

noname#39234
noname#39234
回答No.4

サーバー内のファイルが汚染されることはある。 しかし汚染が拡がるためには、その悪意あるプログラムが サーバー上で実行され、感染動作が行なわれる必要がある。 実際には、これはありえないことだと言える。 「ぶっちゃけありえな~い」と言われるような 不祥事的管理者がいないとは言い切れないが… ともかく ほとんどの悪意あるプログラムはWindows用であり yahoo.co.jp(FreeBSD,Linux混在)や google.co.jp(Linux等)や goo.ne.jp(Linux)のサーバーではそれらが動作しない。 またFreeBSDやLinux等でも、セキュリティ上の問題がある部分が見つかれば それを導入しなかったり入れ換えたり対策されているのが普通。 そのうえ、たとえWindows Serverであっても Server機上でウェブブラウザーやメールソフトを使ったりしないので 普通は、実際の感染動作が始まる機会はほとんど無い。 そんなことより聞いてくれ! okweb.co.jpをnetcraftすると Linuxに混ざって、IRIXも動いているんだよ。 かっちょいーーーっ、はぁはぁはぁ… まぁ、okweb.jpはLinuxだけみたいなんですけどね :-)

  • g_BASS
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.3

まず、なぜサイトを開いただけでウイルスに感染してしまうのでしょう。 それはブラウザの脆弱性であったり悪質なJAVAスクリプトを実行してしまうからです。 逆に同じサイトを開いてもそれらのことがなければ感染しません。 巡回ロボットはhtmlのテキストファイルをコピーしているだけなのでウイルスには感染しません。 同じように公開しているサーバーもだだファイルを所有しているだけなのでウイルスには感染しません。 注意:ここでいうウイルスに感染しないというのは開いただけでクライアントが感染してしまうウイルスにという意味であり、 他の攻撃なのでウイルスに感染することはあります

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

はい、その可能性は否定できません。 そりゃーもう考えられる限りの対策はしてるでしょうが、100%安全なんて誰も保証できません。

関連するQ&A

  • 検索ロボットが巡回する周期について

    現在、私のサイトでは週一回の更新をしメタタグで "revisit-after" content="10 days"と指定しています。 ところがライバルサイトではよりマメにキャッシュされているように感じるようになってきました。グーグルロボットの子分が増えたから!? これまでは月一回の周期で巡回していると言うので「10日後にまた来てね」としたのですが、現在では2.3日に一回巡回しているのでしょうか? ちなみに私が細工したのは2年前です。 また、ヤフーやMSNやグーグルの巡回周期も規則性などはあるのでしょうか?(2.3日周期ですか?) 「10日後にまた来てね」などの指定は無用の世の中になってしまったのか、プロの皆様のご意見を教えてください。

  • HPのウィルス感染について

    私が依頼されて制作したHPにタイトルのようなメッセージが表示されるようになりました。 私のPCがウィルスに感染したのではなく、依頼したところのPCが感染したようです。PC感染については、業者に依頼し回復したようで、通常通りになったようです。 HPはGoogle、Yahooで上記のメッセージが出てしまいます。 Googleでセーフ ブラウジング診断を行ったところ、 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 疑わしいサイトとして認識されています。このウェブサイトにアクセスするとコンピュータに損害を与える可能性があります。 過去 90 日間に、このサイトの一部で不審な動きが 3 回検出されています。 Google がこのサイトを巡回したときの状況 このサイトで過去 90 日間に Google がテストした 3 ページのうち 3 ページで、ユーザーの同意なしに不正なソフトウェアがダウンロードされ、インストールされていたことが判明しました。Google が最後にこのサイトを巡回したのは 2012-05-30 で、このサイトで不審なコンテンツが最後に検出されたのは 2012-05-30 です。 不正なソフトウェアには 1 trojan(s), 1 exploit(s) などがあります。感染先のコンピュータで平均 11 個のプロセスが新たに発生しています。 不正なソフトウェアは 2 個のドメイン(framework-man.net/, ftp-security.com/ など)でホストされています。 1 個のドメイン(ftp-security.com/ など)がこのサイトの訪問ユーザーに不正なソフトウェアを配布する媒体となっていたようです。 このサイトは 1 個のネットワーク(AS9371 (SAKURA) など)でホストされていたことが判明しました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- とのことでした。 この場合、サイトの元ネタは私が持っているので単純にアップしなおせば、問題ないでしょうか? それとも、 サイトの作り方(HTMLなど)に問題があり、そこを直さなければ再び感染する可能性があるのでしょうか? 一応、再度アップしなおしてみるつもり(特に直さずに)ですが、そのサイト自体に問題があるのであれば、しばらくすればまたは新しいウィルスが出たら感染してしまうのかなと思い ちょっと迷っています。

  • ロボットの巡回

    アナリティクスを入れたのですが、サイトにグーグルやヤフーのロボットが巡回しに来たというのはどこを見ればわかるのでしょうか。 ご教授願います。

  • HPのWEB検索結果についてお尋ねします。

    2ヶ月前にHPを立ち上げ、その際、GoogleとYahooにロボットに巡回して貰えるようにHPのURLを申請しました。結果、4~5日でGoogle、その後、GooやMSNなど主だった所で掲載され、あるキーワード検索で、何処でも一枚目の上位に表示されるようになりました。 しかしYahooのみ、まだ全く掲載されません。なかばロボットが自動的に巡回し一ヶ月くらいで掲載されると聞いています。かれこれ2ヶ月たつわけですが、何か掲載されない理由、又、今後も掲載されないとういことが有るのでしょうか? 尚、HPは決して如何わしいサイトでは有りません。 その辺の事情を詳しく分かる方、宜しくおねがいします。

  • googleなどの検索エンジンはウイルスに感染しないんでしょうか。

    googleなどの検索エンジンはウイルスに感染しないんでしょうか。 ああいうサービスは無数のサイトのキャッシュや情報を集めていますが、よく考えると不思議です。 脆弱性の無いシステムなんてあるんでしょうか。

  • HPを見ていてウィルスに感染することは?

    初歩的な質問なんですが、普通にホームページを巡回していって何らかのウィルスに感染することってあるのでしょうか? 友人は基本的にへんなファイルをダウンロードしなければ大丈夫って聞きましたが、、、

  • ウイルス感染

    無料ソフトをダウンロードした場合ダウンロードしてしまった時点でウイルスに感染したりするのでしょうか? よくインストールやダウンロードしたファイルを実行すると感染でダウンロードした奴を開かず削除すれば感染しないみたいな感じのことが書いてますが ダウンロード中にウイルス感染することもあるんでしょう?(動画音楽のストリーミング以外で) 実行したら感染するケースと送られた瞬間感染するケースと何故違いがあるんでしょう? 普通加害者は後者ができるなら後者だけすればいいと思うんですが

  • グーグルの「キャッシュ機能」で保存されたサイトを見ても、スパイウェアなどに感染する可能性はあるのでしょうか?

    分かるかたにとっては「何を今更・・」という質問だと思いますが 「素朴な疑問」ということでお願いします・・。 Googleの「キャッシュ機能」については一応理解しているつもりですが 仮にその「キャッシュ機能」で保存されているサイトが 閲覧しただけでスパイウェアなどに感染する類のサイトだった場合 「キャッシュ機能」で開いた場合であっても、やはり感染してしまうのでしょうか? 素人としては、何となくイメージで 「直接そのサイトを見ていないのだから、もしかして感染しないのかも」 と思ったりしてしまうのですが・・

  • IEキャッシュが感染している=サーバーが感染している?

    こちらでの質問は、今回で2度目になります。要領を心得ておりませんが、お付き合いの程、よろしくお願い致します。 私は普段、ウィルス対策に「NOD32」を使用しているのですが、本日、シマンテック社のオンラインウィルスチェックを実行致しました。 その結果、IEの一時ファイルにウィルス感染ファイルが発見されました。ウィルス名は「Unix.Penguin 」です。 私はWindowsユーザーなので発症しないようですが、ハードディスクの全てのファイルのうち、IEの一時ファイルの一つにだけ感染があったということは、そのファイルが感染源と考えて良いのでしょうか? その場合、そのファイルが存在する(送信した)サーバーがウィルスに感染していると言うことになるのでしょうか? ご検出の可能性もあるかも知れませんが、以上が、質問内容になります。 尚、このウィルスに関しては、こちらのサイトにて、既に質問が出されていますが、私とは質問の趣旨が異なると考え、新たな質問として投稿致しました。 こちらが、その質問になります。↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1937026 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1623996 検出されたウィルス「Unix.Penguin」に関してシマンテック社の見解は、このようになっております。↓ http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/u/unix.penguin.html 今回検出されたウィルスに関して「2ちゃんねる」で誤検出が流行っていたとの書き込みも見ましたが、私のPC内で発見されたキャッシュファイルは、「2ちゃんねる」のものではありませんでした。 また、当サイトの過去ログを参照し、検出されたウィルスは既に削除いたしました。

  • googleの画像とウイルス感染

    google検索って、海外の危険かどうかわからない画像もたまに表示されますよね? そういった画像がgoogle画像検索にヒットした瞬間 ハッキングされたりウイルス感染したりしますか? サイトにアクセスしなくても、タップでその画像を見た瞬間やgoogle画像検索で検索結果が出た場合にハッキングされますか?