• ベストアンサー

工学デザインとは文系?理系?

工学デザインとはどのような方面なのでしょうか? デザインと聞けばアート方面な感じがするのですが、好学ということは機械のしくみをしってこそのデザイン、ということになるので難しそうです。それとも、デザインと工学の両方の能力が必要、ということでしょうか? 回答おまちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 工学デザイン→工業デザイン ではないですか?  それなら工学部ですから理系です。  広義の工業デザインは、建築やグラフィックなども含みます。狭義の工業デザインはプロダクトデザインとも呼ばれており、車や家電製品などの工業製品を対象とします。  つまり、構造や製図などの工業的な知識が必要となると同時に、センスも必要とされる分野です。また、単にきれいでかっこいいかたちを想像するだけでなく、その形状の必然性や市場での評価、法規上の妥当性なども考えなければいけません。従って、事前の調査・分析結果から技術的な問題点の解消、デザインワークといった商品企画能力が重要な職業です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • minne914
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

工学デザインとは工業デザインのことでよろしいでしょうか?? 工学部だけではなく、デザイン系の大学の中にも工業デザインの学科はあり、私は理系とはあまり思っていません。方面はプロダクトや建築などです。どっちかというわけではなく、工業デザインはデザインと工学の組み合わせです。結局は自分のしたいデザインを形にするために、工学を勉強しなくてはいけない、ということだと思います。 文系からの人も大勢いますよ。専攻によると思いますが、建築などを専攻するのなら、力学などの理系科目が必須になってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu3
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

工業デザインのことですよね? ただ美しければ良い、というのではなく、それなりに機能についても考えてデザインする分野です。 日常生活で利用している物を見ると分かると思います。 たとえば、椅子。 どんなに美しくても、座りにくければ、良くないですね。 仕事で使う椅子とくつろぐソファーでもデザインが異なります。用途(使うべき機能)に合わせたデザインですね。 男性が立って利用する小便器は、用をたしたときに、はねないような形状にするために飛散実験をしたり、汚れに強い素材を検討したりもします。 このように形状や材料、人間工学的な側面から全体のデザインを決めたりしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

いわゆる工業デザインというようなもののことでしょうか。 この種の学科は大学でも工学部にある場合が多いです。つまり理系です。 広い意味でいえば、建築学科なんかもこの範囲に含まれます。 工業デザイン系の学科といえば、京都工芸繊維大学、千葉大学などにあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機会工学科かデザイン工学科かで迷っています。

    進学で迷っています。 カーデザイナー関係の仕事を将来やりたいと思ってる者です。 私は普通科で美術部にも入っていなかったので、工業大学の工業デザイン学科に入ってそこでデザインを学ぼうと思ってるんですが、有名デザイナーさんを調べてみるとほとんどが美大出身でした。 さらにデザイナーさん達はアメリカのカーデザイン専門学校等に進学されていました。そこまでしなければカーデザイナーにはなれないのでしょうか? なので、工業系のデザイン学科に行ってもこのような仕事に就けるのかが心配になりました。 美大ではなくても、カーデザイナーになれる可能性はあるのでしょうか? 私は一応私立の工学部の機械工学科とデザイン工学科を受けた結果、幸いにどちらも合格したのですが、上記の様な悩みが生まれ、どちらの道に進もうかかなり悩んでいます。 入学金納入日も迫っているので今すぐ決めなくてはならない所にきています。もし何か知識があるお方、関係者がいましたら、よろしければ早急に教えて下さい。お願いします。 また、他のデザイン工学系の大学で、法政大学の04年に新設したシステムデザイン学科にも興味があるのですが、そちらではこういうカーデザイン等の勉強、仕事を出来るのかも疑問に思っています。こちらも何か知っている方がいらっしゃるのなら教えて欲しい所です。 長文失礼しました。

  • 千葉大学工学部の学科について

    千葉大学の学科についての相談です。 現在高校2年で千葉大学を志望しています。 私は将来機械製品または電車の車両などの設計・デザインに携わりたいと考えています。 進路が明確になりはじめた頃から志望を「工学部機械工学科」にしていたのですが、自分がやりたいことを出来るのは「工学部デザイン科」ではないかと思いはじめています。機械工学科からデザイン科に志望を変更すると、二次試験の化学がなくなる代わりに専門適性検査の対策が必要になるのですが、当方美術を専門的に学んだことが一度もないのでとても不安です。(本来は志望大学を決定する際によく学科を吟味する必要があったのではないかと反省しています…) そこで質問です。 まず、千葉大学機械工学科とデザイン科の違いは主にどのような点でしょうか。 次に、デザイン科を目指すことになったとして、画塾でどんなことを学べば良いのでしょうか。 また、理数科目の勉強との折り合いをどうつけていけば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 工学系の学生です。悩んでます。

    僕は機械工学系の学部生なのですが、将来的にどのような職業に就き、具体的にどのような仕事をしていくのかがよくわからず困っています。 機械工学を専攻していて就職させているかたなどアドバイスお願いします。 ちなみに僕は現在制御の方面に進もうかと考えています。

  • 機械工学からデザイン関係の仕事につけるか

    現在、大学で機械工学を専攻している新3年生の学生です。 今自分の学んでいる事以外でデザインに興味を持ちデザイン関係の仕事をしたいと考えています。 元々私は工業高校の機械科出身で大学で機械工学を学んで卒業研究ではロボット関係の事を やりたいと考えていたのですが、 1年生の時に建築科出身の教授の講義で建築のデザインについて触れ、そこからデザインそのものに興味を持ちました。切っ掛けは、その講義に衝撃を受けた後に図書館にあった建築に雑誌を見ているうちに形ある物のデザインは非常に面白いと感じるようになりました。 私がデザインを面白いと思う理由は 趣味で写真、音楽、ファッション、料理をやっているのですが何かと創造することが好きで、 音楽だとバンドの曲を作曲しているとき、ファッションではコーデを考え配色など色に気を使うこと、 料理ではどうやったら上手くいくのか頭の中でイメージして実際に作り試行錯誤する事。 とにかくやたらと創造することが好きです。 それに加えて、美術などに興味があります。抽象画や美術建築、彫刻などをみて感動します。 作品から受ける感覚的な言葉では上手く表現できないものをよく感じます。 それを感じているときが一番自分の存在価値を感じます。 それと景色が好き過ぎて写真を趣味として始めました。 上手く景色を撮れた時はそこからまた感覚的な部分を楽しみます。 そのエネルギーや興味をデザインの仕事に生かしてみたいと強くおもっているのですが、 現在自分の置かれている機械工学という立場からデザインの仕事につくことが可能か分からないので大変不安です。 今年は3年で就活があるので、方向性はデザイン関係の職種を受けたいを思うのですが、 デザインの中でもプロダクトデザインをやってみたいと思っています。 現在デザインにかかわる仕事をやられている方いましたら解答していただけたら幸いです。 乱文ですがよろしくお願いします。

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 経営工学

    私は経営工学部に興味があります。経営工学は工学や理工学系だとおもうのですが、私は機械に強くない、というかかなり弱いです。そんな私でもやっていけるでしょうか??                                                                                                 また卒業後はどのような就職をする事が多いですか??大学院に行った場合と行かない場合の両方を教えてください。。お願いします!!

  • 芸術工学部と工学部

    以前質問した九大芸工学部志望の高1です。 デザインと物作りに興味があるので迷わず芸術工学部の工業設計を志望しようと思っていました。 ですが先日の三者面談で親が「親としては工学部の方に行ってもらいたい」と言いました。 親の言い分は、「芸工なんて芸術にも中途半端。工学にも中途半端。一体何を勉強するのか」ということらしいです。 九大のホームページに行って芸工と工学部の両方をじっくり隅々まで読んで僕が感銘を受けたのは、芸術工学部の 『望ましい生活環境を構築するために、人間生活の多様な仕組みを把握することにより、道具・機器・装置・空間などの諸要素およびそれらのシステムを企画し、計画・設計できる人材を育成します。そのために人間特性と芸術・文化に照らして、感性的、科学的、工学的アプロ-チによるデザイン方法を習得し、人間生活システムにおける諸問題を発見し、解決に向けての具体的な対策を提案できる能力を養います。』 というアドミッションポリシーの一文でした。 また、『高等学校で学んだ数学、物理、外国語の基礎を確実に習得し、さらに芸術的感性をも有する学生を歓迎します。』とあったので、 工学を芸術的感性で学べるんだと思いました。この考えは甘いでしょうか。 芸術工学と言う分野に詳しい方、実際に勉強した方、教えていただけませんか? また、社会でモノ作りに携わっている方に教えていただきたいのですが、芸工という分野は役に立ちますか? 8月のオープンキャンパスには工学部と芸工学部の両方に行くつもりですが 親からは「芸工は楽しい部分しか見せないだろうからあまり夢を描き過ぎないように」と言われました。

  • 精密機械工学科って?

    精密機械工学科に入学する人は、昔から機械に興味があって僕みたいに面白そうだから・・という中途半端な気持ちで受験しようとするのは、入ってから困る事になるでしょうか? ちなみに、工学院の建築都市デザインと中央大学の精密機械工学とで進路を迷って います。 アドバイスをお願いします。

  • デザインを学びたいのですが…

    高2です。空間デザイン系に進みたいのですが、工学科で学ぶかデザイン科で学ぶか迷っています。 私は空間(室内、公園、照明など)を計画し、つくることにすごく魅力を感じます。例えば学校祭はとても好きです。だからデザイン系に進もうと思っています。ですが、美術の経験はありませんし、うまいとも思えません。デザイン科が美術的な才能を要するならば、ついていけるとは思えません。工学科が才能より努力、勉強が必要だとすれば、工学科で学んだほうがいい気がしますが、工学科はデザインよりも建築に重点ををおくようなので、そうなると自分のやりたいことと異なってしまいます。どちらで学べばいいのか、アドバイスお願いします。ちなみに、デザイン科なら札幌市立大学、工学科ならできれば北海道で物理が必修じゃない国公立の大学にしようと思っています。

  • 大学の工学部の学科について

    ipodやDVDレコーダー、パソコンなどの仕組みについて学ぶためには一般に機械工学科ですか、それとも電気・電子工学科ですか?

9550の電源が切れない
このQ&Aのポイント
  • 大判プリンター9550で印刷中止したが完了しない
  • 電源ボタンを押下しても電源が切れず
  • 10分以上経っても電源が切れない状況
回答を見る