• ベストアンサー

アド変して1ヶ月

docomo使用。 迷惑メールもこないし良かったって思ってましたが、、、。ここ数日同じdocomoから迷惑メールが来るようになりました。 今は一件一件指定受信拒否しているのですが、、、。 ・アドレスは変更しない。 ・指定受信許可しない。 ↑こんな条件で迷惑メール対策ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 PCからならメールの送信者アドレスを好きなように設定することができるので その迷惑メールの主が本当にdocomoを利用しているかわかりませんし 一件一件の指定受信拒否では効率が悪いと思います。 アドレスは変更したくないということでしたら 「自動受信しない」に設定して、ひとまずすべてのメールをシャットアウトして 定期的にメールが届いているか自分でチェックして アドレスと件名から必要なメールだと判断したものだけを受信するという方法がいいでしょう。 のこりのいらないメールは受信しないで捨ててしまうことができます。  しばらくの間はアドレスが変更できない事情があったときにこのやり方を使いましたが オンタイムで受け取れないだけでなく、やっぱり面倒ですよ。 友人の新しいアドレスをきちんと覚えてなくて、全部削除していたことに後から気づきました。 一番簡単で効果的なのはやはりアドレスの変更です。 迷惑メールがくる原因は、アドレスを業者に知られてしまったからなのです。 アトランダムに組み替えて送りつけてくるから長いアドレスにすべきだと言いますが 最近は発信規制が厳しいですから、掲示板などでアドレスを拾ってくるようです。 気軽に掲示板に書き込んだりしないようにすれば迷惑メールはこないはずですから アドレスをもう一度変更した方がいいと思います。 送信者のアドレスは幾らでもなりすませますから、 指定受信拒否したところで別のアドレスでまた送りつけてくると思います。 生きているアドレスというのは業者間でやりとりされるそうですから このままにしておくとともっとひどくなるかも!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.2

希望に添えないかもしれませんが、 本当に携帯でのメールのやり取りが必要な人は何人くらいいるか見直してはどうでしょうか? 絶対に携帯でないとダメという人は少ないと思います。 携帯でないとダメなアドレスが“40件以下”なら、思い切って『アドレス指定受信』の設定して、本当に必要な人からのメールしか受信しないようにするしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷惑メール対策について。

    ドコモの携帯を使用しています。 ドコモでは、iモードからオプション設定を選び、メール設定→メール受信設定→受信/拒否設定で設定を行うと迷惑メールの対策ができますが、ここで質問です。 ドメイン指定受信、アドレス指定受信、アドレス指定拒否などを選べますが、なぜ複数選択が不可能なんですか??また、なぜドメイン指定拒否はないのですか??

  • 迷惑メールのアドレスについて

    近頃、迷惑メールが来て困っています。 内容はアダルト系がほとんどです。 いままで来なかったのですが・・・ アドレスのアットマークより左側は最大数使っています。 アドレスは変えたくないので、ドコモの個別に受信を指定拒否する機能でひとつひとつ拒否しています。 (拒否するとまたすぐ変えるようで、いたちごっこです) そのアドレスも18件を超えました。 迷惑業者のアドレスを見ていて思ったのですが、 ○○.comとか ○○.net  ○○.cc 変なアドレス (たとえば →"<○○○@○○.ne.jp>) が多いです。こんなのアドレスとして成り立っているんでしょうか。 @マークがつかなくてもいいのですか? これは、なりすましメールとはまた違うのですか? (なりすましメールは今まで受信可になっていましたが、このたび、不許可に設定しました。) もう一つお聞きしたいのですが、ドメイン指定とメールアドレス指定は何が違うのでしょう? 当方PCからも受信することが多いので、(仕事の関係上) PCメールの一括拒否(その後受信者をいちいち指定する)は難しいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • auの携帯にドコモから迷惑メール!

    auの携帯を利用しているのですが つい最近からEメールの方にドコモのアドレスから 迷惑メールが送りつけられていて正直困っています。 受信指定などをして迷惑メール対策を 完璧にやっている筈なのに届くという事は これは明らかに携帯からの送信に間違いないと思います。 周囲にドコモユーザーが多いので ドコモドメインを受信拒否する以外で こういうメールを一切受信しないようにするには 受信指定などの他にどうすればいいのでしょうか? ちなみに、メールアドレスは一切変更がききません。 また、送りつけてきたメールアドレスを ドコモの方に報告してやりたいと思っているのですが この場合何らかの対策は取っていただけるのでしょうか?

  • auの迷惑メール対策についてアドバイスください。

     こんにちは。 auを使い始めて数年以上経ちますが、迷惑メール(Eメールでの)は1年に1回くらいしか来なかったのですが、最近では1日に2~3通来るようになりました。 auは、迷惑メール対策に強化されているので安心して使っていましたが、私のアドレスは簡単なせいか?最近では色々なドメインから迷惑メール(H系)が来ます。 私は、指定拒否設定(Eメール設定→その他の設定→メールフィルター→アドレスフィルター(未承諾フィルター)→指定拒否設定)をしているのですが、20件中12件は拒否設定にしています。これから、最近きた数件のアドレスを拒否設定すると、もう枠がなくなってしまいます。 そこで、 ○アドレスを変える ○指定受信にする のどちらかを選ばないとならないと思うのですが… 前者の方ですと、アドレス変更のお知らせをするのにドコモの相手が多い為、拒否される可能性が大で(ドコモの人は登録以外は拒否にしている人が多い)、後者の方ですと、相手がアドレス変更したときに、拒否してしまうことになると思います。(自分が拒否られる事が多かったので、これはあまりしたくない…相手が悲しい思いをするのがイヤだから) 指定拒否設定している限り、「ドメイン拒否」はできないのでしょうか? 何かいい案はありますか? 本当、迷惑メール!!迷惑してます。アドバイスお願いします。 ちなみに機種はA53××です。

  • 迷惑メールはドメイン拒否でいつか止まりますか?

    はじめまして。 ドコモの携帯を使用しているのですが、2~3週間ほど前に1通の迷惑メールが届いてから、どんどん送られてくるようになりました。 届くたびにドメイン拒否の設定をしているのですが、少しだけ変更して再度送ってくるので拒否しても拒否しても追いつきません。(まもなく登録最大件数の120件に到達します。) そこでお尋ねしたいのですが、ドメイン指定を続けていれば、いずれ(数ヶ月位かかっても)迷惑メールは止まるものでしょうか? そんなことは誰にもわからないかもしれませんが、ドメイン指定を続けていた経験がある方がもしこの質問をご覧になっていましたら、教えていただきたいです。 アドレス変更が一番早い対策方法だということはわかっているのですが、子供の学校や私の仕事に影響が出るため最終手段にしたいと思っています。 アドレス(ドメイン)指定受信も、PC宛てに届いた仕事用のメールを携帯に転送するようにしているので難しいです。 それと、「@yahoo.co.jp」というドメインからも頻繁に送られてきます。 これは拒否するとYahoo!からの受け取りたいメールも受け取れなくなるため、拒否設定できず困っています。なりすましメールの拒否では、拒否できないものなのでしょうか?「存在するドメインからのみ受信」する設定にしているので、Yahoo!からのメールだと判断されて、止まらないのでしょうか?(「全て拒否する」にすると、受け取りたいメールも止まってしまいました。) 迷惑メールをアドレスを変更せずに解決できた方が、もしもいらっしゃいましたらお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

  • ドコモのドメイン指定について

    ドコモの携帯を使っているのですが、迷惑メールが多くなったのでドメイン指定許可を設定しました。 しかし、許可した以外のドメインのアドレスから迷惑メールが来ます(もちろんアドレスを改ざんしているのでしょうが)。 おそらく、ドメイン指定の欄でyahooやgooのフリーメールアドレス(ドメインだけではなくアドレス全部)を指定したのが原因だとは思いますが、その指定したメールを拒否するわけにはいきません。 アドレスを変えたり、指定したアドレスのみを受信する以外の方法で迷惑メールを弾く方法は無いのでしょうか。 ドメイン指定許可をしたうえで、アドレス指定許可や拒否などは出来ないですよね?

  • 迷惑メールについて

    auの携帯を使用しています。 最近迷惑メールが多いので、 「Eメール設定」から、 「インターネット」からのメールを拒否し、 受信したいメルマガ等のアドレスを 「指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)」に登録しました。 ですが、 携帯(@docomo.ne.jp等)から迷惑メールが来てしまいました(*_*); どうしたら、携帯からの迷惑メールも拒否出来るのでしょうか??(>_<;)

    • ベストアンサー
    • au
  • ドコモの「ドメイン指定受信」について

    数年間ドコモを使っています。 「ドメイン指定受信」を設定して携帯メールからの受信オンリーにしていたお陰か、 迷惑メールをもらったことはありませんでした。 しかし最近、友人と喧嘩してしまい、その友人とはしばらく連絡を取りたくなかったため、 「ドメイン指定受信」では拒否できないので、「アドレス指定拒否」でその友人のアドレスを 登録しました。 すると最初の2回ほど、PCドメインから迷惑メールが来たので、そのPCアドレスを アドレス指定拒否に追加登録しました。 すると今度は名前がコロコロ移り変わるドコモドメインばかりから迷惑メールが 膨大な件数で届くようになりました。 ものすごく迷惑だし、頭にきました! そこで1日だけ試しに「ドメイン指定受信」に戻してみました。 「ドメイン指定受信」はドコモドメインを受け取るので意味ないかな…と思っていたのですが、 迷惑メールはパッタリ来なくなりました。 これはどういうことなのでしょうか? なぜ「ドメイン指定受信」に戻しただけで、ドコモドメインの迷惑メールが全く来なくなった のか、理解に苦しみます。 誰か教えてください!! よろしくお願いします。 (あと、全く関係ない話ですが、今回の件で、「ドメイン指定受信」と「アドレス指定拒否」が  併用で設定できたら最強なのにな…と思いました)

  • インターネット経由の迷惑メールどうしていますか・・・

    今までツーカーを使っていましたが、最近になりドコモに変えました。 ドコモにした途端、迷惑メールがくるようになりました。 指定アドレスの受信拒否を設定しても送られてきます。 インターネット経由でのアダルトサイトの迷惑メールには辟易しています。 皆さんは受信拒否はどのようにしていますか? 何かほかに対策はあるのでしょうか。。。? 沢山の方の意見を聞きたいので宜しくお願いします。

  • iモードの迷惑メールに対処する方法は?

    iモードに訳のわからないDMがたくさん送られてきて困っています。 メールアドレスは電話番号@docomo.ne.jpではなく、きちんとアルファベットに変えてあります。 今のところメールアドレスを変えたくありません。 ドコモの迷惑メールに対する対処法を見てみましたが、指定アドレス受信許可、指定アドレス受信拒否、インターネットメールのみ受信拒否、iモード間のみ受信拒否など、いろいろありますが、どの方法もいまいちなのです。 自分に一番合った対処法は指定アドレス受信許可なのですが、この場合10件のアドレスしか登録できませんので不便です。 送られてきたDMに「送信しないで下さい」と断りの返信を出したら危険でしょうか? DMの中には不気味な内容のものも含まれていますし、送信先のアドレスもおかしなアドレス(ドメイン名が無いなど)で返信できるのかどうかわかりません。 DMに載っているURLにアクセスしても外国のサイトだったりして、どうしたら良いのかわかりません。 iモードに詳しい方、使いこなしていらっしゃる方、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新品のEW-674FTを使用し始めましたが、複数のPDFを選択して一括印刷することができません。詳しい方に教えていただけないでしょうか。
  • EW-674FTの使用方法について困っています。一枚ずつの印刷はできるのですが、複数のPDFを一括印刷する方法がわかりません。
  • EPSON製のEW-674FTを使っていますが、複数のPDFを一括印刷する方法がわかりません。詳しい方にアドバイスいただけないでしょうか。
回答を見る