• ベストアンサー

プロジェクトX 問題

嘘と誇張がたっぷり盛り込まれたことが判明しました。 今までの放送内容にも不振を持ってしまいます。 今までのように素直に感動しながら見れません。 皆様はどうお感じでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superpoko
  • ベストアンサー率35% (137/387)
回答No.8

はじめの頃の、ホンダシビックの話やセイコークゥオーツの話は見ていましたが、そのうち見なくなりました。あまりにも美化し過ぎて、成功の陰にある泥臭い部分にも目を合わせる姿勢がないからです。灰汁のない野菜を食べたときのような、つまらない感覚しか受けなかったです。あんなにきれい過ぎるものではないはずですョ。困難が多いから不朽の功績になっているわけですから・・・。 今回のNHKの謝罪経過と姿勢には誠意が全く見られないです。謝罪しているような言葉を発していますが、実は言い訳しかしていません。コレがNHKの体質なのでしょう。なかなか直らないと思います。 私見ですが、プロジェクトXの他にも最近は企業の経営者が一時の成果をすぐに本にして出す傾向がありますが、この傾向もプロジェクトXと同じ性質のものであると思っております。経営について「これが正しい」などといわんばかりに本にして出版しているのを見ると、見ているこちらが恥ずかしくなります。こうした会社を何社か知っていますが、本と現実が近いものであったためしはありません。最近では、ダ○エーの社長に就任される方が、まだ社長として何もしないうちから本を出版されていますね。あんなもの後世に残してどうするのでしょう?こうした人たちには次はテレビ番組しかないのでしょうね。(脱線しました。すみません。) プロジェクトXはNHKとしてもビデオや本の販売収入などがあり、簡単には止められないでしょうから、トヨタのクルマのように番組名を一部変更してはどうでしょうか? 「プロジェクト?(はてな)」なんてよいかも知れませんョ。 案外、従来の視聴者を失わずに新たな視聴者を獲得できるかもしれません。 辛過ぎましたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

「嘘と誇張がたっぷり盛り込まれたことが」っていう表現自体、ちょっとヒステリックな反応かな、と思います。あの番組自体、純粋なドキュメントというよりは、エピソードのうち感動的な部分をクローズアップしてショーアップして見せる番組でしたから、今回の事でこれまで放送されたものに対する不振のようなものは特に感じません。 テレビに限らずですが、色々なメディアから流れてくる情報は(例えニュースでも)送り手の意思が入ってますから、ある程度偏ってたり手が入っていたりするのは当然ですから、受け手の側でそれをどう受け容れるかの判断をする必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.6

今回に限らず以前にも事実と違うとかで問題がありま したよね。 意外とすきな番組なのですが、展開もマンネリ化して きて飽きてきましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.5

やはり、多少は予測をしていてもガッカリですね。 普段の社会生活を観察していれば、 あんなに美談ばかりな訳がないから、 事実を放送に反映しないということはあるだろうと思っていたけれど ありもしないことを放送の乗せてしまうとは私の予想は超えてました。 インタビューを受けて、番組の素材となる話をした人が 自分が犯した罪のように 「申し訳ない」と言っていたのは痛々しかった。 演出を超えたプロにあるまじき行為でしょう。 もう、あの番組は打ち切りすべきだと思います。 >今までのように素直に感動しながら見れません。 だから、だんだん視聴率が下がって番組も終わるかなぁと思ってます。 もちろん視聴者側が信じ過ぎずに見ることも大切ですが 許してはいけない行為だと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

NHKのドキュメント番組と称して作られている番組は、昔から演出が施されていました。(たとえば日本紀行等) 今回はかなり過剰なようですがマンネリ化してきた番組を制作する上では、ある程度の演出もしかたがないでしょう。 まあテレビからの情報は話半分で見ていた方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vrog003
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.3

もともと、あんな美談ばかりの展開はありえないと感じていた。 つまりは、放送時間枠に収めるため良い所だけ紹介しているのだろうと思っていた。 ただ、紹介された人物が成した成果は、虚偽と誇張が入る余地は少ないと見ている。 かつて我々の先人が成した成果を紹介する。 バブル崩壊後、自信をなくした日本には必要な番組だったと思う。 編集という過程を経る以上、テレビ放送に、演出という名の誇張が入ることは当たり前のことだと思っている。 たとえノンフィクションと銘打たれようと、その当事者で無い以上、本当の真実はわからない。 何事も真に受けず、一歩引いて見ることが必要と感じる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11481
noname#11481
回答No.2

テレビ、新聞というものはそんなものです。私も何回か新聞、テレビの取材を受けたことがありますが、最初からシナリオがあります。さすがに全くのウソはかけませんが、向こうの希望する答えが出てくるように誘導尋問してきます。こっちは素人なので、どうしても押されると曖昧な返事をしてしまい、マルマルさんはこうおっしゃった、という記事になってしまいます。一度公開されてしまうと今度はそれが一人歩きします。 私も最初にそう言うことがあってから、新聞も報道番組もすべて信じなくなっています。街角のインタビューでも、ああ、言わされてるなあ、というのが丸わかりですし、そもそも、当然ながら局に都合のいい話しか出しませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • japsgaps
  • ベストアンサー率15% (18/118)
回答No.1

世の中そんなもんでしょ。 TVは程度の差はあれ、視聴率(NHKも?)が命ですから、多少のメイキングは仕方ないと誰もが思ってるんじゃないでしょうか。逆に考えれば毎週毎週「感動する番組を作れ!」と言われてる現場も大変でしょう。いかにNHKという殆ど国営放送でさえ(であるからか?)でたらめでした、というのがエビ様事件で露呈し、とんでもないプロデューサーもいましたした。 これはドラマなんだと納得して今まで通り感動して見られていいんじゃないですか。私は逆に”ゴクセン”をすごく感情移入して毎週見て、涙してました。あまり深く信頼すると裏切られた時の落差でショックを受けるのは日常生活でよくある事です。 牛肉の産地だってブランド米だってメイキングされてる時代です。食品表示だって本当にそれらが使われてる、あるいは使われてないというのは生産者がごまかせば我々一般市民には検証する術はありません。逆に(自分はだまされてる)と警戒して生きてた方が健全かもしれません。 ちなみに私はあの番組のナレーション「○○は××だった~~~」というあの独特のイントネーションがうそ臭くて駄目で、自慢じゃありませんが一回も見たことありません。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一番感動した「プロジェクトX」

    ビデオでプロジェクトXを観て、とっても感動してしまいました(^^;) そこで、皆さんが今までに見た中で一番心に残った、オススメの回を教えてください☆ レンタルで借りるか何かして観たいので(^^) ちなみに私が一番感動したのは「東京タワー建設」の回です☆ 一応、今までの題目の一覧表のようなものを見つけたので張っておきます…。http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html

  • NHK、プロジェクトXのビデオを探しています。

    第171回「ファイト!町工場に捧げる日本一の歌」のビデオを探しています。以前にレンタルビデオを見て感動したのですが、今、探しても見つかりません。NHKにも問い合わせをしたのですが、現在商品化していないとのことでした。近くの図書館やビデオショップにもありませんでした。入手方法があれば教えてください。

  • あるあるダイエットネタの…

    あるあるダイエットネタの話です。 まあしょうこりもなく何度もなんどもダイエットネタを繰り返していますが、 効果を出すには年単位で続けなければならず、テレビの中の被験者のように 1~2週で効果を出すのは困難であるというのは既に皆さんご存知の通りですが、 ああいう放送のしかたって、法律的には問題ないんでしょうか? 嘘とはいいませんが明らかに大幅な誇張ですよね。

  • NHKで放送されていた、プロジェクトXのような本を探しています!!

    こんばんは。中2男子です今、読書がしたいです。今まで、ダヴィンチコード上を読みましたが、内容がわからずやめました。 ジャンルは、プロジェクトXで放送されていたような、説明しにくいんですが、ある物を作るための苦労などを描いた、ドキュメンタリー?のような感じがいいんです。その、ある物とは、PC関係の開発、オフィス製品の開発、音楽機器の開発ような感じのやつです。事件事故とかはダメです。短すぎるのもダメ。価格は700円以内で。僕が知ってるのは、コピー機のやつです。プロジェクトX挑戦者たち(\700)という本も考えましたが、1つの話が短すぎるのでやめました。 要望が多いですがよろしくお願いします。

  • 彼の嘘。

    こんばんは、sraosha78です。 私の心のやり場の無さをどうしたらいいか分からないので質問します。 私と彼は彼の告白から始まった恋です。 なので、彼は私の気を引こうと初めは沢山優しくしてくれました。 その内、彼は突然、自分の過去の付き合った女性の話をしてくるようになりました。 特に私の1つ前に付き合った元彼女さんのことをベタ褒めし、まるで理想が服を着ているかの様でした。 容姿も、性格も、(ちょっと言いにくいですが)ベッドでも理想的な相手だったとのことです。 しかし、約1年後の最近になってそれが私の気を引くための誇張や嘘だったことが判明しました。 私には判明するまでは彼の言葉は私と元彼女さんとを比較しているように聞こえ、 自分があまりにも彼の理想から離れていることが悲しく、惨めで、次第に自分の全てがコンプレックスになりました。 そして、それはほとんどが嘘だと判明した今でも、1度自信を失ったものはなかなか甦らず・・・。 こんな場合、私はどう前向きに考えた方が良いと思いますか? こんな彼をどう思いますか? 因みに彼は今はとても反省しており、心の底から私を大切にしてくれています。 なので、できれば、彼のやった行為についての考えをお聞きしたいと思います。 お願いします。

  • 健康番組について

    ある番組が 内容はすべて嘘だったみたいです みなさんどう思います 今日の夜の放送は中止したみたいです こんな放送どうだと思いますか

  • 嘘の限度

    昔から嘘が多い人生だなあと、ふと思いました。 人を騙す詐欺行為とか、誰かに迷惑をかけるレベルまではいっていないにしても、雑談の中で話を誇張する癖がどうもあるみたいです。 自分の場合、雑談レベルなのでそこまで酷い嘘ではないにしても、"流石にもう辞めた方がいい"と思いながら喋るので、最近は嘘も少なくなってきましたが、それでもたまに話を誇張してしまう癖は治らない気がします。 (なんというか、雑談の中でやってもいないことを経験者のように語るとかの嘘とか、ちょっと見聞きした情報を誇張するとか) これはもう、生まれ持ったものなのでしょうか。 正直、治らない気がします。

  • 感動するアニメ教えてください!

    今までに見たのは あの花、四月は君の嘘、クラナド、シュタインズゲート がとても感動しました! 条件としてはヒロインが死ぬ?主人公が男性?くらいでしょうか みなさんの中で胸が熱くなるくらい感動して3日くらい忘れられないようなアニメ教えてください!

  • プロジェクトX

    プロジェクトX って、いい番組だったと思いませんか。私は生体肝移植のユウヤちゃんの話とか、伏見のラグビーの山口先生の話などが記憶に残っています。この番組がお好きだった方いらっしゃいますか?

  • プロジェクトXについて

    プロジェクトXについて 調べています。 率直に言うと プロジェクトXとは なんだすか? 昔、NHKで プロジェクトXという 番組(?)が あったのは 分かりました。 その 番組のことを プロジェクトXと 呼んでいるのですか? 青年海外協力隊のような 活動を している 組織とは違うのですか?

printerでのCDラベル印刷方法
このQ&Aのポイント
  • printerでのCDラベル印刷方法を教えてください。
  • CDへの印刷方法が分からないので、printerでの方法を教えてください。
  • EPSON社製品についてのCDラベル印刷方法を教えてください。
回答を見る