• ベストアンサー

ドコモのファミリ-割引

ussy1の回答

  • ussy1
  • ベストアンサー率37% (113/301)
回答No.2

同じパターンではないですが、私は私の妻のお母さんをファミリー割引の対象にしています。 主回線の契約者の妻の母で同居していません。おまけに契約会社も違う(中央と関西) DoCoMoショップに聞いてみたところ、血縁関係をみとめられればいいそうで、戸籍謄本があれば出来ると言っていました。 そこら辺の話はDoCoMo Shopに詳しい話を聞いてみれば確実ですよ。

rerorero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 血縁関係が認められれば可能なわけですねぇ。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドコモ ファミリー割引について

    ドコモ(中央)=娘名義で1台 ドコモ東海=父名義で2台 住所は共に同じ。 ↑この状況でこの父娘はファミリー割引を受ける事は出来るのでしょうか? やはり名義は同じでないとだめなのでしょうか? ドコモのHPを見た所、家族であることが証明出来れば良さそうなのですが、名義については触れられていない様なので、分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ドコモのファミリー割引について

    ドコモのファミリー割引について質問があります。 ここで言う「家族」というのはどこまでを言うのでしょうか??auだと遠隔地に住んでいても大丈夫、とのことなんですがドコモはどうなのでしょう? 例えば…現在僕はドコモを使用していて他の家族(一緒に住んでいる父母)はドコモではありません。もしここで僕の携帯の名義を母にするとします。母の妹は関西の方に住んでいるのですが(僕は関東)、この場合その母の妹を家族としてファミリー割引を適用することは出来るのでしょうか??もちろん母の妹はドコモです。 あと、名義を母親にするデメリットはなにかありますか?昔、若者割引とかいうのがありましたが今はありませんよね?

  • ドコモファミリー割引

    教えてください。 現在、私名義の携帯が親回線で1台、同じ名義で子回線を1台、妹名義で子回線1台をドコモで契約しています。今度父が新規にドコモの携帯を買うというので、ファミリー割引に子回線として登録したいのですが、その場合携帯を買いにいく時に、親回線の私が一緒に行かなければならないでしょうか? ドコモショップだと電話で確認が取れればよいみたいなことを聞いたのですが、おそらくそこら辺の安い携帯ショップで買うと思います。親回線の電話番号だけで平気ですか? それと、現在私名義で2台契約しているのですが、(ムーバとFOMA)一台は母が使っています。将来、請求を別々にしようと思っているのですが、母の口座やクレジットカードから引き落としする場合は、やはり名義を変更しないと無理ですよね? 名義と引き落とし口座等は同じじゃないとダメでしょうか? 最後に、ファミリー割引の明細?(親の番号がこれで、子の番号がこれですみたいに)確認する方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドコモ ファミリー割引について

    今1台ドコモの携帯(兄)を持っています 10年以上使っているので、ファミリー割引で基本料が半額になるみたいなんですけど、(妹)が携帯を購入しようと考えています ファミリー割引は、2人とも半額になるのでしょうか?それとも10年以上使っている(兄)だけが半額になるんでしょうか?教えてください

  • ファミリー割引の範囲は?

    妹と携帯で連絡を取ることが多いのですが、私も妹も既婚で世帯は別々です(苗字も住所も別です)。ドコモのファミリー割引を適用するのは可能なのでしょうか。 現在は妹夫婦はauを私達夫婦はドコモをつかっていますが、妹の旦那さんの携帯代は会社が負担してくれているそうなので妹の分だけ支払いをしているそうです。 それなら、一番よく使う私と同じにした方がいいかなと話していますがどうせならファミリー割引が使えたほうがいいのですが・・ 無理そう(手続きが面倒くさそう)なら私が2回線使用して一つ妹に渡してもいいかなと考えていますが、口座引き落としにする場合 妹名義の通帳ではだめなのでしょうか? わかる方教えて下さい<m(__)m>

  • ドコモファミリー割引について。主回線?副回線?

    ファミリー割引について、わからない点があります。 現在、家族でドコモ携帯を3台使ってます。 (別名義・同住所) 主回線・副回線というのがよくわかりません。。。 ファミリー割引を申し込むと、どれか1台を主回線にして あと2台を副回線にするという事ですか? そうなると、主回線を一時停止した時などに 副回線も、使用できなくなってしまったりしてしまう のでしょうか? 請求が個々にくるようになるという事で、申し込みを 考えているんですが、何かデメリットはあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 結婚後のファミリー割引

    結婚後のファミリー割引 実家のファミリー割引に入っていたのですが、先日結婚しました。住所変更や氏名変更でばたばたしていてようやく落ち着いてきたのですが、やはり同居してないとファミリー適用外になるのでしょうか。それとも親とは家族だから問題ないのでしょうか。夫はドコモです。かわいい機種が多くてドコモにしようと思ったら機種代が高くてびっくりしました。できればソフトバンクで続けたいのですが…。

  • 名義変更でファミリー割引やめたはずなのに…

    ドコモの携帯を元彼に2台契約してもらって、 1台を私が使用してファミリー割引にしていました。 結局別れることになり、私に名義変更をし、家族ではないと 伝えたはずなのに、ファミリー割引が未だに適用されています。 名義変更をしてから半年ほど経っています。 ドコモにバレたら今までの分も請求されるのではと気が気では ありません。解約も考えています。 もし気が付かれて尋ねられたらどう答えればいいのか…。 手続きしたドコモショップの人のミスなのにどうしてこんなことで 悩まなきゃならないんだろうと思っています。 そして気付かないフリをして、しばらくこのままで割り引いて もらおうと思うズルイ気持ちもあります。 どちらにせよ、たまに思い出して憂鬱に過ごしています。。 同じ経験のあるかたなどアドバイスをお願い致します。

  • ファミリー割引 家族みんなでどのようにわけあうのですか?

    ドコモFOMAの、「ファミリー割引」についてお教え下さい。 「2ヶ月くりこした後にあまった分を、家族みんなでわけあえます。」とありますが、どのようにわけあえるのでしょうか? 自動的になるのでしょうか?それとも、何らかの操作をして分けるのでしょうか? もう1つ、 同一人物名義で2台FOMAを所有している場合、その2台は、「ファミリー割引」の契約でしょうか? (「ファミリー割引」で契約したいと伝えて電気店で2台購入したのですが、同一人物名義の方が良いと言われて、同一人物名義で購入しました。) ドコモの場合、名義変更は簡単にできるようなので、使っている人(家族)本人の名義に登録しなおす方が良いのでしょうか?

  • 2台から1台に。継続年数割引きはどうなる??

    お世話になります。 現在ドコモの携帯2台、ソフトバンクiphoneを所持しています。元々ドコモを一台持っていたのですがiphone購入に当たり二台持ちになりました。 最近ドコモを家族専用機としてしか使う用途が無くなったので解約を考えています。ドコモ二台目の機種は私名義で祖母に持たせているもので、最近購入しました。 この祖母が使ってる二台目のドコモは残すのですが、その場合継続年割引はどのようになるのでしょうか? 8年程使っておりますが、二台目の方はこの8年継続の割引と同じ割引をされているのでしょうか?このドコモ携帯は私以外にかけることが無く、通話代が0円なので8年の継続割が適用なのか、全く割引がされていないのかが分かりません。 iPhoneの電波で使いにくいと感じたらまたドコモを私名義で契約する事も視野に入れているので、後から買い増しした場合の割引率について知りたいです。 よろしくお願いします。