• 締切済み

愛知万博 マンモス単独観覧について

NullPointerEの回答

回答No.1

http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.5/C3.5.4/C3.5.4.5/ ここに整理券の配布について、説明があります。 単独観覧の場合、10:00頃から配布されるようです。 どの時間帯に見られるかは分かりません。

yuki26
質問者

お礼

早速の情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛知万博のこと詳しくわかる方、お願いします

    こんにちは。 愛・地球博に7月3(日)4(月)の1泊2日で行きます。 計画を立てて見ましたが、こなせるでしょうか? 7月3日(日) 名古屋駅 9:34着 ホテル(マリオット)に荷物を預ける (1)10:02or10:22発のエキスポシャトル+リニモで万博会場へ  なるべく、10:02発に乗る  11:00~11:30頃、到着 (2)北ゲート周辺で、買い物  コインロッカーに荷物を預ける (3)コモン1の横浜中華街展ハンケイで昼食  食べる場所ってある? (4)トヨタ館の事前予約(13:50~14:10) (5)マンモス・オレンジ(16:10~16:20)  17:30頃、観覧終了? (6)マンモス観覧後、夕食?  もしくは、食べずに、大地の塔に並ぶ  出来れば、日本館も見たい!けど(無理?) (7)なるべく、20:00までにリニモに乗りたい  最近は、20:00過ぎると20分~40分位  待つみたいなので、、 7月4日(月) (1)ホテルを8:00頃出る (2)駅シャトルバスで会場へ  8:20発に乗る (3)9:00頃、東ターミナルに到着  東ゲートから入場 (4)三井・東芝にフリー入場(無理?) (5)ワンダーサーカス電力館  事前予約11:00~11:15×2枚      11:30~11:45×2枚  一緒に入場出来ますか? (6)モリゾー・ゴンドラで瀬戸会場へ  森のレストランで昼食 (7)燃料電池バスで長久手会場へ戻る (8)三菱未来館にフリー入場(無理?) (9)16:00頃の駅シャトルバスで帰る こんな感じですが、大丈夫でしょうか? アドバイス、お願い致します。

  • 万博/事前予約の時間差について。(間に合うかどうか・・・)

    日立の集合時間が正午~30分間、 三井・東芝が午後2時~30分間で予約したのですが、 時間的に三井・東芝に間に合わない可能性はありますか? 日立の観覧所要時間は約30分くらいみたいですが、事前予約したからと言って、 その時間帯にすぐに入場できるとは限らない気がしてきて 今更ながら不安になってきました(一応、2時間差はありますけど・・・)。 同じような取り方をして実際に行かれた方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 愛知万博の整理券配布について

    ご存知の方がいたら教えてください。 私は友達と3人で7/1に愛知万博に行く予定です、が、事前予約は1件も取れず、何の保証もないまま行くこととなりました。 私と致しましては友達2人に日立の当日予約の所に私の入場券も持って列に並んでもらい、その間に私がマンモスのところへ当日整理券をもらいに行こうと思っております。 そこで不安なのが当日整理券のもらい方です。 私が1人で行って「3枚下さい」と言えば3枚もらえるのでしょうか? それとも券の提示でも求められるのでしょうか? トヨタ館も絶対見たいので2時の配布にも並ぶつもりです。 その時にも3人並んでおかないとダメなのでしょうか? それとも代表者1名のも並んでおけばいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!!

  • 愛知万博で当日、日立館への観覧方法

    9月中旬に愛知万博に行きますが、残念ながら日立館の事前予約が取れませんでした。友達が大変楽しみにしているので、当日早めにマイカーにて行きたいと思っています。最近、万博会場にて当日、日立館に来場した方の万博会場への到着時間やアドバイス等教えてください。お願いします。

  • 愛知万博の当日予約、整理券に「ついて教えて下さい

    7月27日に万博に行く予定があります。 事前予約はありません。 朝5時頃に北ゲート到着予定です。 三井東芝の事前予約と日立の整理券どちらを先にした方が賢明でしょうか? この時間だと三井の予約時間は何時頃のものになりますか?

  • 7月8日(金)の愛知万博の回り方

    こんにちは。 7月8日(金)に初めて愛知万博に行きます(東京から日帰りで)。 回り方などについて質問がありますので、お願いします。 ・金曜日って混み具合はどうですか? ・絶対行きたいトコが「ながくて日本館」         「三菱未来館」         「三井東芝館」         「展覧車」  の4箇所です。事前予約は取れなかったので、入場したらまず  「ながくて日本館」に行き、当日予約、か、  入れそうなら入ってしまい、後も直接並ぼうと思っていますが、  並ぶ時間はどれくらいかかりそうですか?(やっぱ無謀かな・・) ・上記のパビリオンは午前と午後、どちらが列が短いですか? ・へナの体験がしたいのですが、午前と午後、どちらが良いですか?また、 オススメな場所はありますか? ・電車で行くのですが、西ゲートからの入場はどうやってするのですか?  (最初にながくてに行きたいので、西ゲートが近いと思い・・・)

  • 事前予約の待ち時間について・・万博に行った方

    はじめまして。5/5に万博にいくよていなのですが三井・東芝と日立を予約でとることができまいた。そこでお聞きしたいのですが事前予約でいく待ち時間はどれくらいあるのでしょうか?事前予約だと待ち時間はなくスムーズに入れると聞きますが混雑していてもスムーズにいくのでしょうか?万博に行った方よろしくおねがいいたします。

  • 愛知万博のネット予約について!

    愛知万博の企業館等のアトラクションの事前予約について 調べてます。 判らない部分が有るので 予約した方教えてね。 (トトロの サツキとメイの家は諦めました) マンモスの展示館は、事前にネット予約しないと、午前中は入場不可能なのは判りました。 その他の企業館は 予約はどうでしょう? 事前予約できないアトラクションも有るとか?? でもパソコン 携帯持って無い 年輩の人は不利ですね。 親が行くときは 予約してあげないと!!

  • 万博 午後から

    5月31日に万博へ行くのですが、マンモスが午後7時20分に取れたので午後1時ごろ入場して、9時頃まで居る予定です。 他のパビリオンは事前予約できませんでした。 ガスパビリオン、長久手日本館、日立グループ館辺りへ行けたらと思っているのですが、午後からの当日予約や整理券などは取れますか? また、もっと早くマンモスの整理券が手に入って入場するなんて事は可能ですか?その場合、事前予約のキャンセルはどうなるのでしょうか?

  • 愛知万博

    今週の土曜日に家族で愛知万博に行くのですが、予約システムや時間の配分がいまいちよくわかりません・・・。 ですので、決まっている予定を書き込むのでおすすめのまわりかたや、当日予約のやりかたなどアドバイスください。 7時15分  名古屋駅着 11時20分   グローバルハウス ブルー・マンモス(事前予約) 17時40分   JR東海 超電導リニア館(事前予約) 21時頃   帰路へ 着いたら二手や三手にわかれて、当日予約や整理券をもらいに行こうと思うのですが、当日予約は事前予約と前後の時間間隔を空けなければいけないのでしょうか?あと、整理券は数人で並びにいって、人数分もらうことは可能なんでしょうか?回答、よろしくお願いします。