• ベストアンサー

音楽情報データベースサービス(CDDB,FreeDBなど)を用いたソフトの開発方法

ngsvxの回答

  • ngsvx
  • ベストアンサー率49% (157/315)
回答No.1

FreeDBなら、 http://www.freedb.org/freedb_aware_apps.php のDevelopersというところに、いろいろと詳しく書いてあります。 英語ですが、それほど難しい英語ではないので、わかると思います。 ところで、CDDBという言葉は単に「CDの情報のデータベース」というもので、固有のデータベースやプロトコルを指すものではないような気がします。 というのも、FreeDB以外のCDDB(何だったか忘れました)では情報の取得の方法がまるで違いました。

c-space
質問者

補足

補足したはずですが、反映されていなかったので、もう一度書き込みます。すいません。 恥ずかしながら英語が得意ではなく、プログラミングも自信がないので、日本語の導入サポートを紹介しているサイトなどはご存じではないでしょうか??

関連するQ&A

  • iTunesでCDDBから情報が取得できない

    iTunesを利用して音楽CDからインポートしようとしているのですが CDDBからのトラック情報が突然取得できなくなりました。 数日前までは普通にできていたのですが… また、他のPCでやると2回できて3回目以降できなくなりました。 CDDBのサーバーが落ちているのでしょうか? 今までもそのようなことがありましたでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CDDBの曲名などの情報 

    CDからituneを使ってPC上にMP化したものが多数あります。 しかしその頃のCDDBの情報は????など日本語が化けてました。 最近は日本語も正しく表示されるようになりましたが以前にデータを移したCDは手許になく、それらのアルバムに関しては文字化けしたままです。 CDが手許になくてもCDDBにインターネット上でアクセスして曲名等を調べる・または自動で取得する方法はありますか?

  • 音楽データベース(曲情報を自動で追加)

    曲名などの情報が完全でないMP3ファイルがPC内にかなりあります。 ウェブ上の音楽データベースを利用して、曲情報を自動で(できるだけ楽に)補足する方法はないでしょうか。

  • あるソフトが参照しているデータベースの名前とパスを方法を教えてください。

    Windowsサーバー上であるソフトウェアを実行しています。このソフトは、どこかのデータベース参照してデータを表示しているのですが、そのデータベースの名前とパスを開発者に聞いたり、開発文章を見ることなく取得する方法はないでしょうか?

  • CDDB→CD-TEXT自動入力して音楽CDを焼けるソフトは?

    音楽CDをカーオーディオ用にバックアップコピーする際、CD-TEXT情報をネット上のCDDBから自動取得し、一緒に書き込めるソフトを探しております。 今まで、B's Recorder Gold 9plusを使って上記の作業が出来ていたのですが、今年の夏頃からCDDB供給元との契約が切れたのか自動取得出来なくなってしまいました。仕方なく今は手入力して焼いてますが、とても面倒です…。 このソフトは高価なフル機能版を購入し、CDDB廻り以外は問題なく使えているので、そのまま使うつもりです。 なので、出来ればBasic版の様なシンプル・低価格なバージョンでCDDB→CD-TEXTの機能だけが使えるソフトがあると良いのですが。

  • CDDBからオーディオCD情報取得が使えない

    音楽CD編集ソフトを使用しているときに、CDDBからオーディオCD情報取得が使えないのですが、どうしてでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDDBで後からCD情報を取り込みたい

    ネットに接続していない状態で、音楽CDをWindows media playerで取り込んだMP3ファイルがあります。 もちろんCDDBからCD情報をダウンロードできず、アーティスト名もアルバム名もなく、曲名もトラック01といった状態です。 そういったMP3について、アーティスト名、アルバム名、曲名・・・を後でCDDBから情報を取得することはできるのでしょうか? ※もともとの音楽CDは手元にありません。

  • データベースソフトの選定について質問があります(システム開発関係実務未

    データベースソフトの選定について質問があります(システム開発関係実務未経験です) 条件1:お金を出せるのはハードのみ。(それも格安で中古などでもよい) 条件2:所詮、個人経営の事務所に設置するレベル 条件3:サーバはLinux(Cent OSでやりたいと思います)windowsサーバを買う金が出せない 条件4:事務所のクライアント数は所詮、5台程度+サーバ1個(+αするかも) 条件5:クライアント/サーバ型のシステムを構築したい。(WEBアプリではなく) ※あえて何でサーバOSをCentOS(linux)を選ぶ?と聞かれるかもですけど、 答えは、「すべて無償でやる」だからです。 ********************************************************************************* データベースといえば、 ・Oracle (windows用やLinux用) ・SQL Server ・MySQL(PostgreSQL) (windows用やLinux用) ・Access などいろいろありますよね。多種の選択があるデータベースの中で 何を作りたいかで、使う言語やデータベースが違ってくるとは 思いますが、よく企業のシステム開発の実績として目にするのが、 VB.NET+SQL SERVERだったり VC++ +Oracle Java + Oravleだったり っていうクライアント/サーバ型って見るんですけど、 これって目的とするシステムが何を得意としなければいけないとか、 選定された言語とデータベースの相性とかデータベースの 管理がしやすさとか、どこで決めているんですか? 自分が個人事務所レベルでやりたいと思うクライアントサーバ型のシステム内容は 顧客管理や売上げ管理や現場管理など。 Accessで十分じゃね?って言われるかもしれませんが、あえて、言語とデータベースを 学びたいので、「Java + 無料のoracle」みたいなのにしたいです。 クライアント側で動作するものは自分が好きな言語使って サーバ側のデータベースも好きなものを使って。。。という具合に やってはいけないんでしょうか? (Accessはクライアントから同時アクセスされたとき、処理しきれない?ことがある? とか聞くので、これは使わないとして。。。) 具体的には クライアント側で動くプログラム:VB.NETまたはJAVAまたはVC++など サーバ側データベース:MySQL(CentOSもMySQLも無償だから) みたいに、データベースを勝手に無償だからという理由だけでWEBアプリケーション でもないのに、MySQLにするなど、そこでMySQLは使わないでしょ?みたいなのって あるんでしょうか? 以上の条件で、今後独学で何を勉強するしながら独自開発するなら 言語は何がいいかとか、 言語とデータベースの組み合わせはこれでやってみたら?ってのがあれば教えてください。 何もかもクライアント側はJAVA一本でやれば?ってなら、それを頑張ります。 レベルの低い質問かもしれませんが 教えてください。

  • iTunesの誤ったCDDB情報を修正するには?

    iTunesの誤ったCDDB情報を修正するには? 音楽CDを自主制作して頒布しているのですが、 iTunesで当該CDのトラック名を取得すると、 内容とは異なった情報が入力されてしまいます。 (CDを聴いてくださっている方が、誤った内容を送信されたのでしょうか……) そこで、当方で正しい情報を入力して送信したのですが、 改めてCDを入れ直してトラック名を取得しても、 修正内容が反映されず、間違ったままです。 修正した情報を送信してから1日経っています。 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Apple Computer\iTunes\CD Info.cidb というファイルの削除も試みました。 Gracenote の Web サイトを見てみたのですが、 対処法は見つかりませんでした。 iTunes のバージョンは 9 です。 CDDB情報の修正方法をご存じの方、教えていただけませんでしょうか。

  • Softの情報取得 APIについて

    お願いします。 急いでいるので、文面等問題ありましたら、申し訳ございません。 早速ですが、PC内のインストールされているソフト情報を取得したいのですが、API等で取得可能でしょうか?(ソフト名等) APIの関数を教えていただきたいです。また、関連するホームページ等もあればおしえてくださいませ。 作成する言語 出来れば、VB またはVC++ 大変申し訳ありません。よろしくお願いします。